絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yksi

2021.09.16

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.15

1回目の訪問

壽浴場

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

yksi

2021.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.12

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.09

1回目の訪問

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.08

70回目の訪問

水曜サ活

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.06

69回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.09.05

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.08.30

68回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

yksi

2021.08.26

1回目の訪問

まさかのサウナ休止中。
サ活とはサウナ活動の略だと思うのだけど、
そこに必ずしもサウナは必要なのだろうか。
水風呂がないサ活があるのだからサウナがないサ活があってもいいと思う。

【日本一周サ活 part38】
受付で脱衣籠を受け取るスタイルも新型コロナ対策かな。意識の高さに敬意を評します。

温泉はすぐに身体が温まるすごく効きそうな温泉。
パワースポットらしい。あとゆるキャンの聖地らしい。

#サウナ
なし。くやしい。

#水風呂
シャキッと冷たい水風呂。温泉でじっくり温まってから入りました。
水風呂に優しさではなく冷たさを求めるのであれば、ここの水風呂は至高です。
シャキッとクールに身体と心を冷ましてくれます。
なのにそれでも暖かい優しさを感じる水風呂。
何を言っているのか、自分でもわかっていないので大丈夫です。

#休憩スペース
露天のスペースにベンチが二脚。外気浴でしっかりリラックスできます。
これはただのわがままだけど全国のサウナにインフィニティチェアを置いて欲しい。
どこかの富豪が寄付してくれいないだろうか。
全国のサウナにインフィニティチェアを送るクラウドファンディングとかどうでしょう。

素晴らしい温泉と水風呂でした。
サウナがないという誤算はあったものの、
素晴らしい水風呂に入れたので十分。
サウナはなくても十分です。

出る直前に稼働していないサ室をチラッと覗いてみると、なんとも心地よい木の香りがしたよ。

続きを読む
48

yksi

2021.08.25

1回目の訪問

水曜サ活

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

【日本一周サ活 part37】
ここも一度は来たかったサウナ。
THE昭和なネオン輝くレトロな外観がたまらん。
下駄箱はないのでフロントに靴を預けて受付。
55周年のくじ引きでタオルが当たりました。嬉しい。
受付の奥、入るとすぐに脱衣所と浴室があります。
浴室前には館内着とタオル、サウナパンツがたくさん置かれています。布放題です。
身体を洗ってまずはお風呂で下茹で。すごくいいお湯でした。水がいいのか。

#サウナ
110度2段。熱いです。素晴らしい。汗がじわじわ出てきます。
石碑みたいなのがある。われら、サウナ人。
人は結構多くてサ室がほぼ満席になる時もあったけど。
みんなで静かに蒸される空間は居心地がいい。

#水風呂
この旅で何度も最高な水風呂に出会っているけど、ここの水風呂は本当に最高だった。
いい水風呂って科学的にはどういう事なんだろうか。
よく分からないけどここの水風呂は絶対にいい水風呂だ。
とても冷たいのにいつまでも入っていたくなる水風呂。
思考が冷まされてとける。

#休憩スペース
浴室内にととのい椅子や外気浴スペースはなし。
奥のシャワー側の壁を背もたれに休憩する。
いい感じの背もたれのチェアがあればもっといいのは間違いないんだけど。
実際は最高のサウナと水風呂があるので十分でした。

2Fのリクライニングは実家のような安心感。
とてもリラックスできます。

55周年本当に素晴らしいな。
今日、サ室にいたおじさん達が少年だったり生まれる前だったりから、ずっと大垣サウナは人々をととのえてきたんだ。
これからもずっと変わらぬ素敵なサウナを続けていってほしいと思いました。

続きを読む
70

yksi

2021.08.24

1回目の訪問

大津湯

[ 滋賀県 ]

【日本一周サ活 part36】
滋賀県は道中こちらの銭湯サウナへ。
入り口では女将さんと常連さんの親しげな会話。
町の銭湯の雰囲気好きです。
銭湯は450円。サウナは追加料金100円。
脱衣所はとても綺麗でドライヤー備え付け。
浴槽が真ん中にあるタイプの銭湯で、浴槽は4つもあって色々なお風呂を楽しめます。

