2023.10.27 登録
[ 東京都 ]
昨日は会社を早上がりしてロスコさんへ17時にIN。今回初めてのロスコ。食べ物も美味しいと評判なので楽しみ。サウナスパ健康アドバイザー割引で12時間のんびりコースが1700円とは安いなぁ。
浴室に入ったら、右側に普通は個室になってるアカスリ・エステ用ベッドがいきなり置いてある。これ丸見えじゃん(見えてもイイけど)。また中心のカランには正面の仕切り壁がない(=鏡もない)ので、対面の方とご対面状態。なんだか面白い作りだなぁ。
さてサ室。狭めの扉を開けるといきなり、正面にサウナーが5人並んで寝てる。。ちゃんと寝サウナ用に緩やかに傾斜がついてるし、これが噂に聞いた寝サウナ仕様のサ室か。面白いじゃない。最下段の寝サウナベッド?が空いたので早速寝サウナしてみる。サ室自体が112度と高温のためか最下段でも3分程で汗がタラタラ。なかなかアツくてこれはイイ。TVのEveryのニュースを聴きながら10分程蒸される。
水風呂は地下数100mから汲み上げてる超天然水ミネラルウォーターで、水質めっちゃイイ。しかも20度と優しい温度でずっと入っていたくなる水風呂。ライオンさんの口から水がドボドボ出てて、これしきじみたいに飲めたりしないのかなぁ。
外気浴するには脱衣所を通らなければならないのでちと面倒だが、外気浴できる露天エリアにはジャグジー仕様のSGE露天風呂がある。
16度だけどバイブラ効いてて体感的にはもっと冷たい感じ。冬の露天は冷えるから冬期間限定で不感湯仕様にしてくれたら最高なんだけどなぁ。
ちなみにSGE(スーパーグロースエネルギー)天降石を使ってるのは極楽湯上尾店のSGE寝転び湯♨️以外で初めて遭遇。世界でも希少な鉱石で高遠赤外線やマイナスイオンを放出し、細胞活性化などに効果があるんだとかなんとか。
今回は混雑なくゆったりと4セット。
サウナの後は4Fレストランで、関西から東京にサ旅にいらしたハク王を囲んで宴会。いや〜楽し過ぎマシタ。お土産もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は沖縄の亜熱帯サウナから、ジョジョさんが来るとのことで、3ヶ月振りのサウナ東京に19時過ぎにIN。
洗体後に炭酸風呂に浸かった後は、まずは大好きな戸棚蒸風呂へ。今日はヨモギの匂いが充満しててイイねぇ。しかも前回より蒸し蒸し熱くて最高〜
次に20時のアウフイベを受けに蒸喜乱舞へ。サ室は満員御礼で、沖縄の亜熱帯サウナから遥々やって来た「徐々にととのうカズキ」さん登場。
この回はサ室をジャングルに見立てるジャングライズってことで、何故か草(ダイソーで買った擬似の草だけどね)を持たせられる。。そして亜熱帯サウナでのお決まりの掛け声が「ヤッシー」とのことで、皆んなでヤッシー、ヤッシー、ヤッシー、ヤッシーの合いの手。もう皆んな熱いときも「アツい!」とは言わず「ヤッシー!」て言うようになり何だか笑えた〜。
名前の通り徐々に熱くしまーす。てことで、亜熱帯サウナの受付から持って来ちゃったと言うお香を焚きながら、サイプレス、ユーカリレモン、カモミールのアロマキューゲルを使い3セット。最後はバケツロウリュで、沖縄を感じる楽しい熱波をイタダキました〜。
ちなみに、座ってるサウナーの中に、あれ見たことある人がいるなぁと思ったら、こいやんとトルネードK山さんも今日は受け師として参加してた〜、偶然偶然。
今日はサクッと蒸喜乱舞×1、戸棚蒸風呂×1、瞑想×1の計3セット。
21時からのハーデス回も受けたかったけど今回は断念。地下でやってた亜熱帯サウナのポップアップストアに立ち寄り(タケコプターとパイナップルのサウナハットがすげー気になった)、ジョジョさんと、こいやんと少しお話をしてから退館(ジョジョさんは、ザ・沖縄の顔なのにまさかの埼玉出身であることが判明!)
いつ来てもサウナ東京はイイ施設。残り回数券の期限が切れる前に、また来ます!
男
[ 東京都 ]
今日は会社帰りに鶯谷駅で途中下車。ラブホ街を通り抜け、萩の湯さんに20時過ぎにIN。半年振りの訪問デス。
こちらは、サウナタイムパスを使うとフェイスタオル、バスタオル、身体を洗うナイロンタオル付きで650円也。安い!
