2020.01.26 登録
[ 愛媛県 ]
サウナ:8 10 10 10
水風呂:1 1 1 1.5
休憩:8 8 8 8
合計:4セット
夏休みサ活IN✨
家族の猛烈リクエストを受け、またしまなみを渡って来ちゃいました、そらともり😊
今回は四国最西端の佐田岬からの松山戻りでしたので、中々走りましたわぁ🚙✨
前回滑って転倒からのリベンジサ活でもありましたが、転倒した場所に滑らないよう新たにマットを置いていてくれたのは嬉しいデスね👏☺️✨
サ室はセルフロウリュウが復活していて、IKIストーブが鳴ってからの熱波で常にハードな湿度コンディションが保たれていました🔥水風呂との落差も丁度良かったです❗️
若干浴場で騒々しい若者達がサ室では黙浴かつタイミングの良いセルフロウリュウ(勿論、事前に声掛けあり)をやってくれたことには好感持てました❗️
今夜は今治泊(^^)台風の影響が大きく出ないことを祈りつつ、朝ウナしたいと思いマス😊✨
男
[ 島根県 ]
サウナ:6 6 8 8
水風呂:1 1.5 1.5 1.5
休憩:6 6 8 6
合計:4セット
初の山陰島根サ活🎵広島市内から約1時間強で行ける浜田へ🚙✨
やってきましたよ日本海☆
波も少なく穏やかで、石見畳ヶ浦の洞窟やトンネルを抜けてから拡がる景色はとても眺め良かったです😊
施設は、ん?聞いたことのあるような名前(^^)ここにも湯源郷が⁉️ということで山陰の湯ートピアへ。隣接のパチンコ店しかよく見えない外観でしたが、おーあった、この入口から階段を降りて行けばいいのね😄
入口入ると昭和の雰囲気満載、受付済ませてお姉さまに簡単に施設案内いただき、ロッカールーム経由で浴場へ。
浴場はガラス張りで日本海を臨むめちゃ景色が良い、夕暮れは間違いなく良さそう☆お風呂はバイブラ付きの4-5人程度の浴槽と水風呂のみとシンプル。水風呂はその前にオートシャワーがあり、入ると頭上から雨のように降ってきます。水通ししてからサ室INです(^^)
サ室は二等辺三角形のような奇妙な形で景色の良い窓付き、2段で広めです。95℃前後でカラカラ系、外から入る光の強さもあって中々熱い🔥しっかり蒸されたあとのオートシャワー〜水風呂の動線が気持ちイイ🤤
休憩は露天なしで外気浴ないため、浴場内のととのいチェアか、脱衣所にある扇風機下で風を浴びながら。今日は扇風機下の方がより涼しくてリカバリには最適でした😇
湯上り後は館内着来てレストルームでオリンピック観戦📺松山選手のパットが最後振るわずで残念でしたが、プロ選手の暑い中でのゴルフはやっぱり興奮しますな😎⛳️
この辺では熱めのサウナと水風呂の冷たさを揃える施設はこの湯ートピアくらいしかないようですが、設備等々でのコスパがちょっと気になりました😓
サ飯は場外で久々の回転寿司(^^)せっかく来たのでのどぐろなど、日本海の活魚を堪能しました😋🎵
毎日暑いので海とかホント見たくなるし、今日も癒されましたねー☺️
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:8 10 10
水風呂:1 1 1
休憩:8 8 8
合計:3セット
出張終わりにお決まりの現地サ活😎
愛媛イキタイでもNO.1と人気の高いこの施設へ🎵
最初、「そらともり」ってどんな意味だと思いましたが単純に「空」と「森」でした😅ドンマイ
それはさておき、入ってその綺麗さ、和風のオサレさに驚きました👏😊関西でいう水春松井山手のような雰囲気の良さでした😃
サ室は本来セルフロウリュウあるも現在は休止中でしたが、5段サウナで間隔空けても18人は座れる大箱☆右側の壁には5つのヴィヒタが吊るされてほんのりイイ香り☺️そして最下段中央には板に囲われたIKIストーブがそびえ立ち、何か神々しさを醸し出してます🔥TVは薪ストーブのイメージ映像のみで番組は付けないという、徹底した雰囲気づくりですね😆✨
