2020.03.14 登録
[ 北海道 ]
土曜晴れ♨︎〆はゆるめに
北海道ホテルをチェックアウトし
向かうは最終目的、自由ヶ丘!
と、その前に観光めぐり
予定変更により白樺並木へ立ち寄りました
もう少し前なら雪化粧した白樺だったであろう
連日の晴天で裸の白樺並木
誰もいないタイミングで踊ったりして楽しんだ
その後、韓国人観光団体様出現でお譲りする
生のアニョハセヨを初めて聞きました
頭が痛くなる程の寒さ、私はダウンハット
ニット帽だった相方、ニットじゃ寒いらしい
冷えた身体を温めに、〆のサウナだ!
【硫黄泉水風呂】
良い響き〜この水風呂に入るためだけに来た
モール泉風呂に硫黄水風呂って情報だけ
ちゃんとサウイキ情報見れば良かった
開店同時10時半訪湯、常連さんがたくさん
JAF割り可(会員者のみ)
サ室は男性側と造りが違うのね!
相方情報☆
・セルフロウリュサウナ良かった
・ヴィヒタ飾ってる(女性側は記憶ない)
・アマビエロウリュ誰もしない
・常連さんに声かけアマビエ儀式
・常連さん「どんどんやっちやって〜」優しい
・硫黄水風呂大好き!
・モール泉気持ち良いが肌に合わず乾燥凄い!
(私も肌パキパキになった😂)
女性側は湿式サウナ、ストーンへの水量すごい
心地よいなぁと思っていたら
常連さんが入ってきて更に扉の奥へ
こんな目の前に扉あるの気づかないなんて
奥は高温サウナ、いたってよくあるもの
個人的には湿式サウナが大好き🤤
お待ちかねの水風呂
肌触り良い〜そしてくさい〜(褒め)
出てからよく分かる、身体から放つ硫黄臭!
外気浴はないのでその辺で休憩
どこで休憩したか記憶がない
軽めに湿▶︎高を15分1セットでリセット!
はぁー、満足😇
どこいってもインバウンドだった中
ここに来てやっと地元の方の声を聞く
めちゃくちゃ落ちつく、おばちゃんたちの声
聞きなれたイントネーション
道民育ちである祖母を思い出した(生存なう)
とても楽しかった2泊3日サ旅
最後は念願だった、ばんえい馬も見れた
あの迫力と大興奮と切なさと
ばんえい馬を陰ながら応援したい
帰りは高速でピュー!との予定が事故渋滞にはまる、早めに出てたので余裕をもてた
北海道の冬季事故はホント多いので気をつけてね!とレンタカーやさんから忠告されたよ⚠️通行止めもよくあるので、くれぐれも観光民のみなさん、4駆スタッドレスは当たり前、安全運転で気をつけて!
しかし、道中悲劇は突然あらわれる
次回 エヴァン下痢ON、最後のシ者
[ 北海道 ]
土曜晴れ🧸お泊まりしました
歴史深い、百年の小さな森
北海道ホテルへやって来ました
外壁内装ともにこだわりの詰まったもの
見るもの全てがトキメキメモリアル
お部屋は電気暖炉付き、大窓からの雪景色
チェックイン後、お部屋で寛いでから外食
帯広市街まで徒歩20分、除雪された細い歩道
除雪大変だよね、感謝と敬意しかない
普段ならもっと早く辿りつくんだろうけど
限られたスペースを歩くんだもの、凄いな
滑らないように気をつけて、翌日筋肉痛なりそう
夜の外食、店選びに失敗
おでん500円食べ放題!魅力的!
なのだが、好みのおでんじゃなくて残念
次回のために他の店を散策
北の屋台通りにわくわく
小さなお店が立ち並び、とても良い雰囲気
帯広楽しい!
部屋に戻ってさっそくサウナです
浴室は思ってたよりかなりコンパクト
台日親睦会があったようで、ほぼ台湾方々
日本にいるのに台湾へ来たかのような錯覚
サ室では台湾人のマダムにご挨拶
交互に仲良く蒸されました
十勝サウナ先駆者☆
十勝帯広といえば希少な植物性モール泉
女性側も昨年だかリニューアルしたみたい
モール泉をセルフモーリュ(石は鳴らない)
壁に装飾された白樺にウォーリュ
月金限定アロマで森林浴を堪能
森の香りをふんだんに吸いこむ
降りそそぐ蒸気は化粧水、最高だ
清流日本一!