サ室は104度。なかなかアツくてイイね。サ室の中のTVで、さんま御殿と、マツコの知らない世界(コスパ最強チェーン店朝食の回で面白かった!)を観ながらサクッと3セット。
ここは水風呂も広いし、温度が17度ちょっとと冷た過ぎず気持ちいんだよなぁ〜。
最後は露天風呂(壁に貼ってあるセイント・セントーの漫画や、萩の湯ニュースを見ながら入るのが好きデス)に入ってゆっくりしてから、電気風呂、温湯炭酸泉と日替り熱湯(今日は実宝湯)で〆て終了。
洗い場はまぁまぁ人がいたけど、サ室も外気浴もお風呂もそれほど混んでなく、ストレス無く満喫。やっぱり萩の湯さんは最高だわ〜。
サ活後は、入口に屋台のおでん屋さんが出ててたので立ち寄り。(火曜日はおでんのネタ20円引き)
ちょうど北の国からのテーマ曲が流れてたんだけど、隣でおでん食べてた若いギャル二人組のうちの一人が、北の国からのドラマについて熱く語ってるのを聞いてたら、自分も久々に観たくなってしまった。。家に帰ったら観るかな。
男
[ 埼玉県 ]
2024年のサウナ納めを行ったサウナヘヴン草加さんへ遅ればせながら新年初詣。13時50分にIN。(実際は今回のゲスト小泉周汰(こいやん)のアウフ予約に11時半に一度訪問)
入館後アウフまで時間がないので、ウォーミングアップなしでアウフイベに参加。大丈夫か?
14:00 こいやんアウフ
アウフ受けるのは昨年10月のオリ2(ミニマム周汰のおふざけ回)以来かな?
今日がイタリア大会からの凱旋帰国一発目でヘヴン草加は初登場。John Lennonの曲をBGMにライム、ヒノキ、ローズ?の3つのアロマキューゲルを使い、3セット。身体全体を使ってしなやかで躍動感ある動きで、緩急あるタオル捌きは流石。3セ目は熱々に最後は天国落としで退出者続々。1段目に着座してたのでなんとか完走。いや〜凄いね。
14:30 ハリーさんアウフ
Billy Joel 、U2などの曲をBGMに、途中ドアを開けて空気を入れながら、レモン、グリーンミント、ラベンダーのアロマキューゲルを使って3セット。1曲1曲が長めだったためか3セ目はちょっとバテ気味に。。先週クロゼミでご一緒したけど、元々他の施設でもタオル振る程、素晴らしいタオルテクニックの持ち主。また上手くなってるなぁ。今日も良い熱波をありがとう!
15:30 こいやんアウフ再び
「ようこそサウナ東京へ」と言い間違い(笑)がありつつ、いや〜、この回はヤバかった。2セ迄はいつもの通りだけど、3セ目がいきなりバケツでバチャーン!ヘヴンでは見たことのない量の投入でヤバいと思ったら案の定、2段目以上の人は慌てて逃げるように退出。自分含め1段目の数名だけなんとか完走。マジ火傷するかと思ったわ。
アウフの間にも1セット(空いてたので奥で寝サウナ)し、計4セット。今日もここは天国でした。キートス!
追伸: ①ハーデスの限定血みどろハットを初めて見た!②バイク乗ろうとしたところ、もこせさんにお声を掛けられ、初対面でしたが少しおしゃべり出来た〜
男
[ 東京都 ]
昨夜は大阪からネパドルのなみきんぐさんが来るとのことで、会社帰りに上野で途中下車。今年初のサウセン稲荷町へ19時にIN。
さあ、ネパドルLiveがどんなものか見せてもらいまショー!
19:30 なみきんぐ@サウナシアター
60人以上は入る大箱だけど推しサウナー達も沢山来られ、満員になるのは余り見たことないサウナシアターも満員御礼。流石なみきんぐ!
この回は「美女と野獣」をテーマとしたショーアウフ。今年のACJに応募したとのことでそ演目かな?ネパドルLive以外にショーアウフもするとは知らなかったけど、歌も上手いし、そもそも熱い中で歌を歌いながらタオル振ったり、あんな細い身体なのにスタミナが凄い!イイもん見せてもらいました。ありがとうございます!
20:30 HIKARIさんピーリング@6Fスチーム
ここスチームが凄くて全く前が見えない。。HIKARIさんが扇子でスチームを撹拌して身体を温めてから、皆んなに配られたホホバオイルとイランイランのエッセンシャルを混ぜたスクラブソルトで、首から下を優しく塗り塗り。お肌スベスベに〜。ピーリングは今年に入って始まったサービスで毎日一回開催してるとか。これ無料とは凄くないかい?
21:00 修羅@2Fサウナ
修羅さんは昨年レインボー新小岩店の熱波師交流会以来。なんかヒゲ生やしてワイルドな風貌になってたなぁ。いつものようにフランクな前口上に、今回長めにやりまーすとのことで、ジンジャーとヒバのアロマキューゲルを使って熱々に。あざーす!
21:30 なみきんぐ@サウナシアター
ネパドルLive回で本領発揮。今回サウナシアターもキューゲル(ラベンダー、ヒノキ、スイートオレンジ。最初名前忘れた〜と言ってたけど何とか思い出す)を使うのも初めてで緊張してるって行ってたけど、そこはさすが日本一楽しく熱くするネパドル。
皆んなで「掛け湯〜掛け湯〜ぐるぐるぐるぐる」を大合唱しながら大盛上がり。噂に聞いてたネパドルLive。今回初参加だったけどこうゆうのもイイじゃないの〜。
今日はサウナ×1、激熱スチームサウナ×1、サウナシアター×2、6Fスチーム(ピーリング)×1の計5セット。
えるびさん、ジョージさんにも偶然偶然して楽しいサ活でした。ピーリングも体験出来たしやっぱサウセン最高!また来ます。
ちなみに工事中の屋上については、まだ目処が立ってないとのこと。果たして復活するのか??
