温度 90 度
収容人数: 18 人
サウナマット 有り 出入り口の扉が2つある変わった構造
温度 50 度
収容人数: 6 人
アロマスチームバス 芳香サウナ
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 デッキチェア: 2席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 ●外気浴 デッキチェア: 1席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 18 人
個人用サウナマットあり
温度 60 度
収容人数: 6 人
日替わりアロマ
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 デッキチェア: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 2席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
海にダイレクトに面しており、浴場、露天、休憩室、食事処などから太平洋を一望できるのと、デッキチェアで波音を聞きながら外気浴を満喫できるのが売り。
夏場は海水浴客で賑わったり、サーファーが宿泊で来る。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
太平洋の大海原で
#太平洋健康センターいわき蟹洗温泉
#600サ活
#健康センター
#蟹洗温泉
🦀2/21(金)
🦀1F
10年前、福島第一原発の工事の為、半年間いわきにいた。1号機のカバー内まで入れるという貴重な経験が出来た。あれから10年経ったかと思うと時の流れの速さは恐ろしく速い。
🦀発達チャンス
今回は現在手掛けている工事の製品検査でたまたま訪れた。そのついでに当時をしのぶ散歩をするか、発達行くかで迷ったが、一人だと発達はべらぼうに高かったので断念。その辺散歩して当時訪れた蟹洗温泉でヨネ洗い。
🦀お得情報
道の駅を散策して蟹洗い温泉に到着して内部を散策したが、こんなんだっけ???という恐ろしいほどの記憶力のなさを思い知る。HPの割引クーポンを見せると弐仟圓のところが仟肆佰圓で利用でき、かなりお得。館内着と大小タオル入りビニバを持って脱衣所へ。
途中、蟹の彫り物の椅子に座ってみるがクラムボンにはなれなかった。
🦀東映🌊
温泉は無色透明で、ぬるっとしていて効きそう。寝風呂ジェット、バイブラ、壁ジェット、凪の各種温泉を楽しんで、じっこうの薬湯に浸かって芯まで温めてから、露天に出る。超さぶい。露天につかりながら海を眺める。
冬のいわきの岩場の波は荒々しく、東映のオープニングを見ているようだ。そうかと思えば、遠くの水平線には巨大な白い客船が浮かび、バレない程度で微妙に動く。
🦀ボイル
途中スチームサウナを見つけたが恒久的に休止中。
🦀入口?出口?
サ室は大箱。扉が二つ入口と出口?。97℃遠赤五巻ガスストーブ一台がうなりを上げてサ室を温める。L型2段で20人近く座れそうで、テレビ付。各地の記録的豪雪を報道している。
アウフグースもバンバンできそう。そこそこいい熱さだが、湿度が低いせいか、それほど熱く感じないからか、異様な眠気に誘われる。
🦀温泉水風呂
汗だくでうとうとしていると、ガクンッと落ちる夢をみて起きる。そのまま汗を流して水風呂へ。機械の故障で30℃なんだけどごめんねごめんねの貼り紙。温泉だし、ま、いっかと思ってズブンと入ると。冷たくて気持ちいい。ちゃんとぬるっとした温泉。多分18℃くらい。最高じゃないですか!
🦀ゆめっぺ
そのまま、浴室内で、プラデッキチェアに横になる。冷えた身体に徐々に熱が戻り、再び眠気を催す。と同時にゆめっぺのふくよかな何かに包まれているような感じに陥る。とにかく気持ちいい。
🦀ととのいと隣合わせの
2セット目は露天へ。太平洋に向かって置かれたプラ椅子が2つ。そのうちの一つに座る。さびい🤧。ドンドン熱は奪われ眠くなる。これで、スコーンと寝て意識が戻らなければ、気持ちいいまま逝くのだろう

男
-
97℃
-
18℃
日曜昼サウナ。10:00 IN。大人割引 1,400円。初訪問。下駄箱は 0087 (おお、はな)。合計 2セット、1.4kg減。
夏休み 8施設目、太平洋を望む展望露天風呂、蟹が名産というわけではないが、ととのう。
いわき市にある健康センターは全部で 3つ。せっかくなので今回のサ旅でここに来ないと帰ってから悶々としてしまう。
受付。下駄箱の鍵を渡す。ホームページのクーポンを提示するだけで 30%。
ロッカーキーと館内着セットを受け取る。
ロビーには蟹の置物。
脱衣所。ロッカーキーの番号を使用。フェイスタオルをかけられるようになフック付き。もう一つの太平洋健康センターと同じつくり。
浴室。右側が洗い場。左側にサウナ室、スチームサウナ室。正面左側に各種浴槽。左側の窓から太平洋の大海原が見える。
左奥に露天スペース。露天スペースには露天風呂と展望デッキ。
年季が入ってそうだが、けっこうきれいなつくり。
1セット目: 1,000g減 ------
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴。
2セット目: 600g減 ------
漢方薬湯、寝湯、バイブラバス、露天風呂、スチームサウナ、水風呂、サウナ、水風呂、水シャワー。
サウナ。95度。入口の扉が二つある。なぜだろう。2段 L字型。サウナマットが 10枚敷かれているが、それ以上に人が座れるスペースあり。正面に遠赤外線ストーブががんばってる。ストーブの左隣にテレビ。座る場所によってテレビをそのまま見れる人もいるし、左側に顔を傾けないとテレビを見れない人もいる。
温度のわりには快適セッティング。テレビを見ながら蒸される。4分玉汗、6分滝汗のペース。