ただ85℃でマイルドなので過ごしやすいサ室。でも10分居ればしっかり蒸されますので身体の中の汗がしっかり出ていることを負荷がそんなにかからずに感じることが出来るのが嬉しいデスね😊
水風呂はめちゃイイ感じのキンキンさ🧊滝の近くが夏のベスポジ。水質もイイです🤤
休憩はととのいベンチや寝転び板間や寝転び湯色々あって困りません(^^)日陰でスーッと風が入るとコクっとなっちゃいマス😇
〆で色々お風呂を愉しんでいるとき、上がった際に踏んだ石の上で滑ってすっ転んでしまいました😓少々の擦り傷で済みましたがヌメりのあるお風呂の直後は要注意ですな、、、😅(勿論施設には申し出て、絆創膏をいただきました。今後対策してもらうようお願いしておきました)
風呂上がりは見たことなかったフルーツミルクを手に館内で小休憩🛏漫画やリクライナー使えるので正直帰りたくなくなりますが、おっとここは松山でした、帰らねば🚙✨オサレな施設なので松山来たら行くのオススメな場所ですね😄
サ飯は来島海峡まで戻ってから、昨日すっかり心を奪われたあの景色を観ながら来島ちゃんぽん🍜デス〜☆何気にじゃこ天がスライスされて入っているのが嬉しい😋✨
仕事なのかサ活の出張なのか笑笑😆サウナーとしてはあくまで後者❗️😄
また行きまっせ、愛媛🌟
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:6 6 8
水風呂:1 1 1
休憩:6 8 6
合計:3セット
目覚めの朝ウナもサクッと3セット☺️
朝の方が水風呂がよりキンキンだし、松山城🏯を眺め、風鈴🎐の音を聴きながら外気浴(^^)3150ですね😊
鯛茶漬けでチャージです❗️
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:6 6 8
水風呂:1 1 1
休憩:6 6 6
合計:3セット
今週は松山出張🚙✨で愛媛にIN!
道後温泉や松山城に行った事はありましたがサウナーになる前でしたので今回はひじょーに楽しみ❗️
尾道〜因島〜瀬戸田〜来島海峡〜今治と、しまなみ海道からの景色には圧倒されました。瀬戸内海ってホント素晴らしい👏😊✨
そんなこんなで松山市内に入って向かう宿ははい、またもドーミーイン😅サウナ&各種サービスありを基準に選択せざるを得ませんね〜☆
夕食前にサクッと短めに3セット😊先週の倉敷ドーミーインも脳裏に焼き付いており、21時までの生ビールサービスに間に合わせるべく、コンパクトサ活でフィニッシュ。サ室は綺麗めでメトスストーブ、水風呂は1人用、バスタブ型の陶器でしっかりひんやりできる良いシロモノでした😃☆
湯上りにビールとアイス、少量の柿の種も付いちゃうなんて嬉しい😂✨ですがそれでは物足りないので大街道をぶらり🚶♂️
色んな店のメニューをオーダーできる屋台式の店で鶏系を愉しんで、最後の〆は戻ってからの結局夜鳴きそばデシタ😋☆
毎日オリンピックのメダル獲得の報せに一喜一憂ですね🏅
仙台に住んでいた頃、八村の出た高校や松山の出た福祉大の近くに住んでましたので個人的にはバスケ🏀やゴルフ🏌️♂️が興味ありますが、相手はやっぱ強いですね😵でも頑張れ、八村❗️松山❗️
男
[ 山口県 ]
サウナ:8 8 8
水風呂:1 1 1.5
休憩:8 8 8
合計:3セット
なんだかんだで9日連続となったサ活の〆は周防大島町まで🚙✨
サ活前後の観光では真宮島の潮の満ち引きを確認できたり🌊、雄大な海の景色や海鮮丼に舌鼓み〜😋
サ活は竜崎温泉へ♨️ここのお風呂は海水を使っているようで塩っぱいですがツルツルと気持ち良かったです☺️
サ室は90℃2段でマイルドな環境🔥時計が外されてますし、TVもないここは自分の体感に素直に従ってサウニング出来てイイですね☆😊水風呂も海水入りでひんやり気持ちいいです。