男
[ 神奈川県 ]
今日は山賊冬物語のイベントを開催すると聞き、今年初となる山賊サウナさんへ。
イベントは15時からなので、まずは山賊ホルモンでランチを済ませてから〜と思ったらまさかのお休み。ウソでしょ。。近くの飲食店も軒並みお休みでランチ難民に。仕方なしに箱根ベーカリーさんでパン食べて、鈴廣かまぼこ博物館で時間を潰し、ようやく14時半過ぎに前乗りIN。
今回のイベントは30名定員の完全予約制。ゲストに音と香りの魔術師パリーシュク君塚さんが来るとのこと。果たしてサウンドリチュアルとは?
前回11月に来たときにはまだ無かった薪お風呂と内気浴エリアも出来たとのことで、こちらも非常に楽しみ。
で、サ活。抽選で15時と16時40分回のアウフを受けられることに。だがパリーシュクさん以外は誰がアウフするかはシークレット。。
アウフの時間迄ちょっと時間あるので、まずは初めての薪お風呂へ。あったか〜。温かいお風呂はこの季節本当にありがたい。(隣のテントサウナではDAIさんがおかしゃんさんにウィスキング中。別途5千円で受けられるとのことデス!)
15時回、パリーシュク君塚さんリチュアルアウフ。
前半は早雲山スチームサウナで、フランキンセンスなどのインセンスの香りと音叉みたいな楽器音で瞑想の世界へ。お茶を使ったクレイパック、レッドオーク、白樺の2種類使ったバーニャ体験もあり。後半は大涌谷に移動して、レモングラス、ローズマリーの生ハーブ、スペアミントのハーブを使ったハーバルアウフでしっかり熱々に。
途中、Ariさん、山賊さんによる豚汁とおにぎりの振る舞いあり。コレお昼をちゃんと食べれずお腹減ってたのでありがたかったなぁ。豚汁で心と身体もほっこり温まり癒された〜。
16時40分回、DAIさんアウフ。
昨年のサウナパーク以来、お久しぶりです。
インセンスやラベンダーなどのハーブ、ウィスクを使ったハーバルアウフ。タオルも強弱つけながらキレがあり、ダブルも流石。
最後はバケツ水ロウリュで丸焼きにされ、途中で無念のギブ。(DAIさんと分かってれば最上段に座らなかったのに。。タオルも持ち込み忘れるという失態)
焼かれた後の大樽水風呂は、水温もちょうど良く、言わずもがな最高。
今まで畳の間だった部屋も、外からも入れる内気浴エリアになってて、中に薪ストーブがあり暖かくて居心地良かったなぁ。
今回は大涌谷サウナ×3、大平台サウナ×2、早雲山スチーム×1の6セット。
ぽ湯まるさん、おかしゃんさん、JDさん、シゲさんともお会いしてお話しもできて楽しいイベントでした〜。山賊スタッフの皆さんもありがとうございました!
今だに進化し続ける山賊サウナ、また来ます!
共用
[ 東京都 ]
昨夜は東中野で行われたクロゼミの帰りに、近くにある松本湯さんに20時過ぎにIN。お初です。
こちらはXでサウナ待ち情報が事前に分かり5〜15分待ちだったけど、実際は2人待ちで直ぐ入れた。ラッキー。
ここは昭和11年創業の老舗銭湯だけど、3年前にリノベしただけに外観も中も凄いキレイな施設。入口ではスッポンもどきのカメ吉君がお出迎え。
施設内に入って行くと、上の壁に40個程のサウナハットがズラッとぶら下がってるのが気になり、これは販売してるのですか?と聞いたところ全て忘れ物とのこと。こんなにサウナハット忘れる人がいるのか?すげ〜な。
浴室へ入ると人が一杯。流石人気の銭湯。正面の壁には超大型スクリーンがあり、お知らせや、薪が燃えている映像など放映してる。コレ銭湯では珍しいなぁ。
サ室は3段で20人以上は入れそうな銭湯とは思えぬ広さ。北欧と同じSAWO製の大型ストーブが鎮座し、20分毎にオートロウリュが発動。ロウリュ自体の時間は短いがサ室自体の温度が98度と熱いので直ぐに滝汗。これはいいサウナだなぁ。
水風呂は150cmもあり潜水も可能。温度も16度とベスト。いいねぇ。もう一つ美泡水風呂があり、こちらは28度と長く入ってられて気持ちイイ。ただ3人定員で混んでること多し。
外気浴はないけど、浴室入口に畳の小上がりがあり、頭上のダクトから風が来るので畳にゴロン。思わず寝そうに。。脱衣所にも椅子が6脚あるので、そこでTV観ながらトトノうことも可能。(ちょうどNHKの「沼にハマってきいてみた」を放送してて、小学生サウナー、エイキチ君の松本湯でのサ活が映ってた!佐賀在住の中学生コウセイ君のアウフグース映像も凄かった。この業界も全く凄いことになってきたなぁ)
お風呂は熱湯や電気風呂、ジャグジーなど定番の種類があり、混んでたけど一通り堪能。
今回のサ活はサクッと3セット。このクオリティなら人気があるのも分かるよ。
ちなみにクロゼミについては🐭さん、のこのこ窪田さん、オジさんから直接教えてもらう貴重な体験デシタ。参加者はハリーさんや、地方の施設スタッフの方もいて皆んな既に充分上手い!さぁタオル振る練習するか(何のため?)