水風呂。温度表示無し。体感温度 18度。「猛暑のため過負荷、冷却容量オーバーのため水温が高くなっている (~25度)」と書いてあったが、十分冷たい。浅めなのでプカプカ浮いて全身の粗熱を取る。海を見ながらノンビリ浸かって気持ちよき。
外気浴。太平洋の大海原を望む露天スペースにはととのい椅子 2脚とサマーベッド 1脚。サマーベッドに横になって休憩。青い空、体をなぞる海風、磯の香り。夏の暑い日の非日常体験。最高すぎる。
漢方薬湯。39度。萬翠泉のような香りと色。ぬるめなのがうれしい。ゆっくりと額から汗が流れるまで浸かる。
寝湯。39.5度。ボタンを押すと 3分間 肩甲骨と腰、いやわき腹、足裏にジェットの刺激。わき腹がブルブルと血流がよくなり、かゆいのなんのって。
露天風呂。打たせ湯のボタンを押す。高い位置から強めの水流で首や肩を 3分間刺激。海を眺めながら疲労回復。

男
-
95℃
-
18℃
旧年中は お世話になりました、本年度も相変わらず東北を中心に
サウナ行脚を続けて参る所存です、のんびりマイペースではござい
ますが、どうぞ お付き合いくださいませね。
さて、本年1発目は「とーれとれ、ぴーちぴち、カニ料理~♪」
ココに来ると決まって浪速のモーツァルト キダ・タロー先生の
名フレーズが頭をよぎる「太平洋健康センター いわき蟹洗温泉」
ココもまた以前の仕事でよく来てたんだけど、震災やコロナ騒ぎを
経て 今 どーなってんだろ? と10年越しの再訪とあいなりました。
受付で手続き完了、お~ 元気だったか「カニの形した木彫りのイス」
なんだか一匹 右腕を怪我してるみたいだったけど、フロントに置かれた
「さてこの中にボクたちは何匹いるでしょうか?」の水槽と共に健在
じゃあ あーりませんか、いやぁー よかった、よかった!w
まずは店内の「レストラン太平洋」で腹ごしらえの後、長い廊下を抜け
ドでかいロッカールームへ(ココの自販機、オロC、マッチがあるのに
ポカリが無い!^^;)浴場へ足を踏み出す、うん、変わってないねぇ
この雰囲気、広い場内に点在する多彩な浴槽、これぞ古の健康ランド、
甘酸っぱい郷愁感にキュンキュンしちゃう、体を清め いざサウナへ、
サウナはドライとミストの2種で、水風呂も含め正直コレだと言う程の
特徴は無いんだけど、どちらもゆったりとしていてくつろげるカンジ、
トモエ製のサウナストーブはボコボコと音を立て加熱中、迫力満点!
そうそう、ドライには出入り口が2つあるんだけど、アレ 何の為?^^;
ロビーからも お風呂からも勇壮な太平洋の景色がパノラマのように
広がる、それはそれは壮大な健康ランドとして愛されてきた施設、
アダスがよく来てた頃は現在の様なガラスとコンクリ柱の防潮堤は
無くて、目の前に広がる荒波は正に東映のオープニングさながらの
迫力満点の眺望だったんだよね、確か当時 露天風呂は目前の海水を
引き込んでたんじゃなかったけかね?
実は今回 泊まる気満々で再訪したんだけど、仮眠(24h営業)に
関し現時点ではコロナの影響下にあり休止中、(データ直しといたん
だけど、復活したら どなたか修正しといてくださいね)因みに勿来に
ある2件の同施設も同様とのことで(グループとしての事業は解消され
たとのこと)朝焼けに染まる太平洋を寝ぼけマナコで眺め、朝ウナ後の
朝食というルーティンが至高だっただけになんとも淋しい限り、
コロナ騒ぎの収束を願い、仮眠システムの復活を祈るばかりです。
がんばろう いわき!(^^)
男
-
60℃,92℃
-
18℃
女
-
60℃,90℃
-
18℃
基本情報
| 施設名 | 太平洋健康センターいわき蟹洗温泉 |
|---|---|
| 施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
| 住所 | 福島県 いわき市 四倉町六-164-2 |
| アクセス |
・車/東京より常磐自動車道で四倉I.Cまで約2時間30分。国道6号線方面へ向かい、太平洋健康センターまで約10分。
・電車/上野よりJR常磐線(スーパーひたち)でいわき駅まで約2時間20分。 ・バス/いわき駅→四倉(6丁目) ・送迎バス/15名様以上のご宴会を利用される方は、いわき市内へ無料送迎。 |
| 駐車場 | 有り。100台近く |
| TEL | 0246-32-2500 |
| HP | http://kaniarai.net/ |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 |
月曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00
火曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 水曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 木曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 金曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 土曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 日曜日 06:00〜08:00, 10:00〜22:00 最終受付21:30 |
| 料金 |
一般入泉料金(10:00~23:00)
大人:2,000円(税込) 小人:1,000円(税込) 深夜割増料金(24:00~翌朝9:00) 大人:1,000円(税込)増 小人:500円(税込)増 ※幼児(小学生未満)無料 ※入館時にフロントにてホームページのクーポン提示で1枚につき5名まで30%割引あり JAFカード持参で35%off |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像