水風呂の温度18℃
なめらかで肌触りよくとても気持ち良い🤤
台湾マダムもうっとりしておりました
外気浴は露天へ
もうさ、冬の北海道はさすがに寒いでしょ
おそらく、凍ったりして危ないからか
どこの施設も露天の床が温かいわけ?
ここは露天風呂オーバーフローで温めてくれる
いやー、関心しっぱなし
景色が見られない半外気浴、それでも幸せ
大満足な一日を終え早寝のつもりが夜更かし
翌朝ジュエリーアイスを予定も
どうやらもう残ってないようで断念
なのでホテルでゆっくり優雅に過ごしました
朝食しながら小さな森を眺める
春を告げるシジュウカラを見たよ
ラウンジで珈琲を飲みながら駆け回るエゾリスも
とても楽しかったです、ありがとう!
✍️泊まりなら21時以降が空いてるかも
[ 北海道 ]
金曜晴れ♨︎アヴァント受付はこちらです
着替えはこちらの大浴場
アヴァントを終え
朝からあんなにサウナ入ったのに
まだ入っちゃう、貧欲
オープン前なので
独り貸切できました
セルフロウリュで好みの蒸し具合
源泉トムラウシ温泉も気持ち良かったな〜
アヴァントでご一緒した可愛子ちゃん
脱衣場で声かけサウナ談議
北海道サウナ旅を満喫してるよう
おすすめのサウナも教えてもらった
こういう出会いも良いもんだ
[ 北海道 ]
金曜晴れ☃︎地球水風呂!
相方が知ってる北海道サウナ
白銀荘とアヴァントと唯一このふたつのみ
だから、今回の旅は
これを取り入れるコースとなったんだけど
組み入れて計画たてるの難しい
1年前から計画たてたもん
今月は相方の誕生月だし
ここずっと不運続きだったし
好きなことして楽しんでほしいな
でも旅費は君が払いなよ!
なわけで、天気にも恵まれた
念願の初アヴァント、最高でした❣️
やはり平日狙いは穴場ですね
お安く入るならイベント日狙いだね
5つあるうちの3つを稼働してもらう
外壁発泡、コンテナ薪サウナ、コンクリート
異なる熱を思う存分楽しみました
凍った屈足湖に穴をあけた
極上地球水風呂、アヴァント0.5℃
私が過去経験した最低水温は4℃
4度の水風呂より確かに冷たいけど
意外と入れるもんだね(強気)
耐え抜いたあとの外気浴は格別
白銀の絶景に言葉を失うほど
いや、3秒後には喋ってたけど
氷を型抜いた廻る休憩椅子
何がそんなに良いの?と思ってたけど
まんまとやられましたね、脳内グルグル
スタッフさん「この下に7タイほど沈んでます」
え…シタイ?急に何を言い出すのかと思ったら
フラフラになって落とした皆のスマホらしい😭
私も何度か氷の上に落としました
みなさんくれぐれも気をつけてね!
楽しくて楽しくて
帰り道の余韻がとにかく凄いアヴァント37
冬にしかできない貴重な体験
ありがとうございました!
また来れたらいいな
⚠︎︎冬の北海道注意事項
飛行機の遅延、欠航は当たり前
数日前なんて✈️全欠航だったからね
そんな事もふまえて
アヴァントの予約は北海道旅初日より
2、3日目に組んだ方がいいかもしれない
当日キャンセルは悲しすぎるからね🥹
[ 北海道 ]
金曜雪ずっと雪♨︎お泊まりしました
秘境なる白銀荘から
更なる秘境のトムラウシ温泉へ
ここ、一番行きたかったとこ
雪すんごいです
相方は山道も雪道も走るのが好きで
とても楽しんでいた
ルールルルルル
キタキツネが
道を飛び出してくるでしょうが!!