#サウナ
小さいサ室におおきなストーブでしっかり熱いカラカラ系サウナ。ストーブに近づくほど暑さが増します。いい香りで居心地がよく、テレビを見ながらじっくり蒸されました。

#水風呂
ギリギリ3人入れるくらいの水風呂です。
水質は柔らかくてとても気持ちいいです。温度もそこまで低くないのでいつまでも入っていられます。ゆっくりクールダウンしましょう。
左右ふたつの注ぎ口から温度の違う水がかけ流されていて、水風呂の左右で若干温度が異なります。
冷たい方の水は結構な水量で頭からかぶると気持ちいいです。しきじの滝の縮小版みたいな感じ。

#休憩スペース
浴槽の縁や脱衣所で休憩します。外気浴スペースはなし。普通の銭湯なので贅沢は言うまい。

最初はサウナ貸切状態でしたがだんだん混んできてサウナや水風呂が混雑状態になりました。ただ、お客さん同士のゆずりあいもあってとても気持ちよく利用できした。
最近リニューアルしたとのことで、綺麗で入りやすい銭湯。銭湯経営って難しそうですがこういう地域に根付いた銭湯がもっと増えてくれたら嬉しいなと思いました。

続きを読む
47

yksi

2021.08.23

1回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

【日本一周サ活 part35】
京都散策で結構歩いたのでの疲れを癒したくて、休憩スペースの充実してそうな奈良健康ランドへ来ました。
大きな駐車場に車を停めて早速受付へ。イオンカードとか持っていると割引になるみたいだけど、今日は対象のカードは持ってなかったので通常料金で入館しました。
リストバンドに鍵はついてなくてロッカーの鍵は別管理。好きなところを使えます。
タオル、バスタオルは脱衣所の入口で受け取り。館内着は浴室出てすぐのところに。
浴槽はかなり多めでたくさんの種類のお風呂が楽しめます。温度がそれぞれ異なるのがとてもよいです。炭酸泉はかなりぬるめの33度なのででゆっくり身体を覚ます感じでも使えます。それから薬湯があるのは個人的にポイント高いです。サウナ前に入るのが好き。

#サウナ
追加料金330円で岩盤浴エリアを利用するとサウナ4種類とクールサウナも使えます。もはや岩盤浴エリアというか追加サウナエリアですね。
サウナはそれぞれのコンセプトは面白いのですが全体的に温度低めなのがちょっと残念でした。
ただ、この中のセルフロウリュサウナについては温度も湿度もいいセッティングで最高です。これとクールサウナもいいので330円払う価値は全然あります。

#水風呂
とても広い水風呂で15度と23度の2種類あるなんて最高ですね。ナノ水と書いてあったけど水質についてはよく分かりませんでした。ちょっと肌触りにキレがあるような、ないような。キレってなんだろ。

#休憩スペース
外気浴できる露天風呂のスペースと内湯のスペースにそれぞれフットレスト付きのチェアあり。風が吹き込んでくる檜風呂のエリアにインフィニティチェアのようなS字のロッキングチェアがあってそれが、すごく気に入りました。
結構寒いですが岩盤浴エリアのクールサウナも休憩に使えると思います。

それにしても追加料金エリアとはいえサウナ5種類ってすごいですよね。薬草のから風呂とか、すごく明るいサウナとかそれぞれコンセプトがあっていい感じだったので、突き進んで欲しいなあと思いました。
熱いのが得意じゃなくてゆっくり蒸されたい人には色んなサウナを楽しめるここは最高の施設だと思います。

続きを読む
43

yksi

2021.08.22

1回目の訪問

【日本一周サ活 part34】
今日はおすすめされていたルーマプラザへ。
カプセルホテルは3F、サウナは6Fで受付が別れています。本日は宿泊利用で3Fでの受付。
3Fロッカーで館内着に着替えてから浴場へ。
サ室の入口にサウナパンツと冷やしタオルあり。
6Fに洗い場とロッキーサウナ。お風呂と水風呂。
階段を上がって7Fに塩サウナと薬湯。広々とした休憩スペースがあります。この外気浴スペースがすごくよかったです。

