2020.01.13 登録
男
[ 岐阜県 ]
水曜垣サ。
かなり人が少なくて、のんびりできる。
うれしやー。
ママと支配人のお出迎えを受けて、まずは軽くサンセット。いつものルーティン。
やはりこの温度。鼻がカラカラして最高よ。
体が馴染む110度。
ひえひえ回復の泉からの、淵ととのい。至福。
第一スティントを堪能したのち、2階にピットイン、住人UTに声をかけて、玄関でだべりながら東京帰りひこさんをお出迎え。
第二スティントは3人で軽く数セットこなして、2階の憩いどころへ。
安定のおでんをつまみつつ、お初メニューで野菜炒め。なにやら、イカが不作らしくてイカメニューはゲソカラ以外は欠品中。(塩辛はいけます。)
味が濃いめで美味い。ビールにも合うし、もちろん白飯にも合う!でも、最近は確実にサ飯太りなので炭水化物は控える。無駄な抵抗。
何食っても相変わらず美味い。板長、今日もありがとう。
最後にほぼ貸し切りサ室でサウニングして、最後は温浴で締めていっちょあがり。
移りゆくサウナブームのお客さんの流れを憂いつつチェックアウト。
令和に生きながら、昭和を懐かしむ。
ぼくは今のままが好きです。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
据え付けの歯ブラシの毛先が数本抜けて口の中がシャリシャリしがち。
男
男
[ 岐阜県 ]
㊗️4000サ活突破!
今日も相変わらず垣モーへイン。
本日はメンバー少なめで、落ち着いた日曜日。チャンネル替えてくれる人がいないので、サ室でバナナマンやってない。自分で替えればええんやけども、メンドーサ。
アライバでベアクロさんと偶然。
サ室でととのいたろうさんと偶然。
必然さんとは必然できなくて残念。
じわじわと、愛でたい効果で、お初さんもちらほら。
安定の110度サ室と14度マザヲタ。今日は時間いっぱいまで満喫。
アフターはベアクロさんと、瑞穂市のエムズキッチンさんへ。
コーヒー代にプラス20円でカレーライスってバグっとる。さらにPayPay祭りで20%還元!
GotoEatもあったりと、ぶっこわれ岐阜祭りは12月19日まで開催中、ぜひお越しください。みんな、こよ!
男
[ 三重県 ]
クレイジーストロングサウナへようこそ。
足を伸ばして三重県へ遠征。
昔ながらの銭湯の風情ですが、入り口入ってすぐ脇に怪しげな階段があり、そこをのぼると2Fメンズサウナ。1500円払って入店。この秘密基地感よ。
受付のおばあちゃんがいい味出している。
タオルとサウパンを受け取り、ロッカールームから周りを見渡すと、、うーん、昭和だ。なぜか野趣を感じる。既視感すごい。
室内はサウナに特化した銭湯といった感じ。
まずは露天に入りながら外気浴スペースを下見。
インフィニティあり、ベンチあり、プラ椅子あり。ん、これは、、バーベルついたベンチプレス?なかなかカオス。
いよいよサ室へ。
3段のひな壇のまずは中段へ。
温度計は、軽く135度を差している。
ふーん、なかなかですね。って、温度計ぶっ壊れてんのか?物理的にありえんのやけど!
しかし、びーちくセンサーが反応。間違いない。
カラカラの昭和ストロング、背もたれが絨毯仕様でいつも行ってるあの施設のようで、非常に居心地が良い。水戸黄門みながら、カラ、うま。。
やけどレベルで蒸されてからの、水風呂は体感16度。程よい冷たさ。絶妙。
外気浴でドクンドクンととのう。
さらに数セット。上段であっちあちに。
130度から140度をキープ。110度超えると、もうあとは誤差の範囲でない?タオルでガードしないとチン先焼ける。
休憩室もレトロで、安心感しか感じない。
例のタバコ無料サービスみて感動。こんな開放的な空間が存在するとは。
お客さんは少なめで、ゆったり。常連さんがサウナ室で頭剃ってたのはどうなん、と思ったがご愛嬌の範囲。
これ、近くにあったらかなりの頻度で通ってしまう神施設や。
また来ます。
男
[ 岐阜県 ]
男前支配人から、例のブツをいただいてテンアゲからのサンセット。
今日の水風呂はキンキンに冷えてやがる!
カコイチ冷たいわ、あざます!
