2018.10.21 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 神戸サウナ&スパ
  • 好きなサウナ 手ぶらで行ける所が好きです。1人用のサウナマットがあるところ。サウナパンツがあればなお良し。外気浴ができるサウナ。テレビは無い方が好きですが、無いサウナが少数派なので気にならなくなりました。サウナや浴室内で大きな声を出してる人が苦手(黙浴がマナーとなりましたが、コロナ前はサ室でも歓談してるのが当たり前でしたのでこういう表現に)。
  • プロフィール 基本的に自分用に書いてます。知人や友人と行っても単独行動したい。サ室も水風呂も休憩も隣人との距離感を重視。距離感は近すぎるとストレス。その為、町なかの銭湯よりも、値が張る温浴施設が好みとなってしまいました。社会人になってから仕事とプライベートの切り替えの為、仕事終わりにスーパー銭湯を利用していくうちに、大阪なんばのスパグランデに辿り着きます。グランデ亡き後はスパプラザに通う。本格的にサウナにのめり込んだのは2018年1月漫画サ道を読んでから。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たーぼ

2025.04.20

119回目の訪問

サウナ飯

今日は午前中に予定していたものが急遽取り止めになり、こちらへ。
コロナ前のような賑わい具合に落ち着いてきました。それでも20代ぐらいの人の割合は増えて、今日もサウナパンツはいたまま水風呂に入る奴がおりました。前売券は無くなりましたが、この落ち着きが保たれるなら値段は高いままで全然いい。

冷やしそーめん

4月でもこういうのが美味しい季節になりましたね

続きを読む
36

たーぼ

2025.04.12

21回目の訪問

タイガースの試合を見に久しぶりにこちらへ。
サウナブームがおさまってきたと感じました。
ブームの時はデイゲームの時間帯もひしめきあうぐらいの混み具合でしたが、今日は隣との余裕を持って座れた。少ないととのい椅子ですが、うまく立ち回って椅子難民にはならず。混雑もなく、全員ソロ活様だったので試合が終わるまでサウナに入ろうと思ったが、4時ぐらいからコンビの入浴があり、話し声発生のため休憩室へ。こちらも今日はいびきも無く静寂で快適に休憩できました。ゆっくりできるホテルサウナを久しぶりに味わいました。

続きを読む
22

たーぼ

2025.04.06

44回目の訪問

サウナ飯

午後イチでこちらへ。今日は人が少なくて、3セットともサウナ室に5人程度。ロウリュの時間ではみんな退室して一人になることも。
今日初めて優先入館してる人を見た。しかも2人。

白鷺サーモン

ブランドサーモン。初めて知った。厚切りサーモン

続きを読む
26

たーぼ

2025.03.30

8回目の訪問

サウナ飯

円山公園の花見帰りにこちらへ。枝垂れ桜は満開で見頃だが、その他はまだ二分咲きといったところ。気温も寒く、見頃は次の週末ぐらいかな。
今日はドジャース戦、甲子園決勝、阪神戦と野球フルコースだったので、テレビを避け全セットフィンランドサウナで。外気が寒いのと風が強かったので途中から水風呂なしの外気浴でととのう。サ室で全身タオルまみれの人いたな。あれはなんなんだろう。
ルーマの湯で〆。天然水なのに温泉みたいにヌルっとして最近のお気に入り。少なくは無かったけど混雑って感じもしなくてちょうどいい感じでした。

天津炒飯

ミニ麺セットがあればいいなぁ

続きを読む
33

たーぼ

2025.03.29

118回目の訪問

サウナ飯

自分の中でサウナゴールデンタイムとしている11時にチェックイン。人も少なく最高でした。
1セット目はちょうど毎時30分のアイスアロマロウリュの時間。受ける人数は両手で数えられるぐらい。快適に過ごす。その後3セットはフィンランドサウナで。フィンランドでは一人になるタイミングもあってセルフロウリュも楽しむ。
今日は寒の戻りだったので水風呂は10秒ぐらいにして、外気浴を長めに。人が少ないと環境音だけなのと、風も気持ちよく感じてととのいました。
正午過ぎると徐々に人も増えてきて、話し声が目立ってきたので、昼食。その後自由席となった旧スーパーシートで昼寝。起きるとルオントも席がいっぱいでした。
空いてる席で、期限が迫っていたアプリログイン特典のワンドリンクチケットでコーヒーをいただき退店。

日替わり

今日はアジフライハムカツカレーとサラダ。

続きを読む
35

たーぼ

2025.03.23

7回目の訪問

甲子園の野球中継で混んでたので、今日はフィンランドサウナオンリーで。午後イチの最初のセットは静かで外気浴も最高だった。
2セット目からは人が増えだし、外では大声、サウナ室では普通の声で喋る若者続出で残念でした。タバコ勢も今日はたくさんいて、少しくさかったです。椅子に座りながらスマホいじってる人も。
静寂に当たった時のルーマプラザは最強

