絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くろね子

2021.01.17

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2021.01.11

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

祝日晴れ🧖‍♀️仕事ついでの3セット

やっとこれたー!
初訪湯、ようしんやくとう。
半年前まで
ようしんやくゆって読んでてん。
間違えて覚えててん。

本日は祝日休みのはずが仕事入って。
でも!岐南近くで仕事!午前中で終わらせ
相方の計らいで養心薬湯へやって参りました。

祝日は10時オープン、11時IN。

脱衣場にて、帰り際の常連さん
「サウナぬるくて、一時間して今温まってきたよ」
有難い情報をいただく。

サ室
スチームボナ。利用者女性側ひとり〜3名、男性側ひとり〜MAX5名と待ちなく上手い具合に回れたみたい。

水風呂
お肌に優しいまろやかさ!飲める水、飲んでもまろやか〜!

休憩
太い柱が立つ場所。風呂縁には座らないでと書いてあるが、男性みんな座ってたみたい。

脱力感半端ないって。今こうやってサ活かくのもダルい😂空いてたおかげで気持ちよいサウニングでした。常連さんも気さくに話しかけてくれたり、サウナ話しをしたり。また近くで仕事あったら寄りたいね!また来るね!

サ飯
岐南店あじゃーら、せいろ蒸しランチ。

続きを読む
69

くろね子

2021.01.10

21回目の訪問

日曜晴れ🧖‍♀️ととのいすぎたんだな3セット

2連休のはずが急遽、祝日仕事入って
予定していた三重サ活中止
年明けそうそう仕事ハードでバタンキュー(相方が)
寝休日となった今日なわけだが
やはりサウナ入らな疲れはとれない
連休だからどこも混んでいるだろう
小さなサ室で待つのはゴメンだな...

ってことで
女性も男性も安定で入られる浄水竜泉寺の湯!

駐車場の混み具合、久しぶりに見る混みよう
だがサ室は混み具合も温度も安定!

テレビが無く無音、または音楽のみ
そんな静かなサ室は大好物だが
時にはテレビがあって良かったなんて日もある

そして今日もテレビから離れた場所で
静かに蒸されていたら〜心地よい音が
自然(北極?の漂流)番組が流されていた
漂流の音、そこに集まる鳥の音、魚の泳ぐ音
静かに語るナレーション

こ、これは!やばい!
目を瞑り耳を澄ませると
スーっと心地よい音が耳にはいり
リラックスした状態がいつもより増した

うちにはもう何年かテレビがない
それぐらい好きでないのだが
自然番組や、映画アース
焚き火だけが永遠に流される番組
サ室でこういうの凄く有りだなと思いました
癒し効果絶大!

8分と時間もあっという間
その後の外気浴がなんともまぁ〜
ピリピリピリピリピリピリ

しっかり整わせていただきました

安定の浄水竜泉寺の湯
有難うございます🙏

続きを読む
59

くろね子

2021.01.04

10回目の訪問

お正月休み🧖‍♀️2セット

明けましておめでとうございます🐃🐂🐄
お正月休み、ホムサ詣で3軒してまいりました。
かきつばたを始め、楽の湯、竜泉寺の湯。
今年もお世話になります。

どこもホムサはいつもより連日混んでました。
本日のかきつばた♨️
サ室、女性側は多くても5名程、温度計よく見えずでしたが、たぶん79度と低め。ストーブ前ならしっかり温まります。
水風呂、16.5度前後、気持ち良き。
外気浴も最高なのですが、ちょっと寒かったので水風呂後に34度の炭酸泉で10分リラックス。高濃度炭酸泉、お肌ピリピリ気持ち良すぎる。

今日の炭酸泉は「美人酒」お正月らしくということで昨日までは菊正宗?今日はスパークリング酒とほんのり香る炭酸泉でした。

最後に露天風呂の濃ゆい強塩泉と、つぼ湯。いつも夜暗くて気づかなかったですが、強塩泉、湯花がたっぷり!天然温泉ならでは☺️ほっこり10分。

本日サウナ軽めで、お風呂を充分に堪能。ちょっと痛かった神経痛もどこえやら!

かきつばたさん、有難うございました。
今年も宜しくお願いします!

昨年は思いもよらぬ大変な一年でした、苦難を経ての年越し、そして新たなる時代となるだろう今年始まり。どうか、サウナに携わる皆様が、笑顔溢れる年でありますよう。私も健康第一でサウナを楽しもうと思います😆笑う門には福来る!

