2020.05.29 登録
[ 静岡県 ]
今夏二度目のサウナツーリング。向かうは静岡県 駿河健康ランド。
信州健康ランドの系列店ですね。会員カードも共通。
チェックイン予定時間より大分早いけど、荷物を部屋に置き大浴場に向かう。
風呂の種類は豊富。全身浴ではおじさん達が市民プールの如く歩行中。ラドンとか炭酸とか鉄分とか色々あるな。露天は駿河古代の湯で海水のように塩分濃いめ。
以下各サウナの感想。
フィンランドサウナ 駿河湾を臨むTV無し、ヒーリング音楽流れる癒しのサウナ。オートロウリュウは確認出来ないけど、どこからか香るアロマが良い。
高温サウナ ギリギリ駿河湾見れる。発汗は大分良い。カラカラ系だけど居心地良し。レインボー新小岩のサウナから-15℃したよう感じ。
漢方サウナ 寝っ転がるタイプ。岩盤浴とはまた違う。漢方香る室内。温度は70℃位だけどゆっくり汗をかける。
塩サウナ それ以上でも以下でもない。
クリスタルサウナ 見えるよ!駿河湾が!最初はそれ程じゃなかったけど、いきなり蒸気が吹き出してきて室内は扉も見えない、外も見えない。何だこの濃さは!立つと熱を凄い感じる。あのフィーバータイムは凄かった。
岩盤浴は入らなかった。
どのサウナも個性あって飽きないね。温泉も種類有るし、1日軽く潰せる。
お気に入りは高温、フィンランド、漢方。
水風呂は18℃と丁度良い。けど、小学生の夏休みを思い出すような塩素が気になった。
クールサウナはお休み中。漢方サウナの後入ったら、きっと丁度良かったんだろうな。
信州と一緒で、何もかも丁度良い。クアホテルはサウナー兼バイカーの強い味方です。
[ 千葉県 ]
今日はレジェンドユウさんのアウフグースを受けに船橋に向かう。
雨予報だったけど、一縷の望みにかけてバイクに乗る。
去年の今頃も長野帰りすぐに船橋でアウフグース受けたような記憶。
店の前に座り込む、カップルの真ん中を突っ切り入店。そこにいると邪魔ですよ。
9:00到着。いつもの顔ぶれ。元気か爺さん。長生きしろよ。
そんな毒蝮三太夫気分でサウニング。室温は約105℃。絶好調ですね。
水風呂も相変わらず丁度良い。
おいおい!そこのツーブロックロン毛マスク野郎!水風呂潜るなよ。
そんなこんなで昼飯&休憩。
アウフグース前に軽くサウナ。
定刻通りアウフグーススタート。今日のアロマは、名前忘れたけど朝日を連想させるやつ。サンライズだっけ?スタン・ハンセン?
今日はやけに水をかけるゆうさん。石を組み換えたそうです。どう変わったのか素人目には分からなかったけど、よく鳴きます。
何故か入り口付近に蒸気を貯める。これは前門の虎後門の狼状態。
途中余所見をした人がいたのでリセット。日生学園の朝礼か。
2セット目。まだまだかけるゆうさん。離脱者多数。扉から蒸気が逃げたので、足しましょう!もっと蒸発させよう!
生存者は半分もいなかった、激熱空間。最後まで上段に居た人は凄いな。マジリスペクトっす。
始まりの時に、しっとりとか言ってたような気がするけど…
浴室は死屍累々。
僕は下段で程好く熱を取り入れたので、満足して帰りました。
外は雨降っていない!賭けに買ったよ。
今日でお盆休み終わり。明日から仕事。だけど、コロナにかかった上司のケツ拭いてたので、休みはまだあるんだなぁこれが。今度は月末位に静岡に行こうかな。しきじには多分行かない。混むの嫌なんですもの。
[ 東京都 ]
長野からの帰り道。タバコのシャグを切れかけてのを思いだし、秋葉原による。
バイク乗ってて疲れたのでサウナによることに。目指すは上野。
昨日今日の信州健康ランドとはうって変わって、ストロングな熱さが身体に染みる。オートロウリュウもバチバチに来る。
人入りは普通位かな。たまに椅子が埋る程度。
やはり通い慣れたところはイイ…
腰が痛いので早めに引き上げる。
[ 長野県 ]
今日も早起きに朝サウナ。
混み具合はそこそこ。やはりお盆休みだからか、家族も学生もいる。
1セット目は熱波サウナでじっくり蒸される。
2セット目は高温サウナ。
整う…と言うより穏やかな気持ちになれた。
その後は熱めの湯で占め。
それでは東京に帰ります。
[ 長野県 ]
昨日はDownloadfesで体力微塵も残って無いのよ!
