絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナイキスギ

2023.08.12

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

横浜方面で用事があったので、ずっと来てみたかった福美湯へ・・・!

な、なんだこのサ室内のアロマの良い香り・・・!
そしてオートロウリュも。この心地よい湿度はこのオートロウリュのお陰ね。。
照明もBGMも落ち着く。

そして水風呂。まろやか。だけどしっかり水温低い。そして深い。

からの外気浴!!と息巻いて露天風呂に向かったものの、この季節、蚊が・・・
蚊に刺されやすい体質なので、整ってる間に2回刺されました。かゆいよ。
整いスペースは脱衣所のベンチに移動しました。
秋、もう一回外気浴リベンジしてみたい。

銭湯サウナとは思えないロッキーサウナのクオリティ。横浜方面で用事がある時はまた立ち寄りたい。

続きを読む
27

サウナイキスギ

2023.07.16

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ゆいるはアウフグースのエンタメ殿堂だった・・・!

二度目の訪問。
ゆいるはヨモギサウナも、頭まで潜れる水風呂も、地下汲み上げ温泉も素晴らしいけど、やっぱり最大の特徴はアウフグースなのではないか。
1時間に1回行われる、数々の演目、エンターテイメント。
もはやここがサウナの中であることを忘れるほど、完成度の高いショー。
演者と観客の一体感。
大人のためのディズニーランド by ヨギーニ原田さん。
プロフェッショナリズムと魂のこもった演舞に、心動かされる。
何事も、全力で魂込めて極めている姿は、人の心を動かすものですね。
演舞中に熱中症で倒れないかだけが心配…

今日も素晴らしいアウフグースをありがとうございました!!

続きを読む
30

サウナイキスギ

2023.07.08

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

念願の松本湯・・・!珍しく東西線沿いで用事があったので、いざ、参らん!

・脱衣所が広々キレイ・・・!
・湯船の種類がすごい・・・!漢字一文字で表してるのはオシャレ。
・3段サウナで、なんとオートロウリュ。10人くらい入れるのかな?広い。湿度たっぷり、すぐ発汗。
・そして水風呂が深い・・・!冷た過ぎず、でも深さもあってリラックスできて、非常に良い。
・整いスペースも十分な座席数。整い待ちは生じませんでした。

最初2セットくらいは仕事のことで頭グルグルしてたけど、3セット目ぐらいですとーん!と、スッキリ。今日も素晴らしい整いをありがとうございました。

続きを読む
21

サウナイキスギ

2023.06.11

1回目の訪問

サウナの後にバルト海にドボン!

海岸のマーケット近くにある比較的新しいサウナ。
一年を通して水温27℃に保たれている屋外プールが有名。
だがしかし、ここまで来たら海水ドボンをやってみたい・・・!
海水温は9℃。シングルか...
しかもよく分からないがすごく濁って、藻が浮いてる・・・

サ室でロウリュしまくって体温を上げる。
どのくらい温まれば、海水に耐えられるのか・・・
とりあえず出来る限りのことをし、いざ海へ。
ドボンは無理で、階段を使って一歩ずつ海へ。
冷んめたっっ!!!
芯に刺さる冷たさと、海水が濁っててその先に何があるのか分からない恐怖で、8秒ほどで退散。

しかし、意外とこの刺さる冷たさにハマり、3セット。
本当はもっと続けたかったが、痛恨の水を持ってくるのを忘れるというミスをしたため、退散。

バルト海とヘルシンキの美しい街並を見ながらサウナに入るという、素晴らしい体験でした。

続きを読む
14

サウナイキスギ

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

相変わらずの滝汗サウナであった。

久々のSKC。
やはりここもなかなかの遠征なので、気軽に来れるところではない。
が、GWということで、久々の来訪。

こ、こんなに熱かったっけ・・・?
焼ける。何回入ってもヒリヒリ焼けるように熱い。
他のサウナとは全く違う速度の発汗。
温度なのか湿度なのか、はたまたそのコンビネーションなのか…
身体中の老廃物が汗と共に全て排出され、その後に出てくるのはサラッサラの水のような汗のみ。

SKCのすごいところは、サウナもさることながら、やはり効仙薬湯によるところが大きい。
これは湯の泉グループにしかない、とくにこの濃度。相変わらず成分が濃過ぎて、肌がピリピリする。
そして効仙薬湯入った後のサウナは、それはもう強烈な発汗である。

<今日の気付き>
・新しいikiのストーブがサ室に・・・!だがセルフロウリュするチャンスは訪れなかった・・・いつ出来るんだろう。
・9:15の静寂のロウリュ目当てで先行入館したものの、まさかの空振り。あれぇ〜??