あとここは何といっても外気浴が素晴らしい🏔✨大島富士といわれる嵩山(すうざん)がよく見えるパノラマと心地良い風が身体をしっかり撫でてくれます😚✨マジ気持ちよかったです🤤
今週はまた某所へ出張サ活⁉️そこから盆休みまで頑張りマス、、、😄☆
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 8 8 10
水風呂:1 1.5 1.5 1.5
休憩:6 6 8 8
合計:4セット
連休内も呉サ活を一本😊
天気が良いと市内から呉へ向かう高速道路橋上の景色がたまらなく良いですね🚙✨
今までの呉サ活の反省を生かし、今日のサ飯はサウナ前に行くことに。休みで行列、30分以上待ちましたがようやく呉冷麺が食べれました😂唐辛子入りのお酢をひと回しして味変も楽しめる美味しい麺でしたよ〜👏😄
堪能の後のサ活は名前も含めて気になっていた「赤ビル温泉」へ。銭湯は3階にあり、1階は居酒屋など、2階にはネットカフェがあります。
銭湯料金450円込みでサウナを愉しめるのだから入ってしまいますね😆✨入り口入ると大きなTVではオリンピックやってますし、脱衣所のトイレも年季ある銭湯の割りにキレイなのはポイントですね☆
洗体後にバイブラ浴槽で下茹でしてサ室IN🔥100℃のボナサウナ、定員5名ほど。ジュワーっとイイ感じに蒸してくれます☺️
TVは当然オリンピック、三宅選手の重量挙げ🏋️♀️見入りました😄
水風呂は1人入れるくらい、18℃くらいでもキンキン感十分あります💦上がっていつもの通り、桶で数度の水被りです。いや〜気持ちええ🤤✨
休憩は水風呂の隣にある地熱温泉♨️なる場所で。浴槽の上に穴が複数あるステンレスの蓋のようなものが敷いてあり、その上に乗って座ったり寝転んだり。蓋は勿論温かいのでボーっとするにはイイですね。熱い場合は脱衣所の扇風機に当たりながら、TV観て休憩もイイですね☺️
やっぱり銭湯サ活も楽しいデス😇
お風呂上がりはチルドリンク一気飲みでフィニッシュ❗️(じゃむさん風)
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 10 ス8 塩ス8 8
水風呂:1 1.5 1 1.5 1
休憩:8 8 8 10 10
合計:5セット
毎日暑くて暑くて堪りませんな😵
そんな時でもゴルフ練習⛳️🏌️♂️に勤しんだ後の汗を流しにサ活へ😊
今週のホットカモは第二浴場タイミングなので楽しみにしてました😎
塩サウナは45℃と温くて物足りなさがある一方で、噂の小部屋はスチームも効いてて温度が上がります🔥一番奥でしっかり蒸されて気持ちイイです。塩を塗って入ると発汗量が格段に上がります。
高温サウナでは伊藤美誠ちゃん🏓や桃田🏸のドキュメンタリーに見入り、シャキッと水風呂、木陰のベンチでまったりと外気浴🤤
充実5セット(^^)今日もイイ汗が流せました〜💦☺️
さていよいよ東京オリンピック開幕ですね、色々ありましたが、、、😓
頑張れニッポン🇯🇵❗️
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 8 10 10
水風呂:1 1 1.5 1.5
休憩:8 8 8 10
合計:4セット
暑い連休スタートですね😵☀️
初日は尾道まで。千光寺公園のロープウェイ🚡でプチ観光、散策途中ではっさく氷ジュースがひんやり、口内だけ早くもととのい気分🤤✨
サ活は尾道の新名所と表示があるぽっぽの湯へ♨️中は思ったより広め?期待を持って浴場IN🧖♂️☆
冷やしボディソ&シャンプーからのシルク風呂、壺湯で下茹でと水通しからのサウニングスタートです。
室内5段ある広めレイアウトですが、久々に混んでるサウナに入ったので思わず「う〜わっ、、、😂」とつぶやくと、近くのおじ様にガン見される笑
最上段は中々キツめで効きますね☺️常連さんのしゃべくりにもメゲず、じっくり蒸されて滝汗かけました。