サ飯はおでんとカキフリャー。セルフオロポも忘れずに。
ママが大衆演劇?にハマってスマホでひたすら見てて可愛い。
今日は空いていて、いつもの常連さんばかりな感じで和やかで静やか。
快適に過ごせました。
垣サからの帰りの爽快感はどの施設のそれよりも格別です。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
自販機のポカリ、なんでチビサイズの250mlなんや、でかいの置いてくれー、とおもってたが、2階でジョッキもらってセルフオロポするとちょうどいいサイズで納得しがち。
男
[ 岐阜県 ]
『これが∞(インフィニティ)か。』
本日はフィンランド2発。
外がかなり寒いので、ロウリュも初回6杯。
石さんごめんなさい、さすがに泣きが弱くなった。
強冷水からの外気浴で軽く昇天。
2セット目はソロだったので立ちロウリュ。
これはくーるー。ハットなしなので、頭あちー。
がっつり蒸され、外に出てから、水風呂スキップの直インフィニティ。
これがきまった。インフィニティとはこのことか。
脳が縦回転して、グルングルンする。まじで重力なくなった。これは初めてでしたわ。
最後はヌルヌル壺で締め。
寒い季節も楽しめます。むしろ、これからが本番か?
男
[ 岐阜県 ]
大垣オールナイトニッポン!
非常に情報が多くて整理しきれんくらい盛り上がったので、飯に絞っていきやす。
それ以外の情報は、みんなのサ活にて。。
昼過ぎにインして、サンセットかましてから、2階の食堂で仮眠前の腹ごしらえ。
赤星ビールに、最適なお供は、イカゲソと、おばんざいの茄子の煮浸し。
メニューにない、おばんざいや冷ケースの一品は一期一会なので、迷わず発注!
この組み合わせ、間違いぬぅわい!
イカゲソに七味マヨあうわー。煮浸しの染み加減もたまらんち。
うまうまとひとりでしっぽりやってたら、いつメンが次々にやってきて、気がつけば0次会に発展リーチ!
盛り上がりつつ追加でレモンサワーとおでんでいい仕上がり!あかん、腹パンや。
リクライニングで3時間ほど仮眠とって、宴会前にサンセット。よい汗。
20時から、例の肉すき鍋のデラックスバージョンと、きときとお刺身のコース料理いただきます。
もちとうどんがついてて、鶏肉もいつもより多い気がする。欲を言えば、締めで雑炊したかった!
お通しの塩辛もベリーウマーバ。ウマンツええ味。
いろいろ盛り上がって(割愛)、24時には撃沈。リクライニングで快眠。
その後、定時の4時起きで、駆けつけ、サンセット。
垣モー一番乗りは二代目でした、若いのにさすが。
そんなに飲んでない気もしますが、やや二日酔い気味の頭が、セットを重ねるごとに冴えてくる感じがいいですわー。こりゃ、オールナイトサ活やめられん。
滞在時間16時間と、新記録を記録した後はアフターサ飯。安定の待夢さんでモーニング。
こんがりさん、こぶちゃん、にだいめ、ひこさん、もげおくんの5人と朝からがっつり。
三種きのこデミグラスソース鉄板ライス大盛り頼んだら、思った以上にご飯多くて大満足だが腹パンです。
おしなべて、大優勝。日本シリーズの激戦を勝ち抜いた気分です。
非常にたくさんの仲間たちとあちこちで盛り上がりまして、ありがとうございました。
あと、垣サスタッフの皆様、すばらしいおもてなしをありがとうございました。
これからも大垣サウナに住みます!
男
[ 岐阜県 ]
1126の日!といえば!
そう、美濃里ガチャの日。
しかし、金夜だし、遅くなったので混むだろうと思ったので、回数券だけ買いに行くか。
回数券買うと6枚くじが引けるのです。
駐車場はほぼ満車。お、見たことある赤いベンツが止まってるな。
で、入り口で日々さんと顔を見合わせ同時イン。
回数券買ってると、ちょうど湯上がりの赤ベンツさんことベアクロさんとすれ違い。
3人でくじ引きご開帳。
なんと!招待券2枚連続ゲット!