続きを読む
27

たーぼ

2025.03.21

117回目の訪問

知らずに行ったら今日はイベントの日なんですね。だからかな、人多かったのは。ロウリュ後には椅子難民になったし。メインサウナのロウリュ時はフィンランドサウナ混みがち。
元スーパーシートが自由席になったけど、数が少ないから平日昼なのにいっぱいでした。ケロサウナ前のベンチで寝ながら休憩してるのを見て残念な気持ち。
これは良し悪しですが、セルフロウリュする時の声かけが他の施設に比べるとあまり無い気がします。マナー関係の掲示物が無いからでしょう。マナー啓発を掲示すると浴室内の景観も野暮ったくなるのでも客に知らせたい事は必要最小限にしている。これは神戸サウナの美学だと思います。
サウナは自由なのでセルフロウリュする人の心の中も色んな基準があります。サ室に入ったら熱さを感じたいのでロウリュする人。セルフロウリュできる施設なのでとりあえずやってみたい人。サ室から出る時に外気が入るので体感温度減少を防ぐために退室間際にロウリュする人。
水かけるのはとりあえず3回ぐらい水かける人が多いですね。サウナストーンの鳴り具合で回数は調整してほしいです。サウナによく行ってる方はわかると思いますが、ロウリュやった後は体感でわかります。湿度が高くなってるとかわかりますんで。
後はゆっくりじっくり水をかけたり、ゆっくり水をかけたりして熱の伝わり方の違いを知ってほしい。
昨今流行りのアウフギーサーを招いていないのもフィンランドサウナ協会員の矜持だと思っています。こういうところが好きですね、神戸サウナは。

続きを読む
26

たーぼ

2025.03.15

29回目の訪問

昨年、サウナの日タオルを購入したので今年も購入できると思いこちらへ。今年はタオルの色3色展開で白赤青でしたが、無事に希望の青タオルを購入。

久しぶりに来たけど、人が多い。値段が安いからでしょうか。若者もおっさんも多い。2段目まで埋め尽くすぐらいの人。おまけに有料アウフグースイベントと重なってしまいスチームで2セット過ごした。GSSも賑やかな施設になってしまったなぁと思いました。

続きを読む
27

たーぼ

2025.03.10

61回目の訪問

少し早めに退勤し、所用を済ませて久しぶりにこちらへ。平日はさすがに空いている。
18禁室から。外があったかい時期に入ったのが最後なので、寒い時期に入るのは初。耳も含めた顔全般を濡れタオルでガードしたら意外と入れた。5分ぐらい。もっと顔面ガードを万全にしたら10分はいけるかも。18禁室を出たあとは最上段で蒸される。
SMSは水が無くて残念。まぁ人がいなかったら勝手に水をめっちゃかける輩がいそうだし。18時頃から浴室内も増え始める。若者集団も2つ3つぐらい。
画像撮り忘れましたが、新メニューに麻婆豆腐が。エントランスにも掲示してる。これがしびれる辛さで美味い!ご飯が進む。訪れたサウナ施設の中で1番うまくて好みです。

続きを読む
37

たーぼ

2025.03.02

6回目の訪問

サウナ飯

今日はルーマプラザで初めて寝転びサウナしました。久しぶりの寝転びでしたが気持ちいいもんですね。

麻婆豆腐丼

好みの辛さで美味い

続きを読む
30

たーぼ

2025.03.01

73回目の訪問

サウナ飯

今日はマンガ目当てでこちらへ。
気温が春めいたから外気浴が気持ちいい。
週末にウィスキングをしているのはあんまり周知されてなくて、館内案内ぐらいなので知る人ぞ知るという状況。
ウィスキング担当は若い日本人の女性の方なので浴室内で動くたびに静かに注目をされます。そら仕方ないかな。
サウナはロウリュサービス時間を避ければ快適そのもの。
水風呂の入り方で最近の傾向と思うのが、坊主頭に近い非常に短髪の髪型の人で、おっさんの年齢の人が頭までの潜水を行う人が見られること。アムザも然り。施設公式で潜水OK以外は控えるべきじゃないかと思う