水風呂も17℃台で丁度よく気持ちイイ😃お決まりの水被りでさらに冷やして外気浴❗️
外がこれまたイイ👏😊撒かれているミストを浴びながらもよし、日陰のととのいチェアで瞑想してもよし、とにかく心地良い風に包み込まれて身体が乾くときのととのい感、今日もちゃんと得られて幸せデス😇✨
サ飯は当然、尾道ラーメン🍜です😊ここのはスープが優しく、チャーシューも食べ応えあってうんまかったです😋
写真はカーテンの関係で赤みがかってますが、決して怪しい部屋ではありませんヨ😅
男
[ 岡山県 ]
サウナ:8 8 塩10 10 8
水風呂:1 1 1.5 1.5 1
休憩:8 8 6 8 6
合計:5セット
出張先での任務が早めに終わり、汗を流しに寄ったのがココ😊
今日も水通しからのサ室IN、水風呂後の数回水被り、休憩では外気浴での心地良い風や内気浴でも枕付きの寝転び木製ベッド、そして塩サウナでは監督さんのように顔にも塩を塗って真下を見る、汗が止めどなく落ちる(誰も見てないから笑😆)を愉しみました。
真ん中に寝湯が楽しめるベッドが置いてあるお風呂があったり、打たせ湯や43℃高温風呂と水風呂の温冷交代浴も出来たりと、年季も入ってますが色々楽しめる、さすがは岡山イキタイ第2位施設だなと思いました(^^)近くに住んでたらまた行きたいデス👏😊✨
サ飯は場外PAにて麻婆豆腐定食😋オンザライスしちゃうとコメはあっちゅーまに無くなりますなぁ😂
そして何と、ここで200サ活を迎えることが出来ました🎵🙇♂️「もう200、まだ200」両方の想いがあります。100のときはなにけん湯ートピアで誕生日サ活でしたが、春の広島移籍もあり、まさか200が岡山は倉敷でとは予想すらしてませんでした😅300、400は一体何処で迎えるのか⁉️(何処にしようか)自分自身が自分サ活から目が離せません〜🤣笑
男
[ 岡山県 ]
サウナ:8 8 8
水風呂:1 1 1
休憩:6 6 6
合計:3セット
ドーミーインで早起き、サクッと朝ウナ3セット😊朝は水風呂が少しひんやり感じてイイですね❗️
爽快な気持ちと、ゴーン、、、と、阿智神社の方からか、朝を告げる鐘の音にも癒されました。ピルクルも嬉しいデスね😃飲んだらもちろん、クリティカルヒットです⚡️笑
祭り寿司中心の朝食でお先にパワーチャージ✨😋
皆さん、今日も暑いところだらけですので、くれぐれも熱中症には注意しましょう、、、😵☆
男
[ 岡山県 ]
サウナ:8 10 10
水風呂:1 1.5 1.5
休憩:8 8 8
合計:3セット
出張で倉敷へ🚙☆
夕焼け綺麗な時間帯に着いたので、さっそく美観地区を散策🚶♂️✨店はほとんどやってませんでしたが確かにこの景観は素晴らしいですね👏😄見れば後世にしっかり残したい地域だとわかります。
そして今日の宿は近くのドーミーインです😊
サウナーになってからは何気にドーミー利用してなかったので楽しみにしてました☆
今日も暑かったので🔥、洗体→水通しパターンで水風呂へ。源泉を使った水風呂はぬるめで塩っぱいの特徴で、滑らかでツルツルになりそうです☆塩サウナの代わりさ!と割り切って入ると、これまた貴重な気持ち良さですね☺️
サ室は2名で一杯、TV付き。温度計は100℃を指してますが体感は低くて過ごしやすいコンディション😚でもサウナハットなしで10分、しっかり脳天からの滝汗で爽快、ほぼ貸切状態なのでストレッチも出来て満足でした🤤☆
休憩は夜空を観ながら🌠露天のととのいチェアで。幻想的で小宇宙的なヒーリングBGMが聴こえてきます、まるで梅田NJの低温サウナのようでした笑😆締めもなめらかなお風呂&水風呂を愉しみました🎵
ドーミーインがさらにイイのは湯上り後ですよね!アイスのサービスや出ました、夜鳴きそばのサービス🍜✨
漫画も読めたりアルコール缶飲料やアイス枕のサービスもあり、今夜は良く寝れそうデスわぁ💤😇
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 ス8 ロ10 10
