絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たーぼ

2021.07.25

42回目の訪問

今日もリクライニング中心。サウナおまけのマインドで。サ室に入って座るところを探すキョロキョロおじさんを見つけると、僕はおもむろに退室するおじさんをしました。わかりやすいですよね、この席今から空きますっていうことを行動で示すと。でも自分ルールとして、サ室に滞在5分以内は譲らないとしました。昨年しきじで体感した、サ室水風呂休憩椅子が滞りなく過ごせる皆さんの動きを思い出した。この滞りない動きが、まさにサ道かなと。そういう意味では、まだまだサ道が浸透してないかな。
オリンピックは何やかんやでメダル獲得ニュースに感動しています。

続きを読む
45

たーぼ

2021.07.22

41回目の訪問

明日からアウフグースイベントがあるから少しはマシかなと思い来ましたが、やっぱり混んでますね。
でも大丈夫。今日はサウナはおまけ漫画読んでダラダラする日と決めていたから。1段目しか空いてなくても、おしゃべり達がいても水風呂渋滞でも椅子難民でもイライラしない、想定の範囲内だ、休日のアムザはそんなもんだ。ハードルさえ低ければなんてことない。サクッと3セット。

続きを読む
44

たーぼ

2021.07.18

3回目の訪問

どこのサウナに行こうか、から1日が始まる。最近はどこも土日は混雑している。サ活を見ていたら湯ートピアも混雑と騒々しさを感じる。ならば、ここも最近は人が増えてるサ活を見るが、アウフグースイベントに来るサウナーはマナーがいいはず、との思いでこちらへ。
拍子抜けだが、意外と人が少なくストレス無しでサウナできました。
飯田さんのアウフグースも体験できました。シンプルな構成。自己紹介的なトーク。でもプロとしてエンタメネタは色々あるんでしょうね。レスタみたいに水風呂上がりに氷(というか、かき氷)を用意してくれたり。ととのい中にタオル仰いでくれたり。これから関西でのアウフグース界隈を盛り上げて欲しいですね。がんばれ素面!アウフギーサーへの付加価値ってこれからの課題ですよね。新しい職業が産まれる過渡期に僕らは存在してるのかもしれません。
シングルの水風呂は手足が先に限界来るんですよね。ここは水風呂が大きいのでデッキチェアを水風呂に入れたらどうでしょう。手足だけ出せるならもう少し長く入れるし、湯らっくすみたいに風呂にデッキチェア沈めてるところはありますが、水風呂にデッキチェアは中々珍しいのでは。
あ、地味に館内着有料とタオル追加が有料が悲しかったです。あとサウナハットも売ってるみたいですよ

続きを読む
51

たーぼ

2021.07.17

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

サ旅2021
今回の目的地のこちらへ。paraviでサ道3話を見たあとに(蒸し男くんのルーツが長崎って事に偶然を感じる)。ロッカーに館内着とタオルが袋詰め。いきなりしきじオマージュでニヤつく。やはりカランが凄くキレイです。浴室はこぢんまり。一応サウナパンツはありますが、使い放題でいいのか迷って、使用せず。ストライプとオレンジの二色展開でした。
サウナ室は最上段以外は座面が広く、あぐらをかけるぐらい。全面にサウナマットが敷き詰められています。マット頑丈です。12分計は多分無かったような気がします。砂時計も。テレビ横のデジタル時計が頼りかな。湿度があるのかムワッとした感じ。室内明るめ。2、3分ごとにオートロウリュ。足湯はウェルビー栄みたい。サウナを愛でたい参照でここでは略。
水風呂は13度程度。サウナサンシステムでまろやかな印象。深さもまあまああっていい感じ。椅子も置けるところには全部置いてある配置。ビカクシダあり。
ロウリュは電気を全て消すため真っ暗に。この時は室内満員でしたが、あぐらで座っての満員なので、ぎゅうぎゅう感は少なめ。調香人のお手製でしょうか(松村さん普通に居ました笑)。タオルで撹拌するとヒノキのいい香りがします。神戸サウナハットデビューしたが、他にもハッターおりました。1人ひとりへのアウフグースとおかわりも。しかしロウリュ後は水風呂渋滞発生。しきじの様に阿吽の呼吸での渋滞発生回避できるのは、サウナ水風呂混雑に慣れている人の嗜みかなと感じました。結局シャワーの冷水でしのいで椅子で待機。
皆さん上がってから水風呂入るも23度表示。たくさん入ったらぬるくなるし皆様ずっと浸かりますわな。ま、仕方ないですね。
スチームサウナが予想以上に熱くて良かったです!水風呂に耐えれるぐらいのスチームの熱さがある施設は少ないかも。最たる例はしきじですが、有名処では東京のプレジとかですかね。スチームサウナブームも来て欲しいものですね。
サウナ飯は護衛艦あしがらカレー。コクのあるカレーで美味しい!
グッズは物産展にいってるので無し。キーホルダー欲しかったな。ナイスサウナでした。遠かった。

