絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.01.11

10回目の訪問

サウナ飯

関西出張2日目。昨日は大東洋に宿泊。会社の人と飲みに出かけてしまった後にチェックインのため、サ活は今朝までお預け。
今日も眠い目をこすりながら身体を無理やり(笑)起こして、浴場へ。

大東洋だと、フィンランドサウナが1番好き。
湿度高めでセルフロウリュして温度も高められる。
バッチリ温めたら冷水風呂へ。温度帯、良い感じ。
外気浴で腰掛け、10分以上かけてじっくり休めて。
気持ちよかった〜。副交感神経が優位になりすぎて、快便にも繋がりました!笑
本日もお仕事頑張ります🔥

★フィンランドサウナ10分→冷水風呂30秒→外気浴14分

目玉焼きソーセージ定食(和)

朝は米派。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 13.5℃
32

2024.01.10

18回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

起きたて朝ウナ。極めの1セットで。まだ朝日が上る前の時間帯に頑張って起き上がり、浴場へ。
フィンランドサウナでセルフロウリュ→11.7℃の水風呂で瞬間冷却、そして朝の静かな空気感で外気浴。バッチリキマりました。今日も1日お仕事頑張ります!

★フィンランドサウナ10分→水風呂11.7℃15秒→外気浴

朝食バイキング

不足しがちな野菜をマシマシで。しじみの味噌汁が染みる〜

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 11.7℃
34

2024.01.09

17回目の訪問

サウナ飯

毎年恒例、新年関西出張。明日は神戸で打合せということで、やはり来てしまう神戸サウナ&スパ。
関東人なのに結構来てる自覚はあるので、今日はいつもと違い、色々試しながら。
1セット目はフィンランドサウナでセルフロウリュ。
2セット目と4セット目はアウフグースを浴びて。
3セット目はアイスロウリュを浴びて。
どれも気持ちよかった〜!シギさんの熱波、熱すぎて、乳首が焼けるかと思った〜神戸前泊して良かったと確信に変わった!
来れる回数限られるので、4セット目のアディショナルタイム入ってバッチリ!

冬の神戸サウナ&スパの11.7℃の水風呂は30秒が1番ととのいやすいことが判明!自分の最良の組み合わせ、突き詰めていきたい!

①フィンランドサウナ7分→水風呂11.7℃5秒→外気浴5分
②メインサウナ10分→水風呂11.7℃60秒→外気浴10分
③メインサウナ14分→水風呂11.7℃30秒→外気浴10分
④メインサウナ12分→水風呂11.7℃30秒→外気浴12分

おでん4種盛り合わせ

ついつい。ビールの良いつまみ。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃,86℃
  • 水風呂温度 11.7℃
24

2024.01.06

45回目の訪問

サウナ飯

新年初ホームサウナ。5時のタオル交換直後はかなり混んでたけど、それ以外の時間帯は空いていてゆっくり集中できた〜。気温も暖冬のおかげで寒すぎず、外気浴でばっちりととのえられた!
2024年もお世話になります!

①熱気風炉8分→水風呂90秒→外気浴10分
②熱気風炉10分→水風呂90秒→外気浴12分
③熱気風炉12分→水風呂90秒→外気浴14分

生ビール(中ジョッキ)

0次会的な。うめえ〜

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
17

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2024サ活初め。最初に訪問したのはずっと行きたかった『草加健康センター』通称“SKC”!
サフレとともに、新年最初のサ活を。

サ室内のストーブが2台あるためか、めちゃくちゃ熱かった〜。水風呂は温度にしては結構冷たくて、上がったら近くのベンチへ速攻!湯気で気温が寒すぎず、抜群にととのいました!今年もヨロシクお願いします!

