2020.02.21 登録
[ 静岡県 ]
テントサウナの利用者第1号だったので僭越ながら感想を。
以前から準備していたテントサウナがコロナ禍でなかなか実施できなかったと伺いました。
静かで綺麗なキャンプ場の高台で、貸切状態のプライベートテントサウナが楽しめて最高でした!
スタッフさんも親切でとても快適です。
サウナはMORZHのテントサウナ。
新品の薪ストーブであっという間にお好みの高温に。
たっぷりのアロマ水もサービスで付いていて、セルフロウリュし放題。
水風呂は無く、冷水が貯められたタンクを桶ですくって浴びるスタイル。
季節柄のせいか、ほてった体を締めるには十分な水温でした。
外気浴は高台に張られたタープにトトノイ椅子。
木々と山並みが望める景色と、森の静かな音とそよ風。
森林浴しながらの外気浴は最高に気持ちが良かったです。
4人であっという間の1.5時間。
アウトドアのテントサウナながら不自由なく楽しめました。
今後の更なるアップデートも期待したいと思います!
[ 群馬県 ]
チェックインして直ぐと、チェックアウト後の2回利用させて頂きました。
サウナ室、水風呂、外気浴の導線がスムーズ。
キャンプ場管理もしながらで忙しい中、スタッフさんの対応も素晴らしかったです。
またどっぷり楽しみに来たいサウナでした。
共用
[ 群馬県 ]
キャンプ場入り口からすぐ。
貸切できる薪サウナ。
地下から汲み上げ水でロウリュウし放題。
水風呂もキンキン。
外気浴は木陰を見ながらインフィニティチェア。
自然の中、2時間で幾多もトトノイ体験。
最高でした!
共用
[ 千葉県 ]
外気浴が心地良い!
海が近く、視界も良いので日差しを浴びながら風が気持ち良い。
水風呂はやや深めで、温度の割には締まります。
アウフーグスは1日2回、10人ずつの予約制。ケロサウナでロウリュウたっぷり。湿度よろしく高温で一気に汗が噴き出る。
期待以上の仕上がりでした。
男
[ 東京都 ]
外観が銭湯というよりはきれいな旅館。
入る前から期待値大。
露天も2つあり、黒湯の温泉がとても心地良い。
サウナ室は90℃で3段。定員は7,8人くらいでしょうか。小ぶりなテレビが置いてあり程良く高温度。
4人入れるかどうかの水風呂は20℃で優しめ。
外気浴スペースのイスは3つ。
若い女性スタッフが男子更衣室に普通に掃除しに来るのが勝手ながらちょっとビビりました。
ともあれ、とてもきれいで居心地の良い銭湯でした。
追伸。
風呂上がりにキンキンに冷えた生ビール飲めるの最高でした。
男
[ 埼玉県 ]
念願の草加健康センターへ。
入り口や館内にはサウナイキタイのポスターがあちらこちらに。
食堂のある大広間や寝転がり部屋、マンガ棚など必要な全てが揃っている。
湯船は厚木健康センターと同じような作りで、サウナ前に薬湯に入り過ぎるとチンピリするのでご注意を。
サウナ室の前にはドリンクを冷やせるボックスがあるのは嬉しかった。
3段ある披露目の飯麦石サウナ室、2段目で温度は92℃。湿度もバッチリでアツアツに汗をかける。
水風呂は15℃ほどで、少し長めに入れる絶妙な温度。
フルリクライニングできるチェアはないけど、外気を浴びながら、多くのサウナーがひしめきあっていた。
草加のおかげで、久々のととのいを得られてサイコーでした!