発汗量は今まで訪れたサウナの中で不動のダントツ一位!
今日も良きサ活をありがとうございました。

激辛チャーハン

辛っ!

続きを読む
40

サウナイキスギ

2023.04.28

2回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

今日も今日とて最高の改良湯。

<今日の発見>
・サ室2段目に奥行きがあるので、くつろげる。ストーブに背を向けて座れるのも◎
・正直、今まで水風呂で羽衣が出来たのは改良湯のみ。そのぐらい、柔らかくて静寂に包まれた水風呂。
・足拭きマットの毛並みが長い。
・この狭いサ室でアウフグースしてくれるって、よく考えるとすごいサービス・・・!
・2時間過ぎるとまた950円かかるらしい。まじかー気を付けよっと。

今日もよく整いました!

続きを読む
33

サウナイキスギ

2023.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

毛呂山キャンプの帰り道に立ち寄り。

・カラッカラのドライサウナ。温度は80℃。サ室でこんなに喉が渇いたのは初めてだ。。
・天井が高く、そして、1段目も2段目も、段差が小さい=低い。。
・動線がコンパクトにまとまってて、掛け湯→水風呂がスムーズ。
・外気浴スペースの整いイスが充実。ほぼフルフラットが3台も。森の中の外気浴は気持ちいい。

ここの目玉は何といっても展望風呂です。インフィニティ風の先に森、さらにその先には湖が見えるとか見えないとか。
あと、売店のサウナグッズがめっちゃ充実してる。
キャンプの疲れが癒されました!

中華そば きなり

山椒 白醤油ラーメン

続きを読む
22

サウナイキスギ

2023.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

大正浪漫を感じる地元の人に愛される銭湯サウナ

銭湯サウナでオートロウリュがあるのはすごい。水風呂もキンキン。

だが・・・だがしかし・・・金曜夜は混んでいた。初めてサウナ待ちなるものを経験。
浴室の広さに対して人が多いので、動線が被るw サウナの中も常連さんによる活発な井戸端会議w

これは・・・来るタイミングを間違えたかな。再訪してリベンジレビューせねば。

でもなんだかんだで、久しぶりに天動説を体験。再訪しよう。

続きを読む
28

サウナイキスギ

2023.04.11

1回目の訪問

温度低めだけど、温泉塩分で超発汗!!

45℃とかなり低めの温度設定なので、汗かくのだろうか・・・と心配だったのだが、温泉の塩分濃度がめちゃめちゃ濃くて(傷口が痛いw)、超発汗!塩サウナみたいな感じ。

水風呂も冷た過ぎず、ちょうど良かったです。

夜の海風に吹かれながら、露天スペースのベンチで整う。至福の時。

そして、露天立ち湯からの熱海の夜景がキレイ過ぎる件。こんな美しい夜景が見れるなんて・・・!目と心が洗われる。熱海の夜景はこんなにもキレイなんか・・・!写真撮れないのが残念過ぎるくらい。心に焼き付けました。

今日も良きサ活をありがとうございました。

続きを読む
30

サウナイキスギ

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ゆいるはアウフグースの砦だった!

3月末でようやく仕事に一区切りついたので、遠征・川崎ゆいるへ!
遠い、本当に遠い、だがサウナ好きにはたまらん施設!!
初めて経験した頭まで潜る水風呂、脳がパニックを起こしかけた笑。
平和ボケした頭に衝撃が走って、必死に水風呂から抜ける。
そしてなかなかお値段も高い。でも分かった、何に対価を払ってるのか。
アウフグースだ。あんな天国のような心地に誘ってもらえるなんて、あぁ、なんて幸せ。。。
5時間コースであれば、5回アウフグースを体験できる。そう考えれば、そんなに高くない。
スパイスカレーの香り漂う中での外気浴/内気浴も、非日常感に包まれ整いが加速。
今日も良きサ活、ありがとうございました!