水風呂:1 1 2 1.5
休憩:8 8 8 8
合計:4セット
福山日帰り任務の帰りに夕方「日本」で仕上げ🔥
今日は外がめちゃ暑かったですね😎こんな日は洗体後、下茹でなしの水通しからのスタート☆ちべたい身体を拭いて、シャキッとした状態でサ室INです😊
100℃のカラカラサウナで当然すぐに汗が噴き出てもう気持ちイイです。そしてキツくなってくるこの過ごしづらさが逆に丁度いいんです❗️キツくないと嫌なのがここ「日本」のサウナですね🔥
相変わらず絶妙に気持ちいい水風呂の後はこれも何気に好きなスチームへ。微粒子の雨に打たれる形でまったりします🤤これも毎回イイ(^^)
19時のロウリュウ&アウフグースは初めてでしたが前のセットの休憩で万全に水気を切って臨んだので、3杯のアロマ水と大団扇からなる熱波やおかわり団扇10回も完走☺️あ〜来てよかった☆
そのあとの水風呂は長めに浸かり、ベンチでぐわんぐわんと😇当然、あまみ桜🌸も満開で充実の90分サ活となりました✌️😄☆
締めはハイ当然とばかりに「そのだ」です🍜✨
明日は岡山移動だから広島市内で用事なければそのまま泊まりでしたが😂已む無く帰途に🚙☆
また岡山帰りの際にでも寄ろうかな〜笑😎🎵
歩いた距離 0.4km
男
[ 広島県 ]
サウナ:6 8 ス8 10
水風呂:1 1 1 1
休憩:6 8 8 8
合計:4セット
呉サ活は終始雨の中☔️
露天の外気浴スペースでは中々手前の屋根ありスペースのチェアが獲得できず、雨に打たれるか、内気浴に徹するかのどちらかでした😂✨
湿気もあり身体が中々乾かずサ室でも滝汗はかきましたが💦表面からの汗で身体の中からの汗かどうかはいつもよりは感じられませんでした😓ま、雨のこういう日もサ活にはつきものですよね☆
ただここは水風呂がひんやり気持ちイイのでリセット感は味わえます。あとはスチームサウナの使い方🧖♂️☆たまたまひとりなのでスチーム出た後にタオル振りまくりのアウフグースで、イイ熱波が作れました☺️その後の水風呂はよりたまらなく気持ちイイですね😎☆
サ飯は今日も呉冷麺の名店の営業時間には間に合わないヤツ〜🎵😭でもすっかり麺の口で入った店が美味しくて結果オーライでした😋
帰りはすっかり雨が止んで晴れ間が出始めました🌈
今週はこれからずっと暑いようです☀️
皆さんのぼせに注意してサ活しましょう(^^)
男
[ 広島県 ]
サウナ:10 10 12
水風呂:2 2 2
休憩:12 12 12
合計:3セット
土曜サ活はべにまんさくへ🚙☆
他の皆さんの投稿の通り、ここは過ごしやすい低めのサウナとぬるめの水風呂😂なのでいつもよりも時間長めにセットをこなしました☺️
サウナはストーブがそびえ立ちますがその外見とは裏腹にサ室が温くて快適すぎです笑😂7名でMAX、TVなしです。過ごしやすいのでサウナハットなしで臨みました。結果、イイ滝汗たっぷりかけました😄
水風呂はぬるいですが蛇口の水を首元に当てているとよりひんやりしますし、上がったあとの水被り、これも蛇口からの冷たい水で被るとめちゃ気持ちイイ気分で外気浴をしたくなります😇
露天そばのととのいチェアだとギリギリですが宮島の景色が見えていいですね(それより下は外から見えないよう生垣やネットあり)、今日はそよ風も入って癒されマス😊休憩長めに取ると動くのイヤになるくらい気持ちよかったデス🤤💤ゴルフ練習後🏌️♂️のサウナでしたからなんだかんだでよくととのいましたー☆
男
[ 広島県 ]
サウナ:7 8 ス8 8 10
水風呂:1.5 1.5 🚿 1.5 1.5
休憩:8 8 7 10 8
合計:5セット
晴れ間ものぞき、道路状況も良しとなると向かいたくなりましたよ、福山サウナ🧖♂️✨
サウナ戦争スタンプにもある美福へ🚙☆
