温度 96 度
収容人数: 30 人
遠赤外線ツインストーブのタワーサウナ
温度 48 度
収容人数: 6 人
「釜風呂(ロウリュウ風)」という名称です。スチームサウナと言うよりも低温のオートロウリュウサウナです。オートロウリュウは20分毎に発動。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
20分毎。釜風呂にて。 | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 ベンチ: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 36 人
専用のクッションマット有り
温度 76 度
収容人数: 12 人
専用のクッションマット有り
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
1件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
3件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
2件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
仕事で汚れた体のまま寝るわけにもいかないので22時以降に風呂へ。
脱衣所を抜けて大浴場へ行き、洗い場で体を洗っていると現れる。3人組がお喋りしながら入ってきた。喧しいので耳栓をするかのように全集中で体を洗ってその場を離れることにした。
炭酸泉でのんびりと体を休めるように浸かっていると、水風呂が騒がしい。他にも若者の集団が大声で喋っていたので、自分の世界の雰囲気を壊さないようにサウナへ行く。
深夜帯でお客さんが少ないのに、なぜか最上段に全てのお客さんが集結して座っているので通路前のとこに距離をおいて座り、TVを見ながらじっくりと蒸されてあせをかく。眠さや体調的に疲れが多いからか、普段の熱さよりも熱く感じるので、無理せずに10分ほどで一旦退出し、露天風呂の外気浴へ。
こちらも以外にもベンチで休憩されているお客さんが多かったので、休憩を挟まずに電気風呂へ。昨日は萩の湯様の電気風呂では痛く感じていたのに、こちらでは痛みを感じなくて気持ちよさしか無い。負担になっていた腰の痛みが解消されていたようで電気風呂が気持ちよくなる日が来るとは思えなかったが、コリがある肩や痛みのある脇腹は痛くて和らげることなんて不可能だった。
露天風呂の電気風呂で長湯をしていると、今度は内湯が騒がしい。しばらく我慢していたが一向に静かにならない。スタッフは黙々と清掃しているだけで騒がしい客に何も言わないのでフロントにクレームを入れることに。しばらくして大人しくなったようで黙浴を開始。
程よく体も温まり汗も出てきたので休憩を挟む。深夜帯の風の冷たさや強さもあり体を心地よくしてくれて気を抜いていると眠ってしまいそうになる。
体が冷える前にサウナ室へ。最上段席は埋まっていたので、今回も同じ場所で座り、TVを楽しく見ながらじわ~っと汗を流していると、後ろに座った客が喋りだすので、壁に貼られている「会話禁止」を指差しやめてもらう。
10数分居てこれ以上は体に負担掛かりそうだなと思えるとこで退室。
充分リラックスできたので〆に炭酸泉で体の芯まで温まって体を拭いて出ようとしたところで、ひげ剃りを口に咥えてタオルを持たずに入ってくる集団と体を拭かずにびっしょりのまま脱衣所にいく人たちだったので呆気に取られた。
禁止行為の張り紙は多いけどスタッフは黙認多いのが気がかり。
男
-
90℃
-
18℃
『失意のノーフライトから。』
パラグライダー朝練❗と意気揚々5時に出発し6時半に筑波へ。飛べそう…と思っていたら急に吹き込む温暖前線。爆風が止まず涙のノーフライトでフィニッシュ💀
帰り道も渋滞しているので、利根大橋近くでちょいとサウニング…というわけで湯楽の里取手へ1750in。
GW企画で18-22時はサ室が100度設定🤩
#サ室
ざっと汗を流してサ室に入ると、18時から3分の換気。温度計を見るとまだ90度、『18時にでき上がり』ではなく『18時に設定変更』なのね。
1setを8分回し、1820に再度入ると98度でほぼでき上がり。結構湿度もあってツインストーブが唸りをあげる❗いいんでないですか❓
最上段は埋まっていたので上から2段目に座るとなかなかアチチ🔥人数は多いですが話す人はおらず、ただただTVのニュースに耳を傾けながら10分。
#水風呂
利用者が多いせいか18度。常に水は出続けでおり、これがまた優しい衣剥がしのさざ並みを呼ぶ。うん、サ室が熱くなった分、これでも十分に冷える❗
#外気浴
露天エリアのスチームは今回はパスして、ととのい椅子。ノーフライトとは言え8時間アウトドア活動した後のサウナで外気浴すりゃ気持ちよくないわけがない😇あぁーっ、スポーツ後のこの瞬間はタマラナイ。
#お風呂
露天風呂の隅にひっそりとある電気風呂は浴槽の形状からL字に電極がある面白い造り。片方の電極に腰を当てると左腕、90度左回転すれば右腕に電気が。強さはさほどではないものの、じんわりとスポーツの疲れが取れていく。
