2023.10.27 登録
[ 東京都 ]
今日もサ謎活動のため上野で途中下車。丸井でガラガラ2回目の挑戦(5等のサウナ施設ステッカー(悲))してから今週二回目のサウセン稲荷町へ。
本日のゲストアウフギーサーは鮭山未菜美さん!月曜日にホワイトサーモンコンビ@北欧でアウフ受けたので今週二回目。なんて贅沢。
19時回 ショーアウフグース。演目はのこのこ窪田さんの演目エリクのカバー、シャケク。鮭山さんのショーアウフ初めて観たけど、ほんと演劇をみてるみたい。こんなアウフもあるんだなぁ
21時回 フリースタイルアウフ。来月出場するグラデュエーターバトルを意識して、華麗なタオル捌きで攻める攻める。がんがん桶ロウリュもするから蒸気もマシマシで熱々に。ショーアウフよりやっぱりこっちの方が自分は好きかな。今回も熱々熱波ありがとうございました!
アウフ後は、すぐに屋上の水風呂プールに飛び込み、スカイツリーを眺めながら外気浴。鮭山さんによるクールスイングもあり癒された〜。
スチームサウナは前回温かった6Fスチームサウナは入らずに、2Fの高温スチームサウナへ。ここのスチームは熱くてお気に入り。上からポタポタ落ちてくる水滴攻撃でアチっ、アチってなりながら、2年前に閉店したプレジデントもこんな感じのスチームサウナだったよなぁってふと思い出してしまった。。
今日はサウナ×1、スチームサウナ×1、サウナシアター×2の、計4セット。
ちなみに今回のサ謎の問題は簡単過ぎて合ってるか心配だったけど無事ハンコをゲット。ガラガラついでに、13日に上野丸井の屋上で行われるサ謎イベントも行ってみよっかな。
男
[ 東京都 ]
今日からサ謎も後半戦。今日も会社帰りに上野御徒町で途中下車し、HUB HUB御徒町でサウナ。では無く一杯。
このサウナの利用は原則2名以上とのこと。でもここだけはサウナに入らなくても、併設のバーを利用すればサ謎に参加可能。
初めて飲むフィンランドのKUKKAビール🍺と、おつまみを摘みながらサ謎に挑戦。
むむっ、ここも難しい。。
気さくな店員さんにヒントをもらったので、メニューの中に簡単に答えを見つけハンコをゲット。店員さんありがとう!これで2回目のガラガラ挑戦権を得たので、次こそ特賞を引くぞ〜
ここは貸切や宴会プラン(サウナ2時間+飲み放題付き食事2時間)もあるとのことなので、いつか開催できたら楽しそう。
[ 東京都 ]
今日も会社帰りにサ謎中の上野で途中下車。丸井でガラポンしてから(サ謎缶バッジが当たった!)サウセン稲荷町へ。今回は忘れずに海パン持ってきましたよぉ。
サ謎ウィークと言うことで、今週は豪華なゲストアウフギーサーが毎日サウナシアターでタオルを振るうのだ。で本日のゲストアウフギーサーは、キング・オブ・アウフグースこと箸休めサトシさんと、アウフグース世界4位の五塔熱子さん!熱子さんは今回初めての受けなので楽しみ。
19時回 まさかのショーアウフグース。
あのドクターXのテーマ曲が流れる中お二人が医者の姿で登場。ラドルをメス、水を血液、キューゲルを内臓に見立てたショーアウフ。即席で考えたネタとのことだけど、お二人の掛け合いがおもろくて皆んな爆笑。
21時回 HIKARIさん、アオさんも加わり、4人でのなんとも豪華な共演。1セ目は男性コンビ、2セ目は女性コンビ、3セ目は4人全員で競演。タオル投げ合ったり、ダブル、股抜きと皆んな上手くて観てて楽しい〜
いつもガラガラなサウナシアターに沢山のサウナー達がいて賑やかでイイね。
アウフ後は、屋上で水風呂プールに飛び込んだ後、スカイツリーを眺めながらの外気浴。熱子さんによる一人一人にクールスイングもあり最高過ぎ!