続きを読む
65

くろね子

2021.01.02

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃

くろね子

2021.01.01

9回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 15.1℃

くろね子

2020.12.31

1回目の訪問

大晦日2020最後🧖‍♀️良いお年を!3セット

日本で有名な児童文学作家である新美南吉の故郷、半田市。彼の代表作である「ごん狐」からとった、天然温泉施設「ごんぎつねの湯」へ初訪湯。

新美南吉といえば国語の教科書にものった「ごんぎつね」だが、私にとっては「てぶくろをかいに」が印象に強い。どちらも人間と狐の話しで、どちらも心動かされる物語。

夫さんの実家へ挨拶、元気そうで何よりだ!と、少し早いお年玉を貰い😁そこから車で走る事30分、13時〜着。
小さめの施設に対し駐車場は広め。車少ない!空いてるね!と安心して入る。外観は温泉施設っぽくない、ドキドキ。
脱衣場、のれんをくぐり、1階、2階と更衣室、こじんまり。ロッカーはフロントで貰ったキーで場所は決められている。
内浴場、少ない洗い場に白湯のお風呂、そしてサウナと水風呂、シンプル。おばあちゃん!ただいまー!元気ー!?ってなるお家感。天井に太いハリ、細いハリと沢山、まさに古民家に来た気分。珍しい造りだな〜と天井を眺めながらの白湯温浴☺️
サウナ、本日は温度78〜90度(振り幅大!)
定員5名、サウナ禍で4名まで。今日は常に3、4名の利用。常連マダムいわく「昨日今日とヌルいね〜」らしい。日々温度にムラがあるのか?入った瞬間はヌルっとなって心配。扉が開く度に冷気で温まりかけた身体が冷える😅何とか、じんわ〜りくる熱でテレビ見ながらあっという間の10分。目の前がガラスになってて自分の蒸す姿がよく見える、恥ずかしい(笑)
水風呂、汗(かいてないけど)をかけ湯で流し、サ室横にある一人用の水風呂へ。さーーいこーー!キンキンに冷えてやがるぜーー!体感15度か?気持ち良すぎだが、10秒で出た😆
外気浴、露天風呂、古民家の庭は広いのだ!家の前に温泉掘り起こした感!滝湯、洞窟湯、熱いお風呂と寝湯、打たせ湯、歩行湯♨️女性側は椅子が無いが、切株の椅子が5つある。パラつく雪の中の外気浴、最の高。

お庭で外気浴か、これまた最高だなぁ〜と歩行湯(足湯)へ目をやると、サ室でご一緒した優しいマダムが、狭い足湯で身体挟まって寝そべってる。超絶気持ち良い顔をしてニヤニヤしている。目が合い、お互い気持ち良ーねー!って笑いあう。マダム、足湯で浸かるって斬新(爆)分かるよ、分かりますよ、足湯はヌル目なので水風呂後は絶対気持ち良いって事👏🏼
露天風呂は無色、無臭の強塩化ナトリウム泉質。トロトロのお肌に吸い付くお湯。熱湯はどんなもんか入るが、今日はそこまで熱くない。寝湯ではどうやって寛ぐん?しんどい!と隣にいたマダムとツッコミ、ケラケラ笑い合う🤣
笑った、笑った、楽しい〆サ活となった。

続きを読む
65

くろね子

2020.12.29

2回目の訪問

早朝富士山🧖‍♀️正月休み

朝6時起床。低血圧なくせに寝起きが抜群に良い私。起こしてと言われていた夫さんを起こすも「もにょもにょ」放ったらかしてフロントでタオル貰いに...っとその前に、中庭に出て富士山にご挨拶。日の出までまだ50分前、薄暗い中、声をもらすんじゃないぞ...と言わんばかりに、黙ってそびえ立つ富士。音もない、誰もいない、素晴らしい空気。これは独りでひっそり味わってもらいたい。寒いはずなのに、ずっと居られる。好きすぎる。

部屋に戻っても寝てる夫さんに「赤富士見んのかい!」と起こすも「もにょもにょ」、まあいい。

6時半〜展望風呂にて楽しみにしていた赤富士を見ようとルンルン気分で向かう。
雲ひとつない富士を横目に湯船で待つこと30分。気づけば7時...日の出時間になっても見られず😂残念。
しかし大好きな朝焼けを眺めながらの温泉は素晴らしいね。昨日の朝に比べ、富士山の雪はだいぶ溶けておりました。