下茹では色んなお風呂があって全く困りません、むしろ内湯のよもぎに露天の薬湯と、薬草系二つ入れるなんて嬉しすぎマス😊ジェット打たせ湯マッサージも気持ちイイです😇
サウナは別料金で、2階に上がると高温サ室と水風呂があり、バスタオル巻いて入るのがルールです。スパ銭なのにサウナ専門施設同様に衛生環境やマナー遵守を大事にしている姿勢が何とも嬉しいデス😃✨
控えめに言っても中々ハードめな高温サウナでした🔥五段あるスタジアム型の最上段は上から堂々とサウナストーンを見渡せる特権を得られるような場所です☺️ここがアツい❗️
ストーンも時折ジュワー!っとまるでロウリュウが始まったかの音は出るものの特に蒸気が上がり温度も上がるわけではないので「これはダミーなんか〜いっっ!」と突っ込みたくなりました😆ただ、なくても十分熱くて心拍数がしっかり上がって滝汗かけるサウナですね👏😄☆
サ室出てすぐの水風呂は柔らかなアーチ滝あり、バイブラありでシャキッとなる良い場所デス🤤ただ昨日の今日なのでどうしても雲母の里のキンキンさには敵いません☆贅沢な要望ですが、あと2-3℃低ければ美福が優勝かもですねー🏆✨
休憩は2階露天スペースの一つしかないチェアを狙うか中のベンチ、踊り場のスペースを狙います。踊り場は晴れていると光が入りやすく暑いかもなので、雨の日だとここが休憩ベスポジでしょうね🤤💤
スチームサウナもスチームタイムの時に立つと十分熱さを体感できますし、シャワー後の不感ナノ炭酸湯休憩もオススメですね😎ラストセット後は2階のジェットバスと水風呂交互浴で〆ました☺️あ〜3150⤴️✨
サ飯は場内で王道の豚生姜焼き定食😋ここはご飯も美味しいのでホント充実サ活でしたね😊福山はサウナも食事処も平均値高いから来る甲斐ありますねー👏😆いや〜有難い。
次回福山サ活は仕事帰りになりそうです😎☆
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 10 10 10
水風呂:1 1 1 1
休憩:7 8 10 8
合計:4セット
冷たい水風呂を求めて雲母の湯へ♨️
ミストサウナは改修中なのか、やめてしまうのか、、、実は期待してましたがまだでしたね😅
今日は洗体後は打たせ湯(今回はボタンの場所がわかってすっと入れました😆)でマッサージしたあと、すぐサ室へ🔥中々今日は混んでました、常連さん中心か、まぁまぁ会話が、、、😓ただ相変わらず程よいコンディションで汗もしっかりかいたあとは、ご褒美の水風呂です☺️
ここのブラックシリカ水風呂、前も思いましたが、広島でめちゃくちゃ冷たい部類に入るのでは🧊チベたくて手を出したくなりますし、端の方の水流激しい箇所などはよりキンキンで、そこの体感は神戸サウナ11.7℃水風呂思い出すくらいの嬉しさデス🤤☆
からの外気浴も気持ち良く、締めも温冷交代浴の水風呂&水被りでした💦😊
サ飯もルーティーンの亀屯🐢カレー🍛(メンチカツ&コンビーフトッピング)でめちゃ身体に染み渡る美味さ〜😋
雲母に来たらもはや外せませんね(^^)
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 8 8 ミ8
水風呂:1 1 1 1
休憩:6 8 8 6
合計:4セット
水曜七夕🎋サ活は2度目のいなり湯♨️サウナ戦争スタンプはようやく半分まで到達☆
前回書いた「サ室にバスタオル持参しない人のサウナ料金カット疑惑」でしたが、これはどなたかが書いていたように料金は払ってバスタオルは最後の身体拭きに使う、これが大半みたいですので私も従うことにしました😅中にタオルかける場所がない以上、またミストサウナ有料でもバスタオルは濡れて持ち込めませんから、やっぱりサウナ料金払って身体拭きのための貸タオルが使えると思った方がよいですね🙇♂️