富良野からの向かう道中、キタキツネに遭遇
あやうく轢いてしまうとこだった
キツネも驚いて目を丸くしていた
コーンコンコン!と謝罪しました
うちの近くでもよくキツネ出るけど
もふもふしたキツネがこんなに可愛いなんて!
冬の北国に来たら
エゾリス、シマエナガ、シマフクロウ
エゾシカ、エゾヒグマ、キタキツネ
そして、推しはエゾクロテンやーー!
そうそうたる萌面に会えるのを
とても心から楽しみにしていた
トムラウシ早朝
雪景色を眺めながら朝ごはん
動物でてこないかなー
シマエナガいないかなーなんて思ってたら
ブリーフランナー紳士が
降り積もる雪の中から出てきた
まだ私が朝ごはん食ってる途中でしょうが!!
欧米の方ですかね
海パンに長靴で獲物を狙ったかのように
爽快に走っていた
寒くないの?と堂々と日本語で聞いてみたが
オ、オ、オ、と何か言いたげにしている
もしかして、こう伝えたいんじゃない?
身体の一部がホットホーット!?と私が言うと
そうそれそれ!と言わんばかりの愛想笑いでした
なわけで
サウナも最高に良かったです!
朝も夜もサウナお風呂ともに
貸切フィーバーしちゃったよ
源泉硫黄ミスト浴びまくりました
もーくっさいくっさい!熱いしくさい!(褒め)
外気浴も髪の毛凍っちゃうし(楽し)
露天床の下お湯通ってる?
床暖のように暖かくて感激した!
とにかく好きすぎました
絶対また来たい!
[ 北海道 ]
木曜雪♨︎北の国からしにきました
富良野にある北の聖地サウナ
吹上温泉 白銀荘へやってきた
風呂は裸で入るモンでしょうがーーー!
ねぇ、ここ水着で入る露天風呂も
あるって知ってた?
わたしゃー知らなかったよ
皆が水着を脱衣場で脱ぐわけだから
そりゃもうビショビショだし
足の踏み場もありゃしない
ずっとつま先立ち
靴下濡れちゃうから気をつけて
知らなかったから、そっちはスルーして
普通にサウナのある大浴場へ入ると
こっちも水着で入ってる人が数名
洗い場にはタオルバック置いて全場所取り
もー、おばちゃんビックリしちゃったわよ
ええ?そんなもんなのか〜
ここはこれがアリなのかな〜と
ひとまず熱めの木風呂と
冷え冷えの水風呂で温冷浴を楽しむ
鉄の香りが漂ってる、気持ちの良い湯でした
雪ダイブもしたくて露天へ
露天の床が温かいよーーー
温水を床に流してるから足冷えしないの!
さーて、雪ダーーーイブ!
上半身だけ、ポフっと
ヒィエーー!ヒエ冷えーー!
深まる雪景色を眺めながらの外気浴
最高でした!
今日のサウナも良かったですとは言えず
なんなら入ってないわけで
受付で女性側サウナのみ故障中と知る
この積雪の中、すぐ直るとはいかず
あと1週間はかかるかな〜?
と言っておられたわけで
サウナがないなら湯舟につかるんです
男
[ 長野県 ]
土曜雪♨︎行きは良い良い帰りは怖い
稲武の氷瀑を見てから
どんぐりの湯を予定してたけど
急遽このまま、南信かじかドライブ
夜のかじかは初めて
行きはいつもの山道を通って
雪の塊すごくて車道ガッタガタ
さすがに帰りもあの道は疲れるなと
無料の天龍峡インターのって
下道で阿智村通って帰ってきた
行き帰り何度か
除雪車のお兄さんとすれ違う
助かります!ありがとうございます!
遠い、でも気持ちイイ
噂で源泉風呂が
加水になったと聞いたんだけど
はて?加温はされてるけど加水記入はなく
謎のままです
赤橋外気浴
夏は風を欲し
冬は無風を欲す
ほんのり灯した照明
薄暗い露天
静けさ漂う外気浴
無風最高ーーー!
今日も良いサウナでした
女
[ 愛知県 ]
火曜晴れ♨︎2年ぶり
久しぶりすぎる
こっち方面の仕事あまりないから
こられて嬉しいよー
前と変わったこと
・スタッフさんが若い!たまたまかな
・営業時間が11時からに!日曜は8時から!!