男
[ 東京都 ]
今日は水曜サ活の日。会社帰りに上野で途中下車し、北欧に19時にIN。
今回もサウナタイムパス利用で3時間コース無料(1000円以上の飲食が条件)
今日はチルホリのアウフイベに 20時と21時の回に参加。
20時 リラックス回
音楽がゆったりなだけで、ラストの4セ目は佐々木さんが、ニヤッと悪い顔してロウリュを5杯。その次にタケルさんが追いロウリュ2杯。結局恒例の激アツ。いつものリラックスやるやる詐欺😎に引っ掛かり、余りの熱さに耐えきれずギブ。
21時 激アツ回。
最後の4セ目はバケツ水ロウリュの後のタオル攻撃で敢えなく撃沈。両回とも2段目に座ってたこともあり、今回も完走ならず。。
2回とも1セ目は二人のシンクロアウフ、2セ目は佐々木さんソロ、3セ目タケルさんソロ、4セ目は二人で激アツ追い込みの構成。
タケルさんは相変わらずキレッキレアウフで凄いし、佐々木さんタオルテクニックがさらに磨きが掛かってた。ほんとあの激アツの中で凄すぎ。
外気浴中は風がありちょっと寒かったけど、チルホリのお二人で、お香を焚いて優しく扇いでくれたり、シンギングボウルを耳元で鳴らしてくれたり、匂いと音でとてもチルかった〜。ちなみにトゴール外気浴は前回の真っ暗仕様から普通に戻ってたなぁ。
本日はメインサ室×3、サブサ室×1の計4セットの後、トゴールの湯で〆
サ活後のレストランで気になってたカレー蕎麦を食べ、今日も最高のサ活でした。
男
[ 千葉県 ]
3連休最終日。薬湯市原店の次の二軒目は初訪問となる湯舞音袖ヶ浦店に13時前にIN。
普段岩盤浴は入らないけど、今回せっかく遠く迄来たので岩盤浴も楽しむぞ〜
まずは13時半の岩盤浴でのアウフイベに参加。担当アウフギーサーはぴょんこさんの予定が急遽怪我のため、旦那さんで同じ湯舞音所属の曜さんに変更。和風をイメージしてヒバアロマを使ったアウフ。タオル技もダブルと投げ技連発と華麗で見てて楽しい。
14時半はいよいよサ室で🐭のアウフ。
だがしかしだがしかし、気付いたら既にサ室前は大行列!まだ15分以上も前だよ。。19番目に並ぶも結局は参加は15名迄だと宣告され参加出来ず。せっかく遠路はるばる来たのに痛恨の極み!
でも🐭アウフ終了後に、並んで入れなかったサウナーのために、先程の曜さんが代わりにアウフをしてくれて感謝。
16時半、岩盤浴での🐭ハーバルリチュアル回。これを受けずに帰れないと、イマイチ岩盤浴に入るタイミングが分からなかったけど、早めに入室して待機。
今回はスモークをメインとし、ハーブティーのロウリュなど色々な匂い(使う種類多すぎて頭に入ってこない。。)を扇子を使って撹拌。25分間じっくり汗をかきながら癒される。最後はおかわり欲しい人だけで、セルフロウリュの部屋に集まり(結構ギュウギュウなのでみんなスタン!)熱々の熱波をイタダキました。アザース!
水風呂は3人定員で狭く、風が強くて外気浴は長く居れなかったけど、露天風呂と寝湯は気持ち良かったなぁ。
今回はサウナ×2、岩盤浴×2.5 の計4.5セット。
帰り際にお土産にとYUBUNEPPA!(青ロゴ)のTシャツを購入(家で開封したらロンTだったヨ。)
今回は往復約180kmのちょっとしたサ旅となったけど、今度は茨城方面にも足を伸ばしてみるかな〜
男
[ 千葉県 ]
3連休最終日。今日はちょっと足を伸ばして、🐭活の為に湯舞音袖ヶ浦店を目指し家を7時前に出発。予想に反して渋滞がなく開店時間の10時より大分早く着きそうだった為、急遽目的地を追加。湯舞音の前にお風呂が評判の薬湯市原店に9時にIN。
受付で取り敢えず会員カードを作り(来た証にネ)浴室へ。
お風呂はSKCと同じような構成で、白湯の他に生薬薬湯(薬仁湯)と硫黄の湯(壁に草津温泉のような絵!)があり、早速、濃ゆい薬湯風呂で身体を温めて(チンピリ効果バツグンであそこがジンジン)からサ室へ。
サ室はコの字形で、遠赤ストーブと隣にオートロウリュ用に石が積まれた小さめのストーブがある。真ん中にはTVがあって各地の成人式の模様(いつものド派手な北九州市ネ)を中継する情報番組を観ながらじっくりと蒸される。
ちなみにこちらのオートロウリュは「薬湯地獄釜」と何とも恐ろしいネーミングで、20分毎に発動。1回あたり4分間でロウリュ3回と熱波が発生する。実際は名前ほどの熱さではないけど中々の良い熱さ
水風呂も広めで洗髪してれば潜ることも可能。水温も16度位かな。長めに入れて気持ちイイ。
休憩は浴室にも椅子が沢山あるけど、浴室の外の休憩スペースにクールルームと、インフィニティチェア、アディロンがあるのでそちらで休憩。これが気持ち良すぎてついウトウト。これはヤバい寝てしまう。。
今日はまだ次があるので軽めに3セット。
最後は硫黄の湯→ジェットバスで〆て終了。
サ活後はお腹が減ったので3階のレストラン休楽でお昼を食べて次の目的地へ。
ちなみにこちらのレストランはメニューが豊富で美味しそうなのばかり。お風呂は最高だし近くに来たらまた寄らせてもらいマス!