残りの補助券は日々さんとベアクロさんにあげるとちょうどいい感じで2人とも補助券5枚で招待券1枚分に。、いやー三方一両損ならぬ、一両得ですな。
あたった招待券は、遠征組の出会った人にあげるように大切にとっておきます。
そんなわけだから、一風呂浴びてきますか。いや、回数券買いにきたついでにねッ。
案の定、金曜の夜は激混みで、痛快ドラクエ王国になっとるがな。とくに露天はやばいな、隙間なく人がおる。
こりゃ、フィンランドにも近づけん。
なので、今日はサクッとアチアチ2セットで終了。
帰りがけにこんがりさんともすれ違い。
あと、食堂でヤマシュンさんと同僚くんともご挨拶。
やはり、26の日の美濃里は出会いが多いです。
ちなみに、前回のくじ引きで当たった岩盤浴券とかは期限切れで紙屑になりそうだ。。
男
男
男
[ 愛知県 ]
Previously wellbee(これまでのあらすじ)
サウイキで無料チケットを当てたおぷであったが、なんと有効期限があと7日しかない。いそげ、おぷ!地球の平和を守るために!しかし、3種の魔物に完全にやられて、ヨギボーで人間性を奪われてしまう!立て、立つんだおぷ!まだ戦えるぞおぷー!
ウェルビー後半戦。
3時間ほど爆睡して、再チャレンジ。
まずは、森のサウナから。
ウェルビーには、サウパン常備なんですが、腰巻きのバスタオルもあっておしゃれ。
腰に巻きつけて森にイン。
先客は何人かいて、ロウリュ席に座った人は、だいたいいいタイミングでロウリュしてくれるんでめっちゃ捗る。もらいロウリュがいっちゃん気持ちええ。
特に、老齢のハゲチャビンのおっさんがやってくれた、ヴィヒタでジャバジャバ掛けてくれたやつはたまらんち。くっそ気持ちええ!
こんなハゲチャビンのおっさんにイカされるなんて、、悔しい!
サウナでて極冷水風呂からの、バスローブ羽織ってインフィニティ。
やばい、バスローブかなりええな。ヒエヒエの体を包み込んでくれて三途の川が見える。
そのまま、バスローブ着て高温サウナへ。
タイミングよく、店員さんがやってきて、無言でストーンに水をかけてくれる。ゲリラロウリュや。神ってる。じんわり熱が来て、ローブ着てるんで熱がこもってかーなーり、いい!
10分ほど蒸されて、キンキン水風呂、からの、使い放題バスローブを贅沢にチェンジして、プラ椅子で涅槃に入る。
あっ、ああっ。い、いく、、いきそう。やばい、かなりやばい、、めっちゃくる、きてます、あっ、米田さん見える、、よねださん神ってるょう。よ、よねだ、よねださんいく、いきますよねださん、あっ、あああっ!だめいくよねださん、もういきますぅ、よねっちいぐぅー、ぁっあああーーくぁwせdrftgyふじこlp
ふぅ。
これが、ウェルビー品質か。やばいな(やばいのはお前や)
その後、森をもう一発かまして、ヨギボーで漫画読んで人間性崩壊。
時が止まります。気がつけば、滞在8時間。
無限に居れる空間です。
祝日なのにお客さん少なめで、客側としては最高やけど、経営的にはどうなんかな。昔のダメサラリーマン相手の商売の方が儲かってたんかもしれんけどなぁ、と、昔を懐かしみつつ、進化したウェルビーは、やっぱり唯一無二。
ホームの大垣サウナも昭和感あってええけど、今風のこちらもたまにはええですね。ってか、住みたいです。
ウェルビー最高。よねっちに感謝。
男
[ 愛知県 ]
「すっかり様変わりしたウェルビー名駅でととのう。」
ウェルビーといえば、ぼくがサラリーマンやってた時に(今もやってますが)、名古屋で飲んだくれて帰れなくなった時に格安で泊まれるカプセルっていう認識しかなかった。
で、名駅ウェルビーはその筆頭でして、困ったらここ!みたいな、ダメサラリーマンの巣窟の印象。
昔は、狭いフロアにリクライニングチェアが置かれててメタボおやじのいびきの大合唱。飯どころのカウンターは二次会おやじでにぎわっており、朝はバイキングモーニングで席の争奪戦、でも腹一杯。たしか麻雀ルームもあったなぁ。
そんなイメージを払拭する、新生ウェルビーさんにお邪魔しました。
しかも、サウイキの無料チケットで。
金にならん迷惑な客だ。
くだんのメタボルームはお洒落なヨギボールームに変化しており、全体的にリノベ感。
肝心のサウナですが、昔の記憶が全くなくて、たぶん入ってなかったんかなー?