アウフイベの合間に、今までずっと調整中だった6Fのスチームサウナが稼働してたので今回初めて体験。中は蒸気で真っ白、で誰もいない。?全然汗が出ないぞ。2Fのスチームサウナは激アツなのに、何でこっちはこんなに低いセッティングなんだ?これは勿体無いので改善を希望!
今日はサウナ×1、スチームサウナ×1、サウナシアター×3、6Fスチームサウナ×1の計6セット。
サ活後は3階レストランで、キレトマ(サ謎のフォローでなんと無料!)を飲んで水分補給。サ謎中にまた来ます!
11月から値上げになるのでその前に回数券買おっかなぁ。
男
[ 東京都 ]
今日は会社帰りに途中下車して、サ室リニューアル後初となる北欧に18時半にIN。
最初は鮭山さん&白樺タケルさんのプレミアムアウフの予約が取れなかったので行くのやめようと思ってたら、今日20時回で奇跡的にキャンセルが出たので、速攻予約をポチり。
また、現地で19時回もまさかの空きが出たので希望者じゃんけんで勝ち抜き、19時と20時のアウフイベに参加。
「ホワイトサーモン」コンビのアウフイベは、お二人が挨拶した後は鮭山さんと、タケルさんが交互に2回ずつアウフをする形式。
今回初めて受ける鮭山さんは、のこのこ窪田さんから教わったと言う技を披露しつつキレのあるタオル捌きで、流石世界4位の実力!
タケルさんは言わずもがな完璧なタオル捌きでアツアツに。今回も楽しい熱波ありがとうございました!
本日はメインサ室×4、サブサ室×1の計5セット。最後はトゴールの湯で〆て終了。
ちなみに、リニューアル後のサ室については一見どこが変わったか分からない位、昔の雰囲気をうまく残して、全体的にリフレッシュした感じ。TVの位置が真正面に移動して見やすくなったのと、ストーブの後ろの煉瓦が建物の外壁に似た赤色の煉瓦になったのが分かりやすい変わった点かな。
帰りにサ謎に挑戦したけどここの謎解きもムズいっす。。そう言えば箸休めサトシさんをちらっと見かけたけど早い時間にゲリラでもあったのかな?明日はLDで盛り上がりそう。また来ます!
男
[ 千葉県 ]
今日は「野天風呂湯の郷」で朝ウナ。6月のリニューアル直後の時以来となる久々の訪問で10時にIN。休日料金で880円也。安っ!
浴室内はそれ程混んでなく、地元のおじちゃん達多めで落ち着いた雰囲気。
洗体してからの1セ目はスタジアムサウナ。
サンボマスターやコブクロ、ザ・ハイロウズなどのMV(本日のオンエアリストは「一生聴きたい名曲揃い!鉄板ドラマ&映画主題歌カラオケ特集」)が大音量で流れる中、懐かしいな〜って観ながら、20分毎に発動する爆風ロウリュを受ける。ここでしか体験出来ないMVサウナはほんと熱楽し過ぎ。
2セ目はサウナ禅。アロマはブラックフォレスト。暗いサ室の中で、控えめな音量でアンビエントなBGMが流れるこのサウナ小屋は、utataneのサウナコタに次いでお気に入り。セルフロウリュは5分置きに1〜2杯がルール(前は3杯迄だったような。。)だが、3杯ロウリュするサウナーさんがいて蒸気マシマシ、すぐに爆汗。スタジアムサウナとは真逆のこのサウナ禅。無になれてイイわ〜。
15度のキンキンに冷えた水風呂の後は、アディロンやデッキチェア、竹ゴザと色んなパターンで外気浴。時折吹く涼しい風が気持ちよくて最高にととのう。
今日は禅サウナ×2、スタジアムサウナ×3の計5セット。
サ活の後は日替わり湯(新自社配合薬湯フラワーオブライフ。この薬湯がまた濃くて身体に効きそうな匂いでイイっす。)や炭酸泉、ジェットバスを堪能して終了。
相変わらずコスパ最強の湯の郷さん。また来ます!