ロースカツ丼 ミニうどん

丼ものにはプラス200円でミニうどんがつけられます

続きを読む
37

たーぼ

2025.02.24

43回目の訪問

サウナ飯

今日はマンガ目当てでこちらへ。11時頃に行くが、連休最後の日とあって、エレベーター前まで続く長蛇の列。一瞬怯むが、万葉は入館オペが遅くなるのと、上級会員(今まで遭遇したこと無い)には優先入館サービスがあるので、それを際立たせるために繁忙期以外は受付の人が増えないのと、意外と浴室内は空いていることを経験上知っているので行列に並ぶ。でも入館には30分待った。
予想通り浴室内は快適そのもの。複数人で来ている人達はおそらく最初は岩盤浴に行ってるんでしょう。
久しぶりに温度計確認したら80度でした。

石焼きビビンバ

横のやつは特製豆板醤。 味は想像通りの。

続きを読む
25

たーぼ

2025.02.15

72回目の訪問

サウナ飯

切符購入直前になって、年賀ハガキを忘れた事が発覚し、大垣行きを断念。しばらく時間をつぶしたあと、12時開店のこちらへ。
開店直後にも関わらず意外とたくさんの人。ポイント5倍デーと重なったからなのかも。ドアの開け閉めも多く、12分入っても体感的に芯まであったまってない感じ。外の気温は高めだが、外気浴より浴室内で休憩してる人の方が多かった。
若者3人連れ×2組が同時に浴室内にいる状態が発生してずいぶん賑やかになったところで、リクライニングへ逃げました。

豚生姜焼き定食

大垣で食べるつもりだったので。

続きを読む
35

たーぼ

2025.02.11

5回目の訪問

サウナ飯

大阪から名古屋へはぷらっとこだまがいいと知り、ぷらっとこちらへ。栄のフジサウナと迷ったが、陽の光を感じたいためこっちにした。
若者コンビ、トリオが多くて炭酸泉なんかいっぱい。これが普通の休日の姿なのか。
みんなテレビのある方のサウナに入りますね。使用済みのサウナマットの量でわかる。
ザサウナのオートロウリュの時間になっても入ってこないけど、テレビ有サウナの毎時0分のカクハンは入室が多い。
ザサウナのオートロウリュはだいたい50秒ごとに水が出るので、約3分ぐらいかな。
サ飯ですが、メニューには八丁味噌カツ丼と書いてたので名古屋飯を期待してこれをお願いしますとメニューに指差しで頼んだが、来たのはカツとじ丼で伝票にはカツ丼との表示。
休憩ルームは真っ暗で寝るのにぴったり。1時間ぐらい昼寝しました。あとは毛布とシーツの臭いの取り扱いさえ良くなれば。休憩室あるあるですが。
ここは、リクライニングコーナーと分かれているのがいい。
あとは5階の漫画で帰りの電車の時間まで過ごす。居心地良くて、ずっといたい気分でした

ミニカツ丼とミニそば

300円でそば追加。

続きを読む
34

たーぼ

2025.02.10

116回目の訪問

平日なのでサウナスパアドバイザー割で。
相変わらずロウリュの時はいっぱいになるが、それ以外は快適に。寒波もピークは過ぎ、風もそんなに吹いて無かったので、軽く水風呂に入る。
アプリクーポンはアカスリで使用。冬季限定のヒートジェルのやつ。あったかくて気持ちいいです。神戸サウナのアカスリはトルコ式って館内の案内に書いてました。ずいぶん通ってるけど初めて知った。だからスタッフに韓国のおばちゃんがいないのか。あとハマムであっためてからベッドへ案内的な事も書いてたけど、これは誇大広告やなぁ。ハマムであっためてからなんて案内は無いけど、あかすりベッド自体にヒーターが入ってて暖かいです。そもそもアクアエステっていう表記やし。メインサウナのところにはロウリュは魂の意味、的なこと書いてあるし、サウナブームで情報が溢れる現在、館内表示が見直される必要アリか。アカスリ最初のサービス確認で塩マッサージ拒否ってた人いたなー。せっかくのサービス断るなんて勿体無いぜ。

続きを読む
38

たーぼ

2025.02.06

71回目の訪問

サウナ飯

大寒波なので、体を温めにこちらへ。年末に購入した回数券を使用。
ikiサウナの天井が剥離したみたいで、一部分を座れなくした方がいいみたいです。という業者さんとのやりとりを見ました。修理対応は明日以降になるので、週末は座れる範囲が狭くなるかも。
暦の上では春ですが、寒さは真冬なので10分経過してもまだいけると思い2分プラス。お湯で汗流し、水風呂入らず外気浴。気温がシングルなので水風呂無しでも気持ちいいです。
寒波がやって来てるので皆さん浴室内で休憩してるので、静かに外気浴楽しみました。