なのに何でツーリングに!?
いかにMastodonが最高だったかここで説明してやろうか!?
本当はもうちょっと前に夏休み取ってお盆休み回避しようとしたんだよ!
けどな…上司がコロナでな…
そんなこんなで信州健康ランド。去年行って以来ファンになってます。
信州健康ランドのここが良い!
サウナは種類ある。
外気浴スペースが、何かイイ。
製氷機で氷食べ放題。
全体的に緩いけどアットホーム。
ここの強みは緩いけど、「まぁ良いかなぁ。」って思える施設のパワー?
サウナもオートロウリュウの水量が少なくてもイイ。
高温サウナも温度計と明らかに体感が違くてもイイ。
水風呂も温度そこまでキンキンじゃなくても、何かイイ。滝がイイ。
バンドで例えると Mastodonのような施設。
やっぱりMastodonは最強。
和食処のお姉さん方の愛嬌も強い。
ちゃんとしたサ活は明日書くよ。
多分…
[ 東京都 ]
しまった!特に書くことが無いぐらい快適だった!
人も11:00近くになると徐々に減りだして5人位になる。
この施設の最近のサ活を見てると、温度が95℃になってるけど、しっかり105℃キープ。オートロウリュウと合わせてアチアチ。
水風呂も15℃と良い感じ。
扇風機と揺れる椅子で整う。有り難い時間を過ごす。
そう言えば。レモン水止めて、ただの水になってる。
[ 東京都 ]
今日はバイクを整備する日。チェーン清掃するだけで汗が滴り落ちる。
汗を流しに行こう!
やって来た古代の湯。すっかりファンになってしまった。
今日は人多めですね。サウナに5人もいた。それで多いと感じるのだから普段どんだけガラガラなのよ。高温サウナのTVがブラウン管から液晶になってました。見切れが無くなって画面が明るい!良い感じの高温で汗が吹き出る。この汗は良い汗だ。
水風呂も優しくて良い感じ。爺さんは潜水するけど気にしない。俺はこの循環を信じてる。
中温サウナに行くと先客が。サウナハット被ってる。おそらくサウナ愛好家は1割も居ないこの施設で仲間を見つけた気分。
昼ご飯は。前回と同じく、海鮮麺とミニ葱叉焼丼。美味です。
明日からコロナ陽性の主任の代わりに6連勤です。地獄です。コンテナいっぱい来ます。繁忙期です。
電話で「ゴメンwトミー!後は頼んだw」とヘラヘラしてたので怒ってます。
熱は無くほぼ無症状なので元気そうです。
本当なら明日から夏休みで、静岡にツーリングサウナの予定なのに…
俺の善意で出勤するのに、金も増えないし…ナンでしょうな。
サ活と言うより只の愚痴になってしまった。反省!
[ 千葉県 ]
爽やかな青空にはバイクがよく似合う。クソ暑いけど。サウナ入る前から汗腺ガン開きだよ。
FGS到着。今日も平和です。
サウナは室温105℃と高め。来るまでの外気温で下茹では済んでるようなものだから、汗がすぐに出る。その後の水風呂が優しい。
今日は寝不足気味なので、いつもの椅子で寝そうになる。サウナで寝たら洒落にならないので、早めに切り上げる。
昼飯後に一服からのお昼寝。きっかり13:00に目覚める優秀な体内時計。
午後もサウナに。特筆すべくこともなく、いつも通りの気持ちよさ。
このサ活書いてるときにも眠気が…眠気が…
Zzzz…
[ 東京都 ]
今日も今日とて上野に行く。
コロナの感染拡大からか町は人少な目。
オリエンタル2は変わらず。
相変わらずのオジサン率の高さ。皆日焼けして人生の深さが伺える。
かるまるにいるようなヒョロガリ色白若者には無い濃さ。
サウナはソロオジサンが黙って熱と闘っている。105℃とオートロウリュウでガツンと来る。
水風呂15℃と程好く冷たい。
無骨なサウナで身も心も満足。
何も言うことは無い…
あと喫煙所に椅子が追加されたのが嬉しい。出来ればで良いので扇風機置いて欲しい。
[ 東京都 ]
今日はうっかり寝坊の8:30起床。家でだらだらしてからバイクで古代の湯に行く。
温泉のポンプは直ったようで料金は通常通り。
人の少ない浴室で身体を洗い、高温サウナに向かう。
相変わらずの熱さ。温度計は嘘を付いてる。3段目はかなり来るね。
その後の水風呂で気分爽快。
中温サウナも静で落ち着く。けどしっかり熱い。ロウリュウの一つでもしたくなる。
外気浴で無になる。人の少ない静な環境。青空見ながら飛ぶ。
復活した温泉。これ舞浜ユーラシアとか湯~ねると同じ泉質じゃないですかね?しょっぱいし黄金色だし。この一帯はこんな湯が湧くのかな?
