四季荘
ホテル・旅館 - 島根県 出雲市
ホテル・旅館 - 島根県 出雲市
【日本一周サ活 part31】
長距離移動ですっかり暗くなってしまって、少し不安になりながら運転してたどり着いた目的地。福祉センター四季荘。入り口は昭和の健康センターのような佇まい。券売機でサウナ利用の券を購入して受付へ。サウナマナーについての説明を受けたあと腕にサウナ利用者のリストバンドを巻いてもらえます。
受付の際に今日は露天風呂の温度がぬるくなってしまってると説明を受けました。理由は聞かなかったけど不感温度の温泉とかご褒美だよね。
浴室は温泉の浴槽が一つ。露天の岩風呂が一つとコンパクトな作り。サウナと水風呂、休憩スペースは露天風呂の皿に奥。サウナ専用エリアにあります。
#サウナ
二重扉のサウナ、最初の扉を開けた中に給水機あり。サ室内に使い放題のサウナマットが用意されています。
奥にikiストーブが鎮座するサウナの温度は90度くらい。1時間置きのオートロウリュで湿度が保たれている感じ。ロウリュ自体はしっかり熱くなりますが、マイルドな印象です。
最大の特徴は座るところがパーテーションで区切られていること。これはまわりを気にせず集中しやすいかも。あとアウフグースがあったら風が閉じ込められて気持ちよさそうだなと思いました。
大型のテレビには涼しげな水辺の映像に水風呂潜水OKのテロップ。明言してくれるのいいですね。定期的に食事メニューの宣伝とサウナマナーについての表示がされます。サウナマナーのモニター表示は他のサウナでもやって欲しいなあ。
#水風呂
深さ160cmの潜れる水風呂15℃。カラフルな電飾でパリピになった気分を味わえます。きっと。
湯らっくすやゆいるもそうだけど、深い水風呂はそれだけで最高だよなあ。
#休憩スペース
自然のなかでリラックスできる休憩スペース。虫もまあまあ居るけど、蚊取り線香とかで対策されててチェアのまわりはあまり寄ってこないです。なかなか贅沢な外気浴を楽しめます。クーラーボックスがあるので飲み物を冷やしておけるのもいいですね!
サウナエリアは後からできた部分だと思うのですがオーナーさんのサウナ愛を感じる施設です。全国のいろんな施設のいいところを取り入れてるなと。温泉もよくて、大満足でした!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら