2023.02.16 登録

  • サウナ歴 3年 1ヶ月
  • ホーム スポーツクラブ ルネサンス五月台24
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナ歴2年です。 出張の際はサウナ付きホテルに宿泊します。娘夫婦とも遠征に行きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バターおじさん

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は仙台出張での会食後、翌日は館林で仕事があるため、'カンデオホテルズ大宮'に宿泊することに。
台風の影響により大雨の中、新幹線に乗り込み22時にチェックイン、お酒も入っているので翌日にサウナに入ることにしました。
翌朝6時から最上階の14階の大浴場へ、サ室は90℃、水風呂は温度計が壊れていましたが体感で15℃、外気浴は曇りガラスの向こう側の大宮の街並みを遠く眺めながら雨の降る中、ととのいました。
🈂️飯は、昨日の会食でたっぷりと飲み食い🍺🍶🍣したので、カロリー調整のため持参したベースブレッドとアイスコーヒーにしました。

ベースブレッド こしあん

アイスコーヒーと一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

バターおじさん

2024.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

仕事を終えて猛暑の中、戸越銀座での同期会🍺の前に'富士見湯'でひとっ風呂。
初めての訪問となりましたが、入口のアーチ型の窓やレンガ等のレトロな浴室で低温の泡風呂に浸かった後、いよいよフック型の鍵で扉を開けてサウナスペースへ。
そこはスタイリッシュな別世界、サ室、水風呂、インフィニティチェア、畳敷きスペースが薄暗い中に。
サ室は総ヒノキの良い香り、20分毎のオートロウリュウで100℃の高温、富士山型のリクライニング席も、水風呂は青白い照明に導かれ入水、超軟水で13℃で冷え冷え、整いスペースも充実した、完璧な導線配置。
微かに夕暮れ空が覗けるインフィニティチェアにもたれ、扇風機の音が静かに流れる空間で気持ちよくととのいに落ちました。
🈂飯前に、戸越銀座にある行きつけの'ジェラテリア フェリーチェ'で冷たいジェラートを頂きました。カラダに染みる美味しさでした。(ミルクのジェラートと巨峰のソルベ)
🈂飯は、同期の行きつけの居酒屋さんで季節のお任せ料理と🍺🍶を美味しく頂きました。久しぶりの同期で良い時間を過ごせました。

旬味 結

ご主人のお任せ

気仙沼の鰹のタタキ等、美味しい料理をたっぷり

続きを読む
19

バターおじさん

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

お盆休みに入ったので、昨年一度訪れた'天然温泉ロテン・ガーデン'に長女夫婦と一緒に行って来ました🚙
今日は男性が右楽風呂(洋風)、女性が左楽風呂(和風)で前回と異なるお風呂とサウナを楽しむことができました。
低温の石の房でじっくり12分を皮切りに、熱の房↔石の房を交互にサウナを充分に楽しみました。
水風呂は20℃弱の井水掛け流しで肌に優しく長く浸かれる気持ちよさでした。夏休みに欠かせない入道雲や蝉の鳴き声の中、日陰スペースでの外気浴で久しぶりに気持ち良くととのいました。
室内外の豊富なお風呂や展望台からの眺めもイイですね。
🈂️飯は、久しぶりに'ココスの包み焼きハンバーグ'をペロリと頂きました。

ココス 八王子越野店

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグダブル220g

タップリの熱々ハンバーグ&ライスでコスパ抜群

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,93℃
  • 水風呂温度 19℃
18

バターおじさん

2024.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

今日は梅雨のさなか長女と2人回数券で二度目の喜楽里別邸 横浜青葉店へ。
今回も鶴川駅からの送迎バスを利用、便利ですね。
高濃度炭酸泉にゆっくり浸かった後にサ室へ、オートロウリュウの熱風で80℃をはるかに超える体感温度と、夏季期間で通常よりも冷たく設定されたグルシンぎりぎり10℃の水風呂と、雨に濡れた竹林が揺れる外気浴で気持ちよくととのいました。弱雨〜強雨〜時より雲から薄日が射す梅雨らしい景色も高濃度炭酸泉の寝湯からゆっくりと楽しめました。
各種夏のキャンペーンも実施中です。
🈂飯は、前回も美味しくて気にいった館内のお食事処で🍺とともに。

豚ロースステーキ

にんにく醤油ソースで先ずは🍺→ご飯がすすむ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 10℃
14

バターおじさん

2024.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの仙台宿泊出張、リーズナブルに予約が取れたので初めて御宿野乃仙台に宿泊、御宿野乃は二年前の京都以来の2回目となりました。
ホテルは全館畳敷の和の空間、お風呂はコンパクトながら落ち着きのあるワンランク上の質感が気に入りました。100℃ながら森の香りのする快適なサ室、15℃と少し冷たい水風呂、ひなびた露天風呂の外気浴を、夜の会食前と翌朝と計6回楽しみ気持ちよくととのいました。
サ飯は、やっぱり飲んだ後の夜鳴き蕎麦です。
ドーミーインのお風呂番付が掲示されてました。
東は長女夫婦が絶賛していたラビスタ東京ベイ、西は二年前に宿泊した御宿野乃京都七条でした。空間演出が凄かったのでチャンスがあれば今一度訪れてみたいです。

夜鳴き蕎麦

やっぱり〆は夜鳴き蕎麦で

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
26

バターおじさん

2024.06.14

3回目の訪問

サウナ飯

今日は、行ってみたいという次女のリクエストで長女と3人で'花景の湯'へ
梅雨前の好天に恵まれて外気浴はサイコー、日除けシートも良好でした。
サ室は頻繁なオートロウリュで相変わらず室温以上に体感温度は高く、グルシンもある二種の水風呂→日除けシートの下のデッキチェアにカラダを預けて気持ち良くととのいました。
絶景露天風呂、ととのいスペースの外気浴いずれもイイですね💯
ナノミスト岩盤浴の雲海体験もできました。
🈂飯は、お昼に館内のレストランで、ひれかつ丼をペロリと
帰宅途中には、オリーブの丘でノンアルビールで喉を潤しイタリアンをつまみました。
少し早めの父の日を楽しく過ごしました。

ひれかつ丼

美味しくペロリと

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃,8.1℃
16

バターおじさん

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

今日はお昼に実家に立ち寄り、小学校の同窓会のお店の下見まで時間があったので初めて地元の'湯快爽快ざま'に。
昨年閉店した'湯快爽快くりひら'は自宅から近隣でお気に入りだったので、規模は大きいものの懐しく感じました。
サウナブームの前からある飾り気のないシンプルな日帰り温泉もいいもんだな〜と思いました。
結果4セット入りしっかりととのい、最後に露天風呂の滝に打たれて気持ち良くお店に向かいました。
🈂飯は、同窓会のお店に決めたバルで🍺と前菜の盛り合わせ→ハイボール、〆にローストビーフ丼を頂きました。
どれも美味しく良い雰囲気でしたので還暦まであと数年、カウントダウンの始まった同窓会が楽しみです。

肉とワイン居酒屋Acorn

前菜盛り合わせ、ローストビーフ丼

レバーパテが旨すぎる〜

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 14.2℃
12

バターおじさん

2024.05.11

5回目の訪問

サウナ飯

今日は期限が迫った回数券を使用するため、長女と一緒に近隣の'季乃彩'へ
お気に入りのファイテン炭酸泉(体温と水温が同一で夢見心地)を堪能した後、熱風オートロウリュウを最上段でギリギリまで粘って→丁度良い冷たさの水風呂→晴天下のリクライニングチェアで気持ち良くととのいました。

草蒸風呂やいろいろなお風呂、休憩場所も充実しており良さを再認識しました。近所にあるので便利ですね。
(ワークマンのサウナグッズも使ってみましたが、頑丈な作りでした)

🈂飯は、初夏の暑さの中'丸亀製麺'で冷たいうどんで涼を楽しみました。

丸亀製麺町田金井

冷やしきつねうどん

甘めの油揚げが旨い。ねぎと揚げかすをタップリと

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
17

バターおじさん

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

GW最終日は、長女夫婦と'喜楽里別邸横浜青葉店'に新規開拓。
鶴川駅から10時の無料送迎バスで15分とすぐに到着し便利の良さを感じました。
新しいきれいな温泉旅館を感じる静かな大人の日帰り温泉で好感度。
高濃度炭酸泉でアイドリング後、
サウナは温度計では80℃半でしたが30分毎のダブル熱風ロウリュウのせいか体感は+10℃という感じの高温でした。
水風呂12℃のひえひえキンキン。
竹林がそよぐ開放的な外気浴で気持ち良くととのいました。
岩盤浴のアトラクションの幻夢(15分で大汗💧)とプルガマロウリュウ→冷涼洞と、熱→涼も楽しみました。
🈂飯は館内のレストランで取りましたが席数も大きく、メニューも多彩。
帰りも送迎バスに揺られて鶴川駅へ。
新百合ヶ丘の'トリキ(鳥貴族)'で打ち上げ、サウナ話で盛り上がりました🍺

天丼

穴子天がどんぶりから飛び出す大きさ!コスパ良し。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
18

バターおじさん

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

GW前半の最終日、静かにととのえるサウナを目指して、新緑🪴の中🚙を走らせて'町田桜の湯'へ
予想どおりほぼ貸し切り状態、広びろとした浴室で炭酸泉に浸かった後、洋楽ロックが静かに流れるしっかりと熱いサウナ→15℃と冷たい水風呂でカラダを冷やして外気浴へ。
椅子2、ベンチ1の縦長の小さなスペースがさながら教会の礼拝堂のように、天上の柱の間から光が差す中、静かにととのいました。真に穴場ですね。
🈂飯は、近くのショッピングセンターで'銀だこ'を買ってノンアルと一緒に

アメリア町田根岸ショッピングセンター

銀だこ ぜったいうまい!!たこ焼き

外のカリカリが旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
24

バターおじさん

2024.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

今回は木金一泊二日の出張で仙台へ。
仙台到着後、慌ただしく汗をかき仕事を済ませて夕方の会食前に貸し切り状態でサクッと2セット、萩の湯の名のとおり、ひなびた露天風呂のある外気浴で気持ち良くととのいました。
🈂飯は、ホテルに戻り'夜鳴きそば'で〆ました。
翌日も早朝からのメジャーリーグのドジャース戦を見終わってからしっかり3セット→仕事ヘGO、夜まで仙台に滞在して新幹線で帰路に着きました。

夜鳴きそば

ドーミーインと言えば、やっぱりコレ、

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
25

バターおじさん

2024.04.21

2回目の訪問

サウナ飯

今日はアプリの誕生日の無料クーポンで、長女と一緒に年始以来の訪問。
炭酸泉につかり、軽めの二種のサウナを各1セットの後で、バズーカロウリュウ→グルシンに耐えてしっかりあまみ、メディサウナのセルフロウリュウでじっくりと汗を流しました。青空が覗く開放的な外気浴で気持ち良くととのいました。
リニューアル後のパワーアップを再認識しました。やっぱりいいですね〜
🈂飯は、予定していたナポリタン専門店のパンチョ→デニーズ(ジョブチューンの影響?)が満席で入れず、ちょっと贅沢にベーカリーレストランのサンマルクでランチとなりました。
誕生日にお得なハガキが届くと祖父母達によく連れて行ってもらったね。
と懐かしい時間となりました。

ベーカリーレストランサンマルク 多摩南野店

ハーフコース チキンとペンネクリームグラタン

追いチーズたっぷり、焼き立てパン食べ放題で

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 9℃,14.5℃,16.5℃
13

バターおじさん

2024.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

今日は午後の仕事を終えてフレックスで通勤沿線にあるメジャーサウナ
'天空のアジト マルシンスパ'に初入店しました。
ビルの10階で受付、館内着に着替えていざ11階のサウナに。
コンパクトな空間ですが真に'天空のアジト'は大人の癒やしの隠れ家でした。
体を清めて湯ぶねにつかり準備万端、
ジャズが静かに流れるサ室で1セット目はストーブ前の下段に座りじわりと心地よく汗ばみあっという間に12分、2セット目はギリギリ立ち席でアウフグースに参加(穏やかな大人のアウフグース)、3セット目は入口近くのベンチ椅子にもたれ→奥の上段に移動しセルフロウリュウの暑さの中で12分と3セットを満喫しました。高温ながらも心地よくじっくり楽しめました。
水風呂の水温も絶妙、室内ではアウフグース後に扇いでもらった心地よい風で、最後は左に京王線.右に高速道路を高層から見渡す外気浴で気持ち良くととのいました。
2時間でしたので、休憩場所とレストランは見学のみでしたが、これも長居してしまうであろう大人の隠れ家でした。次回は楽しみたいと思います。
🈂飯ですが、まずはリカーショップの缶チューハイで喉を潤した後、'洋食屋マック'でボリューム満点の洋食を美味しく頂きました。
久しぶりの笹塚でしたが魅力満載なのでまた訪れたいと思います。

洋食屋マック

エビコロセット

オリジナルデミグラスの目玉焼きハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケ、と食いしん坊のための洋食

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
17

バターおじさん

2024.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

今日は夜の酒席の前に早めに仕事を上って、松屋浅草前からめぐりんバスに乗って、下町の人気の銭湯'湯どんぶり栄湯'に。
昔ながらの銭湯の奥に、存在感あるサウナエリアが待ち受けている。
3段目×2、2段目×1、の3セットとなるも、コンパクトな3段の室内でオートロウリュウもあり最上段は≒100℃と強敵→1セットであまみがしっかりと出た、そのせいか2段目は快適に感じた。
サウナ→気泡の水風呂→外気浴スペースの導線配置が秀逸、ととのい椅子に吸い込まれ、足もとからじわじわと気持ち良くととのいました。
露天、室内ともにお風呂の種類も豊富で次回はゆっくりと堪能したいと思います。
帰りも、めぐりんバスで三ノ輪→千束→浅草をゆっくりとめぐりながら酒席場ヘ向かいました、、
酒席🍺を終えて、本日の🈂飯は、浅草線→都営新宿線に乗り換える改札口に隣接する、立食い蕎麦の'文殊で締めました。
奥深い、湯どんぶり栄湯を堪能すべく再訪したいと思います。

そばうどん 文殊 馬喰横山店

冷たいかき揚げ蕎麦

いつでも旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
19

バターおじさん

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

今日は今月オープンしたばかりで楽しみにしていた'花景の湯'に長女と朝イチから行ってきました。
休日の割には空いていて快適に楽しめました。
ジャイアンツ球場、よみうりランド、花景の湯の組み合わせは、都内に君臨する東京ドーム、東京ドームシティが頭に浮かび、さながら丘の上のラクーアかなと勝手に想像してみました。ティストはだいぶ異なりますが…
さてサウナですが、オートロウリュウが10分に1回ということもあり、室温計よりも+5℃、最上段は100℃を超える体感でなかなか強敵でした。(カラダ中あまみだらけに)最上段→最下段→中段と計3セット、グルシンもある2種の水温の水風呂、眼下に広がる眺望と広い空に囲まれた素晴らしい外気浴により、ジェットコースターと歓声をBGM(さながら海の波音と歓声🌊)にサイコーにととのいました。
外気浴はそれ以外にも小さな庭のようなところもあり甲乙つけがたい気持ちの良いスペースでした。
またインフィニティ温泉の絶景露天風呂が最高です。室内の高濃度炭酸泉も良いですね。
せっかくなので、岩盤浴にも行きました。岩盤浴はロビーフロアとミストのみでしたが、季節の花の名前の個室サウナが4室、有料のプライベートサウナ、セルフロウリュウもできるフィンランドサウナの白樺の間と豊富なラインナップを楽しめました。
🈂飯はせっかくなので施設内の「美食ノ極」で私はまぐろ御膳、長女はHANA・BIYORI御膳と奮発してみました。
HANA・BIYORの入場料も含まれているので帰りがてら立ち寄ることもできました。

まぐろ御膳

まぐろの握りが、赤酢のシャリともマッチして、ねっとりと口の中でとろけました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃,8.5℃
16

本日は番外編でホームサウナです。
春分の日、🚙を走らせてお供えのお花とお供物を購入し今年初めてのお墓参りに。
実家に立ち寄り前に、シャトレーゼでいつもの親父さんのお気に入りのお菓子(ロールケーキ、シュークリーム、バターどらやき)と母さんの好きだったアップルパイを゙買い求め帰宅しました。
お昼は親父さんの提案で久しぶりに近所の洋食屋さんに。昨日、お店のマスターにたまたま会ったので行ってみようかと。二人ともエビフライとカキフライのボリュームたっぷりのミックスフライ定食を美味しく頂きました。
実家をあとに、地元のスポーツクラブでいつものストレッチとウォーキング→サウナ3セットとなりました。
夜はメジャーリーグの韓国での開幕戦をテレビ観戦、ダルビッシュと大谷翔平を応援しようかと思います⚾🍺

カジュアルレストラン オールディーズ

ミックスフライ定食

大ぶりのエビフライとカキフライが2つづつ、サラダの手作りドレッシングも絶品

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
14

今回は出張で盛岡ヘ。
初日の昨日は夜の会食の前に、八幡平から持ってきているしっとりとした温泉につかり1セットのみ、お腹一杯で夜鳴きそばまでたどり着かずでした。
本日、朝6時からサウナ94℃→水風呂14℃でしっかり3セット、雲から青空がのぞく寒空の中、気持ち良くととのいました。
🈂飯は盛岡のご当地グルメで有名な福田屋のコッペパンと小岩井牛乳を美味しく頂きました。

福田パン 長田町本店

コッペパン(コンビーフ&たまご)

大きなふっくらコッペパンに具がタップリ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
30

バターおじさん

2024.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

福岡空港にお昼過ぎに到着✈
市場視察の仕事を済ませて14時過ぎにウエルビー福岡に90分コースで入店。
メインサウナ→過去最冷の強冷水風呂、森のサウナ(セルフロウリュウ)→サウナ内の弱冷水風呂×2、外気浴と計3セットを楽しみました。残念ながらアウフグースは満員御礼で入れず。
コンパクトなスペースながら、サウナの室温湿度、二つの異なる緩急ある温度の水風呂、外気浴の3つの異なるイスや心地よいBGMと全てが絶妙で気持ち良くととのいました。
時間の関係からレストランや休憩スペースは見学のみとなりました。次回はゆっくり3時間コースを堪能したいと思います。
(帰りにコートを忘れて探しに戻りましたが店員さんが丁寧に対応してくれて助かりました💇‍♀)
🈂飯はおやつに福岡が誇る洋菓子の名店、16区のダックワーズを美味しく頂きました。

フランス菓子16区

ダックワーズ

外はサクッと、中はフワッとアーモンド香る格別な美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,4℃
18

バターおじさん

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

今日は⛳初打ちで牛久の阿見ゴルフクラブに、寒空の中、スコアはイマイチでしたが楽しくラウンドができました。
終了後、サクッと砂時計1回分のサウナ→水風呂でスッキリして、牛久駅前の日高屋で🈂飯🍺となりました。

日高屋 牛久西口店

🍺餃子→レモンサワーメンチカツ→野菜たっぷりタンメン

タンメンのスープがカラダにしみて完飲。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
9

バターおじさん

2024.03.01

4回目の訪問

サウナ飯

今日は午後から久しぶりに長女、次女と3人で季の彩ヘ。
午後から天気も良く気温も高めでサウナ→水風呂→外気浴×3セット気持ち良くととのいました。(ファイテン炭酸泉も極楽)
🚙お迎えまでに時間がたっぷりあったので岩盤浴も追加、少し混んでましたが
ミュージックロウリュウも3回、以前に比べて音量等がマイルドになった感じもありましたが懸案の曲の間違いは解消されていたので充分に楽しめました。
サ飯は近くのなか卯の親子丼を家族みんなで美味しく頂きました。穏やかなとても良い日でした。

なか卯 稲城南多摩店

親子丼セット

お出汁と卵がトロットロで旨し。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,86℃
  • 水風呂温度 16.6℃
17