そして昼飯。今日は海鮮ラーメンとミニ葱叉焼丼。
海鮮ラーメンはニンニクと塩で味付けしたサッパリ味。具材もしっかり仕事してる。烏賊とか綺麗な飾り切りしたり。野菜はチンゲン菜、人参、白菜、キクラゲ、エリンギ。シャッキリ旨い。
キクラゲかと思ったらホタテの貝柱も有り!
少しとろみのある汁が麺と絡んで美味しい。
ミニ葱叉焼丼は八角と山椒の風味でしっかり中華料理。甘辛いタレだけではない奥深さがある。
葛西の海原雄山と呼ばれる私も、これにはニッコリ。
人が少なくて経営心配になるんだよな。何の仕事してるか分からない、ロッカー室にいるアロハの番人とかあれで時給発生してるのか。多分近くの打ちっぱなしとか車校と同じ会社なんだろうけど。
飯よくてサウナ良い神施設。皆様も一度は足を運ばれてはいかがですか?
[ 東京都 ]
今日は朝からバイクに付いていた梅雨の垢を落としていした。
手も油で汚れて汗もかいたのでサッパリしに上野に。整備も少ししたからギアがスコスコ入る。
入り口に変化が。クツ箱が入ってすぐ横にあり、触ることを許されなかった券売機で発券。
9:30頃の浴室は人居ないな~と、思ったらサ室に集合してました。暗い部屋で誰も喋らずひたすら耐える…下町サウナの原風景が広がっている。
11:00のチェックアウト時間になると人は少なくなる。程好い人数で快適に回せました。
高温のサウナとオートロウリュウ。良い感じの水風呂。吹き込む風。折角静な環境なので風鈴の一つでも下げてくれれば、もっと風情でるな。
プレジデントが無くなってもっと賑わってるかと思ったけど、安心しました。
喫煙所から寺の鐘が聴こえて何だかEMOい。jimmy eat worldよりEMOい。僕はmy chemical romanceの来日を期待してます。
今日は良い感じでした。
[ 千葉県 ]
外暑すぎて茹だるかと思った。
バイクは夏風感じられて良いでしょう?って言われるけど、止まってる時が地獄なんよ…
そんなこんなで船橋到着。お久し振りなFGS。
9:30頃の浴室はいつも通りおじいさんだらけ。見慣れた顔ぶれも。
サウナは100℃丁度位。いつもより温度高めです。こんな暑い日は中音サウナとかより、高温でガーっとやるに限る。その後の水風呂も気持ちいいです。
良い塩梅のサウナと水風呂で何の文句も無し。エレベーター前の扇風機で無心になれた。
昼飯後。資格の過去問をちゃちゃっとやる。いつの間にか寝落ち。しかし13:00きっかりに目覚める、信頼の高い体内時計。
午後はサクッと2セットして撤退。
また来ます!
[ 東京都 ]
10:00頃in。
11:00、12:00、14:00のロウリュウに参加。
ロウリュウしなくても結構熱を感じる良いサウナだと思う。今日は久し振りに湯船にゆっくり浸かった。
11:00頃からチンパンジーのようにうるさいガキ4人組が来たけど、1時間コースのようで早めに出ていったので、まぁヨシ。二度と来んなよ。
ロウリュウは派手さは無いけど堅実。毎時間するなんて、従業員の方には頭が下がりますな。
ハンモックに揺られながらスマホで資格の過去問ポチポチ。このハンモック欲しいな。買おうかしら。
[ 千葉県 ]
今日は朝から小粒の雨が降っていたので、恐らく止むであろう10:00まで家で色々やってまして、バイクで舞浜に向かう。
いきって半袖で乗ったので雨粒が痛い。
開店11:00前に到着。アウフグースの予約して浴室に。
先ずはフィンランドサウナ。改装以来温度が+10℃のすっかりストロングに。ヴィヒタも吊るしてあって良い薫り。
その後の外気浴はインフィニティチェアもあって飛びました。
ケロサウナもしっとりゆっくり蒸される。耳栓もしてきたので、他人からのノイズがある程度抑制されてるので、サウナに集中出来る。
サウナで心臓の鼓動が早くなって、水風呂に入ると徐々に収まってくのが良く分かる。
お喋りする客も居ないので、静に過ごせた。多分ここまでの静寂は久し振り。
13:00のアウフグース。担当はコウズマさん。レジェンドのシャツ着てます。
アロマは発汗促す系のやつ。名前忘れました。2セットの間にバケツ1杯分の水を受け入れる化け物ストーブ。もしかしてケロサウナって温度上げようと思えば結構上げられる…?
