おぷ

2021.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

「すっかり様変わりしたウェルビー名駅でととのう。」

ウェルビーといえば、ぼくがサラリーマンやってた時に(今もやってますが)、名古屋で飲んだくれて帰れなくなった時に格安で泊まれるカプセルっていう認識しかなかった。
で、名駅ウェルビーはその筆頭でして、困ったらここ!みたいな、ダメサラリーマンの巣窟の印象。
昔は、狭いフロアにリクライニングチェアが置かれててメタボおやじのいびきの大合唱。飯どころのカウンターは二次会おやじでにぎわっており、朝はバイキングモーニングで席の争奪戦、でも腹一杯。たしか麻雀ルームもあったなぁ。

そんなイメージを払拭する、新生ウェルビーさんにお邪魔しました。
しかも、サウイキの無料チケットで。
金にならん迷惑な客だ。

くだんのメタボルームはお洒落なヨギボールームに変化しており、全体的にリノベ感。

肝心のサウナですが、昔の記憶が全くなくて、たぶん入ってなかったんかなー?
いまは、高温、森、ミストの3種類があり、それぞれ三種三様で、確実にウェルビー品質のそれ。

まずは、高温サウナ。
おっ、テレビはあるんやな。でれーちっちぇけど。
サ室はそこそこ広くて、天井低め。ストーンの置かれたストーブにはオートロウリュ装置あり。ただし本日は休止中。

続いて森のサウナ。栄のにはいったことあるが、こちらのはさらにコンパクトで、4人くらいでちょうどいい感じ。セルフで水掛けれます。
ラドルが木のちっさいやつでかわいい。

そして、ミストサウナ。
いや、ここ最高やろ!
いわゆる塩サウナなんですが、ビヒタ満載の部屋で、真ん中にハーブ塩が鎮座!
これをおっさんの皮膚に塗りたくって、寝そべって蒸される、最高しかない。
じわじわ静かなサ室で蒸されながらも、時折り、プシューッとなんか噴出してる感じがする。
温度低めでまったりできます。
名駅おすすめポイントはここやな。

水風呂は間違いないキンキンの体感12.8度。
名古屋のMADMAX滝がジャバジャバ流れ出てて、頭に打ちつけるとひえっひえ。
チェアも多数で休憩のバリエーションも豊富。

一旦休憩を挟む。
飯どころで、生ビール大とネギダク焼豚、さらに、台湾カレー。
辛さはそれほどでもないと思ってたが、尋常じゃないほどに汗が出る。汗腺クラッシャー。
軽食だけの簡易食堂になってて、バイトのおねーちゃんがワンオペでも回せるローコスト設計。やるね。

腹パンになり、ヨギボールームで寝落ち。
人間性を奪われる。
あかん、時間がどんだけあっても足りんわ。

書きたいことも多いので、後編に続く。。

おぷさんのウェルビー名駅のサ活写真

台湾カレーライス

「らっきょいりますか?」

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
1
120

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

おぷさん、昔のウィルビー名駅といえば 【畳カプセル】の記憶があります。リクライニングは隣のおっさんとの距離が近く、決して癒される目的じゃ無くて 始発待ちをする施設に今は癒し求めて行っているなんて随分変貌しましたね。大垣サウナもだ(笑)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!