2018.12.05 登録
[ 東京都 ]
毎月第4金曜日に更新されるさくらいまさんのTOKYO銭湯物語コミック編。
今日紹介されたのが「お湯どころ野川」だった。
https://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-comic-oyudokoronogawa/
先月のさくら湯さんも、先々月の第3玉の湯さんも参考にさせて頂き、その日に行った。
そして今日も...。
「二度あることは三度ある」を体現した。
ホントにいつもお世話になってます!
入ってすぐに広報担当のうるめ姐さんがお出迎え!
可愛いよお前!可愛すぎだよ!
服すら脱がず、水風呂にもサウナにも入っていないのに、この時点で蕩ける。
毎週金曜日はトワイライトバス。
照明を落としてイルミネーションの明かりだけで営業するという面白い試み。
コレが良い。
カラフルな電飾は派手過ぎず明る過ぎず、のんびり落ち着けた。
水風呂は地下水掛け流し、温度は17℃と申し分無し、おまけに90センチはある深風呂。
最高だよ。最高だとも。
サウナもしっかり熱いし、露天スペースで外気浴は楽しめるしで言うことなし。
露天スペースの照明もイルミネーションだけ。
暗めですっかり落ち着け蕩ける。
湯上がりにご主人に聞いたところ、毎日男女入れ替えとのこと。十分広いと思った今日利用したサイドよりも反対側の方が広いなんて、また行かざるをえないじゃないか。
またイキタイ。
というより、交通手段が許すならもっと入っていたかった。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
水風呂に蕩けたく久々に訪問。
22℃位だから決してヒエヒエではないし、
定員も2人程度だから広い訳でもない。
でも小石川台地の地下水を使った水風呂は
滑らかで柔らかく、心地好い。
時々無性に浸かりたくなる水風呂の一つ
自分にとって大黒湯さんはその一軒だ。
熱気風呂と称されたスチームサウナ。
決して高温ではない。
しかしストーンの真上には2発のシャワーが開放状態で鎮座。
降り注がれっぱなしの水、立ちこめる蒸気で体感的に物足りなさは感じない。
高温サウナとキンキンに冷えた水風呂の組み合わせも大好きだけど
熱過ぎないサウナでじっくり熱を感じて、
冷た過ぎない水風呂でじっくり柔らかく冷やす
大黒湯さんみたいな、そんな組み合わせも大好きだ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
出勤前に朝サウナ。
仕事に行く気が無くならないよう、
軽めにしようと心に誓う。
しっかりと体を洗い清めて髭を剃り、
いつものようにまずは水風呂。
手桶に水を取り、脳天から被る。
冷えてる。
浸かりながら水温計を見る。
表示は16℃、自分の体感でも16~17℃。
朝から心地好すぎる水温。
来て良かった。
水風呂を中心にサウナとあつ湯、
休憩は露天スペースと内湯のベンチ。
軽めのつもりがしっかり浮かび上がるあまみ。
あまみを眺め、後ろ髪を引かれながら
水シャワーを浴び、体の水分を拭い服を着る。
さぁ切り替えよう。
「ごちそうさま」と「行ってきます」を告げ萩の湯さんを後にし、
遠回りとなった通勤電車に乗り込む。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
夕方からの宴に備えてのんびりしようと早めにin。
この日の東京は不安定な空模様、自分にとってまさにロスコ日和。
なぜ?ってそれは露天ジャグジーがあるからに他ならない。
水風呂もサウナも心地好いのは言わずもがな、でも雨の露天はタイミングが合わなければ入れない。
せっかくの雨、嫌がらずに楽しまさせていただこう。
何度目かの水風呂あがり、体の水分を拭っている時にチャンスが来た。
あからさまに空が暗くなり、土砂降りとまではいかないが、そこそこの雨量。
貸切状態の露天に出て、雨粒に脳天を打たれ、時折空を見上げながらジャグジーと外気浴に蕩ける。