・ぬるかったカランの湯がちゃんと暖かい!
・サ室温度が10度程上がってる!
・サウナキーのみで無料タオルが有料!だよね!
気づいたのはこんなとこ
サ室温度は高いんだけど
入りやすく良い熱でした〜
11時からはホントありがたいよ
スパ銭の気分じゃないとき
早い時間からやってる銭湯なかなか無いから
あ、守ぽかトレンド🦀サウナハット売ってた
🦀可愛い!
お風呂もサウナも気持ち良かった
バケツで足湯、くるぶし下で浸かるのが
最高なんですよ、深めより浅めに
床暖の上にいる気持ち良さ
守ぽかさん、幸せをありがとう!
今日も良いサウナだったねー
と車に乗った瞬間
ブーン🚓
👮♀️👮♀️👮♀️はい、車から降りてくださいー
お巡りさん3人に囲まれ
人生初めての職質
芸人ウエストランドの小さい方を
ちょっと爽やかにしたような若いお巡りさんに
車の中、財布の中、ズボンポケットの中
名前、職業、何してたと質問攻めに合う
世間話を織り込んで聴いてくるけど
何で??が頭いっぱいで話が入ってこない
何かあったのか聞いても、応える訳もなく
ひとりひとり協力してもらってるいうてたけど
嘘やん、こんなに人歩いてるのに
私らをピンポイントで声かけるなんて
🤤風呂あがりの顔のせいか?
近場で何かあったのか?
はたまた職質の練習とかあるのか?
テレビでしか見た事なかったから
こんなふうにやるのかと
おもしろい経験になりました
ご苦労さまです!
守ぽか行くと必ず何かが起きるの
おもろい
女
[ 愛知県 ]
水曜晴れ♨︎薬草アロマロウリュだよ
水曜は薬草の日らしい(女性側のみ)
ヨモギ、トウキ、生姜のブレンドでした
前回行った時は誰もロウリュしなかったけど
今日はみんなセルフロウリュしてたよ!
たまたまか、薬草だからなのか?
とっても良い香りで癒された!
5分毎にロウリュするんだけど
そのたびに「ありがとね〜」と声掛け合うの
何だか嬉しくって
身体も心もポッカポカになりました
今日はやけに静かな露天で外気浴
小鳥のさえずりと岩滝の水流がBGM
あぁー、平和だなー
毎日こんなだったらなー
癒されすぎました、良いサウナありがと!
[ 愛知県 ]
日曜雨♨︎女性本日🌳側
晴れた足助をすぎたあたりから
稲武方面、雨降ってた、気温も低い
同じ豊田でも全然天気が違った
設楽町からグルっと廻って稲武ドライブ
ここらの湧水は澄んでてほんと綺麗!
綺麗な小川みてると入りたくなるよね
楽しいドライブで気分転換になった
2階側、ひっさしぶり!
シャンプー類がブルーベリー仕様に変わった
稲武といえばブルーベリーだ
お、1階には消えたReFaシャワーがまだある
2階のサ室と水風呂は露天
1階のサ室と水風呂は浴室
サ室温度は共に90度設定らしいけど
2階は80度前後、1階は90度前後と差がある
でも、数字でみるほど体感差は差程ない
温度計は2階の方が低く示してるのに
なぜ1階より熱く感じるのだろうか
1階はドアを開けると目の前には座面
2階はドアを開けるとストーブがある
対流効果か、空気の入り方で差がでるのかも
なんて考えながら蒸されたり
どちらにしろ、どっちも気持ち良いや
以前は2階の方が好きだったけど
1階ばかり続いてたせいか
2階でのサウニングがしっくりこなかった
慣れってやつのせいか
1階の方がサ室小さめだから
きっと利用者多い男性陣は2階の方が良いだろう
今日なんて10人以上いたみたい(多い方)
でも、静かで最高だったようです
女性側は多くて3人、週末でさえほぼ独りよ
混雑したサ室が苦手な私には
週末はやっぱり山サウナに限る
あと1階が好きな理由はお風呂
2階には無い、歩行湯と半身浴ジェットバス
これらは絶対外せない、好きすぎる〜
2階の好きなお風呂は
意外とスルーされがちな隠れ露天風呂
そこに深さの違う2つの岩壺風呂がある
今日もひとり、おんおん交代浴、両方入る
〆に水通ししたかったけど
外に出るのめんどくなって😂
冷シャワーで終了
ReFaミストシャワー大好き!