いまは、高温、森、ミストの3種類があり、それぞれ三種三様で、確実にウェルビー品質のそれ。
まずは、高温サウナ。
おっ、テレビはあるんやな。でれーちっちぇけど。
サ室はそこそこ広くて、天井低め。ストーンの置かれたストーブにはオートロウリュ装置あり。ただし本日は休止中。
続いて森のサウナ。栄のにはいったことあるが、こちらのはさらにコンパクトで、4人くらいでちょうどいい感じ。セルフで水掛けれます。
ラドルが木のちっさいやつでかわいい。
そして、ミストサウナ。
いや、ここ最高やろ!
いわゆる塩サウナなんですが、ビヒタ満載の部屋で、真ん中にハーブ塩が鎮座!
これをおっさんの皮膚に塗りたくって、寝そべって蒸される、最高しかない。
じわじわ静かなサ室で蒸されながらも、時折り、プシューッとなんか噴出してる感じがする。
温度低めでまったりできます。
名駅おすすめポイントはここやな。
水風呂は間違いないキンキンの体感12.8度。
名古屋のMADMAX滝がジャバジャバ流れ出てて、頭に打ちつけるとひえっひえ。
チェアも多数で休憩のバリエーションも豊富。
一旦休憩を挟む。
飯どころで、生ビール大とネギダク焼豚、さらに、台湾カレー。
辛さはそれほどでもないと思ってたが、尋常じゃないほどに汗が出る。汗腺クラッシャー。
軽食だけの簡易食堂になってて、バイトのおねーちゃんがワンオペでも回せるローコスト設計。やるね。
腹パンになり、ヨギボールームで寝落ち。
人間性を奪われる。
あかん、時間がどんだけあっても足りんわ。
書きたいことも多いので、後編に続く。。
男
[ 岐阜県 ]
本日は1122の日。
やはり、3週連続の放送の締めはこちらのライブビューイングでしょう。
21時について、かけつけサンセット。毎週月曜日はトオルちゃんお休み。
今日のコンディションは抜群や!
初回が115度で、カラッカラ!
それ以降は110度キープで推移。
いいぞたまらんもっとやれ。
水風呂もいつもより冷えとる!ヒエッヒエ!
カラカラで水分奪われたあとのご褒美マザーヲーター。
つまり、カラカラヒエヒエ!
うそでしょ、、とコメントしたくもなる。
休憩はいつもの、フチフチ、イスイス、コマコマ。狛犬スタイルは寒さとの戦いになってきた。
その後、2階食堂のカウンター定位置で、まずはオロポ。
おでん牛すじをつまみつつ、串カツ1本で白飯ベリーウマーバ。ウマンツええ味。
くぅー!明日休みやから、ビール飲みてぇ!我慢汁!
そうこうしてると、住人UT登場!
そして、東京からのお客さん、あまみサウナさんも合流。
3人で、2230からの某BS番組をパブリックビューイング開始。
今日は前回よりも多くの観衆がいて、みんなテレビにかじりついている。その内容は、、感動というより、ほっこりするストーリーで、ママこと、まぁこちゃんかわゆす。
こころにあまみでました。
昭和は大変やったけど、やっぱええ時代やったなぁ。
ドラマの途中で常連さんのS.Mさん登場で大爆笑しつつ、大垣サウナの懐かし映像満載で、3週連続楽しみながら閲覧させていただきました。
詳細はTVerにて。。
本編のスピンアウト作、助監督トオルちゃんの動画デビューも良かったで!