親子丼

出来立ては火傷すると思うぐらい熱々。つゆはだくだく。鶏肉はムネ肉かな。みそ汁とちょっと沢庵つき

続きを読む
31

たーぼ

2025.01.26

115回目の訪問

サウナ飯

500円クーポンを使いにこちらへ。
13時では外気浴3人というとても気持ちいい状態でしたが、13時30分ではイス満席です。
メインサウナはロウリュサービスを避ければ大丈夫。フィンランドサウナはロウリュサービス難民の居場所状態。バスの降車ボタン押したい子どもと同じようにセルフロウリュしたい人が。今日は頻度多かった。
声かけ無しにする人。声かけてする人。桶に水補給してからする人。色々いましたが、石の鳴りが弱いのに全員律儀に3回かけてた。
昼食は14時頃になってしまい。
ルオントのたぶんバイトの女性の働きっぷりに感動。水入れてくれてありがとう。その他にも小走りに対応していく姿にうれしくなる。マスクしてたけど美人さん。

チキン南蛮定食

このチキンの量(3切れ)でご飯並いけるか。試される料理

続きを読む
38

たーぼ

2025.01.17

1回目の訪問

初豊洲万葉。道すがらの千客万来は外国人で賑わってましたが、日本語が聞こえることも多かったです。
初めての施設は入店する時に緊張するが、万葉倶楽部なのでいつもと一緒の感じ。日本人はLINEで会員登録するのが一般的なので、エントランスにそれ用の人配置してる。ま、当然ですが。外国人はどういう受付なのかなとも思いました。
最近のマイブームのサウナゴールデンタイム11時台に入店なので空いていていい感じ。サ室ストーブはikiでした。イズネスちゃうんかい。扉の開け閉めが少ないからサウナマットを敷いてないところは熱いぐらい。一段ごとの高さはあるが、階段通路には段差の半分ぐらいの踏み台(?的な)ものが置いてあり、混んでても真ん中が動線だとわかるのは最高にありがたい。
外気浴は最高の景色。夜景も最高やろな。サ飯は名物のブュッフェを。休憩室もきれいで。屋上の足湯は、万葉倶楽部に入らない人も無料で入れる(有料レンタルタオルはある)ので、どういう仕組みになってるのかと思ってましたが、階が違いました。一般利用は8階、万葉利用者は10階。もちろん10階からの景色も最高。
退店時は夕方なので、浴室を覗くとやっぱり人多め。帰りに東京BRT乗ったけどただのバスでした。

続きを読む
30

たーぼ

2025.01.13

5回目の訪問

サウナ飯

混雑具合を確かめにこちらへ。三連休の最終日、12時チェックイン。空いてて快適に過ごせる。しかし、今日は変な人多かった。愚痴ります。
まず、定番の大声おしゃべりコンビ。3個イチグループ(こちらはサ室内は静か)。サウナパンツで水風呂入るコンビ。M字開脚で僕の視界を汚してくる人。他に座るとこあるのにわざわざ僕の前の下段に座り、こちらかがあぐらをかいているのを良いことに、90度回転して壁に背もたれてあぐらで座る人(足下ろせないし、動線を塞ぐな)。3秒に1回の頻度でウンと言う人(若いイケメンの兄ちゃんだったのに)。くせ強グランプリすぎました。
リクライナーも正月に来た時よりも空いていた。5時頃退店したが、リクライナーや食事処は穏やか。浴室内は人が多そうでした。
フィンランドサウナでは貸切でセルフロウリュできるタイミングもあり、外気浴もどこかには座れる感じ。
1月20日のサウナを愛でたいに取り上げられるので、また混雑具合の調査に来たいと思います。どれだけ影響あるのか。
サウナイキタイ代表のありさんに感謝のコメントをしギフトントゥしたら、返事が返ってきて今年は幸先いいです。サウナイキタイが今年もより豊かになりますように。

にしんそばとミニ衣笠丼

京都な献立にしてみた

続きを読む
34

たーぼ

2025.01.05

114回目の訪問

今年初めのホームへ。今日も正午前に入店。振る舞い酒がまだ置いていたが、自動ドア前はさすがに飲みにくいやろと思う。
メディアに取り上げられる施設はやはり一昨日のアペゼや昨日のルーマプラザみたいに空いてはいない。でもロウリュサービスの時間さえ外せばサ室内は快適に過ごせた。
若者2人とか3人グループが多かった。フィンランドサウナでは下段に座るスペースが無いように足を置いていたり。2人3人グループが入ってきて一気に5人増えたり。ロウリュしても石の音が湿ってたり。
昼食事後、リクライニングにも座れましたが
(隣とのパーテーションがほしい)うとうとしていた所におっさん3人組が大声で飲食しだしたので、早めに退店。サウナも飲食処も神戸サウナレベルだとさすがに静かには過ごせませんね。
サ飯も食べましたが、あんまり盛り付けが良くなかったし、画像無しです。

続きを読む
39