絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いーやん

2022.04.16

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

サウナ施設ではなかなかお目にかかれないグルシン水風呂は衝撃的でした。

サ室内に別の水風呂があるのも特徴的。汗を流して2歩で水風呂は嬉しい。

お一人様用の畳サウナも柄杓でアロマ水をすくってお好みのセルフロウリュウ。ガンガンに室温高められます。

充実の施設で快適すぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃,89℃
  • 水風呂温度 17℃,6℃
0

いーやん

2022.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナのテーマパーク。
男風呂のメディテーションサウナ、ほうじ茶ロウリュウで温度爆上がりで気持ちよかったです。
明るい時間帯に入ると目が慣れなくて、座ってる人が見えない肌の漆黒。

水風呂は締まりのある水温。
大きな岩の上で空と山を見ながら外気浴。

階段を上がった休憩室には塩プリンのおもてなし。

奥にある薪サウナは柔らかい温度で、煙突に向かってアロマ水を投げるようにロウリュウが楽しい。

朝は男女の風呂が入れ替わり。
白いドームサウナにはアロマ水入りスノーボール。
大自然に囲まれての外気浴は格別。

贅沢なサウナテーマパークでした。

ヤングコーン

コースメニューのひとつ。柔らかくて甘くて美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

いーやん

2022.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

ドミトリーに宿泊にて初来訪。
なんて居心地の良い場所なのだろう。施設は漫画やご飯、ネットやPCなど至れり尽くせり。
マッサージチェアも嬉しいところ。

広いサ室で一時間ごとのアウフグース。
塩サウナは蒸気たっぷり。
メディテーションサウナは暗さの中にほんのりBGM。

やっぱり醍醐味は深さたっぷり、頭まで浸かるMAD MAX水風呂。
キンキンの水温で水質も良く、ホント整いました。

翌朝サウナを堪能していると、翌日湯らっくすを卒業する方のアウフグースを堪能しました。
中島みゆきのBGMで朝からいい汗かきました。

もっと居たい場所。湯らっくす。
垢すりを頼み損ねたのでまたリベンジしたい。

麻婆豆腐

辛味の中に甘さがある。白米を頼まずにはいられませんでした。まさに絶品サ飯。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

いーやん

2022.03.13

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サ室は13名程度入れるくらいに大きくなり、静かな音楽、暗めのメディテーション、あぐらがかける深めの座面、20分に一度のオートロウリュ、1時間に一度のアウフグース。

水風呂は4人ほど入れて広め、深め、冷ため14℃

新たな外気浴スペースはイスはたっぷり。絶対静粛の張り紙が嬉しい。

日曜の夕方に15名待ちくらいでしたが、5セット全部整ったのは初めて。
30分待っても大満足の改良湯リニューアルでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
14

いーやん

2022.02.13

3回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

雪原に囲まれた3号棟kolmeを初めて利用。

lamp出口から、象徴的なクマさん手前の通路を抜けて着替えは新設されたシャワー棟にて。
浴室が精神と時の部屋みたいな真っ白空間でキレイでした。

右側が3号棟、左側が4号棟で隣同士。
サウナ小屋横の水風呂など作りは対称なのかな。

サウナ小屋は定員6名。互い違いに組まれた座面によって高さは3段階。入り口に近い側には寝そべり用の木枕も。

薪ストーブの対角線にあたる場所の席が、座面も高く蒸気が集まり最も温まります。

サウナの扉を開けて5,6歩の近さに水風呂。ここが1号棟2号棟との大きな違い。足の冷たさも気にならずに一気に冷やせるのは冬のthe saunaでは助かります。
1号棟2号棟側にある川からひいた水風呂とは違い、ここは湧水を使用していて飲むこともできます。

3号棟スペースへの入り口以外は板材で囲まれていて、周りと程よく遮られているので、インフィニティチェアでしっかり外気浴。

最高の貸切3時間はあっという間に終わり、ラム麻婆のランプバーガーをサ飯に頂き、冬のthe saunaを後にしました。

何度でもまた訪れたい聖地です。

LAMPバーガー

ラム麻婆の辛味とパクチーの香味がたまらない!汗をかいた後のサ飯には最高です!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
4

いーやん

2022.02.12

1回目の訪問

ドーミーインはほんと最高。
サウナの温度は程よく、水風呂がいつもより3℃低めの13℃。
外気浴は露天スペースで足置きも用意されてました。

夜はアイス、朝は乳酸菌飲料がサービスでありがたい。
あんま王のマッサージ機がすんごい気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
4

いーやん

2022.02.11

1回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

浴室の床がすごく滑る。
水風呂入る時にコケて、スネを強打してしまう程。次は滑らないように注意せねば。
露天スペースにベンチがあって外気浴できるのは良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
2

いーやん

2022.01.23

1回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

受付のおっちゃんは物静か。
脱衣所は広め、浴室は清潔感あってとても綺麗でした。

サウナ室は2段で8名定員。
ゴムパッドが入り口に8個あるので、それを使います。

水風呂は決して大きくないけど必要十分。

外気浴はないけど、浴室内の椅子でととのい。

町銭湯のサウナ。いいよね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
3

いーやん

2022.01.16

4回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

年明けでホームサウナは初だった。

なんか水風呂が少し温度上がった気がする。

水風呂に桶が置いてあるのはおかしいので毎度片付けてた。
壁に貼ってある通り、水風呂から桶ですくって汗流すのは厳禁。
水温あがっちゃうので気をつけましょう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
3