続きを読む
45

たーぼ

2021.07.16

1回目の訪問

サ旅2021
本日の宿はこちら。
「のちほどサウナで」のドーミーイン回で触れられていたので確かめに。部屋のテレビでものちほどサウナでが見られるようになってましたね。見直してこれから入るサウナへの期待を高める。
サウナは2段細長、遠赤のカラカラタイプです。水風呂も詰めたら3人ぐらい、ほぼ1人用で20度程度。いくらでも入ってられる感じ。外気浴には椅子二つとデッキチェア二つ。夜風が気持ちよく、ととのいました。
無料サービスもきっちり堪能(ウェルカムフルーツあるんや!)。あとは明朝の乳酸菌飲料サービスを忘れないようにします。

続きを読む
35

たーぼ

2021.07.16

1回目の訪問

サ旅2021
ikiとロッキーの二台体制で椅子は2段で暑さはばっちり。座面が広く、あぐらをかける。お馴染みの黄色いマットが敷かれてあり、所々に黄色の上にキャビナスオリジナルのマットが敷かれてありいい感じ。タオルも緑と赤の二色展開。浴室内も2枚まで使えます。バスタオルもありますし、最高の布放題。
ロウリュ前に注意事項が書かれているカードを配ってくれます。その後、そのカードに書かれてあるようにタオルで口を覆う用のタオルの配布もあり。注意書きを読んで首にかけてたタオルを口で覆っていたのですが、その姿を見ても新しいタオルはどうですかと。素晴らしいはからいですね。コロナ禍ならではのサービス(?)が面白いですね。ロウリュはバケツのアロマ水を全部ikiにかけたあと、2人でタオルをぶん回して撹拌、のち1人5回あおいでくれる。おかわり無制限らしいです。
水風呂は深くて冷たくていい感じ。手すりがグラついたのがびっくりしましたが。
外気浴スペースあり、デッキチェアあります。屋上で気持ちいですが、階段を登るのが一番ネック。
食事処はとても広くてメニューも豊富。比べてリクライニングシートのエリアは狭め。
お風呂も豊富で広い。ザ、カプセルホテルという感じでした。福岡ならウェルビーと思っていましたが、最近オシャで尖った浴室になりましたので、自分的にはキャビナスの方がいいかなと考えを改めました。キャビナスファビュラスでした。

続きを読む
43

たーぼ

2021.07.11

1回目の訪問

リニューアルされたこちらへ。
イキとロッキーが設置されてるサウナは2段でコの字。真ん中にテレビがあるが、テレビ正面ぐらいしか見えない。ロウリュサービスはイキにアロマ水をかけて、うちわで仰ぐタイプ。
もう一つのセルフロウリュ出来るサウナはロッキー一台。ロウリュしたら15分計の砂時計をひっくり返す奈良健康ランド式。守る人いなかったですが笑。こちらが静かで薄暗くてとても気に入りました。
水風呂は18度ぐらいの為、長めに浸かってられるため、水風呂渋滞発生。
外気浴スペースはさすが。でも日曜のため、椅子は埋まりがち。若者グループ、家族連れも多く賑やかでしたね。人が少なければ間違いなくいいサウナ出来るかなと思いました。

続きを読む
45

たーぼ

2021.07.10

4回目の訪問

久しぶりにイズネスのロウリュを受けにこちらへ。ここが穴場か。サウナ室は多いときでも4人まで。イズネスの暑さも久しぶり。水風呂も他の人を気にする事なく好きなだけ。ととのいました。
休憩室に行こうと鞄を開けた時、初めて財布を忘れた事に気づいた。ホームページにはキャッシュレスの精算方法がクレジットカードのみだったので非常に焦る。しれっと自動精算機を見ると、LINE Payが使用出来るシールが貼ってあり、LINE Payを登録。本当に焦りました。精算時に見たら、PayPayも使えるのを確認。焦ってLINE Pay登録しなくても良かった。本当焦りました。

続きを読む
41

たーぼ

2021.07.05

33回目の訪問

平日ですがそこそこの入り。タイミング次第では椅子難民になる事も。
それでもサウナ室はそこまで密にならず、快適に。セルフロウリュは出来ます。大うちわも装備されました。
しかし、ちょいと室内のにおいが気になりました。
水風呂はシングル開催中。冷冷交代で気持ちよく。
アムザではアウフグースやってますので、こちらでもやって欲しいですね。