7時すぎ〜展望からB1満天星の湯へ。
浴場、サ室、誰もいない。展望風呂でお風呂浸かりすぎて熱い。シャワー浴びてそのままサ室へ。
なんと!今朝は!100度ジャスト!
一発目からオートロウリュウ8分蒸され、からの〜
水風呂15度強!水がぶ飲み、うまい!(男性側天然水風呂、今朝も清掃中)
晴れ渡る空、朝富士を目の前にガッチリととのう!
もう大満足🤤です。でもおかわり❣️

そうそう、昨日も今朝も入ったミストサウナ。笑った。めっちゃ降るやん!レインやん!癖になるやん!レイニーブルーもう終わったはずなのに〜レイニーブルーフンフフーン🎵脳内レイニーブルーが流れる。ひとりレイニーブルー鼻歌でご機嫌。

8時すぎ風呂を出る、8時半に朝食予定、相方はまだお風呂かな。出たら偶然するかな、いやまだ入ってるだろうな。エレベーターを待ち出てくる客を素通りしようとしたら「行ってくるね!」と声かけられる。「おい!!今からかい!朝焼け終わったわ!ばいばい!」相変わらず寝るの大好き夫さん。

そんなこんなで、サウナに大満足のマウントフジ。ほんとほんと、良すぎた。

チェックアウトし、粗ちゃんが思い出させてくれた萌木村にあるROCKカレー、マウントから上で1時間少し、下で2時間少し、急遽向かう事に。キレンジャーナースさんが大好物のROCKカレー。細かくした牛肉がたっぷりの濃厚牛カレー。ペロッといける。私はquarterサイズ(ライス70g)を、夫さんハーフのライス130g。サービスのマシュマロも。萌木村楽しい!!山梨最高!!また来る!!

続きを読む
74

くろね子

2020.12.28

1回目の訪問

今年もあとわずか🧖‍♀️まさかの晴天で5セット

小雨降る愛知から雪予報だった山中湖村まで3時間半🚗静岡に入るとめっちゃ晴れてる。一時間も早く山中湖着、暖かくてコート脱ぎ捨てお散歩。「さすが晴れ女」という私、「俺の普段の行いが良いからだなぁ」という夫。いや、私だね!とお互い譲らない。天気は運任せだ。

15時チェックイン。テレクちゃん&サウナースさんの後追いだ!と12月頭あたりgoto使って予約。その後、まさかのゴートゥー停止😂どうしようか迷ったが...一番安いプランだったしいいかとやってまいりました。

16時〜はなれ展望露天風呂、雲を払いのけ、ドヤ顔をする富士。お見逸れしました🙏そして山中湖を眺めリラックス。所要時間15分。

17時〜夕飯、山中湖畔店「浅間茶屋」で郷土料理ほうとうを食べる。身体の芯まで温まる。めっちゃ美味しい。祖母がよく作ってくれたカボチャの味噌汁を思い出す🥲(まだ生きてる)

20時〜満天星の湯。

#サ室
L型2段、本日女性97〜99度、男性94〜96度。30分毎に優しい熱を送り込むオートロウリュウ。6分が限界😂

#水風呂
富士山の天然水風呂16度。水うまい!男性側は何故か掃除中で入れず抜かれていた。ジェット&バイブラ水風呂20度。16度後の20度はたまらない。明日は男性側も入れるといいね😭

#外気浴
椅子たくさん。夜だから富士山見れないと思ってたが、キラキラ散りばめられた星、眩しいぐらいに輝く月、雪化粧で綺麗な富士が照らされよく見えた。そして、腕だけに全集中するビッシリと浮き出るあまみ。風呂上りも暫く残った。

風呂上がり、中庭にあるイルミネーション。気温氷点下、火照った身体に心地よく澄んだ空気。幸せ。しかし、お風呂の往復しか館内着で歩き回れないのが残念。靴、服着なおすの面倒。なので部屋着は持って来た方が良いですね!絶対!