今日も良きサウナでした、thx!
女
女
[ 愛知県 ]
日曜曇り𖤣𖠿秘境地の湧水郡、旧額田町!
岡崎にザキオカサウナが〜くるぅ〜!
これ、みんなやってるはず
湧水が流れ山林に囲まれた地域
まずは受付にて利用方法を聞く
更衣室にポンチョ、館内着、水着とサイズもXSやら3Lやらと豊富、凄い!!館内着の軽さと撥水性が素晴らしかった
最初は「STONE POD」サウナ棟へ
フレッシュエアー仕様、六角形のサ室に床埋めしたハルビア縦型ストーブを皆で囲い、談笑が楽しめるサ室、重低音ミュージックで隣の会話が聞こえにくいのは良い
こちらのサ室で12時、15時に熱波あり
イーグルで4年間務めた熱波師スタッフさん、イーグルLDでも受けられなかったスタッフ熱波をここに来て受けられるなんて!お見事でした🤤熱いけど痛くない!呼吸しやすく耐えられる、何より気持ち良い!イーグル熱波の虜になる男性陣の気持ちが分かったかもしれない
水風呂はネーミングが可愛い3種
「ZABOON」130cm、「PUKAAN」60cm、「GOROON」30cmと深さ別に楽しめる、湧水掛け流しです👏秘境名水1位に選ばれた湧水宝庫の旧額田町!本日シングルらしいが、軟水で柔らかいのが特徴、入りやすい水質!柔らかさを身体でしっかり感じとれました🤤
ザキオカから30分程走れば平成名水百選に選ばれた延命水もあり、お水を汲んだり飲む事もできるので立ち寄ってみてほしい!
休憩は外気浴エリアに、エアコン完備のドームテント内気浴🥰椅子はラフマ勢、リクライニングチェア最高!デッキチェアはあまり人気なさそう、リクライニング2台のみで空いてないと仕方なくデッキチェアへ座るといった人多数
もうひとつのサ室「Moomin House」
これ、縦型バレルサウナだったのか!下段上段で体感温度が全く異なる、下段は足元の冷気が凄い、上段は呼吸しづらかったので下段で脚あげて蒸されました💭一度は入ってみるも、その後はずっとメインサ室のみ
全エリア会話OK、この日はみんな周りに配慮していた🫢水風呂が気持ち良かったり、冷たくて変な声出ちゃう人っているじゃない?さらには凄い変な顔して入る人もいる、むしろ微笑ましい
外気浴してると背後から皆が水風呂を楽しんでいるのが聞こえてくる、そんな中○○女優感出すやつが現われた、しかも水風呂入らず水風呂を見てるだけで奇声あげていた、ドン引きした私はその後お風呂で温まり無かったことにしようと努めた
支配人を始めスタッフさんの接客が過去一とても気持ち良い!🥹改善点あれど、このスタッフさん達ならどんどん良いサウナに仕上がるだろうと期待が膨らんだ、また来る!