①麦飯石サウナ8分→水風呂75秒→外気浴8分
②麦飯石サウナ10分→水風呂90秒→外気浴8分
③麦飯石サウナ12分→水風呂90秒→外気浴12分

餃子

うまし!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.4℃
24

2023.12.31

6回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

2023最後のサ活、昨日に続いて古巣の改良湯で。
今日もアウフグースを1セット目に。気持ちいい〜
大晦日だからか、昨日よりも混雑しがちだったけど、ほぼ並ばずにINできた〜。

今日のサ室は2023ヒットチャートが流れていて、耳でも年の瀬を感じた。音量の感じがリニューアル前のサ室の感じを思い出させる。

①サ室8分→水風呂90秒→更衣室内気浴10分→
②サ室8分→タオル交換→サ室7分→水風呂90秒→更衣室内気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→更衣室内気浴15分

今年もたくさんサウナに入れて幸せだったなあ。来年も変わらずサ活していきます🔥

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
15

2023.12.30

5回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

年末追い込みサ活。ここ暫くは仕事の忙しさに加え、忘年会も連続していて、サ活に時間を割けず。
仕事も納め、今日も渋谷で忘年会だが、早めに来られたので、改良湯でサ活!
いつも土曜はお休みなのに、今日はオープンしていてラッキー!

3セット目には、初めて通しでミュージックアウフグースを!ロウリュでじわじわと身体を熱くしてくれるが、風は強すぎず良い風だった。
セットリストも年末感あってサイコー!

①サ室8分→水風呂60秒→更衣室内気浴10分→
②サ室6分→タオル交換→サ室8分→水風呂90秒→更衣室内気浴10分
③サ室12分→水風呂105秒→更衣室内気浴12分

ーーーアウフグース中のセットリストーーー
・サライ / 谷村新司
・愛は勝つ / KAN

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
19

2023.12.20

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

千葉でクライアントと新規案件の打合せ。課長は次の打合せのため東京方面に戻っていったが、私は船橋で途中下車して、カフェで残業したら、ジートピアさんへ!先月の佐原旅には寄れなかったが、この間ようやく再開しこのタイミングで千葉での打合せ予定入って本当にラッキー!

①高温サウナ8分→水風呂120秒→内気浴10分
②高温サウナ10分→水風呂135秒→外気浴15分
③高温サウナ12分→水風呂150秒→外気浴22分

高温サウナはいつもよりも熱すぎずな感じ。再開したばかりだからまだ本調子ではないのかな。それでも、ストーブの馬力は関東随一、いや日本でも指折りだなと改めて。

船っ水、都内のどの水風呂よりも肌触り滑らか。気持ち良いなあ。天然地下水やはり恐るべし。今日はちょいと冷たかったような。

3セット目の外気浴はバスタオルをかけるルーマプラザスタイルで。かなり集中できたなあ。

来年も定期的に千葉へ仕事で行く機会あるっぽいので、夕方に上がってジートピアに立ち寄りたい。もうお休みしませんように!(笑)

キンキンに冷えた生ビール大ジョッキを飲みながら明日への狼煙を上げるぞ〜🚀

もつ煮込み

生ビール(大)とともに!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
27

2023.12.17

44回目の訪問

昨日というか今朝までお酒飲んでいたので、今日はゆっくりホームサウナで。今日も気持ちよかったあ〜。おうちに帰って自炊&晩酌して、明日への狼煙を上げよう🚀

①熱気風炉8分→水風呂90秒→内気浴10分
②熱気風炉10分→水風呂90秒→内気浴12分
③熱気風炉12分→水風呂90秒→内気浴14分

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
20

2023.12.11

4回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都出張最終日。今日は帰るだけなので、ぶらぶら京都散策したら、新幹線乗る前に「サウナの梅湯」でサ活!
今日は普通の平日だからか雰囲気が違ったなあ。
常連さんが多くて、厳かな雰囲気。
今日の水風呂冷たかった〜いつもこんなに冷たいのだろうか?!

①サ室10分→水風呂60秒→内気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→内気浴12分
③サ室12分→水風呂120秒→内気浴15分

旅弁当 駅弁にぎわい京都

旅のにぎわい御膳

車内販売なくなったので、ゆっくり一口一口を噛み締めて。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
22

2023.12.11

13回目の訪問

サウナ飯

カプセル起きたてDASHで朝ウナ。
フィンランドサウナでジワジワ身体を温める。セルフロウリュで仕上げたら、19℃の方の水風呂へ。冷水風呂の方でも良かったかもしれないが、こちらの温度で柔らかく冷やして、外気浴!