#サウナ
高温サウナはキャンプファイヤーのような巨大なストーブで定期的にオートロウリュあり。広めのサ室がしっかり熱いです。浴室側に大きな窓あり。窓があるサウナ好きです。
7Fスカイスパの塩サウナは外で使用する分の塩を小皿にとってから中に入るタイプ。塩が普通の塩じゃなくてちょっと粗めの天然塩でザラザラしてていい感じです。スタッフが来て手が届かない背中かに塩を塗ってくれるというボタンがありましたが、なんだか遠慮してしまって押せませんでした。小心者です。

#水風呂
16度くらいの冷たい水風呂と7Fには20度くらいのぬるめの水風呂。塩サウナは温度低めなのでぬるめの水風呂と相性がいいかなと思います。

#休憩スペース
7F屋上にとても広い外気浴スペース。これは大人の屋上遊園地ですね。リクライニングチェアとインフィニティチェア多数。一人一枚タオルケットが使えるので寝ちゃいそう。喫煙所があるのは今時は珍しいですよね。広いので吸わない人も特に気にならないかなと思います。
この外気浴スペース、自販機も設置されていて商売上手だなあと思いました。

6Fのシンプルにいいサウナと7Fは楽しさが詰まった休憩スペース。噂に違わぬよい施設でした。

続きを読む
40

yksi

2021.08.21

1回目の訪問

【日本一周サ活 part33】
鳥取砂丘をあとに、この旅2度目の兵庫県。
お風呂だけのつもりで道の駅併設のこちらへ。
中々綺麗で新しいスーパー銭湯。
実はまたしてもサウナあるとは思っていなかったのですが、しっかりサウナあったのでサ活です。
先に言っちゃうとめちゃくちゃ良かったので、もっとイキタイ増えるべき。

券売機で大人入場券を購入して受付で渡し、そのまま奥のお風呂場へ。
途中の休憩スペースはコロナ感染対策のため封鎖されていました。
お風呂は内湯と露天に温泉。いいお湯でした。

#サウナ
新しい木の香りがする綺麗なサウナ。サウナマットは敷かれていないのでビート板を持って入るスタイルです。
他の方のサ活では80度くらいとのことでしたが設定90度の掲示あり。温度計も90度を指していました。もしかしたら設定が変更されているかも。中々の熱さでバッチリ汗がかけました。
サウナストーブが気になったけどしっかりガードされていてよくわからなかった。

#水風呂
広くもないけど狭くもないといった感じ。しっかり冷えていい水風呂。冷たいのに気持ちよくてずっと入っていたくなります。山の中なので普通に水質がいいのだと思います。とてもよい。どれくらいよいかというと富士山まわりや九州のサウナ施設の水風呂と比べても遜色ないくらいよい。

#休憩スペース
露天風呂のスペースにととのい椅子3脚設置されていで外気浴できます。風がいい感じに吹き込んでくるのが素晴らしいです。今日は曇っていたけど天気が良ければ星空も綺麗に見えそう。自然豊かな外気浴はジャスティス。

時短営業のためゆっくりできず、急いで2セットのサ活となりました。
ここのサウナはとても良かったので本当に残念。ゆっくりしたかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
43

yksi

2021.08.21

1回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

【日本一周サ活 part32】
島根から鳥取に入り本日のサウナはこちらGBGにしました。今日は宿泊利用。
車高制限で提携駐車場に車が止められず。少し離れたコインパーキングに駐車て歩いてサウナしましたが、入場時に目の前にコインパーキングある事に気づいた。ちくしょう。
入り口はとても綺麗でビルにはジムやレストランも併設。5Fフロントで受付。入館時に館内着とタオルの入ったバッグの他にサウナマットのビート板も受け取ります。
フロントでのサウナマット受け取りは初めてですが、浴室に散乱したり洗浄が間に合ってなかったりする施設もあるのでいい仕組みかもしれません。ちなみに宿泊者はタオルとマットは使い放題です。