行きたかった館内のBARは休館、部屋で晩酌😋明日の、朝富士、楽しみ。

続きを読む
71

くろね子

2020.12.20

4回目の訪問

日曜晴れ🧖‍♀️ボナサウナで3セット

スタッドレスの調子を確認したいと山サウナ「ひまわりの湯」へ。気温マイナス1℃。暖かい場所でも2℃。冬ですね、平谷高原スキー場には客がチラホラ。雪が残ってはいるが、路面は除雪され凍結防止剤が撒かれていたのか、まったく凍結されておらず。日曜なのに車の通りもほとんど無い。運転しやすそうだ、いいね。山サウナのお供BGMはかかせない、本日はHEY-SMITH。トランペットで始まるEndlessナンタラ、テンションが上がります。

ひまわりの湯11時IN。
とろみの湯で身体をしっかり温める。
ボナ78度、良い熱でてる。必ず持参したマイマットを敷かないと尻も足も耐えられない熱さなのだが、何も敷かずに座る隣のマダム、強い。
水風呂、秋頃に比べ、キンキンに冷えてやがるぜ!
外気浴、3脚あった椅子が撤去されていた。冬の時季だけかな?雪が少し残る露天風呂、縁に座り足湯しながらリラックス。風はあるが寒さ感じず、日向ぼっこの心地良さ。

癒されました。有難うございます。

サ飯、久しぶりに外にあるひまわり亭、大好物の舞茸天ぷらに蕎麦。温まるね〜。

帰ったら大掃除しよ。

続きを読む
63

くろね子

2020.12.17

9回目の訪問

金曜17時in🧖‍♀️寒くない外気浴で3セット

今日のサ室はチクヒリする熱さでした。
温度はいつもと同じなのに。
あれかな、乾燥の季節だからかな。
ちくびも衣類の摩擦により乾燥しますからね。
ともあれ
本日サ室に多いときで7名ほど。

誰一人とて水風呂入らんでやんの!

あんなに気持ち良いのに。

今日も温浴挟んでのサウニング。
寒くなればなるほど
あまみもくっきり出てくる。

あまみ見るたび
今日もあたいのカラダに桜が咲いたでやんす🌸
っていつも脳内安達祐実になりきってる
(ナンタラ道中より)

どうでもいい。

〆は温冷浴に34度台の炭酸泉で
リラックス、リラックス〜。


昨日「寒波、襲来」
岐阜!雪凄かったです!
岐南で仕事してました。頭に雪のっけて。
夕方頃には大粒の雪、久しぶりに見たな。
岐南きたのにさ!せっかく来たのにさ!

「使徒、襲来」
アレがアレでアレなもんで
ATフィールド全開で帰宅。

次回「くろね子、ひまわりイキタイ」
この次も、サービス、サービス〜。

続きを読む
67

くろね子

2020.12.11

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2020.12.04

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2020.12.03

1回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

木曜15時半IN🧖‍♀️サ活記録オーバー書ききれぬ

やって参りました、八幡湯さん初訪湯!
100度のサウナ!楽しみー!
今日は午後から名古屋で小一時間お仕事。仕事は夫さんに任せ、私は最寄りの東山動物園にて待機。何年ぶりかのZOO。思いのほか楽しすぎて、キャッキャ、キャッキャ胸の内はしゃいだ。大の大人が、ひとりで。
時間はあっという間にすぎた。軽く散歩できたし、良い感じ。いざ八幡湯♨️
駐車場、出入口に場所指定の張り紙。
施設へ入ると昭和譲渡会のチラシ、日程のお知らせがされている。なるほど、地域猫活動に協力されているんですね🙏入る前にもにゃーにゃー鳴く外猫ちゃん見かけた☺️寒い季節、今年もどうか乗り越えられますように✨と願いを込めて。

まずは番台のおかあさんに「こんにちは」
440円をふたり分支払い
「ではのちほど〜」と夫さんと別れる。
脱衣場は至ってシンプル、昔ながらの銭湯。服脱ぐ姿があちらこちらの鏡で目に入る。下着姿の我を見て、右よし左よし肉付きよし!相も変わらず年々増えていく腰の浮き輪。我がままボデー、見事。
洗い場へ。昔ながらのカラン、これ好き。浴室には私含め4名。さっき身体濡れたまま電話してた女性が戻ってきた。隣りでマダム2人が会話をする。「今日も寒いね〜サウナ入りたかったんだけど聞いたら温まるまであと一時間かかるって!」

え(チラッ)...えっ(チラッ)!?