男
[ 神奈川県 ]
サウナの温度はいつもより温度が高め。
テレビの音もいらないし、もっと暗くしていつも温度高めのメディテーションサウナなら最高なのにな。
何はともあれ、温泉は気持ち良いし、サウナ質も広くて綺麗。施設としてとっても快適です。
緊急事態宣言を受けてレストランの営業は20時まで。
ここのレストランサ飯というか、ごく普通に美味しそうなメニューがたくさんでいつも選ぶのに迷う。
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
メディテーションサウナを味わいに今年最後の綱島源泉へ。
いつもより照明が少なく、テレビはOFF。
不定期でアロマ水が置かれるけれど、これがすぐ無くなっちゃう。
湿度高い方が発汗も高まるので、室温もう少し高めで、アロマ水ももう少し量が多いと嬉しいな。
源泉の水風呂がキリッとしまってとても気持ちよかったです。
閉店間際のスタッフさんの追い出しがちょっと強いのが気にはなるけど、
ここは食事がとても美味しく1日たっぷり堪能できてほんとに安らぎます。
男
[ 東京都 ]
年末の昼過ぎに伺うも5人ほど待ち列ができてましたが、入場まで数分待ってさくっと90分コースで利用。
サウナ室はいつもより温度が抑えめに感じましたが、程よい水風呂の水温と、風の気持ち良い外気浴スペースを堪能しました。
短時間コースだったのでサ飯はまたの機会に。
本質がぎゅっと詰まったマルシン、本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
男
[ 神奈川県 ]
大磯プリンスホテル4FにあるTHERMAL SPA S.WAVE。
12/25時点では、4Fのサウナは宿泊者向けに"あくまで試験的に"解放されていました。
受付でガウンとタオルの入った透明バッグを受け取り、更衣室へ。
体が洗えて湯船もあるのは3Fだけなので、体をきれいにしてから水着に着替えて4Fへ。
冬のこの時期はガウンがとても暖かく嬉しい。
階段で4Fに着くと、大きな窓から大磯の海が広がります。
クリスマスの時期だったからかとても空いていて、客は20代カップルや女性客が多かった。
インフィニティプールで映え写真を撮ってる人がほどんどだったせいもあり、サウナ利用者は少なくてとても快適でした。
S.WAVEのサウナ室は2つあり、富士山が見える広い方は低温サウナ。
もう一つは80℃強で暗めメディテーションサウナ。
少しカラッとしてるので本音は湿度がもう少し欲しいところ。
隣の水風呂には桶がないので、シャワーで汗を流すことをお忘れなく!
で、このシャワーがアロマ水で香りがとても良い!!!!
アロマ水シャワー、もっといろんな施設で取り入れられることを祈るばかり。
水風呂は18℃ほどですが、換気のためにドアが開放され外気の冷たさもあり、水温の割にはとても締まりました。
テラスにはフラットシートがたくさんあり、海と空を眺めながらゆったりと外気浴を堪能できます。
床のゴムが固めで、冬は移動の度に足裏がちょっと痛くなるので、もう少しゴムが柔らかいとすごく嬉しいです。
外の気温がもう少し暖かくなる春先にでもまた伺ってみたい素敵な施設でした!
共用
男
男
[ 山梨県 ]
旅行帰りに立ち寄った桜庵。
たかの由梨ブランドのシャンプーなどがあってなんだか女性向け?と侮るなかれ。
広々としたサウナ室の温度は104℃。ハッカの香りのアロマ水でセルフロウリュ。
水風呂も程よい冷たさの14℃。
外気浴スペースには寝そべるリクライニングチェア3つとテレビの前にも椅子が2つ。
想像以上に整えるサウナでした!
2Fのすき焼きもボリューム満点で美味しかったです。
客層は年配の方がほとんどで、テレビ休憩スペースでゴルフを大音量で見ながら声を落とさず雑談していた年配男性がいてみんな迷惑してた以外は最高でした!
(こういうお客様には店側の人が注意するなり、安らぐための空間として質を保っても欲しい
)
男
[ 山梨県 ]
乙女湖のホトリに佇むテントサウナ。
1日1組の秘境宿ホトリニテへ熟成兄弟が提供する熟成肉とサウナのセットプラン。
宿は乙女湖のすぐホトリ。雄大な自然に包まれてテントサウナを堪能。
セルフ薪ストーブ、セルフロウリュ。水風呂は天然水のシングル。
サウナ室から湖や木々の自然を堪能しながら、15秒もはいると足先が千切れそうなガンギマリの水風呂。雄大な自然を前にインフィニティチェアで外気浴。冬の外気浴には嬉しすぎるコタツロウリュ。
17時から熟成肉が焼かれ、テントサウナで味わったことのない極上の熟成肉を喰らう。
15時のチェックイン後から夜は21時までサウナ尽くし。
世界2位のおもてなしを誇るホトリニテで、熟成兄弟の熟成肉と、アウトドアサウナ体験。生きてきた中で最高のサウナ体験だったことは間違いない。
共用
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。