男
[ 埼玉県 ]
今日は3連休の中日。前から気になってた文豪しろくま氏が毎日のように通ってる「行田湯本天然温泉茂美の湯」へ。藤井風のきらりをリピートしながらクルマで17号線を北上すること約1時間10分。11時30分にIN。
受付で早速会員になり(入会費が千円で高いなぁと思ったけどポイントはもちろん、誕生日無料と入場料割引、毎月会員番号による宝くじイベント等あり)、寒い通路を抜けて浴室へ。(ちなみに物販コーナーには月刊サウナがバックナンバーも含め沢山販売してたのは好印象)
本日の男湯は左側。浴室に入ると、鄙びた温泉旅館の温泉に来たような雰囲気。とてもイイねぇこの感じ。地元の先輩達がそれぞれ気持ち良さげに温泉に浸かってるけど、それ程混んでない。
洗体して内湯で下茹でしてからサ室へ。サ室は5段タワー型で25人程のキャパだが、先客は6名程度。大きな遠赤ストーブが左右に鎮座し温度計は92度。なかなかの熱さでイイ感じ。TVでアッコにお任せ(これ久々に観たなぁ)を観ながらしっかり滝汗。
サ室の扉が浴室内用と露天水風呂へつながる扉と2つあるのは素晴らしい。(同じようなのはキンクイしか記憶がない。。)
で、動線が最高な露天にある水風呂へ。10人以上は入れそうな広さと深さもある。水は天然地下水の掛け流しでしっかり冷たく、気持ちイイ。
水風呂の脇にあるデッキチェアでととのった後は、温泉探訪。
露天エリアは広く、大小合わせて6つの天然温泉(純重曹泉、美肌の湯)の異なる特徴のお風呂(熱湯が背中に流れる背湯や、温めのひろの湯、檜炭酸泉等)と壺湯もあり、あれこれ入ってみる。温泉も最高に気持ちイイじゃない。
今日のサ活は、サウナ→水風呂→休憩→壺湯→檜炭酸泉(TV観ながら)のルーチンを4セット。
帰り際に看板ネコ「とのくん」にも会えて、人懐こいので撫で撫で戯れてみたり。ウチのネコちゃんにもちょっと似てて可愛いなぁ。
ここは別館でレストランや大衆演劇もやってて、そちらもなかなかの人気の様子。
混んで無いので、サウナも良質な温泉も静かにゆったりと過ごせて最高でした。次は右側に入れる日にまた来マス!
男
[ 東京都 ]
今日はサウナとプロレスをこよなく愛するサウナヘヴン草加のちくわ店長が生出演するニューウイング放送局「プロレスヘヴン」の観戦も目的に、初訪問となるニューウイングさんに17時にIN。ちなみに、サウナイキタイで当選した2時間無料券を利用したのでタダ!
早速1Fのロッカールームで館内着に着替えてから2Fの浴室へ。まずは洗体してから熱湯の二股カルシウム温泉、ジャグジーバス(深い!)で温まってからサウナへ。
サウナは3種類でまずはボナサウナ。
TVを観ながら蒸し蒸し優しくあったまる感じですぐに玉汗。ボナサウナって余り他の施設では見掛けないけどイイサウナだね。
お次はジールサウナ。このサ室はラジオ(東京FM)が流れてる。サウナでは珍しい。ちょうど松重豊がゲストの番組やってて、孤独のグルメが始まった頃のエピソードとか面白くて思わず長居。ちなみに35才までバイトしてたとは俳優も売れる迄は大変だ。ストーブはストーンが積まれた対流式。途中なんかポコポコ音がしてたけどなんだろ。これも凄いイイサウナだなぁ。
最後は扉に「スナック吉田」(どーゆー意味?)って紙が貼ってあるテルマーレ改。照明は無く扉から漏れる明かりのみで上段に5名定員と狭い。こちらもラジオか何か音楽がずっと流れてる。ミントのイイ匂いがするなぁと思ったら、ミントのアロマ水が入った桶がありセルフロウリュが出来る。ここもイイなぁ。
で、スナック吉田って貼ってるので、ここでプロレスヘヴンの放送が流れると思ってたのに18時過ぎても一向に流れない。。
どうやらボナサウナのTVで放送が見れるみたいで、水浴びてすぐにボナサウナへ。
ボナサウナではずっと会話している二人組が居たので注意をして、プロレスヘヴンの放送を観ながら蒸される。続きは上がって飲みながら観戦しよう!