男
[ 東京都 ]
今日は会社帰りに上野で途中下車。今日から始まる「サ謎」に参加するべく、久々の上野オリ2に19時半過ぎにIN。
ちなみにサ謎の答えはスタッフさんにあっさり教えてもらっちゃいました。
オリ2は今日も空いててイイ感じ。
今回は小泉周汰さんのアウフイベを20時、21時の回で参加。小泉さんはサウナ東京以来久々の受け。
20時回 極上クラシックアウフ
ライム、シダーウッズ、ラベンダーのアロマを使って3セット。「今日はロウリュしません!」と言っておきながら、結局最後はめちゃロウリュするやんけ。熱すぎて本人も途中中断する程アツアツに。でも身体全体をバネのように使う躍動感あるタオル捌きは見ててカッコイイ。
21時回 幼稚園児に扮したミニマム周汰による、おふざけアウフ。アロマはブラッドオレンジ。ブロアーの使い方が分からないと言いながら、徐々に爆風に。ロウリュマシマシで、最後は全身火傷しそうな強烈な熱波の嵐になり耐え切れず途中で無念の退散。
全身焼かれたあとの水風呂は14度とキンキンで、めっさ気持ち良き。クーリッシュの湯のはずだが、バニラの匂いはしなかったなぁ。
今日は2時間コースで計4セット。
そんなに混んでないし、頻繁に開催されるアウフイベも毎回楽しいのでまた来ます!
男
[ 東京都 ]
今日は会社帰りに4ヶ月振りのサウナ東京に18時過ぎにIN。ここは完全黙浴も徹底されていて、スタッフさんもすぐ注意してくれるし本当に素晴らしい。
今回も19時、20時、21時のアウフグースに合わせて、メインサウナの蒸喜乱舞へ。
19時回 ハーデス様
噂通りの灼熱地獄。本気モードになる時に流れる曲から恐怖の予感しかない。ストーンにバケツの残り水をばちゃーん、からの一人一人に2丁ブロワーで攻撃、手下?による更にデカいブロワーによる援護射撃。火傷しそうな熱さに耐え切れずに脱出。最後はサ室に誰も居なくなりまさに焼け野原。。凄すぎ。
20時回 のこのこ窪田さん
もうすぐ活動拠点をノルウェーに移すとのことで今回のアウフは貴重な体験。松、グレープフルーツとブラックペッパーとのブレンド、モミの木の3種類のアロマを使って3セット。今年のACJ個人で1位の実力をまざまざと見せつけて、圧巻のタオル捌きに皆拍手喝采。流石タオル使いの天才。
21時回 サDukeさん
熱々フリースタイル。みんなに声が小さい!と激を飛ばしながら盛り上げ、「チーム友達」をBGMに最後はストーンにジョウロと大量のロウリュで激熱マシマシに。華麗なタオル捌きで魅せるも熱さに体力をかなり消耗した様子で終了。アツアツ熱波ありがとうございました!体育会系のノリで楽しかった。
蒸喜乱舞×3、手酌蒸気×1、戸棚蒸風呂×2、瞑想×1と、昭和遠赤サウナ以外を堪能し計7セット。
戸棚蒸風呂は前回に比べて温度がマイルドで、ほうじ茶の匂いも良かったので2回も入ってしまった。
帰りにハーデス様のキーホルダーを買って、受付にいらっしゃったハーデス様にご挨拶。
今日はそんな混んでなかったし、やっぱりサウナ東京は楽し〜。また来ます!