3段目に居たけど、途中から1段目に退避。そのぐらい劇暑!
その後の水風呂外気浴は凄かったね。ガン極りですよ。
久し振りに舞浜ユーラシアを堪能した。
追記
16:00のアウフグースにも参加。
熱波師はエンドルフィンケイさん。
お初です。
ロウリュウする前から、アンビエント音楽流したりとアーティスティック。3セットのアロマも3種類。
1セット目はクール系のアロマ濃いめ。熱いのにヒンヤリする。身体がバグる。
2セット目はお花系。
3セット目は口上でリタイア。
コウズマさんはストロングスタイルだけど、ケイさんはテクニカル。
ユーラシアにこんな人がいるなんて知らなかった。来る楽しみがまた一つ増えた。
ケイさん。アウフグース後に水風呂でうっとりしてた。見た目は反社ぽくもあり、陶芸家ぽくもある。
僕が前来てた時の、バイトっぽい学生さんと東南アジアの方は何処に…
[ 東京都 ]
今日はワクチン接種3回目で船堀に向かう。注射キメる前にサウナ。どうせ明日行けないし。
お初です。近所にあるも行ったこと無い店。皆さんのサ活を読んでたので、絶対人は少ないんだろうな~。
入店。フロントの時点で人の気配が無い。ベルを鳴らして店員登場。愛想良さそうなお兄さん。
階段降りてロッカーと浴室に。
扉開けて入れば人は2人だけ。サウナも1人。平日の午前中ってのもあるけど本当に少ない。
そして失礼ですが意外と清潔感がある。浴室全体が光って見える。
肝心のサウナは改修があったので 真新しい感じが迸る。
温度も高過ぎず、低すぎずの丁度良い。広さもある。
水風呂は19~20℃位だけど丁度良い。
何もかもが丁度良い。派手さは無いけど堅実です。
お客さんも年齢層高め。意外と掛け湯もちゃんとして、水風呂も潜らない。
清潔感を売りにしてるのか、啓蒙の看板の文言も、語気強め。好きだよこう言うの。
3階はレストランとリクライニングスペース。
漫画コーナーに範馬刃牙と外伝スカーフェイスが!これだけで良施設。
あと喫煙所のクセが凄い!扉が無いとは珍しい。
中々良いサウナでした。普段使いに丁度良い。全てが丁度良い。
[ 千葉県 ]
今日はリニューアル後初のクレスト松戸に向かう。バイクで行くも暑くてツラタン。
サウナ入る前から汗かいてるので汗腺はガン開きよ。
高温サウナ。リニューアル後もそこまでの変化は無し。色々綺麗になってるぐらいでしょうか。オートロウリュウ発動する前からかなりの汗。オートロウリュウで止めを指してくる。
水風呂。チラーが変わったようです。確かに冷たい!ロウリュウで極った身体に染み渡る温度。
からの外気浴。整い椅子も数が増えてる。
そしてリニューアルの目玉。セルフロウリュウサウナ!残念ながらストーブがまだ届かないようで…多分ロシアのせいだろう。なので戦争反対。
簡易的なストーブの上に石を炙る、皿は排水も出来る。素人の私が見ても構造を理解出来る。
ロウリュウしても音はうんともすんとも…体感温度も変化無し。
けどセッティングは中音多湿なので結構発汗する。これはこれで有だな。静でイイ!セルフロウリュウが楽しみです。ロシアは余計なことするなよ。
昼飯食べて刃牙読んでたらいつの間にか寝てる。
午後もサウナに入り、帰り支度。この暑い中バイクで走る。暑すぎて変なテンションになる。
( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
[ 東京都 ]
今日はバイクの整備したので、古代の湯に行く。理由なんて何でもいいのさ。
相変わらず温泉汲み上げポンプが壊れてるので半額で入れました。
人は少なし。この施設の平均がまだ分からないけど。
ともあれ高温サウナに向かう。かなりのストロングスタイル。緩さの中に潜む強さ。レスラーに例えるとドン荒川でしょうか?