水風呂は2種類。サ道で観たまんまの広い冷水プールで泳いでみたり、サウナサンシステム導入のまろやか水風呂(20度で気持ちいい)に長く浸かったり。
内気浴もサ道でナカちゃんさんがやってたように、ジャスティスボタンを押して、頭上から柔らかなミストの噴射を受ける。イイね〜。
今日はボナサウナ×2、ジールサウナ×1、テルマーレ改(スナック吉田)×1 の計4セット。
サウナ後は3Fで一杯飲みながらプロレスヘヴンを観戦。3連休初日の最高のサ活だー。
男
[ 東京都 ]
今日は華金。今年初めてとなる、かが浴場さんへ20時過ぎにIN。
今日のMLは名曲「糸」縛り。全4曲が同じだけど歌い手がみんな違う、今まで無かったパターン。楽しみ。
20:30 絢香 カバー
まずは馴らしに1段目に着座。
曲はアコギのイントロから始まるアレンジ。
絢香バージョンなかなかイイんじゃない。
21:00 Bank Band カバー
2段目に着座。
イントロはピアノから始まる。ピアノとストリングスをバックに歌うが、桜井さんが歌うとなんでもミスチルの曲に聞こえてしまうから不思議。流石だわ。もちろんじっくりと玉汗タラリ。
21:30 菅田将暉 カバー
3段目に着座。前奏がなくいきなり「な〜ぜ〜めぐり逢うのかを〜」と歌い出すパターン。あれ、途中で歌声変わったみたいダゾ。これ石崎ひゅーいと二人でカバーしたバージョンじゃん。まぁ二人とも歌声は特徴あるし、これもなかなかイイ糸だ。曲のテンポが速めだったのか曲終わってからも暫く爆風が続いてしっかり滝汗。
22:00 中島みゆき
4段目に着座。サ室は結構人減ったかな。
いよいよ本家本元が歌う「糸」。やっぱり中島みゆきが歌う糸には誰も勝たん。こちらは曲長めで爆風終わっても歌は続き、涙か汗か分からんが爆汗。
今回も30分毎のミュージックロウリュウのタイミングに合わせて4セット。
相変わらず冷気漂う13度のキンキン水風呂と外気浴も気持ち良きでした。
最後は、日替わり熱湯の漢方風呂と、奥飛騨温泉を使った華の湯に浸かって終了。
次の気になるMLは15日のX JAPAN、SADS、GLAYか、28日のチバユウスケの曲を聴きながらのサウナかな。また来ます!
男
[ 東京都 ]
今日は水曜サ活。ジョージさんが「はかどるジョージ」として今日デビューするとのことで、みさきさんアウフ@サ東の予定を変更し、3ヶ月振りに上野オリ2へ。18時45分にIN。
19時回 はかどるジョージ デビュー戦!
アロマを使って3セット。のはずがいきなりアロマを一つ溢してしまうハプニング。
自称62狂の浮気担当(笑)。62狂信者を増やすべく、上手にタオルをくるくるさせながらサ室内を大いに盛り上げる。まさかのアンコールも飛び出し、気持ちのイイ熱波をイタだきました〜。もうおじさんなので体力的にキツそうだったけど、お見事デシタ!
20時回 唯一むにwithはかどるジョージのジョジョ演目
むにさんが、ジョージさんのスタンド(スタープラチナ)として、全力熱波でDIOと仲間(サウナー)たちを撃退!熱オモロかった〜。
全身焼かれたあとの水風呂は12.5度といつも以上にキンキン!お風呂は金木犀の湯で気持ち良き。
内気浴も扇風機や外から涼しい風が入ってきて気持ちイイ。ととのい中にジョージさんのクールスイングや、むにさんに足に水を掛けてもらったりもして気持ち良かった〜。
ここは、浴室内でキンキンに冷えてるレモン水が無料で飲めるのもいんだよね〜。今日はちょっと濃くて美味かった。
今日は2時間コースで計3セット。
アウフの際はあんなに多くのサウナーが集まるのに、アウフが終わるとガラガラになる面白い施設。また来ます!
男
[ 東京都 ]
今日はサウナ仲間とサウナ新年会でサウナスナック「かなこ」へ。ここは前から気になってた施設で、スナックだけどお昼下がりの12時にIN。お店自体はちょっと奥まった場所にあるが、入口からして、もろスナック(笑)
入口入って最初は普通のスナックで、山口百恵やピンクレディーとか昭和歌謡が流れてるし、TVは東京ラブストーリー。これは普通のスナックとしても是非イキタイ。
で、奥のどこでもドアを開けるとプライベートサウナエリアがこんにちは。全体的にほの暗く、洞窟のような通路を通ってサウナ室や水風呂、休憩スペースに。これはまるで地下秘密基地みたいでワクワクするやつじゃん。
サ室は6名定員で、胡座かいて座ったり寝れる感じの部屋。ヴィヒタとほうじ茶が浸してある桶が2つ置いてありセルフロウリュも可能。ロウリュしてちょうどイイ感じだなぁ、と思ったらオートロウリュが突然発動し、激アツサ室に変貌。この熱さ最高だわ〜。
洞窟のような水風呂は3人並んで入れる広さ。地下水でちょっと鉄の匂いがするけど、冷た過ぎず、ぬる過ぎずちょうどイイ水温で気持ちイイ。奥には小さい村のジオラマがあってトントゥが歩いてる映像も見れた。演出が細かいなぁ。
最奥にある休憩部屋はお香が焚いてあってイイかほり。。ヒーリングBGMが流れる中、ととのったり、飲み物飲みながらまったり出来るし最高の空間。
今回5時間貸切でお酒とオロポ飲み放題(食べ物は持ち込み)だったので、食べてはサウナ、飲んで(お酒は少々)はサウナを繰り返し、サ活は計4セット(たぶん)
長かった年末年始休みの最後を締めくくる最高のサ活でした!
共用
[ 東京都 ]
今日は朝ウナ。早起きしてクルマを飛ばすこと1時間40分。初訪問となる多摩境天然温泉森乃彩さんへ7時半にIN。
元旦の夜から風邪で寝込んでたのでリハビリを兼ねて1発ヤラれに来ました〜。(パクり?)