男
[ 埼玉県 ]
今日も行っちゃいましたキンクイ。朝ウナで7時にIN。ちなみに朝風呂プランなるものがあり1000円也。(今回は岩盤浴も付けて+1200円)
朝も激混みと思いきや、流石にこの時間では行列は無くすんなり入館でき、オープン記念のポーチ付き入浴グッズもゲット。
浴室エリアは朝から混み合ってたけど、金曜夜よりは空いてるかな。岩盤浴エリアは8時からなので、まずは3種類のサウナと水風呂を1セットずつ。
その後岩盤浴&休憩、お昼を食べて浴室に戻ったけど、お腹一杯と何だか体力消耗してるみたいで、いくつか温泉にゆっくり浸かったあとサウナはハーブのみ一回入り14時に退館。退館時には入場規制で長蛇の列が出来てた。スゴっ。
今日のサ活は富士山溶岩ロウリュサウナ×1、塩サウナ×1、ハーブスチームサウナ×2で計4セット。
岩盤浴については珍しい薪ストーブがあったり、囲炉裏みたいにストーン(北投石)を囲むように椅子が並んでたり面白い作り。セルフロウリュも可。
岩盤浴の後には、天井から雪がチラチラ降るクール部屋に入り、これがまた涼しくて気持ち良き。2部屋ある岩盤浴は結局一回づつ入っただけで、後は開放感ある屋上でのんびりと。
ここの施設はサウナ、水風呂、温泉共にバラエティーに跳んでて本当に楽しい。特に大人も童心に返ってドボンドボン飛び込む水風呂が楽しく、何回も飛び込みたくなる。これ真似する施設が出てくるかも。
次回も朝ウナでまた来ます!
男
[ 東京都 ]
木曜から花粉症なんだか風邪なんだか身体の調子が悪い。。こんな時は生姜の力を借りて回復を。ということで、7月以来2回目となる生姜サウナ金の亀に15時半過ぎにIN。サウナ120分、LINE友達クーポンで2800円也。(着替えタイムとして10分プラスで付くのが嬉しい)
ここのサウナは室温100度。生姜効果もあってかほんとに熱くてすぐに滝汗。しかも30分毎の生姜水を使ったスタッフロウリュ時はラドル3杯も掛けるもんだからアチアチでさらに爆汗。
その後の生姜水風呂が気持ちイイったらない。しかも今日は途中からデカい氷板が投入されさらに気持ち良き。
水風呂の後に飲むほんのり甘さのある生姜水とサミソ(生姜味噌汁)も相変わらずウマし。
今回16時と17時に、毎月肉の日恒例の道産子アウフギーサーの一ノ瀬はるかさん(ジンギスカンのTシャツに道産子愛が伝わります!)によるアウフグースイベにも参加。
生生姜水と焼生姜水の2種類を使って3セット。生姜香る中、華麗なタオル捌きで最後は一人ずつ扇いで終了。熱い熱波ありがどうございました!
今日のサ活は計4セット。
今回も快適で最高のサ活でした。生姜の力でスッキリ、体調も回復した気がします。また来ます!
男
[ 埼玉県 ]
今日キンクイがオープンすることを知って、早速クルマを飛ばし所沢まで1時間半。19時過ぎに到着。開店時間前から行列が出きてるようだったので絶対混んでるだろうなぁと思ったら、行列は出来てなくてすんなり入館。オープン記念のオリジナルサウナハットもまだ残っててゲット。
施設内は情報量が多すぎだけど、結論として楽しすぎ!
サウナと水風呂はそれぞれ3種類あって、特に個性溢れる水風呂たちが特筆!