スパイスカレー

続きを読む
35

サウナイキスギ

2023.03.19

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

今日も今日とてやはり最高の改良湯。
ネオ銭湯の最高峰であることを確信。
やはり良い、あのオシャレな空間。非日常。
何がそんなに整いに誘ってくれるのだろう、改良湯。と思ったが、やはり水風呂なんだろうか。
脱衣所の整い椅子で、ドライヤーの音を聞きながら整うのも銭湯サウナならでは。
950円でこんなエンターテイメントが楽しめるなんて幸せ過ぎる。
渋谷の駅近でこんなに深い整いを得られることに感謝。
今日も良いサ活をありがとうございました。

続きを読む
21

サウナイキスギ

2023.03.11

1回目の訪問

久々にホームサウナである、おふろの王様 瀬谷店に。
前回から3ヶ月以上も開いたが、至る所に細かい変化が・・・!

・なんとなく、サ室が前より熱いような・・・?前もこんなに汗出たっけ・・・嬉しい変化。
・サ室のテレビの音、こんなに大きかったっけ・・・?私はサ室でテレビ楽しむ派なので全然良いが、瞑想とかはできないだろうな〜
・露天スペースの木陰にととのいイスが一脚増えた・・・!しかも、幅広の少しリクライニングしてる、ととのいやすいイス!これは嬉しい。木陰に設置してくれたのが本当に嬉しい。
・アカスリ室の仕切りが少しスタイリッシュな感じに。アカスリはしないが、水飲む時にいつも視界に入るので、ちょっと嬉しい。
・ピスタチオソフトクリームのポスターに春を感じる。

サウナの楽しみの一つは、細かな改善にほくそ笑むことなのかもしれない。
今日も良いサ活をありがとうございました。

続きを読む
13

サウナイキスギ

2023.02.19

1回目の訪問

日本最高峰のサウナ、らかんの湯。
一言で言うと、最高で素晴らしい楽園だった。

夜と朝で男湯と女湯が入れ替わるので、男湯の黒サウナと女湯の白サウナ、両方楽しめる。
まずは白サウナのレビューから。

ワンピースのドルドルの実を連想させる、真っ白なドーム型のサウナ。
これは、唯一無二。ここにしかない。
相当高温、しかも湿度も高いので、滝汗状態にすぐに突入。
セルフロウリュできるのも嬉しいポイント。

サウナを出ると動線が最高過ぎて、ドアのすぐ横にシャワー。
そしてその横に水風呂。
この水風呂が、真っ白サウナの世界観の延長で、青基調のタイルが敷き詰められていて、
絵本の世界の中にいるような気分になる。
水風呂は温泉水をチラーで冷やしてるそうで、柔らかくまろやか。いつまでも入ってられる。

外気浴スペースに移動。ここがまたすごい。
これは文字で伝えるのが難しいので、ぜひ写真か動画を見ていただきたい。
あぁ、足元に床暖が入ってると、こんなにもほかほかするものか。
目の前の自然と一体になって、山の空気を肺いっぱいに吸い込む。最高の外気浴。
夜になって寝転がると、満天の星空。

喫茶室に移動すると、塩プリンや玉羊羹がお出迎え。
薪ストーブの前に座って、自然を見ながら、裸で塩プリンを食べていたら、
「こんな贅沢なことしてて、良いのだろうか・・・」という気分に久々に浸った。
良いのだ、年明けからずっと棍詰めて仕事してたのだから。
頑張ったからこそ、こういうご褒美にありつけるのだ。

すべてが最高の体験、至極の時間だった。

続きを読む
7

サウナイキスギ

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

コンパクトで動線最高!
・サウナ→シャワー→水風呂→ととのい椅子、がこれ以上ないくらいコンパクトにまとまってる。最小限しか歩かなくて良い、効率的な動線。
・サウナはかなり熱せられる。96℃くらい?そして、カラッカラ!SHIZUKUさんは結構湿度高めという投稿が多かった気がするけど、たまたまかな・・・?
・テレビのないサ室で自分と向き合う時間。しかし、カラカラのせいか自分の体調のせいか、汗が出てこない・・・
・水風呂はキンッキン!お陰様でグワングワン久しぶりにいただきました。
・ウォータークーラーも脱衣所にあり。至れり尽せり。
カラカラが通常運転なのか、たまたまだったのか、気になる。