雨雲が敷き詰められた空、もちろん何も見えない。
バカみたいだ。
けど、バカみたいだからこそ楽しい。
適度に楽しみ室内に戻る、窓の向こうで今までの暗さが嘘のように明るくなる空。
移り変わりを見ているのもまた楽しい。
宴が始まる。
碁盤が持ち出され、五目並べでの駆け付け三杯ならぬ駆け付け一局が何故か盛り上がった。
お会いできた皆様、楽しい時間をありがとうございました🙇♂️
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
井上さんの熱波が12時からある。
夏休み期間中とはいえ、お盆休みは明けてるし
平日のこの時間ならそんなに混んでいないだろうと初訪問。
到着時、ロッカーエリアで井上さんに遭遇。
話させていただき高まる期待。
まずはいつものように体を洗い清め、水風呂へ
人が少ないからか、温度計は13~14℃台で行き来している。数分浸かっていると手足の指先が痺れてきて心地好く蕩けたあたりでサウナ室へ。
ikiストーブでストーンが熱せられる音と、テレビの高校野球を見ながら汗をかく。
水風呂との往復を数度繰り返していると、浴室に井上さん達が登場。
サウナ室へのチェックインを促される。
OFR48のんちゃんさんのサウナ賛美歌とともにロウリュ、アロマの香りが立ち込めて心地好い。
のんちゃんさんに二種類のタオルでの熱波を振る舞われた後、いよいよ初体験、井上さんの熱波をいただく。
ジャバジャバとストーンに注がれるアロマ水、爆ぜる音と共に上昇する温度と湿度。
熱波108連発が始まる前に、7人くらいいた人が3人になる。
3人で手拍子し、カウントしながら熱波をいただく、初めての体験。なかなか楽しい。
単純計算で1人30発以上の熱波をいただいた。なんとも贅沢。
たっぷりの熱波をいただき蕩けた後、アロマの香りを少し楽しんでから水風呂へ。
ひとしきり浸かって蕩けた後、今後のスケジュールなどを教えて頂きつつ、足湯ならぬ足水風呂しての休憩。
くっきりはっきりと浮かび上がるあまみ、井上さんに「ロウリュ桜が咲きまくってるね!」とお褒め(?)いただく。
いやホント、心地好く蕩けました。
オリエンタルさん自体も3時間で800円という高コスパ。これなら熱波なしでもかなり楽しめる。
次は2と3にも行ってみよう。
井上さん、のんちゃんさん、アラジン吉田さん楽しい時間と良い熱波をありがとうございました。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 埼玉県 ]
きらくゆであそぼ。
チビッ子達が完成したサコッシュを下げ、嬉しそうに飛び跳ね、賑わう店内。
番頭さん達も大忙し!
何か手伝うスキルを持ち合わせていないのが残念。
イベント終了後、一番風呂をいただく。
イベントがあっても(良い意味で)いつも通り心地好いサウナと水風呂。
サウナ室では上段に座ったり、下段に座ったり、奥や手前に座ったりして温度差を楽しみ、そして水風呂で蕩ける。
最高すぎる。良い日曜の午後だ。
外気が涼しく感じるくらいまでサウナと水風呂を楽しみ、外に出る。
よし、行くぜ渋谷!
スタッフさんイベント大盛況でしたね!お疲れ様でした!
今日も至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
湯沸かし市会場で遭遇したお友達が、第三玉の湯さんへ行く。
しかも、歩いて行こうかな。と仰るので迷わず便乗。
会場の熱気冷めやらぬまま、神保町から神楽坂までなるべく日陰をセレクトして裏道で移動していると、目の前に何やらロケ部隊の姿。
「なんの撮影だろね~」と横を通り過ぎたら...
カメラの先にはなんと東山紀之さん!
思わぬ大物さんとの遭遇で、日陰なのに日向ばり、いや日向以上に脈拍上昇!
「こりゃ水風呂最高だろうな...」というくらい体が温まった頃に第三玉の湯さんに到着。
体をしっかりと洗い清めて、まずは水風呂。
天井近くの高窓から射し込む陽射しを見ながらの水風呂、最高!まさに至福!