[ 愛知県 ]
水曜晴れ♨︎おめでとうございます㊗️
先月20周年を迎えた天然温泉かきつばた
時が経つのも早いものです
私が初めてかきつばたへ訪れたのは19年程前
大家からの嫌がらせ電話に耐えかね
千種暮らしから、相方が住む刈谷へ
刈谷の暮らしに快適さを感じていたころ
気になっていたかきつばたへと出向かう
初の岩盤浴体験をした
全く汗が出ないので、こりゃ大変だと
その頃から岩盤浴に通うようになったんだ
のちに、豊田へ引越し
おいでんの湯へ通うようになる
豊田には竜泉寺の湯もあるから
余計にかきつばたから遠のいていったけど
サウナにどハマりしてからは
かきつばたの良さを実感できて
前よりももっと好きになった
男性側に比べるとかなりマイルドなんだけど
今日のかきつばた、久しく熱め
温度はいつもと変わらないのに
身体を刺すチリチリな熱さだった
前回より2度高かったせいもあるのかな
2度あがるだけでも断然違うと確信
16度弱のキリっとした水風呂がよく合う
暴風なハイウェイオアシス
塀のおかげ、やや強風ですんだ外気浴
小休憩を挟みながら3セット満喫
〆は低温、高温炭酸泉からの水風呂で終わり
すっごくリラックスできた
今日は午前仕事、お客様の御自宅へ
営業の手配ミスでお客様に怒られ平謝り
かなりお怒りだったところへ
飼い猫がひょろりと顔を出しにきた
手のない障害をかかえたネッコ
「どうしたのー、だいじょうぶー?」
と言ったか言ってないかはさておき
ひとめみて、愛おしさ全開
「わぁ❣️可愛い〜❣️」
その直後、ネッコの話しに華が咲き場が和む
先日、春日井温泉行って
今年はネ子はかすがいだ!なんて言ってたけど
さっそく猫様のお力添えを受け
とても驚いた、験担ぎするもんだな
気疲れでグッタリした後のサウナ
癒されたよ、ありがとカキツバタことよろ!
女
[ 愛知県 ]
月曜雨♨︎お正月休み⑤
ボナサウナ86度
冷水風呂13.6度
高温風呂44.6度
ハンマーハンマー
ハンマーカンマー
うううううう〜ン🫨
うううううう〜ン🫨
言いながら水風呂に入ってました
ようするに、最高ですっちゅうことね
我が家は今日が連休最終日
サ旅からの年明け、最初の近場サウナへ!
昨年は、恵み多き年にしたいねと
「恵みの湯」が初サウナでした
おかげさまで、仕事が忙しかったと思う
北は岐阜県山県市、南は静岡県浜松市へと
仕事先での立ち寄りサウナも楽しめた
今年はどうしようか
気分的には銭湯が良いの
験担ぎに七福湯
昨年2度もタイミング合わなかった
山田温泉にいこー!
どちらもお休みだった
七福さんは定休日、山田さんは長期連休
ならばここは2人とも大好きな春日井温泉!
どうやら年末は大変だったみたいだけど
今日はいつもの春日井さんに戻ってたよ
みんなそれぞれ好きな入り方で
温冷浴を楽しんでる
それをジロジロヘラヘラ見てすみません
とてもほっこりしました
今年もヘラヘラしたいと思います
笑う門に福きたる✌️
女
[ 長野県 ]
金曜晴れ♨︎お正月休み④
いいですね〜、硫黄が香る温泉
湯がスベスベです
浴室に入ってきた子供たちが
クッサイ!!と心の声もれてたよ
サ室、2段目が好きだよー
毎セット湯通ししてから入ると良い感じ!
水風呂何度だろうか!?
キンキンながらも軟らかくて最高でした
小さな露天なので
椅子はないけど、デッキに腰掛ける
とっても仕上がったー👼
外気がヒンヤリしてたけど
全然寒くなくて良かったな〜
温泉が良いのかな?
身体がしっかり温まるの
油断して逆上せてしまった子供いたよ
カップ付きウォーターサーバーあるから
しっかり水分補給必須だよ!
ここへ来る1時間前
電話で貸切風呂の予約をとろうとしたら
本日は予約いっぱいと断られ電話を切った
仕方ないねー、サウナだけでも楽しもか
いやいや待てよ、ここは運試しだ
到着してキャンセル出てるか聞いてみよう!
ツイてた
仕事のできる枇杷スタッフさん
ありがとうございます!
最後は貸切露天風呂を堪能(大浴場料込)
旅の〆にしっぽり♡
とはいくわけない我が家
お尻だしてワニ歩きしながらはしゃいだ
相方、アレを股に挟んで遊んでた
とても気持ち良かったです
ありがとうございました!