続きを読む
37

サウナイキスギ

2023.02.04

1回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

今日は東横線沿いで早朝用事があり、その後行けそうなサウナを探す。
東横線といえば綱島温泉湯けむりの庄だが、そこまでのんびりできる気分でもない。仕事が立て込んでるので、できればサクッと入って仕事に戻りたい。
となると銭湯サウナか。そういえば菊名に良い銭湯があったような…がーん、15時から。ま、銭湯だとそうよね。。やはり綱島か…

と思ってた矢先。見つけてしまった。朝7時からやってる銭湯サウナを。
今井湯さん。朝7時からやってる。武蔵小杉から徒歩8分。神。

脱衣所広い。おぉ〜しかも川崎フロンターレの中村憲剛のサインロッカーが・・・!めっちゃ写真撮りたい!でも撮れない!目に焼き付ける。しかも隅にはウォータークーラーもある。神。

サウナは2段8人定員。テレビは・・・なるほど、そういうことか。脱衣所で不思議な向きだったテレビの配置の謎が解けた。温度も湿度もちょうど良い。

水風呂。サ室出てすぐ。掛け湯はシャワーで。動線良い。そして水風呂。まろやか…やさしい…やわらかい…ずっと入っていたくなる気持ち良さ。

整いスペースはないものの、洗い場の椅子が豊富なのでそれで十分。この時期は寒いので内気浴がちょうど良い。ふぅー。。ウォータークーラーで給水して、またサ室へ。

5セット終えて、シルク風呂で温まる。あ〜なんだこの銭湯サウナ。最高過ぎる。これで700円。混んでないし、地元の方が多くて、なんだかほっこり。心も体も温まる。

良い銭湯サウナと出会ってしまった。これはリピ確定。周辺のサ飯も開拓していこう。

続きを読む
20

サウナイキスギ

2023.01.29

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

・タワーサウナ最高過ぎる。温度は80℃くらいなものの、湿度があるのでしっかり発汗。オートロウリュが30分に1回あるのも最高。
・サウナーの方々のマナーが最高!皆さま黙々ととサ活に励み、場所取りも発生せず。
・サウナマット交換も3時間に1回くらい?清潔感あります。サウナマットの間に30cmくらい隙間があって、そこが通路になってるのも◎
・サ室内にテレビはあるものの、音なしなので集中してサウナに向き合うことも可。
・水風呂は冷え冷え。水温は16℃くらいだが、メンソールが入ってて色も青いので、体感はもっと低く感じる。水深もあって◎
(・唯一、水風呂の近くに温水のかけ湯があると尚嬉しい。水風呂の前、掛け水ではなく掛け湯派としては、ここで動線がずれる…)
・整いイスの数が!豊富過ぎて!選び放題!!外気浴し放題!
・ウォータークーラーもタワーサウナのすぐ隣にあって、動線最高。
・サ飯はスタミナ豚丼。マヨネーズの加減が絶妙で激ウマ。オロポもあり。

最高のサウナ施設でした!!バチバチに整わせていただきました。
この時期は外気浴が寒過ぎるので、もう少し暖かくなったらまた来たい!

続きを読む
32

サウナイキスギ

2023.01.10

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

以前から行きたいとずっと思っていた箱根湯寮にようやく!
・ロウリュ&アウフグースが最高!11:30から1時間おき、18:30最終。
・ビート板は備え付けがないので、持参がベター。
・サウナ室出てすぐのところにウォーターサーバーあるの、最高過ぎる!
・サウナは80℃とぬるめ・・・この後水風呂に入るのは正直きついレベル。
・でも、このぬるい温度だからこそ、アウフグース3段目でも余裕。
・ドライヤーはRefa、化粧水は雪肌精、とグレードが高いの嬉しい。
サウナ5セットの後にしっかり温泉で温まって帰れるの、最高過ぎる!今日もよく整いました。

続きを読む
26

サウナイキスギ

2023.01.03

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

2023年はサウナコミュニティにもっと貢献・還元したいと思い、初投稿。
新年一発目のサウナはこちら。
・水ペットボトル持参は必須(ウォータークーラーなし、脱衣所に自販機なし)
・ビート板持参がベター
・サウナはMAX6人、90℃、湿度低めかなぁ…
・水風呂は温度高めながら、温泉水使ってて◎
・ドライヤーは無料で台数多め
・サウナ後に1階のレストランでビール飲めるの◎
海と江ノ島を眺めながらの休憩、最高でした!

続きを読む
21