・富士山溶岩ロウリュサウナ
7段もあるタワーサウナ。30分毎にオートロウリュ&爆風(今回はタイミング合わず)。サ室の扉が前後に3つあり、なんだか連絡通路のようにも使われてる。。TVを見ながらアツアツ滝汗。
・ハーブスチームサウナ
タワーサウナより温度低め。定期的に天然アロマ水のオートロウリュ。左面はガラス張りで、露天エリアを一望しながらじっくり蒸される。こっちの方が好きかも。
・塩サウナ
温度が低くて発汗するまで時間が掛かるが、汗が出てきたところで塩をぬりぬり、お肌がスベスベに。塩サウナの後は隣にある激噴射シャワーで塩を洗い流す。
・遊水風呂
フィンランドスタイルで、泳げる、潜れる、飛び込める。深さ2mもあり、みんなドボンと飛び込んで入る。楽しすぎ!水温も18度でちょうどイイ。
・涼水風呂
23度の天然温泉掛け流し。これも長く入っていられて、かなり気持ちいいイイ。
・凍水風呂
8.9度のグルシン。アイスルームの中にありキンキン。涼水風呂との冷冷交代浴がサイコゥー!
今日は富士山溶岩ロウリュサウナ×1、塩サウナ×1、ハーブスチームサウナ×1で計3セット。
温泉もかなり充実していて、一通り入ったけど、だんだんサウナ含めてどこも混んで凄いことになってきたので21時に上がり、レストランでゆっくりしてから退館。
自分が退館したのは22時前だったけど、この時間で入口は入場規制で長蛇の列!ちょうど良い時間に来れて良かった〜。
土日は朝6時から営業してるようなので、次回は空いてることを信じて朝ウナにまた来ます!
男
[ 東京都 ]
昨日は徹夜作業があり早上がり出来たので、今月3回目のサウセン稲荷町へ。上野で途中下車し16時半にIN。ちょうど26日(フロの人)だったのでドリンクサービス券を貰えた!
今回訪問した目的の一つはサウナシアターのアウフゲストに、先日までアウフグース世界大会に日本代表として参加されてたオジ・マービックさん(7月に極楽湯和光店で受けて以来2回目)が来ていること。
で17時と19時の回に参加。17時回はまだ時間が早いこともあってか、広いサ室の中でサウナーは自分含めて5人だけ(19時回は20人と賑やかに。HIKARIさんも他のスタッフさんまお客さんとして参加されてた)
最初に一人一人にお香の匂いを嗅がせ、その次にアロマを染み込ませたキューゲルを使い、3セット。オープン、クローズ、ダブルと、今回もダイナミックなタオル捌きでアツアツの熱波ありがとうございました!
今日は海パンが無かったので屋上の水風呂プールには入れなかったけど、ペンギンルームで身体を冷やしたり、スカイツリーを眺めながらの外気浴(しかも貸切!)はホントここは混んでないし最高過ぎ!
サウナシアターアウフイベの合間には、2階のサウナとスチームサウナを堪能。
2階サウナでは18時回にスタッフさんによるアウフを受け、実直なランバージャックで1人づつ3回、5回、おかわり5回の相変わらずアツアツ熱波ありがとうございました!
あと今日もスチームサウナはヤバいくらいに熱かったなぁ。
今日はサウナ×1、スチームサウナ×2、サウナシアター×2で計5セット。
今回初めて3階のレストランを利用したけど、食事もメニューが沢山あって、サウナラーメンが気になる。。また来ます!ゼッタイ。
男
[ 埼玉県 ]
今日も先週に引き続き、夕飯を食べてから寝る前のサ活。3ヶ月振りのutataneに20時半過ぎにIN。
施設内の装飾はハロウィン仕様になっていて何だか楽しい。
浴室内は空いてる〜と思ったけど、サ室は結構人多め。洗体してから1セ目はサウナコタでセルフロウリュしてじっくりと蒸される。
2セ目は21時半からの、たま助さんのアウフグースイベントに参加。今回はハーバルロウリュとのことで、生レモングラス?と、トウキブレンド紅茶(甘いイイ匂いだった)、沖縄シナモンのカラキ茶の3種類を使ったロウリュや、途中ヴィヒタを使った水シャワーもありと、ここ迄は癒しのハーバルアウフだったのだが。。。最後は熱くするとのことで、バケツの残り水をぶっ掛け、さらにまさかの水を汲んできて追いぶっ掛け。灼熱地獄状態となり耐えきれず完走ならず。久しぶりに火傷しそうなくらい激アツでヤバかった〜
3セ目はサウナコタが満室だったのでイズネスへ。先程の灼熱地獄がまだいくらか残っているのか熱い。すぐに滝汗。
今日はイズネスサウナ×2、サウナコタ×1の計3セット。最後は日替わり湯の金木犀の湯(時間的に薄まってたみたいで匂いがしなかった。。)に浸かって終了。
いよいよ外気浴が涼しくて気持ちイイ季節になってきたなぁ。また明日から一週間ガンバロー。
男
[ 新潟県 ]
昨日サウナ宝来洲に開店の10時に合わせて初訪問。(利用料は2時間3500円のところベネフィット会員割引で2700円也!)