今朝はバスタオルがしっかり積んであったので、リクライニングチェアに1枚敷いて、もう1枚は掛け布団として、2枚サンドウィッチスタイルで外気浴。京都の朝の青空を眺めながらボーッと。
これがやりたかったーーーー!身体の熱がほわほわとしてくるこの感じがたまらん!この時期は風が冷たいので、外気浴の時間がタイトになりがちだが、ルーマプラザはバスタオルで身体を包むことで冷たい空気から熱を逃さずに済む。外気浴ランキングならやはりルーマプラザが1番かも。
次はもっと早く起きて2セットくらいキメたい!

★フィンランドサウナ8分→7階水風呂60秒→外気浴20分

朝食バイキング

写真撮るの忘れたくらい集中して笑

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19.4℃
34

2023.12.10

12回目の訪問

サウナ飯

京都での仕事終わり、やってきました!ルーマプラザ!この出張のある種大本命的な感じ笑

9ヶ月ぶり、リニューアル・ルーマプラザ!
この日をどんなに楽しみにしていたか。
エレベータの到着音も、館内着の肌触りも、見慣れたスタッフの皆々様もすべて再会できて、めちゃんこ嬉しい!この出張直前に再開していただけたこと・カプセルが取れたこと、感無量でラッキー!

6階メインのロウリュサウナは湿度がバチバチに高くなっていて、以前よりもすごく熱い!4セット目に高田さんのアウフグース受けたけど、もうこれはすごく贅沢な時間。

水風呂は3種類。どれに入るか毎セット迷う。
迷った挙げ句、やっぱり7階の露天エリアに行きたくなってしまう笑

外気浴は全セット露天エリアで。バスタオルがなかったのは残念だが、黄色い小さなタイプで身体を覆って。京都市内の夜景を見ながら。冬の空気がととのいを加速させてくれる。めちゃくちゃ気持ち良い!仕事終わりの最高の時間。薬草風呂がなくて残念だけど、代わりに展望浴で締める!

①ロウリュサウナ8分→6階水風呂90秒→外気浴8分
②ロウリュサウナ10分→7階冷水風呂90秒→外気浴10分
③フィンランドサウナ12分→7階水風呂90秒→外気浴12分
④ロウリュサウナ16分→7階冷水風呂120秒→外気浴10分

鶏塩こうじ鍋

冬は鍋に限る!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃,19℃,18℃
27

2023.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

日曜日は京都出張なので、前乗りで京都の銭湯を開拓。京都駅から歩いて30分程。やってきました、五香湯!

地元の人の交流の場のようで、サ室やベンチで世間話をしている感じが、旅行客としては印象深い。

サ室は同じ部屋で温度の高いところと低いところをガラス戸で分けているのが特徴的。
手前の赤外線サウナで温めてから奥の高温サウナでよりバチバチにすることもできるよなあ。妄想が止まらない!高温サウナはかなり熱くて、暫くすると床に足を置けないほど。天井から水の音がしていたけど、ここのサウナはどんな構造なのだろうか?

水風呂は20℃くらいなのかな。肌触りが滑らかでめちゃくたゃ気持ちいい!水質が良いのか、ずっと入っていたくなる!

休憩は外気浴スペースで。動線が完璧。
窓が開いているけど、周辺は閑静な住宅街なのか、静かに集中できた〜。「サ道2021」で登場するくらいだけど、期待を大幅に超えるサウナ!思ったよりも混んでなかったのは昨日リニューアルしたルーマプラザに京都サウナーが集中しているのかな。
何はともあれ、また来よ!

①赤外線サウナ8分→水風呂105秒→外気浴8分
②高温サウナ8分→水風呂120秒→外気浴12分
③高温サウナ12分→水風呂150秒→外気浴14分

生ビールセット

ジョッキが凍っている!本当に銭湯の生ビールなのか?!信じられない!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
16

2023.12.03

21回目の訪問

サウナ飯

日曜萩の湯。今日いつにもまして滅茶苦茶混んでたけどなぜだ…週末のサービスエリアみたいな感じだった笑けど、並ばずに済んでラッキー!