早朝なので駐車場のクルマはまばら。空いてるかと思いきや、浴室には既に結構な人。
まず最初は病み上がりなので調子を確認するため、よもぎ泥塩サウナ(スチームサウナ)へ。入ったとたん、ヨモギのイイ匂い。これはイイ!中に泥パックと梅の替わり塩が用意されてたので、顔と身体に塗り塗りしてお肌ツルツルに〜。結構ここのスチームは熱く、ちょいしんどく感じたので10分程度で切り上げ。ん〜体調はまだ今イチか?
次に、激アツと噂の熱風オートロウリュサウナ。オートロウリュの発動時間の案内がないが、どうやらサウナ室扉にある黄色のランプが始まりの合図ぽいゾ。
ランプが回り出したタイミングで入室。サ室は空いてたので取り敢えず最上段へ。既にオートロウリュが始まってるけど長い。3分位か。つか、ここのサ室は奥行きが余りないのに、ストーブ上のパンカールーバーと雛壇の距離が随分と近くないかい?
と思ったらストーブ上の赤いランプが光りだし熱風スタート。最上段は熱風をもろ直撃でこれはヤベーやつ。3分間くらい?続く熱風直撃を耐え凌ぎ何とか完走したけど、顔をタオルで覆っただけなので、上半身真っ赤っ赤に丸焼け、腿もあまみがスゴっ!気持ち悪っ!自分病み上がりなんすけど、無茶してない?
アチアチで真っ赤になった身体は16度の水風呂で冷却!水風呂は広く深さ90cmと深めで気持ちヨ〜。ドザエモンみたいに沈んでる人や、小さい砂時計を持ち込んで時間を測りながら水風呂入ってる珍しい人いたな〜。
外は寒いので外気浴は短めにして、ぬる湯の露天風呂と寝転び湯で身体を冷やし過ぎないように調整。露天エリア最奥のスノコのととのいスペースで寝てたら、ちょうど二匹の小鳥が林の中でガサゴソ。花の実を食べてたりするのを見ながら、自分が自然の森の中にいるよう。。空は雲ひとつない青空だし、このままずっとボケ〜っとしてたい。。
10時頃からサ室が混雑するようになってきたので色々な温泉(露天の源泉掛け流しの黒湯や、日替わりのBE CHILLの湯、炭酸泉、寝湯他)を堪能してからサ活終了。
今日のサ活は熱風オートロウリュサウナ×3、よもぎ泥塩サウナ×2の計5セット。
こちらの施設は2階にもお休み処が沢山あって、軽食出来るぶらり茶屋もあるし、一日中のんびりと過ごせそう。
あと今回来た目的の一つでもあった、先月28日販売開始の森乃彩とのTOTONOWコラボのロンTは既に完売(悲)だったけど、また入荷予定みたいなので、また来まっす!
男
[ 埼玉県 ]
あけましておめでとうございます。
2025年のサウナ初めはこちら。新年参拝した後に、昨年5月以来となる極楽湯上尾店さんへ14時にIN。お久デス。
極楽湯って名前なので、新年に相応しく昇天させてくれ!
ここは空いてるし温泉もイイので、昨年末から何だか調子が悪いのを温浴の力を借りてトトノエようと思ってきたが、結果イマイチ調子が上がらない。
1セ目は無理せず、温泉蒸気浴(スチームサウナ)。TVを観ながら優しい感じに蒸される。今日は外は風があり寒いので外気浴はせず、SGE温鉱石うたた寝湯からのヒノキ炭酸泉でぽかぽかに。
2セ目はドライサウナ。こちらもTVの新年特番を観ながら蒸される。今度はちゃんと身体が温まったので外気浴へ。前に来た時にあったインフィニティチェア×2が無くなり、替わりにアディロンが沢山増えてた。これはイイ改善ポイント。
3セ目、温泉蒸気浴。ここでめちゃくちゃ眠気に襲われウトウト。気づいたら30分近く経過。。その後の檜炭酸泉も眠くてウトウト。サウナ中にこんな眠くなることは初めて。これはいかんと切り上げ本日のサ活終了。
今日のサ活はドライサウナ×1、温泉蒸気浴×2の計3セット。眠気が半端なく調子も改善しないので、リボスパだけ飲んで退館。朝は熱無かったのに家に帰って体温測ったら37.9°。。
今日は家で格付けを観る予定だったんだけど早く寝よー。
男
[ 埼玉県 ]
2024年のサウナ納めはこちら。サウナヘヴン草加さんへ16時前にIN。
年末最終日についにサウナそのもの井上勝正さんのサウナ黄金体験を体験できる日がやってきた。しかもヘヴンで。井上勝正さんは10月の熱波師検定の講習でお会いして以来で、パネッパを受けるのは今回お初。とても楽しみ。
浴室に入った瞬間、まだ井上さんのパネッパ中で、サ室の中が何かめちゃくちゃ盛り上がってる〜。
井上さんパネッパ直後のサ室でまず馴らしの1セット後、16:30 からハリーさんアウフグース。
途中でドアを開けて空気を入れ変えながら、カモミール、アイスメロン、フレッシュメドウのアロマを使って3セット。途中股抜きも披露しながら素晴らしいタオルテクニック。最近ヘヴン以外にも色々な場所でタオルを振るようになって貫禄出てきたなぁ。途中、頭、背中に氷水掛けサービスも良かった。
17:00 井上勝正さん黄金体験
まずはサ室奥のジールやかんに、たっぷりと水を注ぐ。すると程なくヨモギのイイ匂いがサ室の中にフワッと広がる。派手なタオルパフォーマンスは無いが、ロウリュでサ室の中を完全掌握。朴訥とした語り口だがサウナにまつわる話をしつつ、たまにロウリュ。常にサウナーの様子を確認して途中、身体と頭を冷やすことと水分摂取を促しながら、ロウリュを繰り返すこと35分!最後は大拍手の中で終了。「また嫌な事があったらサウナヘヴン草加へ」これまでの熱波師の誰とも違う唯一無二、これがサウナ黄金体験か。。年末最後に素晴らしいサウナ体験ありがとうございました!