この施設のウリの一つである日本海の水風呂に入るぞ〜と意気込んでたものの、朝からの大雨の影響で日本海は大荒れで入れず、屋上での外気浴も出来なかった。。でも結果大満足!
海を眺めながらの薪サウナ。柔らかい熱でじっくり温まるこの感じがサイコー。しかも貸切だし。オーナーによる、メグスリノキ茶(時間の経過による香りの変化が不思議)、ほうじ茶を使ったロウリュも合間にあり、オーナーとも色々とお話しが出来て良かった、(開店3年目だけどストーブは既に3台目。70〜80万円位するけどストーブは思ったより耐久性がないみたいで、また近々交換が必要とのこと。維持するのは大変だ。。)
海の水風呂は入れなかったけど、施設入口の前にある水風呂プールにドボン。地下水でまろやかな水質、水温も多分20度ちょい。雨に打たれながらも、長く入ってられて気持ちイイ〜。(目の前の国道8号を通るクルマ達に丸見えなので、知らない人にはいい大人がプール遊びしているようにしか見えないかも笑)
今回のサウナは計5セット。帰りには宝来洲Tシャツとステッカーを購入。
新潟の実家への帰省の際にまたキマス!
共用
[ 新潟県 ]
今日は長野の野尻湖へバス釣りに来たついでに、The Saunaに行こうかと思ったら夜以外は予約で一杯とのことで、新潟の七福の湯上越店さんへ。15時半にIN(700円也。安い!)。それにしても新潟も9月中旬とは思えない程の異常な暑さ。。
今日は時間の都合上、サウナはドライサウナ×1、スチーム塩サウナ×1の計2セット。ちょうどロウリュの時間とは合わなかったけど、しっかり汗も掛けて、水風呂と外気浴も快適なサ活でした。
サウナ後は、炭酸泉、ぬる湯、壺湯(種類が沢山あってイイ!)とお風呂を堪能(あつ湯は日焼けした身体にしみるのでパス!)
明日はサウナ宝来洲に行くので今から楽しみ。
男
[ 埼玉県 ]
今日は夕飯を食べた後に、たまには寝る前にひとアウフでも受けるか〜と急遽思い立ち、車を飛ばすこと約40分。極楽湯和光店に20時半にIN。
夜の時間帯は初だけど、この時間でもまだまだ混雑してる。(お風呂や外気浴イスは混み混みだけど、サ室自体はそれ程混んでない。)
今回のアウフギーサーは、先月の渋谷サウナス以来、3回目となるスター諸星さんで、本日最後の21時の回に参加。
時間帯が遅いのもあるのか、参加者は9人だけと少々寂しい。(毎回満員にならないのは、ファミリー向けの施設でガチサウナーが少ない、別料金550円なのも原因かも)
青森ヒバ、スペアミントの2種類のアロマを使って2セットを堪能。両方ともイイ匂い。
最初はじっくりと、2セット目ははかなりアチアチに焼かれて爆汗。
外気浴中にクールスイングも頂きありがとうございました!