内風呂の炭酸泉もGW中は高濃度設定。炭酸の吹出口からジェットのように吹き出していて、炭酸泉が常に波打ってるという😅炭酸泉って基本水面は穏やかでゆっくり浸かるもんだよね❓いやこれはこれで面白いけど😋
1.5時間の滞在で利根川の渋滞も捌けたのでサッと帰路へ。途中雷雨に見舞われたものの、昨日丁度車のガラスを撥水加工DIYしたばかり。玉になって流れていく水滴を面白がりながら帰宅。単なるガラコですけどね🤣
さーて、明日はやまの湯。そこから東静岡を含むレジェンドアウフグース3連続、頑張りまっしょい❗



男
-
100℃
-
18℃
令和3年10月のサウナ旅その⑤
取手駅からてくてく歩いて訪問。丁度時間のいいバスの便がなかったとはいえ歩いていこうと思ったのがいけなかった。高低差が多くあり最後の1キロははるか先に見える赤い「ゆ」の文字がなかなか近ずかず疲れました。なので軽目に入ります。
浴室に入ると床がとても滑りやすい。今までで一番かもと思うくらいに滑りやすい。かなり気を遣って前に進む。
スタッフさんがプラカードを持ってはった。見ると「おしゃべりは控えましょう」的な内容でした。昔のドッキリカメラを思い出したのは内緒だ。
湯めぐり後サウナへ。
まずは釜風呂(ロウリュ風)から。露天に白く丸い釜がドンと鎮座しています。中に入ると白いプラ椅子が四つあります。
かけ湯がありました。桶はありましたがお湯は溜まっていませんでした。どうやって使うのだろう?
ロウリュは20分置きにあるらしいです。壁の説明書きを読むと漢字四文字(忘れた)の仕組みにより空気が循環するらしい。
そして始まりました。オートロウリュです。しかしそれで終わったようです。そんなはずはない、漢字四文字の何かが作動するだろうと待ち構えていたが、終わってしまった。
続いて遠赤外線タワーサウナ。
中に入ると意外と狭いが六段の本格的サウナ。テレビを挟んで左右に2台の遠赤外線ストーブがあります。シマシママットが敷かれていますが一人用マットも使用するので、サブサウナの壬生温泉はなの湯とそっくりです。
水風呂はサウナを出て少し歩いた左側にあります。水深が浅いので寝湯スタイルで入ります。結構入れ替わりが多いです。
休憩スペースは露天にあります。椅子は多いしベンチもあります。ただ日当たりはほぼ無いのに風は吹くので、寒い感じがしました。
地元の方で賑わっていました。
歩いた距離 3km

基本情報
施設名 | 湯楽の里 取手店 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 取手市 寺田5001-2 |
アクセス | お車でご来店 国道6号より「国道294号線入口」交差点を守谷・水海道方面へ曲がり、直進約2km 電車でご来店 関東鉄道常総線寺原駅より徒歩15分 バスでご来店 JR常磐線取手駅西口より「守谷駅東口行き」または「谷田部車庫行き」乗車、 「取手市役所入口」下車徒歩10分 |
駐車場 | 150台 |
TEL | 0297-70-5526 |
HP | http://www.yurakirari.com/yura/toride/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 09:00〜翌01:00
火曜日 09:00〜翌01:00 水曜日 09:00〜翌01:00 木曜日 09:00〜翌01:00 金曜日 09:00〜翌01:00 土曜日 09:00〜翌01:00 日曜日 09:00〜翌01:00 |
料金 |
平日 640円 (こども)200円
土.休日.特定日 690円 (こども)250 ※3歳以下無料 入館回数券(10回分)5,600円 会員カードは廃止になりました。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2018.02.18 12:27 白いの
- 2018.07.29 21:38 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2018.08.19 20:11 TK
- 2019.02.21 10:10 usuitowel
- 2019.02.21 10:48 usuitowel
- 2019.05.06 10:47 Toriq
- 2019.10.01 09:01 黒い太陽のけい(けいたん)
- 2019.10.02 09:39 黒い太陽のけい(けいたん)
- 2020.10.31 09:15 蒸しくじら
- 2020.12.02 21:42 nao_t
- 2021.04.05 18:45 おにぎり
- 2021.12.02 10:40 innocent number es
- 2022.08.20 20:55 野藤
- 2022.08.20 21:01 野藤
- 2022.09.30 18:30 まつしょう
- 2022.10.16 11:54 サイ
- 2022.12.26 23:21 吉四六さん
- 2022.12.26 23:24 吉四六さん
- 2023.01.10 14:19 隼