今日出会った人達とのご縁に感謝しながら、分数は決めず、水風呂とサウナ、露天風呂のへりに腰掛けての外気浴を好きなだけループして蕩けて、間に挟んだ電気風呂のギューギュー具合にも蕩けた。
着ていたTシャツが汗だくになったので、湯上りに早速、買ったばかりのサウナイキタイTシャツを着る。
夏にぴったりだ。
湯沸かし市を企画/運営された方々、出店された方々、会場で出会った皆様、第三玉の湯さん
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 埼玉県 ]
ドラマ「サ道」を草加健康センター現地でライブビューイング。これはイキタイ。そして行った。
しっかりと体を洗い清め、まずは13℃台で推移する水風呂で水通し、浮力に体を任せてバイブラに揺られ天を仰ぐ。夜空を見上げての冷水浴で早くも至福。
セットを繰り返すうち、ヴィヒタロウリュの時間に。安全確保最低限まで落とされた照明、TVも消し、BGMも無し。「サウナ」を純粋に楽しむ粋な計らいの中、ストーブにかけられるアロマ水。
柄杓から流れ落ちた水がストーンに衝突し、破裂音をたてて弾け散り蒸発する音が極上のBGM。
水蒸気になったアロマ水が、室内の温度を上げながら香りを広げる中、汗が顎から滴り落ちる。
水風呂までの歩数と、自分の余力を計算しようとするが、水風呂を思い浮かべただけで喉が鳴り、計算どころではない。
一刻も早く水風呂に蕩けたい。
逸る気持ちを抑えながら手前でしゃがみ、手桶で掬った水を頭から被り汗を流す。「今だよ」とばかりのタイミングで無人になる水風呂。
体を任せ、目を閉じる。全身で受け止めようと、自然に伸び、広がる手足。
いつまでも蕩けていたいが、水風呂に甘えてばかりもいられない。後ろ髪をひかれながら浴槽から踏み出すと「ここに座れ」と言わんばかりに一番奥のイスが空く。
座った瞬間、笑った。
肘掛に腕を載せ、地面に足も背もたれに背中も着けて座った。その感触が猛スピードでフェードアウトしていったからだ。
焦点と視線も定まらなくなる。
一点を見つめても、すぐに上に流れ白目になろうとする。戻しても戻してもだ。
きっとあの時、自分の体の中心にもラッコちゃんマークが浮かんでいただろう。
堪能し過ぎるほど堪能。
浴室でも大広間でも「気の合う仲間」「また会いたい方」に再会したり、「会ってみたい方」を紹介して頂いたりと沢山の方に会う事ができ、その方々と一緒に「サ道」を観られた事も、放送が始まると、より一層の「ラッコ愛」「サウナ愛」に包まれる大広間を体感できたのも良かった。
区切りとなる100回目のサ活、こんなにも素敵なものにできたのは、この日お逢い出来た皆さん一人一人と、草加健康センター、並びにスタッフ皆さんの極上のホスピタリティのおかげでしかない。
どれだけこのご縁に感謝してもし尽くせない。メモリアルで貴重な一時をありがとうございました。
最上級の愛に包まれた至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 埼玉県 ]
上野行ったけど、川口へ。
だってめちゃ混みなんですもの。
いろいろ候補はあったけど
どうせならイキタイ所に行こう。
青いラインの電車に揺られて喜楽湯さんへ。
浴室の壁にかけられた新しい幕は
寒色中心なのに柔らかな温かさえ感じる良きデザイン。
水風呂から見上げても、イスに座って休憩しながら見上げても良いですなぁ。
和みました。
入る時はフロントで寝ていたたたみ
閉店間際に夜行性っぷりを発揮していましたよ
自分でドア開けて浴室入って来てました。
チャオチュール預けておいたから、今日はもう遅いから、明日もらって食べておくれ♪
1セット目からあまみもでたし
喜楽湯さん、やはり自分と相性良いなぁ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
お昼の用事を済ませた後、夕方まで時間が空いた。
北欧で流した汗も、もう一度流し頃だ。
夜の用事は中目黒、今いるのは銀座。
アクセスが良く、心地好い施設。
銀座線で稲荷町まで、目指すは寿湯さん。
今のペンキ絵もまだ見ていないし、
セイントセントーの新作も読みたい。
セイントセントースタンプラリーも楽しみ。
体を洗い清めて、いつもなら水風呂へ向かう
しかしここは寿湯さん。
セイントセントーを読みにあつ湯の浴槽へ。
日替わり湯は実母散、温まりが早い気がする。
程よく温まり、洞窟(?)水風呂でクールダウン。
バイブラが体感温度を下げ心地好い。
高校野球を見ながら塩サウナで蒸され
水風呂と外気浴を繰り返し、心地好さに包まれる。
ヤバい...