今日は炎岩ロウリュ(5段タワーサウナ)×1、燃炎ロウリュサウナ×2の計3セット。最後は期間限定さくらみこの湯(サクラの良い香りで癒された〜)に浸かって終了。今夜はぐっすり眠れそうです。
明日からまた一週間ガンバロー。
男
[ 埼玉県 ]
今日は7月にリニューアルオープンした竜泉寺の湯草加谷塚店で朝ウナ。6時過ぎにIN。ちなみに今回は温泉メインで疲れを癒すことが目的。
施設は広くて綺麗。竜泉寺の湯は他の店舗と基本的な作りは同じのようで、浴室についてはスパメッツァおおたかの少しコンパクト版て感じか。で、事前情報の通り早朝から激混み。。
洗い場から既に難民になりそうだったが、まずは露天エリアにあるメディサウナへ。扉を開けたら混んでていきなりマジか?と思ったけど、スペースを空けてもらい着座。ちなみに砂時計の砂が落ちきった際に、ストーブの目の前に座ってるオッチャンが、水桶の前に座るニイチャンに「水掛けてくれ」と、ロウリュさせてた(笑)
サ室の目の前にある、森の水風呂は90cmと深く、頭まで潜れるのもイイ。
次に浴室内にあるバズーカロウリュサウナ。イズネスが左右に2台鎮座し天井にはパンカールーバー。30分毎の発動で左側しか発動してなかったけど中々の熱さに滝汗。
浴室内には8度のグルシンと15度の水風呂の2つあり、冷冷交代浴が可能なのもイイ。
露天エリアには椅子がたくさんあるけど、よく難民になりがち。朝でこれだから夕方とかどうなっちゃうんだろ。
今日はメディサウナ×1、バズーカロウリュサウナ×2 の計3セット。
最後は種類豊富な天然温泉に順番に入って終了。(特に不感の湯がサイコぅー!)
サウナ目的よりは温泉目当てでまた行ってみてもイイかな。
男
[ 埼玉県 ]
今日もほんと暑かった。。てことで会社帰りに寄り道。サウナヘヴン草加へ20時過ぎにIN。夜のサウナヘヴンに一度来てみたかったんだよね。
この時間、意外と混んでるけど、18時以降の時間帯は30分ごとにロウリュサービスがあるから嬉しい。
20:30 アヴァントミズノ氏による、灼熱ミュージックロウリュ!
学園天国、ソーセージ、負けないで の曲に乗せて、徐々に熱くし、最後はあまりの灼熱にあと一歩というところで完走ならず。負けてしまった。。
21:00 ちくわ店長による、暗闇ハーバルデスマッチ!
ちくわ店長VSサウナのデスマッチが繰り広げられ、おふざけ具合が面白い。ヴィヒタを使って一応ハーバル感はあったけど、アツアツ過ぎてこれまた完走ならず。
21:30 マッスルノリアキ氏による、マッスルメディテーション
口上も扇ぎも一切なし、ロウリュで発生した蒸気がゆっくりと降りてくる。暗闇の中でじっくりと熱さを味わう。
今日は外気浴より、水風呂前にあるアディロンに座っての内気浴の方が、窓から涼しい風が入ってきて気持ち良かった。
今日は3セット。また来ます!
男
[ 東京都 ]
今日も猛暑日で朝から汗ダク。てことで朝の出社時からサウナにイキタくてしょうがなかったので、先週に続き2回目のサウナセンター稲荷町へ。19時ちょい過ぎにIN。また来ちゃいました。
今日は19時半と21時半にサウナシアターで、HIKARIさんによるアウフイベがあることを事前に確認してたので、洗体して早速6階に移動。サウナシアターへ。
前回はガラガラだったサウナシアターも、アウフイベの時はやっぱり結構人が入ってる。(13人程度なので余裕で座れたけど)
首都圏では他にSKYSPAしかサウナシアターは無いと思われるけど、色々と色が変化する照明や音響設備が完備され、広いのでHIKARIさんもタオル回しはやり易そう。華麗なタオル捌きでアツアツの熱波ありがとうございました!