①サ室10分→水風呂75秒→外気浴10分
②③サ室12分→水風呂90秒→外気浴12分

生ビール(中ジョッキ)

今日は飲み会なので0次回的な感じで。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

2023.12.02

43回目の訪問

久々土曜ホームサウナ。
流石に外気浴は短めになるくらいには冷えてきたなあ。
①熱気風炉8分→水風呂60秒→内気浴10分
②熱気風炉10分→水風呂75秒→内気浴12分
③熱気風炉12分→水風呂90秒→外気浴5分

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
21

2023.12.01

5回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

12月スタート!横浜・みなとみらいでクライアントとの打合せを夕方終わらせ、「スカイスパYOKOHAMA」へ。今日の楽しみ。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持っているので、安くなる5時間コース。5時間はいないけど、せっかく来たなら&そうそう来れないのでアウフグース2回込の4セット。ゆっくりできた〜

①Number8分→水風呂(15℃)→インフィニティチェア10分
②メインサウナ20分→水風呂(15℃)→内気浴onタイル10分
③Number12分→水風呂(31℃)→白ベンチ10分
④メインサウナ20分→水風呂(31℃)150秒→ミストシャワールーム8分

とりあえずビールセット

とりあえずこれで!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
23

2023.11.29

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2日ぶりのサウナセンター。個人的に自分にとって11/29は大切な日だったので、大切なサウナセンターで改めてサ活。本日もお世話になりました〜。

4セット目に本日2回目のアウフグース受けようとしたら他のサウナーさんも待ち望んでいたようで、ゾンビのようにサ室に入っていったが、その理由は熱波師さんでわかった!みんな、ぴょんこさんの熱波を受けたかったのか!確かに女性熱波師の回は貴重…(笑)。甘い熱波、スプラッシュ・マウンテンさながらのアウフグース+内気浴での頭からの冷水掛けで、爆ととのい!

①サ室8分→水風呂30秒→内気浴10分
②サ室14分→水風呂60秒→内気浴12分
③サ室12分→水風呂90秒→内気浴12分
④サ室15分→水風呂90秒→内気浴12分

メンマ炒め

クイックでつまみました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
26

2023.11.27

9回目の訪問

サウナ飯

11月は繁忙期で、月末必ず行こうと思っていたのがサウナセンター!6月くらいから暑さのせいで全然行けてなかったが、約半年ぶりに。
銭湯やスーパー銭湯では感じることのできない湿度も温度もバッチリ高い上質サウナ。
1セット目のベンチでは非常口から満月が見えて。
2セット目にはアウフグースを浴びてからの外気浴。
3セット目は12分とじっくり温めて。
完全に回復しました!やはりここは原点にして頂点という言葉がしっくり来る!

①サ室8分→水風呂30秒→内気浴12分
②サ室16分→水風呂60秒→外気浴12分
③サ室12分→水風呂60秒→内気浴12分

豚生姜焼

生ビールのお供として大好きなメニュー!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 11.5℃
18

2023.11.26

20回目の訪問

11/26(日)=“いい風呂の日”。6週間ぶりの完全フリー日曜日ということもあり、大好きな萩の湯へ。今日は寒かったこともあっていつも以上に気持ち良かった〜。めっちゃ温まった!

同じ考えの人が多かったみたいで、いつもの日曜以上に混み気味だけど、そんなに並ばずにサ室と外気浴のベンチにINできてラッキー!

さっぱりしたら、おうちに帰って自炊しながら晩酌しよ!

①サ室8分→水風呂60秒→内気浴12分
②サ室10分→水風呂90秒→外気浴10分
③サ室12分→水風呂105秒→外気浴12分

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
18

2023.11.22

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1週間ぶりのサ活は、ご無沙汰・竹の湯。
春先に竹の湯を知って、通い詰めるつもりが完全にご無沙汰になってしまった。いけない、いけない。
祝日前日の水曜日なのにすごく空いてたのがラッキー!ようやく気持ちよく休めるので、サ飯も楽しむぞ〜

①サ室8分→水風呂30秒→浴室内気浴10分
②サ室10分→水風呂90秒→浴室内気浴10分
③サ室12分→水風呂90秒→更衣室内気浴12分

あべちゃん

焼き物盛り合わせ【おまかせ5串】

塩味がビールに合う!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
15