この後も用事があるのに出来上がってしまう。
程よい疲労感を感じたあたりで止めておく。
塩サウナ室内で常連のお父さんと話した際
「俺はココの水風呂と、なんといってもこの塩サウナが大好きでな♪外気浴もできてたまんないよ♪♪」と嬉しそうに仰っていた。
うん。僕も全部大好きです。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
本日、午後の用事のため有給休暇。
時間...まだある。
気温...朝から暑くてたまらん。
そうだ、水風呂入ろう。と施設選び...
平日朝から営業してる銭湯は限られてるし、
どうせなら外気浴もしたい。
午後の用事へのアクセスも考えて...
北欧さんに決定!
今日は北欧女子会もあるしちょうど良い。
夜に行きたくなってもイケナイからね。
当たり前だが現時点では普通の北欧。
体を洗い清めてから、早速水風呂へ。
うわ...最高...
いつもより冷たい?
と思って見た温度計。指し示す温度は14℃前後
外が暑いだけに水温の冷たさが体に染みる...
足先がジンジンしてくるけど...
もっと浸かっていたい。
しかしまだサウナに入ってもいない。
体の水分を拭き取るついでに露天スペースで外気浴。
フラットのデッキチェア、夜は埋まっている事が多いが、さすがに平日午前中とあって3脚中2脚空いているおもむろに寝転ぶと、もはやこの時点で蕩けそう。
サウナを経てから水風呂、外気浴ときたらどうなってしまうのか。
100℃オーバーのサウナ室、輻射熱をもらえる3段目の隅に座る。
汗が滴るが、このあとの水風呂を堪能するため、高校野球を見ながら堪える...
ガマの油みたいになった所でサウナ室を出る。
手桶で被る冷水。頭の先から心地好い。
汗を流して、水風呂に体を沈めればもう...
目尻下がるわ変な声出るわで至福そのもの。
吐く息が冷たくなるくらい芯までクールダウンしてから、デッキチェアに寝転べば、キリン模様と共に一回目からた。
有給休暇とって良かった!
いやホントに申し訳ない!
