いーやん

2022.02.13

3回目の訪問

サウナ飯

雪原に囲まれた3号棟kolmeを初めて利用。

lamp出口から、象徴的なクマさん手前の通路を抜けて着替えは新設されたシャワー棟にて。
浴室が精神と時の部屋みたいな真っ白空間でキレイでした。

右側が3号棟、左側が4号棟で隣同士。
サウナ小屋横の水風呂など作りは対称なのかな。

サウナ小屋は定員6名。互い違いに組まれた座面によって高さは3段階。入り口に近い側には寝そべり用の木枕も。

薪ストーブの対角線にあたる場所の席が、座面も高く蒸気が集まり最も温まります。

サウナの扉を開けて5,6歩の近さに水風呂。ここが1号棟2号棟との大きな違い。足の冷たさも気にならずに一気に冷やせるのは冬のthe saunaでは助かります。
1号棟2号棟側にある川からひいた水風呂とは違い、ここは湧水を使用していて飲むこともできます。

3号棟スペースへの入り口以外は板材で囲まれていて、周りと程よく遮られているので、インフィニティチェアでしっかり外気浴。

最高の貸切3時間はあっという間に終わり、ラム麻婆のランプバーガーをサ飯に頂き、冬のthe saunaを後にしました。

何度でもまた訪れたい聖地です。

いーやんさんのThe Saunaのサ活写真

LAMPバーガー

ラム麻婆の辛味とパクチーの香味がたまらない!汗をかいた後のサ飯には最高です!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!