[ 長野県 ]
金曜雪♨︎お正月休み③
おはようございます
こちら、長野駅からすぐのホテル
早朝6時おはようサウナ
サ室の小窓から長野の都会を眺める
雪がパラつく朝、寒いっす
女性側は水風呂が無いのでシャワーで🚿
素泊まり寝るだけなら充分
部屋はリニューアルしたのかな、綺麗
お風呂もリニューアルして
水風呂出来るの期待!
本当はしぇろくまのあと
しんけんで仮眠室泊予定だったの
出発2日前に24時間じゃないことを知る
お正月は深夜やってないのね!
急いで他を探すも正月料金にガクブル
諦めようとしかけたとき
1万3千円とリーズナブルなアベニュー発見
しかも残り一部屋、セーフ😇
じゃらんより貯まってたPontaポイントも使用
ありがとうございました!
さて、これから長野神社に初詣へ
女
[ 長野県 ]
木曜雪🐻❄️お正月休み②
明けましておめでとうございます
ようやく我が家も初サウナ詣ができました
大好きなしぇろくまさんで!
遅くなりましたが、、
再建おめでとうございます!
あの日から復活するまでの様子を
ずっとSNSで見届けておりまして
またこうやって来られたこと
ほんと嬉しく思います
今回は以前からあったSAUUUを初利用★
もともとはスモークサウナだった小屋
中を改装し、新たなサウナが出来ました
新ストーブはエストニアからきたHUUM!
やったー!これずっと体感したかったーー!
柔らかい、熱が柔らかい!うっとり🦭
エストニアサウナのように80度前後で
じっくり温まって楽しむスタイル
すっごく気持ちのいいサ室だ
でもね
ロウリュするとたちまちアチアチなのよ
2ロウリュが限界、それ以上は熱かった!
アロマは白樺とユーカリの2種
さらにサービスでスタッフさんに
黒文字ロウリュをしていただく🤤大好物
残す時間も後半、夫婦で初の
お試しウィスキングもしてもらいました
葉に包まれるって気持ちいい
その後の水風呂と休憩ったら、ぅんもう!
格別なんだから!
360度、真っ白な景色に贅沢な空間
これがまた味わいたくて来てしまうのよね
まだ3度目ですが
来る度に、しぇろくまさんのアートに
胸のキュンキュンが大爆発です
今日もフガフガ鼻息荒くしちゃったわ
2月、新たにログサウナができるよ
いつ行こうかなー🤤
今年も皆様にとって
素敵なサウナでありますように★
しぇろくまさん、ありがとう!
終始、サウナ番をしてくれた
ユウナちゃんに大感謝!!
またね!
共用
[ 岐阜県 ]
月曜曇り♨︎お正月休み①
連休4日目
早っ!もう4日もたったの!?早っ!
あれ?何してたっけ?思い出せない
今年もあっという間
ナンもしてない、ナンも学んでいない
ダラダラ過ごしていたわけではない
仕事はそれなりに忙しかった
今年はこれしたい、あれしたい
そう思ってた年初め
サ活以外のこと、何一つやらなかった
こんなに気持ちが沈む年末は初めてだ
くそーー!
来年こそはね、がんばるゾイ✊
なんて
そんなことを考えながら過ごした数日
師走に入り楽しみにしていたひとつに
大好きなひとたちとのサウナ
某サウナ宇宙人とネッコに支配された人と
プライベートサウナセッション🌲🌲
とても充実した時間を過ごせた
サウナ好きも10人いれば10通りの想い
ってもんがあるもんだね
ホント、サウナ語るのってすっごく楽しい
入るようになって15年もたってんのにさ
まだまだ未熟な私、いや、永遠未熟だよ
もう一生未熟者でいいんじゃないの
学ぶことしかないって幸せなコトじゃない
ちょっと何言ってるか分かんないけど
サウイキを通して出会ってくれた皆様と
いつもイイネをくれる方々に(返せてないけど)
心から、ありがとうと伝えたい🫰
心が温まったところで
今度は水着で冷えた身体を温めに温泉へ
行ったことのない岐阜サウナへ
噂ではマイルドと聞いていたけど
もうサウナはしっかり堪能したから軽めに
想像以上のゆるめなサウナだった!
けど、サウナがある事に感謝して味わい
今年のサウナを〆たいと思います
またね!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。