サウナ後は海パンを履いて屋上へ移動。大きな水風呂プールへどぼんした後の、スカイツリーを眺めながらの外気浴はホント最高過ぎる。
2回あるサウナシアターアウフイベの間は、2階のサウナとスチームサウナを堪能。サウナについては、20時と21時のスタッフロウリュに合わせ入室。
20時の回は長髪のお兄さん。お話をしながらの力強いアウフ。ここの水風呂は長く入ってもらいたいため13〜15度にしてるとのこと。
21時の回は別のスタッフさんによる実直なランバージャックで、1人づつ3回、5回、おかわり3回の熱波頂きました。なかなかの激アツで今日はあまみバッチリ。
あと今日のスチームサウナはヤバいくらいに熱かったなぁ。天井から落ちてくるアチアチの水滴攻撃も凄かった。
今日はサウナ×2、スチームサウナ×1、サウナシアター×2で計5セット。
また来ます!ゼッタイ。
男
[ 埼玉県 ]
今日は夕方に予定外の隙間時間が出来たので、どこに行こっかな〜と思案した結果、近場で回数券がまだ沢山残ってる花咲の湯へ。10ヶ月振りデス。
ここは館内に入った途端、いつもいい香りがするのがイイ。
今回は15時過ぎに入館したけど、やっぱり日曜の夕方は人が多い。サ室はなかなかの混み具合で、浴室内にも露天エリアにも椅子がさらに増えた気がするけど、難民になるときも。。(17時過ぎ位から空いてきたけど)
ちなみにサ室は過去最高温度、水風呂は過去最低温度と案内が貼ってたけど、確かにサ室は96度位の表示で熱い。いつもは1時間毎の爆風オートロウリュも、この時期限定なのか30分毎に発動。時間を計ったら4分間となかなかに長く滝汗。。水風呂もキンキンでサイコー。
今日はオートロウリュの時間に合わせて3セット。サ活の後は日替わり湯のオリジナル薬湯風呂で〆て終了。
5年前に買った回数券はようやく残り4枚。アウフイベをしてくれたら最高の施設なんだけどなぁ。また来ます。
男
[ 東京都 ]
昨日は4月の部署異動時の送別品で戴いた「ととのうチケット」の利用期限が近かったので、どうせなら普段は行かない気になるお高いとこって理由で「豊島園庭の湯」に。結論として大満足!
隣にある、としまえん遊園地跡地にできた、ワーナースタジオツアーを少し散策してから開店の10時にIN。
ここは浴室内にサウナ2種類(フィンランド、テルマリウム(スチーム))、水風呂2種類(普通のと、深さ120cmの1人用アヴァント))の他に、水着着用だがバンデゾーンがあって、そこにスチームサウナ(ラベンダーの良い香り)、ほっとタブ(水風呂)がある。そのまま屋外に出ると、サウナ小屋(30人は入れる大型フィンランドサウナ)と、屋外ジャグジー(水風呂)もある。
敷地内に庭園があってサウナテントもあったが、別料金8000円(4人)とのこと。
サ活の間に、11時からバーデプールで、インスタラクターご指導のもとアクアストレッチや、13時に屋外フィンランドサウナで、スタッフさんによるアウフイベ(レモンのアロマ)に参加。お昼休憩(今回電車なのでお酒も!)を挟んでまた戻り、17時からのアウフイベ(15分前から整理券配布だが、ギリギリ20名の枠に滑りこみ)に参加。最後は濃ゆ〜い塩化物強塩温泉に浸かって〆。
今回は屋外フィンランドサウナ×3、スチームサウナ×1、屋内フィンランドサウナ×1 、テルマリウムサウナ×2で計7セット。
10時から18時近くまで、久々に温浴施設で一日中ゆっくり出来た。
緑が多く外気浴で癒され、泉質も良いし、沢山の種類のサウナ、水風呂も楽しめて大満足。アウフギーサーのイベントの際にまたイキタイ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。