私、マダムを2度見したわ。動揺隠しきれなかったみたい。とりあえず身体を綺麗にし温浴へ。

さてここからは心の声でお送りします。
まずは風呂の前に動線チェックしよ。サウナどこや。リラックス風呂...こっちか。お、こっちは天井窓から光が差し込んでる。リラックス風呂、水風呂、っとそうだサウナ、どんだけ温まってないんだ。わお!ヌルいよ!(笑)温冷浴して待つか。リラックス風呂40度、ぬるめ(30秒で出る)、木風呂いこ...「あっつ!!」声でた。春日井より熱いかな?いや熱いと思ってなかったからビックリしただけか。やめて42度マッサージ風呂先に入ろう。こりゃいいわ。ふぅ〜よし木風呂っちゃうぞ〜うぉ〜〜たまらん。水、水〜13.2度、熱湯にこの温度は良い。縁で休憩、ぐわ〜ん、優しいのきた〜、天使おりてきた〜。整ってもうたがな。サウナ入っとらんのに。
その後も数回繰り返し50分後、サウナ入るもテレビ付いてない、照明ついてない、温度計見当たらない、時計見えない、身体温まらない😂何だかもう面白おかしくなってきちゃって、逆に楽しかった!ほんと。
帰り道、夫さんとシェア。男性サウナは98度とまずまず。夫情報もめっちゃ楽しかった!

続きを読む
81

くろね子

2020.12.01

8回目の訪問

火曜ナイト🧖‍♀️2セット

お家で夕飯を済ませてからのサ活。今日は上段80〜82度。ストーブ前(一番熱いとこ)でひとり貸切8分蒸される。今日は何だかお肌ヒリヒリする熱さだね。いや、もっと熱くしてほしい。上段、88度欲しい。男性側は下段で80度だからね...いいな!

朝晩めっきり寒くなりましたね。外気浴、今日は寒いかなと思ったけど、気持ちーーー!でもお肌乾燥するーー!と、5分休憩後、そそくさ2セット目、炭酸泉挟む。温浴挟んだサウニングはこの時季最高ですね。

いつもと変わらない風景かきつばた。何が良いって♨️露天にある、熱の湯とも呼ばれる強塩風呂。これも凄く気持ち良い。身体の悪いもの全てを追い払ってくれる感じ。好きです。

2セット終え、最後に温冷浴。強塩→壺→水→炭酸泉。33〜36度の低温炭酸泉。マヌケな顔してととのう、よだれもんだ。

12月師走入りました。頑張りすぎて正月風邪ひかないようにしないとね。

今日も有難うございました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
63

くろね子

2020.11.28

17回目の訪問

土曜12時IN🧖‍♀️3セット

週末は朝より空いてそうな正午狙い。
本日、おひとりサウナ。
ホムサの中ではここが一番熱い(女性側)。
一発目4分で脱出😂早
その後はしっかり7分蒸し女。
夫さんはかきつばたが一番熱いらしい(男性側)。
今日は風が冷たく気温17度。
肌寒い外気浴もサ室の熱さのおかげ心地よい🤤
お肌ピリピリ、血流たちも大騒ぎしてらぁ。
脳内「お祭り騒ぎ」の歌がかかる。よく歌ったな。

おひとりの時は、お決まりの3Fへ️️️⛅️
寒い!めっきり寒い!
温かいもの食べて帰ろ!

続きを読む
61

くろね子

2020.11.27

8回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

金曜ナイト🧖‍♀️3セット

大好きな3段風呂
お湯44度超えてたー🤤うれぴ

資格とるため今日から3日間、講習の夫さん
前日サウナに行けない時間まで働き
仕事疲れがとれないままテスト勉強

今日こそサウナでさっぱりしましょう!

ここ楽の湯さん
週末でもサ室は静かで良いなと思ってたけど
遅い時間の金曜ナイト
そうはいかないもんですね

女性サ室、静かにサウニング
優しい気持ちになれる、良きととのい
今日も有難うございました🙏

続きを読む
49

くろね子

2020.11.24

2回目の訪問

火曜夜お仕事帰りに🧖‍♀️3セット

名古屋で仕事を済ませ、連休明けは空いてるのではないか?と、6月ぶり〜!蚊に刺されて気が散ってしまうという、あの日からの久しぶり〜!

お、空いてる!
腹ごしらえにますば施設内で広東麺。胡椒つき!わーい😋ホムサんとこの広東麺美味しかったので、食べ比べ。ちょっとお味薄めですね。

お風呂もサウナも空いてる。
まずは炭酸泉で10分温浴〜からのサウナ上段に座り一発目からオートロウリュウ3分前。

水ジャーー、石ジュワーー

いち、に、さん、キリキリマイキリキリマイ!