詳細はYouTubeにて。。
締めサはUTとあまみさんでセッションして締め。
サ室が私でラストだったので、われらサウナ人を口ずさみながら蒸され、最後は禁断の掛けず水風呂ダイブで昇天。許してください、これたまらんのよ。
岐阜にお泊まりのあまみさんを駅前激安ホテルに送り届けて、本日も大変楽しゅうございました。
正国イズム、フォーエバー。
【大垣サウナあるあるシリーズ】
うってぃに、はやくおうちがみつかりますよーに!(二礼二拍手一礼)
男
[ 岐阜県 ]
大垣にて、サンデーモーニングルーティン。
日の出前に到着。すっかり寒くなりました。
本日も、常連のまぐ神さん、ひこ神さんと同時イン。
早朝は徹夜組と早起き組が交差するヒューマンスクランブル。
○時台が混雑のピークて。。笑えるぅ。
サ室は安定。先週は117度くらい出ていたという噂を聞いたので期待したが、本日はいつも通りの110度。
これで普通と思っちゃうところがもう、かゆうま脳です。
水風呂は、本日はちょっとお疲れ気味な感じ(?)でしたが、包み込んでくれました。
外気浴は、いつもの
①風呂の淵に腰掛け
②洗面所のクーラー下
③狛犬スタイル
をぐーるぐる。たまらんす。
今日は次から次に常連メンバーさんおって、名前が覚えきれんです、失礼した方、また次回セッションいたしませう。
いよいよ明日は、某BS番組のグランドフィナーレです。パブリックビューイングなるか?
男
[ 岐阜県 ]
本日は銭湯サウナ!
ゆのヤマヨさんへ。岐阜市の中心地にあって、行きやすいのですがいろいろ関門がある。
まず、第一関門、駐車場。
天井低くて、切り返ししにくいので停めにくい。
今日はタイミングよく空いてて、両サイド空いてて楽勝で停めれる!第一関門突破!
そして第二関門、御客さん。混み具合ですが、18時代で比較的空いている。が、親分さんいるらしくて、脱衣場がなんだか物々しい雰囲気。そんでも、中に入れば清潔な快適空間。ある意味、華やか(背中が)。そんな雰囲気が嫌いじゃなければ第二関門突破!
第三関門というかメインはスチームのサウナ。メタル調の機械的な蒸気が常に吹き出す。ストーブ横の席は熱風が直でくるので火傷注意!あと、天井からの水滴がアチアチ。
ここまでくれば、あとは、天国。
水風呂は前来た時よりも冷えてる感じがする。つねに蛇口が全開でオーバーフロー。
ひえひえだし水質まろやか。
風呂椅子を一つ持って、奥の通用口前の壁際でととのい。ここが落ち着く。
ここはサウナもいいが、白湯が気持ちいいことに今日気づいた。薪沸かしのなめらか温水で温度も高めで気持ちいい。
温冷交代浴で締めて勝利。
ドラクエ勢には悩まされないが、龍が如く勢が苦手な方は要注意。
今日のサ飯はとんかつ寛太さん。
850円でこのボリュームやばいやろ!
男
[ 岐阜県 ]
僕がサウナにハマったきっかけは、中田敦彦のYouTube大学の動画で、相方の藤森くんがサウナ講座やってる動画見てから、ほな行ってみよかと。1番近所にあったふじの湯さんにお邪魔したのがきっかけ。
「サウナとは水風呂である」という格言を産んだあの動画です。藤森くんの名言かどうかは知らんけど。
水風呂そんなにいいんかと、ものはためしに入ってみる。最初の水風呂は冷たすぎて、5秒我慢すれば羽衣できるとか、うそやろと思いながら、ガチガチに固まりながら指折って60秒数えてた思いでぽろぽろ。いまではざぶーん!
で、そんなふじの湯は、まわりにハイレベルなサウナ施設が多いこともあって、家から一番近いのに最近では滅多に来ないが、オートロウリュ導入とのことで偵察にやってきました。、いわゆる、人柱というやつです。
思えば、美濃里ちゃんがむかし凡庸な施設だったのに、あるときに急にアチアチヒエヒエに大変身、そして今やフィンランドで爆風浴びれるという神施設になった経緯もあり、こりゃふじの湯さんにも期待大です。
かくして、生まれ変わったサ室は、、ぉおう。いいじゃないの。
テレビ前に鎮座するでかいかまどストーブ。
テレビがどこかの施設のパクリか、無音主義に。
静かなサ室で、前と変わらず100度ながら、いい湿度。
じっくりと、玉汗出ます。
サ室以外の設備は変わってないので、水風呂のMADMAXはあいかわらず調子悪いし、外気浴はIKEAとベンチとリクライニングと板の間。
これはこれで安定感あり安心。
2200のオートロウリュは、配管がテレビ側に付いていて、下から噴射させるタイプ。
噴射時間が短く、熱気は今ひとつというところですが、じわっと熱くなって長めに熱を浴びれます。
こりゃいいわ!これから通っちゃお!!