ということでサウナGUSSハットとマイマットで臨んだサ室ですが、80℃でもやっぱりカラカラとハードな環境🔥顔が熱くなって上段では10分辛かったですね😂相変わらず効くサウナのあとの水風呂、これも落差があって漂うと3150ですね🤤あとは休憩スペースに風でも入れば完璧ですが、湿度も高く中々身体は乾きませんでした☆
今日は若い輩とサウナでよく行き会い、当然の如くしゃべくるし、彼らが退散したあとは替わりに常連のお絵描きさんも声デカめで洗体しとるし、あ〜何だか集中出来ないサ活でした😵ま、夜なので遭うべくして遭うというところでしょうね⤵️
帰りは突然の強い雨☔️で慎重に車を走らせ場外サ飯処を探すが、うーん21時近くになると路面店は一気に電気が消えますな😭結局近所のcoco壱まで来てカレー肉そばデス(^^)うんまい☆
今日は山陰地方が心配な事になってますし、まだまだ予断許さないですよね。毎年のどこでも豪雨には辟易としてしまいます😓
これでは天の川が見えんがな、、、。
男
[ 山口県 ]
サウナ:ロ8 ロ10 薬10 ロ10
水風呂:1 1 1.5 1.5
休憩:8 10 10 8
合計:4セット
山口での初サ活♨️はくだまつ健康パークで😊✨広島ICからだと福山と逆方向ですがおんなじ位の距離感で行けますね🚙☆
中は綺麗になってて中々広いですね😄2階の休憩処をチェックしたあと、3階の浴場へin☆
お風呂は塩っぱい天然温泉やラジウム温泉、水素風呂やバイブラ、露天風呂と色々種類あって楽しいデス🤤中でもバイブラはボコボコと特に気持ちイイ☆
サ室は3段ロッキーから。5分くらいに1回のオートロウリュウで湿度がある程度高く、80℃弱でも十分に、10分いると辛くなりマシタ😵
もう一つの薬草サウナはサブとしては珍しく、ミストやスチームではない2段乾式。ブレンドした薬草がストーブの上で籠入り状態で吊るされて香りを放つ、そして温度も90〜100℃、カラカラ熱いです🔥TVもなく集中出来ますのでサウナー向けにはこちらがメインでいいかも👏😊☆どちらをメインにするかを選べるのも楽しいですね❗️
数名入れる広めの水風呂も17℃台かな(感覚です)、シャキッとしますし夏だと慣れてくるとさらに入る時間増やしたくなっちゃうし、ホント気持ちイイ💦
そして外気浴もイイですねー。風通しの良い露天のベランダにととのいチェアが置かれてますので、ここで休まないでどうする☆なんて場所ですわぁ😂座った向こう側はゴルフ場⛳️🏌️♂️✨最終ホールのパットがまあまあ間近で拝めます笑😆
4セットこなして充実サ活🔥久々にカイジの漫画読んで大休憩(^^)
サ飯は場外で辛玉麺🍜🔥何故辛いもの&玉汗💦ループを繰り返してしまうのか⁉️自分でも謎なのデス〜😎笑
男
[ 広島県 ]
サウナ:8 10 ミ10 10
水風呂:1.5 1.5 1.5 1.5
休憩:8 10 10 8
合計:4セット
土曜サ活はゆらゆらへ🚙✨2度目ですがそう、スタンプ狙いです😊
ここは露天の大きな樽風呂(前回同様、今日もレモン風呂🍋でした)と激しい打たせ湯、内湯のバイブラなどが愉しめてイイですね。
サ室も湿度とのバランス良くて、ハードさはなく過ごしやすい環境☺️これでカープ戦となると混んでしまうのですが、今日はNHKの豪雨災害情報中心で、心配しながら観てました😓
水風呂は温めなのでずっと入ってられそう。お子様もウェルカムな水温ですが、サウナ後の方々が一同に入ってるパターンがやっぱり多いですね😅
休憩中は雨も降っていたので、主に露天の雨除け布の下のととのいチェアで。湿度はあるけど雨で気温も下がって少し涼しくなり中々気持ちイイ外気浴でしたよ☺️
サ室は皆さんマナー良く、しかもマット交換の時間にはお客さん皆で率先して交換手伝いして素早く終わるのが慣例みたい、これは気持ちイイですね〜👏😇
〆は温冷交代浴で🤤終わる頃には雨も止んでました😄イイサ活できるとよく眠れます😚これが大事ですね☆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。