熱風まで送りこんで頂けちゃって
有難うございまーす。

ん?あれ?サウナストーブ変えた?気のせい?細い蛇口みたいなやつじゃなかった?前からこんなだった?あれ?ん?どっかの施設と間違えて記憶してる?まぁいいかと熱々7分蒸し女。

前回は肌が痛かったのに今日は余裕だった。
気持ちよく汗をかき、いざ水風呂。

16度台。お久しぶりです、バイブラさん。
あ、やっぱり衣はがしちゃいますよね、相変わらず、容赦ないですね〜。ま、そんな所がカッコよくて好きでもあるんですけどね〜。

外気浴デッキチェア。パラソルおる!いつの間に!これで雨に当たらずすむではないですか!有難う!天空スパ!!

ぐわん、ぐわん。一発できまりました。

2、3セット目は軽めに済まし、愛猫が待つ家へひとっとび、高速で帰りました。近いのに。

帰る前に竜泉寺駐車場で写真撮ったの。でも前日の寝不足で眠いのと、整いすぎてフラフラしてたせいか。ブレるわ、指入るわ。一応載せときます。薄味広東麺も載せときます。いつか広東麺の旅に出たい。

今日も良きととのい、有難うございます🙏

続きを読む
62

くろね子

2020.11.22

1回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

日曜晴れ🧖‍♀️3連休いいなぁ二日酔いで3セット

あやうく書き忘れるとこだった。
連休とは無関係の我が家。休みは日曜のみ。今日は己巳の日と大安重なって素晴らしい吉日。ならばと、、、

よし!弁天様のとこへ行こう!
というわけで、蒲郡竹島にある八百富神社へ。地味にしんどい階段上り参拝👏👏今日は晴天、暑くて汗かいた。早くお風呂入りたい!とサウイキ検索。なかなか来ることのない岡崎方面、帰り道にある楽の湯さんへ!

確か15時ぐらいにIN、ホムサである緑区の楽の湯とどう違うのか楽しみにきましたよ♬

施設は面積がみどりに比べやや小さめ。なので内湯、露天もそれなりの広さ。

炭酸泉が珍しく40度ちょいと熱め🤔長風呂出来るように半分腰湯になってる。トータル15分いただきました。

サ室、8分蒸し女。みどりと同じ5段タワー、上段キープ。湿度高いので70度でも体感はそれよりあるので良い熱さで気持ちが良い。しかし男性側は違い、おいでんの湯と同じタイプで中段から入るやつらしい。今日は連休のせいかドライ、スチーム共に男性♨️満員御礼。夫さん1セットで止めたらしい。ここ2日続けて不完全燃焼のサ活だと😅そういう時もあるよね!

水風呂、15度台、ナノ水なので軟らかく体感では16度台ぐらいなので入りやすい。みどりと違うところ、深いよ!いえーい!これは良き♡深いのも浅いのもどっちも好きです!

休憩、動線良いね!まだ染まりだしたばかりのもみじを目の前にほわほわーん🤤デッキチェアで心地良くリラックス。今日は使用しませんでしたが反対側にベンチもあってこれまた公園の休憩所みたいな素敵な整いスペース!

ハーブのスチームサウナ、これこれ!楽しみにしてたやつ!みどり無いからね!やはりハーブは癒し効果抜群。時計無いので時間が分からないが15分入ったかな?ただイマイチ温まらず。

露天のお風呂、みどりと少し違うね。座り湯も寝湯もお湯深め!

サ飯、サウナ前に上郷SAでスパイシーカレー。毎日でも良いほどカレーが好きな私、カレーが一番好きだという友人に教えてもらい頂きました😋うまい!しかし二日酔いにスパイシーはキツい。

今日は二日酔いでのサウニングでドライ2セットスチーム1セットと少なめでしたが、スッキリしたー!また明日からお仕事頑張れる!有難うございました!

続きを読む
61

くろね子

2020.11.19

2回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

木曜18時半IN🧖‍♀️仕事帰りに3セット

ボナサウナ86度
冷水風呂13.9度
高温風呂44.9度

おお〜細胞が喜んでるぜ!!!

今日は春日井で仕事。行くに決まってるよ春日井温泉。もうすぐ12月だっていうのに名古屋の気温24度とか暑くて汗かいたね。頑張った後のご褒美サウナ。有り難き幸せ🙏

しかし余韻が凄い。頭回らない。

続きを読む
60