そんな事をむにゃむにゃ言ってそうな、すっかり出来上がったディープリラックスが訪れました。
それも繰り返す度に深度を増していくヤバいやつ。
3度目4度目ともなるともう...🤤
サイケな曼荼羅模様に包まれて、体の中心に北欧さんのロゴが浮かんでる絵面のままです。
正気に戻った所で後ろ髪ひかれながら浴室を後に、食堂へ。今夜TLを賑わすであろうテロに備えてカレーを食べておく。
心も体もお腹も満たした所で次の予定に向かう時刻が近づき、北欧を出る。
至福の時間をご馳走様でした🙏
女子会参加の皆さんが目いっぱい楽しめると良いなぁ。
男
[ 東京都 ]
安定のみやこ湯さん
22時30分を過ぎての訪問。
夏仕様に変わった玄関先の看板には「冷水風呂で体も心もシャキッと!」の文字。
同感。
早くシャキッと!したい。
体を洗い清め、まずは水風呂。
ちょうど誰もいないので、浮かばせてもらう。
首筋まで冷やせて心地好い。
ぷかぷか浮かびながらぼーっとする。
息を吸い込むと浮かぶ体。吐き出すと少し沈む。
そんな当たり前の事だけを思いながらクールダウン。
体内を巡る液体が冷えてきたと感じたところで水風呂を出て、ペンキ絵とタイル絵を見ながら体の水滴を拭う。
サウナは自分を含めて、利用者3人くらい。
室内のテレビはしゃべくりがついており、原田さん、磯村くんのサ道コンビのトークも少しだけ見られた。
のんびりしすぎてほとんど見逃したのが残念。
水風呂との往復を繰り返すうち、夏の暑さでダラっとしていた体と心が、シャキッと!してくる。
お湯もしっかり熱めなのがまた良き。
水風呂を中心に色々とコースを組み立てられる。
しっかり汗をかき、しっかり冷やす。
うん。体も心もシャキッと!した。
来る時は暑かった外も、湯上りには少し涼しく感じた。
今日も至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
色々と満載な銭湯さんでした。
脱衣所兼ロビーにの天井と壁にはイルカ型や昆虫型の浮き袋がディスプレイされ、壁の本棚には漫画がいっぱい!
10円で紙コップを買うと飲み放題になる給湯器!
浴室の壁は見事なモザイクタイル絵。
主浴槽の壁側が仕切られ、ジェットや電気風呂も楽しめる。
体を洗い清めて、まずは水風呂!と思ったら浴室内に見当たらない...
露天風呂の扉を見つけて出てみると、ありました水風呂!浅い!深さ20cmくらい?
広さはあるので、自然に浮かべます。
そうしないと全身浸かれませんもの。
掛け流しなのか、温度はぬるめ。
1度水風呂を出て露天スペースを探索。水風呂、露天風呂と並んだ奥、左手に何やら上がれそうな段が...
覗いてみると、そこはテレビまで付いた休憩室!
そして「水風呂用」と書かれた洗面器が乗っかった業務用製氷機!
水風呂に氷ザバザバ入れまくりました!
ある程度温度を下げて、も一度水風呂入って一段落。
水風呂の壁にボタン?押してみると上から水が!水風呂で打たせ湯まで楽しめるのですね。
キーを使って入るサウナ室。入口の温度計は110℃。
一段の奥行が90cmくらいある3段のサウナ、幅は1.5mくらいで、空いていれば胡座だろうが体育座りだろうか好きな体勢で楽しめそう。
たっぷり汗をかかせていただきました。
面白ポイント満載な辰巳湯さん
至福の時間をご馳走様でした🙏
愛嬌のある女将さんとの楽しい会話も楽しかった。
男
男
[ 東京都 ]
7月を締めくくる銭湯/サウナ。
さてどこに行こうかと、悩む時間もまた至福。
ある程度候補が絞れた中でここ数日を振り返る。
昨日は梅の湯さん、一昨日はロスコ
日曜日は小杉湯、その前はさくら湯。
銭湯に限れば、みんな屋号に植物が入っている。
それなら今日も。と頭の中で候補を並べる。
何かテーマを決める。そんな選び方もまた、1つの楽しみ方。
屋号に植物、あった!ニュー「椿」。即断する。
今日は奇数日、男性は2階
遠赤外線サウナと塩サウナ、和風露天風呂の日だ。銭湯のみで利用はあれど、サウナは未訪問のフロア、願ってもない。
フロントでチケットと下足札を渡し、キーとタオルが入ったバッグを受け取る際
「2階のサウナ初めてなので楽しみです」と話しかけると
「3階のロッキーサウナも人気あるけど、2階もオーソドックスなサウナと塩サウナで良いですよ、ぜひ楽しんで下さい」と返していただく。
結論から言う。
良いじゃないか、2階。
高湿度の塩サウナで、体に乗せた塩が溶けるまでじっくり蒸された後、実測16~17℃の水風呂。
そして和風露天風呂と空を眺めての外気浴。
良い。石灯篭型のランプが情緒を醸し出す。
遠赤外線サウナも広くて良き。
奇数日、偶数日どちらに行っても2つのサウナが味わえ、サウナ利用者専用の水風呂、休憩スペースを使える。冷水の給水器まである。
共通設備として4階には休憩ラウンジまである。
近場にあってくれてありがとう、ニュー椿。
あまりに心地好くって、長居したもんだから、サ活書いてるうちに日を跨いじまって、青い画面のスクショ撮れなかったよ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
昨日楽しみ過ぎたし、今日は銭湯もサウナもイカナイ。と思っていたはずが...