、、とは、残念ながら現時点では厳しい。
オートロウリュあるだけではなー。
いちばん惜しむらくは、ドラクエ大発生の客層。金曜の夜でしゃーなしかもしれませんが、客の8割ドラクエで大声が聞こえる中では、ととのってくるけど苛立ちが先行します。
こりゃ52えもんがきたらブチぎれるやーつー。
しかし、静かなガチ勢とテレビ音なくて残念そうな地元のおっさんたちも多少いて、どういう、方向性でやっていくのかな、とやや心配。サ飯くえる食事どころもないし。
とにかく、まず、男湯と女湯の間にドラクエ湯をつくって区分けしてほしいわ。
悪くないんやけどなー。どういう人におすすめしたらいいんやろ。
あ、サ飯はりきどうさんで凄平麺でした。
男
[ 岐阜県 ]
ひさびさの、しごおわアチアチヒエヒエ。
22時過ぎにインすると、脱衣場でこんがりさんに偶然偶然。
あいかわらず、がり夫先生いい色です。
垣モーきたそうでしたが、家庭の事情でなかなかこれないとのこと。
いつでもおまちしていますよ!
今日はサクッと、フィン1、アチ1、壺1。
フィンでさかもとさんっぽい人を見かけたが、黄色いアルプスかぶってなかったので判別不能でお声かけず。もしそうなら偶然あざっした。
ひさびさのフィンのセルフロウリュでしたが、3杯かけてもだいぶぬるく感じる。まちがいなく、垣サシンドロームや。
ふだんソウロウの私ですが、珍しく10分以上入ってました。いい塩梅です。
アチアチは最上段に鎮座。5分で焼ける。
こちらの水風呂後のインフィニティはやべーととのいでした。
遅ればせながら、さうなどっとこむも視聴完走したんで、こんど店長見かけたら声かけてみたいと思う。
アチアチヒエヒエのキャッチフレーズかんがえたのやっぱすごいわ。さすが元パチンコ屋さんでPOPつくってただけある。納得。
男
[ 岐阜県 ]
パブリックビューイング大垣!
マニアしか見ない某BS番組を現地でリアルタイムで見る!
本日はサウナもそこそこに、2階でテレビ鑑賞。
支配人特集やん。誰得なんよ!
あ、俺たちか。
住みます芸人UTと爆笑しながら楽しみました。
テレビ見た後に、即あの最高なサ室行けるなんて超贅沢です。今日の回は食堂メインでサ室まったく映ってなかったけど。
支配人がサウイキとか言うくだりで、ぼくたち新参者も温かく受け入れてくれてるんだなと感じ、懐の広さに熱いパトスを感じました。
テレビ前にUTと酒盛り(わたしはオロポ)
ひさびさに、鳥すき。雑炊で白飯が食えるやつ。
おでんも激ウマだし。冬はおでんがマストですね。牛すじやばすぎるよッ。
月曜日から夜ふかし。
来週の1122の日も期待です。
男
[ 岐阜県 ]
そろそろ紅葉も見頃かと、様子見に谷汲へ。
華厳寺の参道界隈はけっこうな人出。
駐車場は金取られるんで、満願さんに停めさせてもらって徒歩でちと散策。
まだそれほど紅葉していないが、風情がある街並みで昭和魂が揺さぶられます。
野趣を感じました。
で、お風呂へgo。無限割引券で100円引が永遠に続く。煉獄さん、たすけて!
夕方は洗い場も埋まる勢いで、サ室は常連のオジーが上段の定位置で、下段しか空いてない。
常連オジーはいっぱいいるのだが、いつ来てもみんな同じ顔で、いつも同じ話をしている。アヤナミタイプの初期ロットか?!
歌謡曲を、聞きながら、昭和にトリップ。
ぬるめだけど、じっくりいい汗が出るので好き。
水風呂は露天で、15度前後と大好物。
外気浴スペースにプラ椅子がなくなっているが、オジーの話を横から聞くと、この季節は観光客が多く、子連れが座って怪我すると危ないから撤去されているようです。木のベンチでジワリととのう。
せっかくなので、「なんでもうまい食堂」で飯でもと思ったが、今日はどうしても天下一品が食いたかったので食ってきてしまい、腹パン状態で断念。
っていうか、今朝は垣モーからの朝ラーいって昼も天一とか、やべー食生活です。
よし、夜食もラーメンにしよう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。