#サウナ
ikiストーブ2台。広々しっかり熱いサウナでいいセッティングです。大きなテレビ付き。
セルフロウリュ可能ですがあんまりやってる人はいませんでした。
声かけして、ロウリュしてみたのですがサ室が広いせいかいまいち体感温度に変化はありません。サ室に一人になった時にかなり多めにロウリュしてみるといい感じになったので、柄杓のサイズをもう少し大きくしてもらえるともっと良くなりそうだと思いました。
あと柄杓の持ち手がちょっと短くて慣れてない人がやると火傷しそうで危ないかも。

#水風呂
温度計はなかったけど冷たすぎず、ぬるすぎずでいい感じでした。18度くらいかな?水の流れもないので羽衣をまとえるやつ。深さもそこそこあります。

#休憩スペース
外気浴はありませんが、ととのいルームと称した素晴らしいスペースがあります。温度低め、湿度低め、少しだけ風の流れあり。いい香り。休憩スペースへの強いこだわりを感じます。あらためて休憩スペースほんと大事ですね。これだけでGBG素晴らしい。

宿泊キャビンはパーテーションとカーテンの仕切りですが、デスクとベッドが使えて結構広いので快適に過ごすことができました。電子レンジと漫画や雑誌が置かれた共用リビングルームもあります。
あと、月額8,800円でサウナ入り放題の会員募集してるんですが、これめちゃくちゃ安いですよね。毎日利用したら1日あたり280円ちょっととか、近くに住んでる人が羨ましい。

続きを読む
40

yksi

2021.08.20

1回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

【日本一周サ活 part31】
長距離移動ですっかり暗くなってしまって、少し不安になりながら運転してたどり着いた目的地。福祉センター四季荘。入り口は昭和の健康センターのような佇まい。券売機でサウナ利用の券を購入して受付へ。サウナマナーについての説明を受けたあと腕にサウナ利用者のリストバンドを巻いてもらえます。
受付の際に今日は露天風呂の温度がぬるくなってしまってると説明を受けました。理由は聞かなかったけど不感温度の温泉とかご褒美だよね。
浴室は温泉の浴槽が一つ。露天の岩風呂が一つとコンパクトな作り。サウナと水風呂、休憩スペースは露天風呂の皿に奥。サウナ専用エリアにあります。

#サウナ
二重扉のサウナ、最初の扉を開けた中に給水機あり。サ室内に使い放題のサウナマットが用意されています。
奥にikiストーブが鎮座するサウナの温度は90度くらい。1時間置きのオートロウリュで湿度が保たれている感じ。ロウリュ自体はしっかり熱くなりますが、マイルドな印象です。
最大の特徴は座るところがパーテーションで区切られていること。これはまわりを気にせず集中しやすいかも。あとアウフグースがあったら風が閉じ込められて気持ちよさそうだなと思いました。
大型のテレビには涼しげな水辺の映像に水風呂潜水OKのテロップ。明言してくれるのいいですね。定期的に食事メニューの宣伝とサウナマナーについての表示がされます。サウナマナーのモニター表示は他のサウナでもやって欲しいなあ。

#水風呂
深さ160cmの潜れる水風呂15℃。カラフルな電飾でパリピになった気分を味わえます。きっと。
湯らっくすやゆいるもそうだけど、深い水風呂はそれだけで最高だよなあ。

#休憩スペース
自然のなかでリラックスできる休憩スペース。虫もまあまあ居るけど、蚊取り線香とかで対策されててチェアのまわりはあまり寄ってこないです。なかなか贅沢な外気浴を楽しめます。クーラーボックスがあるので飲み物を冷やしておけるのもいいですね!

サウナエリアは後からできた部分だと思うのですがオーナーさんのサウナ愛を感じる施設です。全国のいろんな施設のいいところを取り入れてるなと。温泉もよくて、大満足でした!

続きを読む
69