いーやん

2022.01.08

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

湯船はないけど、あぐらは余裕で寝転びもできる広いサ室。15分に一度のオートロウリュウで温度高め。

水風呂は個別にパスタタブになってて、温度別に15℃と17℃の2種類。

外気浴スペースにはトトノイ椅子やインフィニティチェアなど寝そべり系チェアがたっくさん。

駅近でワーキングスペースも充実してて、この設備充実っぷりは嬉しい限り。
仕事しながら前後でサウナとか最高だなー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
18

いーやん

2022.01.03

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

男子は15分くらい入場待ちだったけど、サ室広くて、温度と湿度も高い。オートロウリュウもバッチリ。
水風呂の温度も低めなのが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
0

いーやん

2021.12.30

1回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

鎌倉の住宅地に置かれたバレルサウナは秘境。静かな空間でプライベートなサウナを堪能できます。

サ室の温度は高くないけど、セルフロウリュウで室内上部の空気をタオルで対流されると驚くほど汗がかけました。

水風呂は無く、シャワーのみ。
庭園に置かれた椅子で外気浴。

気持ちよかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
6

いーやん

2021.12.25

1回目の訪問

オートロウリュウであちあちのサ室。
なんかしゅわしゅわしてる水風呂。
腰掛けスペース多めの外気浴。

露天風呂も綺麗で広くて気持ち良い。

こんな銭湯、家の近くにあったらほんと最高なのになぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
2

いーやん

2021.12.05

2回目の訪問

サウナ飯

変わらず温度高めのサ室。
程よく締まる水風呂の冷たさ。
開放的な外気浴。

サクッと短時間だったけど最高です。

ビンゴ大会が終わるとカラオケ大会が繰り広げられてました。

スタミナ肉玉ライス

汗をかいた後のニンニクの効いた肉玉ライスはクセになる。オロポがないけど健康ドリンクとセットで!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
6

いーやん

2021.12.04

2回目の訪問

定員が6名。1時間に一回10分の換気。
週末だったせいか、セットの間にはサウナ待ちの列に並ぶことになるなんとも効率の悪いサ活でした。

サウナメインで行くなら、定員人数が解除されてからをオススメします。

続きを読む
5

いーやん

2021.11.13

1回目の訪問

帰省ついでに手ぶらで。
気軽に寄れる充実したサウナ空間が嬉しい。

いつも通りの高温度サウナに、良い天気。
最高の外気浴日和でございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.5℃
31

いーやん

2021.11.07

1回目の訪問

タビシロサウナ

[ 長野県 ]

ミニマムなスペースに凝縮されたサウナ空間。
導線がとってもスムーズでサウナ室で汗をたっぷりかいたら、オロポを一口給水して即水風呂。この間5歩で完結できるのはやっぱりよく考えられていて脱帽です。
プライベートなサウナ室と水風呂とインフィニティチェア空間。さらに空が見える外気浴スペースもある。もう最高以外の言葉が見つからないです。

サウナ上がりにはぜひオリジナルアイスのサイス(sauna ice)を!塩と一緒にたべるサウナ上がりのアイスは絶品でした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
8

いーやん

2021.11.06

1回目の訪問

湯船の種類が豊富でサウナ室がとても広い!
15分に1回オートロリュで温度も高め!
水風呂の温度は緩めだけど、外気浴スペースはイス多め。
入退館の流れがスムーズでとっても快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
5

いーやん

2021.11.05

1回目の訪問

八千穂SAUNA

[ 長野県 ]

#サウナ
駒出池キャンプ場の敷地内、川のすぐ脇に設けられている八千穂SAUNA。
広い小屋のフィンランドサウナ、複数のMORZHのテントサウナがあります。

サウナ小屋は大きなサウナストーンが乗せられた薪サウナで90℃超え。8人は十分に座れる広々とした2段式です。
セルフロウリュは3種類(山の水、ヴィヒタ出汁、日替わり出汁)のアロマ水を自由に使用可能。今回の日替わり出汁はマツの香りでした。
サウナストーンのサイズも数が多く高く積んであるので、たっぷりロウリュできます。
スタッフさんにお願いすれば爆風ロウリュも味わえます!

テントサウナは100℃超えで2種類のアロマ水でロウリュできます。
2、3人が座れるサイズで一気に蒸気が行き渡るので汗がどんどん噴き出てきます。

#水風呂
サウナ小屋の目の前には円形の特大プール!
川の水を引いているのでキンキンのグルシン7℃!
アウトドアサウナでこのサイズの水風呂は圧巻でした。

さらにプール横の階段を降りればすぐそこに川が流れています。
11月の川の水温は5℃。数十秒浸かるのも至難の冷たさです。

#休憩スペース
敷地内に沢山のインフィニティチェア。河原にそのまま置かれていたり静寂の中で川の音を聞きながらの外気浴は格別です。

サウナの温度、充実したロウリュ、キンキンの水風呂、大自然の外気浴。
これだけの条件が揃っているの条件が揃っているので整わないはずがありません!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5.5℃,7.5℃
11

いーやん

2021.10.31

3回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

キャンプ帰りに渋滞で長時間運転に疲れた体を癒しにホーム駒の湯へ。
遅い時間にお邪魔してすんなり入れたものの、23時付近にはサウナも混んできました。

いつもと変わらず最高のサウナ温度と水風呂の水温。
いつも疲れを癒やしてもらってます。感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
1