行こうと思ってたお店が「本日終了」、「臨時休業」と、2軒続けて門前払い!かなしみの連弾。
そっちがそれならこっちだって
「サウナ」「水風呂」「露天風呂」「外気浴」全部行くさ、あぁ行くさ。と自分を甘やかし、都電に乗って全てを兼ね備えた梅の湯さんへ。
既存の設備が心地好いのはもちろんのこと
立ちシャワーもナノバブルになってるし
日替わり湯は以前入って、梅の香りがとっても良かったオリジナルのお湯の日だしで、大満足。
プラスマイナスは大幅にプラス。
ありがとう梅の湯さん。
梅の湯さんのおかげで世の中からやさぐれたオッサンが1人減ったよ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
初にして最高のロスコ体験。
イキタイと思っている施設に、
アイタイと思っている人達がいる。
今日行かずにいつ行くんだ。と急遽参戦。
サウナが好き同士。
みんな笑顔。
初めましても
2度目ましても
何度目ましても関係ない楽しい時間。
今日もご縁に感謝。
お会いした皆様
楽しすぎる時間をありがとうございました🙇♂️
そしてロスコ
想像していた通り
ここも禁断の扉だった。
広さがあり、高低差もあって
自分好みの温度を感じる場所で寛げるサウナ
地下水がライオンの口から噴出される水風呂
外気浴も楽しめるジャグジー
豊富なメニューの食事処
池袋から3駅で行けるアクセスの良さ
しかも駅から近い
自分にとって、マイナス面が見つけられない。
世の中には禁断の扉が多すぎて困る。
ホントに困る。
男
[ 東京都 ]
26日...風呂の日だし、せっかくだからどこか銭湯さんイキタイな。
と思っていた所に、さくらいまさんの銭湯マンガ更新のお知らせ。
https://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-comic-sumida_sakurayu/
場所は墨田区のさくら湯さん。
未訪問です。
サウナもアリマス。
水風呂は地下天然水です。
これからイキマス。
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
半蔵門線、押上駅からすぐのさくら湯さん
店頭には、マンガでも触れられていたペンキ絵の顔ハメ看板。
ハメたい!
しかし今日は1人。
我慢。
演歌の流れる遠赤外線サウナはほぼ貸切。
ストーブの距離も近く、表示以上の体感温度で発汗早い。
水風呂はキンキンに冷たくはないけれど
地下天然水の肌あたりが柔らかく心地好い。水温高めな分、いつまでも入っていられる、ヤバい水風呂。
種類豊富な湯槽、シルク風呂日替わり湯も心地好い。
壁のカランの他に洗い場中央に配された六角形のカラン。好みのポイントがいくつもある。
フロント脇のロビーも広く、湯上りにペンキ絵や水槽を泳ぐカラフルな熱帯魚を眺めながら休憩できる。
本の貸出まで行っているとは驚き。
地下天然水が心地好く、アットホームな雰囲気なでのんびり落ち着けるさくら湯さん。
顔ハメもしたいし、可愛いオリジナルタオル買い忘れたし、また行こう。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
初の神田セントラル。
とても落ち着く良いサウナ。
動線最高の良く冷えた深さのある水風呂。
シンプルにサウナと水風呂を楽しめる好施設。
駅からも近い。
困った。
また一つ開けてはいけないトビラを開けてしまった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。