中音サウナは木戸修で。
平均年齢相当高めの施設なので、サウナのマナーは…サウナでヨダレ垂らしてた爺さんは掛け湯せずに潜水してました。多分近いうちに来れなくなるので気にしない。
元気に喋るおっさん×3も居たけど気にしない。施設が緩いので俺も心が広くなる。
湯船は広々だし、サウナも熱いし、水風呂も気持ちいい、中華レストラン美味しいのに客がびっくりする程居ない。何故なのか。世界8番目の不思議。それはアンドレ。
サウナハット被ってる人がいて勝手に仲間意識を持った。無人島で初めて人を見つけたようだ。それは前田日明。
[ 東京都 ]
今日も元気な早起き。8:30頃に入店。
リニューアルしてからはじめてのニューウイング。
浴室は5人程。身体洗って新設サウナをスルーして、テルマーレに向かう。
何も変わらず安定の落ち着くサウナ。サウナはこのぐらいの照明で良いのよ。セルフロウリュウでしっとりゆったりのんびり蒸される。
からの冷水プール。
テルマーレを何せットかこなし、高温サウナに入る。1席だけの3段目を座る。背凭れは斜め。新しい木材の薫り。
かなりの低湿度。カラカラです。温度は100℃なのでヒリヒリはしない。唇が乾いていく。これはこれでアリ。
ボナサウナ。無変動。入り口近くの3段目が大分ボロボロ。ここも張り替えよう。
10:00前は誰もおらずソロ活出来ました。昼飯後は浴室20人位。さすがの人気店。昨日の古代の湯とは大違い。
諸々の事情で値上がり。それでもお客は来るのが凄い。
人混みが嫌いで、あまり人気店には来たくないけど、やっぱりニューウイングはいいですね。
[ 東京都 ]
久しぶりの新規開拓。今日は葛飾の古代の湯。名前は知っていましたが初訪問。
10:00過ぎに入店。温泉汲み上げポンプが壊れてるので白湯になっているとのこと。そのお詫びか半額で入れます!
ロッカールーム広!そして入り口に立っているアロハを来たおじさん。このアロハの番人は何者?
浴室広!人がいねぇ!10人位か?まあ回転軸直後だし、この後ぞくぞくと人が…人が…来ない…。どんなに時間が経とうと浴室に人が溢れることは無さそうだ。
浴槽は露天含めて8つ。どれも広さがあるので開放的。
身体洗って早速サウナに向かう。
高温サウナ。
まず入るなり目に飛び込んでくる、炉筒のようなストーブ。マリオの地下ステージの入り口にも見える。温度計は90℃?嘘つくな!体感105℃はいってるよ!てかTVがブラウン管だと…地デジ対応させる労力とか費用考えたら、液晶買う方が楽だろうに。
入って2分で滝汗。かなりのストロングスタイル。8分は結構キツいな。
水風呂。
洞窟のようなスタイル。冷たさはそこまでもないが、ゆっくりじっくり入れる。優しい…。
外気浴は露天風呂で。気持ちいい…一発でキマル。
中温サウナ。
壁とか天井は明治とか大正の洋館のよう。温度計は85℃。う~ん…これも嘘!もうちょい熱い。多分90~95℃位。TV無し音楽無しの静寂のサウナ。これもこれで素敵♥️
いや。相当良いぞ!ここは!あまり浴槽には入ってないけど、サウナも水風呂も高水準。愛してると言っても過言ではない。
色々堪能したので、お昼ご飯に。噂に聞く中華料理「宝」砂肝ネギ和え、半チャーハンと鶏塩ソバをオーダー。
まず砂肝ネギ和え。ピリ辛のネギとコリコリの砂肝。八角の風味。旨い!
半チャーハン。結構量ある。具材もタップリでパラリと仕上がっている。旨い!
鶏塩そば。上品な鶏の風味とコク、塩が味を整える。鶏チャーシューも柔らかく瑞々しい。旨い!
全部旨い。バイクだから酒が飲めないのがここまで悔しくなるなんて…メニューも豊富で飽き絶対に来なそうだ。調理人も中国の方のようで本場の味というやつか。
満足だ。この店近くにあったら通うよ。
館内を軽く散策。
喫煙所。スロットマシンがある。ソファーでだらけながら一服。
休憩室。男女分かれてる。ごろ寝スペースが広すぎて柔道場かと思った。
漫画コーナー。種類少なし。
午後もう一度サウナに。外気浴まさかのソロ。日曜日のゴールデンタイムに1人。いや、おかしいだろ!と突っ込む。
なんか不思議な施設だったな。レベルは総じて高いのに人がいない。やたらに旨い中華料理。また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。