続きを読む
57

たーぼ

2021.07.03

61回目の訪問

混んでますねー。今日はととのい椅子難民。サウナは全部下段。ロウリュサービスも受けられず。塩サウナだけほぼ貸切状態でした。サウナ物産展にも出店してるし、これからもっと混むかもしれないですね。
サ飯は気になってたのり弁重。うん、豪華なのり弁!コスパ良く腹一杯に。
休憩中にparaviの2週間無料を利用して、サ道2021の1話を視聴。

続きを読む
56

たーぼ

2021.06.28

40回目の訪問

セルフロウリュができると聞いてこちらへ。浴室内のタイルが滑りにくいものに張り替えられてる!ちょっと感動。平日でもタイミングによっては内外椅子がうまる時もある混み具合。全体的に年齢層も若め。久々のアムザのロウリュサービスも堪能しました。
さて、お目当てのフィンランドサウナですが、テレビのあった位置に注意書きが。ロウリュ前には声かけ。アロマ水はラドル3杯まで。かけたら砂時計(10分計)を回す(砂時計終わるまでロウリュ禁止)。の3点がアムザのルールです。アロマ水と書いてることで、客が勝手に水を汲んだりすることが無いようにしています。砂時計はストーブを守る為にもいいアイデア。これ奈良健康ランド式です。(私のロウリュ後砂時計ひっくりかえし式の初見が奈良健康ランドなので勝手にそう呼ぶ)
平日でしたが、中々セルフロウリュ出来るタイミングがなかったですが、こまめに入退室を繰り返し、ようやくセルフロウリュできたのでした。心地よいロウリュを感じる事ができました。アチアチ系のロウリュは施設側のサービスで楽しめばいいですね。
目が悪いので、砂時計が落ち切っているかどうかが分かりにくかったです。また、テレビスペースを注意書きに使っているので、大東洋のようにヒーリングの映像が流せません。せめてBGMでもあれば良いのですが。アムザのフィンランドサウナはまだまだこれからです!
今日の気になった点→サウナ仲間でしょうか。偶然の出会いを楽しむ人たちを見かけました。多くは語りませんが、サウナ室内はもちろん浴室内でも黙浴はお願いしたいところです。

続きを読む
55

たーぼ

2021.06.27

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

#サウナ
広い。マット敷き詰められてる。座面広いので、あぐら組みがち。奥にストーンがたんまりのストーブと入口付近にも小さなストーブあり。
#水風呂
シングル水風呂は深く、普通の水風呂も広い。冷冷浴が気持ちいい。
#休憩スペース
椅子がこれでもかと置かれてます。椅子が無くて休憩出来ない事はないですね。
♯一言
入った時はサウナ室は5人程度で快適に過ごせました。16時のスーパーロウリュ時には超満員。しかし、暑さを知っているのか、三段目とストーブの前には誰も座ってなかった。スーパーロウリュは水かけ3杯。うちわで仰ぐタイプ。2人がかり。全員に3回仰ぐ。おかわり無制限らしいです。ロウリュ時にはサ室満員でした。客層も20代と思われる人がほとんど。
ロウリュ後はさすがに水風呂渋滞。ロウリュ後のサウナ室もいい感じのセッティングでした。シングルと向き合えるセッティングのサウナ室で、ととのいました。
ロウリュはイベントと化してると思いました。
受付も食事処も愛想が良く、とてもいい施設だなと思いました。サウナ飯はコンディションラーメンでがっつり。

続きを読む
52

たーぼ

2021.06.26

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナ室リニューアルしたとのことでこちらへ。新しい木の香りがいいですね。神戸ウォーターのロウリュも程よく。音の鳴りが良かったです。水風呂は言わずもがな。
しかし、人が多い!みんな考える事は同じですね。サウナ待ちも発生。これは個人的にはととのえません。オートロウリュの時間間隔とか、ストーブ近くのアツさとか色々検証したかったのですが、2セットで終わりました。

続きを読む
55

たーぼ

2021.06.20

1回目の訪問

久しぶりの遠征はこちらへ。
名物のプールを楽しみ、サウナへ。低温サウナは枕があり、寝転び可能だと思われます。
高音サウナは遠赤外線ストーブ2台のカラカラ系。しっかり暑いです。
水風呂は17度。ちょうどいい温度です。2人しか入れませんが、サウナ室内の利用者は少ないため、問題なし。椅子は4脚。でも利用者が少なく必ず座れました。やはり空いているサウナはいいですね。
こちらへ向かう途中に、安心お宿というカプセル施設を発見。休憩中に調べてましたか、こちらもサウナ良さげ。また遠征の機会があればイキタイです

続きを読む
46

たーぼ

2021.06.19

3回目の訪問

最近は湯ートピアも混んできたなぁと思いこちらへ。昼に来ましたが、こちらも広く知られてきたみたいで、今までで一番多かったです。サウナも三段目が埋まる時も。水風呂渋滞も発生していました。個人的経験から今日は最も混雑した印象でしたが、それでも近頃の温浴施設に比べるとガラガラ。自販機あるのでサウナ上がりのビールが飲めるのは素晴らしい。解放的な空間は本当にリラックスできます。ありがとうございました!