今日は計3セット。昨日ちょっと体調が悪くて今日来れるか微妙だったけど、2024年最後のサウナをサウナヘヴン草加さんで締め括ることが出来て良かった。ちくわ店長、スタッフの皆様ありがとうございました!また来年もお世話になります。キートス!
男
[ 千葉県 ]
今日は2月以来のお久しぶりスパメッツァおおたかで朝ウナ。朝8時前にIN。
高濃度炭酸泉に浸かってから、1セ目はメディサウナ〜、と思ったら並んでたのでまずはソルトサウナ。朝の冷えた身体がスチームでホカホカに、そして顔にクレイを塗り塗り、身体にソルトを塗り塗りしてお肌がツルスベに。
2セ目、ちょうどマット交換のタイミングでメディサウナ。今日はヴィヒタのアロマ水でイイ匂い。1段目は足元が中々温まらないので体育座り。二重扉なのに人の出入りで冷たい風が入ってくるんだよなぁ。。
でもロウリュすると一気にアツアツ滝汗。熱さが抜けるの早いけど、5分毎にロウリュ3杯出来るので熱さと湿度が保たれイイ具合に蒸される。
蒸された後は隣にある深さ157cmの水風呂にドボン。
3セ目、毎時0分のドラゴンロウリュ狙いでドラゴンサウナ。燃えよドラゴンのテーマ曲に合わせて目の前に並んで聳え立つ5つのサウナストーブにロウリュ噴射。おーアチ〜ぜ。曲が流れている3分の間にロウリュ3発喰らったけど今回は最上段で完走。
熱々になった身体は8度台のグルシン水風呂からの16度台の水風呂ルーティンで昇天。
10時半過ぎにまだレストランが混む前に一旦上がり、ご飯食べて休憩してから後半戦。
毎時30分発動のリトルドラゴンロウリュ(音楽は無しで、5基同時のロウリュが1回だけある)を受け、メディサウナでセルフロウリュしてから、美泡壺炭酸泉や露天風呂(ほたるの湯、はだかの王様温泉)、スーパー電気風呂、スーパーエステバスとお風呂を巡り。最後は源泉不感炭酸泉で寝そうになりながら終了。
今日はドラゴンサウナ×3、メディサウナ×3、ソルトサウナ×1の計7セット。
竜泉寺の湯系列は基本的にお風呂とサウナの構成は同じみたいだけど、サウナだけじゃなく塩化物塩泉の天然温泉がイイし、種類も沢山あって一日ゆっくり疲れを取りたいときに来たくなる施設。
さぁ、今年のサウナ納めはどこにしようか?
男
[ 東京都 ]
今日の湯どんぶり栄湯さんの後は、せっかくの平日なんで普段行かないところへと、色々悩んだ末、初めてとなるこちらのモンスターさんへ16時30分前にIN。1月末からLDが無くなると物議を醸してますが、その実力は如何に。
ここの施設、なんか面白い作り。コンクリート打ちっぱなしの階段を降りたとこに受付。靴箱が無いので靴はビニ袋に入れて持ち込むのだが、カーテンを潜るとロッカーがどーんとある。どこかの体育館の更衣室の雰囲気。
さてサウナ。洗い場は立ちながらのシャワーのみ。水風呂はモンスターらしく、泳ぎたくなる程バカデカい(泳いじゃダメかな?)水温は15度か切るくらいでイイ感じで冷たい。
サ室もモンスター級でバカデカい。100人は入るらしい。スゴっ!しかもなかなか熱い!
10人位と少ないときもあったので、最上段でマットを敷いて寝サウナをかます。
今回17:30からの唯一むにさんのアウフグースイベントに参加。オレンジ、バニラ、シトラス?の3種類のアロマを使い、フリースタイルで3セット。途中、ナイアガラロウリュが始まり一気に熱さが増し、ブロアーも持ち出したのでアチアチ。3段目だったので取り敢えず完走。ありがとうございました!
休憩エリアは浴室を正面に、左が内気浴/メディテーションエリア、右がパウダールームや、ワーキングスペース、漫画があってちょっと寛げるエリア。
メディテーションエリアは椅子が沢山。暗いので寝落ちに注意(一瞬記憶が飛んだ)
内気浴エリアに行くのに館内着を着ないといけないのは何とかならないかな。
今回は4セット。アメリカンサイズで、アメリカ人(欧米人)が好きそうな施設(でも外国人は一人もいなかったけど。。)
今度は系列店でお風呂もあるFROBAに行ってみるかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。