続きを読む
38

たーぼ

2021.06.13

1回目の訪問

今日はずっと来たかったこちらへ。
ロウリュサービスはしていないとありますが、たまたまスタッフが床ロウリュ的な事をしていただいた時に偶然しまして、アロマの香り良く楽しめました。ikiストーブで暑さもなかなか。広さもありました。水風呂も広くて良い。デッキチェアまで階段を降りないといけないのが難点。しかし、焚き木スペースがいい香りがして最高にととのいました。何しろサウナ室の人が少ないのが一番良かった。夕方からファミリーが多くて落ち着けなくなりましたが、サウナ室は平和でした。

続きを読む
46

たーぼ

2021.06.08

2回目の訪問

サウナにハマる前はホーム温浴施設だったこちらへ。いつからか中韓の観光客で賑わい出した為、敬遠していました。
手ぶらで行くとタオルは有料という事もあり、足が遠のいていました。広いサウナ室と広い外気浴は素晴らしい。
サウナ室は遠赤外線ストーブ2台のカラカラ仕様。水風呂はバイブラ付き。ジャグジー水風呂です。深さもあっていい。色々経験して最近は水風呂は16-18度ぐらいの、長めに浸かってられる温度が好みに。外気浴の椅子も常に埋まっていましたね。確か8階だったので、風が気持ち良く、飛行機の航路の真下なので、他の施設にはない光景が楽しめますね。サ室は広いですが入ったら、座るところを探して左右に頭を振るわせるってぐらいの人の入りです。

続きを読む
40

たーぼ

2021.06.05

15回目の訪問

歩いてサウナ

SMSアップデート後、セッティングを確かめにこちらへ。
暑さが以前と全然違います。セルフロウリュと、SMS室内の水風呂でもいいかと思うぐらいの水桶に溜まるヴィヒタ水のおかげでカラカラさもありません。ストーンの鳴りもパワーアップ。楽しかったです。砂時計の位置も室内のどこからでも見えるように変わりました。湿度のせいなのか、高温サウナよりも高温に感じました。bgmも偶然サ道のサントラで。7月から連ドラ発表もあり、テンション上がってしまいました。SMS素晴らしい!
広く浸透してきたのでしょうね、サウナも割と混雑め。外気浴の椅子も8割埋まりがち。特に水風呂は足伸ばして入ると実質二人定員の為、ちょいと待ったりしました。土日休業の温浴施設が多いため仕方ありません。営業していただいてる湯ートピアには感謝しかありません。サウナ飯は韓国冷麺。冷たいのが美味しい季節になってきましたね。今日はちゃんとサウナスパ健康アドバイザーのカード持参し、割引受けました。また来ます

歩いた距離 0.5km

続きを読む
50

たーぼ

2021.05.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

今日はお出掛け日和だったので、ちょっと遠征し、こちらへ。
入館料だけで入れる遠赤外線サウナと、330円の料金で入れる岩盤浴エリアにある、ロウリュサウナ、クリスタルサウナ、ミストサウナ、空風呂があります。一人用のサウナマットがあり、個人的に嬉しい。
さて、遠赤外線サウナはカラカラ系で至って普通。ドアの閉まりが悪いですね。クリスタルサウナはぬるすぎ。空風呂は入浴方法がイマイチ分からず。
ロウリュサウナが1番良かったです。ストーンがデカくセルフロウリュ出来ます。照明薄暗いです。ヴィヒタが(観賞用)あります。テレビはあるが、自然の映像を流しています。セルフロウリュのルールを表記している所が良かったです。セルフロウリュしたら15分系の砂時計をひっくり返し、15分経つまではロウリュしないようにと書いていました。ま、守ってない人しかいなかったですが笑。
水風呂は16度表示。長く入れて、冷たさも感じられるこのぐらいの温度が最近の好みです。外気浴は椅子うまりがち。皆さん時間かけて休憩します。
来月から1,100円キャンペーンとのこと。公式アプリダウンロードしたら300円クーポンもらえます。

歩いた距離 2km

続きを読む
46

たーぼ

2021.05.26

60回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今日はちょいと早めに仕事を切り上げてこちらへ。人も少なく快適。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
54