絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょげん

2024.03.08

1回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

1年ぶりくらいか。駅チカで使いやすい。なんつーかジム併設のスパだがそれにしたら過剰やん感が良い。湯質は温泉ではない気がする。
サウナは遠赤外線で古くさいがなんかそれもまたよし。汗もかけるし410円でタオルも無料で借りたから贅沢はいえん。
ここはサウナは動線が良い。かぶり湯がすぐあるのがよい。汗が流せてすぐに冷やせるから。そう、水風呂はない\(^o^)/
残念だが水シャワーがすぐそばにありこれも動線が良い。露天のととのい場までは遠いが温泉に足湯で良ければ良い動線。そう、410円だからなにも文句はいうまい。通勤立ち寄りなら最高やで。仕事先での立ち寄りだしめったにこんけど。

続きを読む
17

ちょげん

2024.03.01

5回目の訪問

hyva sauna

[ 長野県 ]

会員になってから初訪問。少し早めに伺った。毎度同じく追い込まれるのだが、相変わらずデザインされたセットであった。行くたびに新技がある。bonちゃんの変態的なおもてなしを受けるにつけ、ととのえ師なる職能の重要性を知る。
クラフトコーラ(ソーダだったかも)を飲む際に一緒に行ったバディが、ととのいすぎて撮影できない、とピントを合わせるのに苦労していて笑った。まあわたしもラストセットのあとはシャワー浴びるのにも夢見心地で苦労したのだが笑
脚先が痛くなりすぎないのに多少苦痛なくらいの絶妙な水風呂温度にプロを感じた日であった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
14

ちょげん

2024.02.24

2回目の訪問

終電近くなりここで仮眠。睡眠とれずにつらかった。朝6時くらいから3セット。ここは導線と水風呂温度が良くて素晴らしい。無駄がない。寝不足でフィジカルにはととのわず。しかしじっくりと炭酸泉と外気浴でアタマはスッキリした。西荻窪ルーフトップにいきたくて代替だったがまあ良し。

続きを読む
17

ちょげん

2024.02.17

3回目の訪問

上田帰りに思いつきで家族で風呂。0歳息子を連れていくことが定着してきた。ここは良い。熱すぎないのでじっくり入れることができた。着替えもたたみのベンチに置いて自分が着替えてから息子のを着せられるのが良い。ごはんもなかなか美味で満足した。
で、さすがにサウナはながめる程度しか入れなかった(泣)子連れだとシャンプーすらできないから単なるサウナ付きの風呂に行った記録のログになるなあ。

続きを読む
20

ちょげん

2024.02.16

9回目の訪問

久しぶりに3セット。内湯の方からマイルドにはじめて残り2セットは外湯のほうの熱気風炉に。全てでトリップした。ちょっとタフなくらいのゆらぎであった。ととのいを超えてしまったかもしれん。
内湯は水風呂がいい線をついてきている。15度くらいで足も少し痛くなるかどうか程度。ととのい場で安らかになり、さあて、本格的に内湯のほうでやるか、と思って入ると熱い‥温度を高く設定している日みたい。しばらく耐えてバイブラ水風呂へ。ここもタフ。冷えも強調されてるらしく、グルシンではないが匹敵する冷たさ。足がもげた。強烈な冷温のゆさぶりにより、気絶するようなトリップ。確実にフィジカルなととのいは得られる安心感。しかしながら、穏やかにととのう場としては使えないので、使い分けが必要である。疲労度は高い。週末の締めには良いと思う。職場ホームサウナとして通い続けるぞ。

続きを読む
16

ちょげん

2024.02.13

3回目の訪問

なんかいろいろデトックスしに久しぶりに。ひとりで夕方前から何も考えずにととのいちらかした。サウナは3セット、合間に露天やらバイブラやらはさみつつ。
水風呂の温度が好み。冷えすぎずぬるすぎない。足も痛くならない。フィジカルなととのいは訪れなかったが、3セット目は意識が飛んでいた。仮眠?気絶?良かったのだろう。
たまにきたくなる。今度はツレとこよう。

続きを読む
27

ちょげん

2024.02.12

8回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

息子0歳と低温サウナ1分間してみたのみ。ずっと不感湯な流水風呂の温湯で過ごしてアクセントで低温サウナと常温湯という新しい試み。なにげに男湯デビューさせた日。

続きを読む
21

ちょげん

2024.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

10年前の後輩と久しぶりに会うのになぜかサウナへ。聞くと俺よりもかなりのサウナヘビーユーザーであった。アスティルもゴールド会員とな。
手ほどきをしてもらい3セット。対流式、ミスト、対流式とまったり楽しみ、嬉野の湯で締めてから軽くごはんもいただいた。
体重は気づいたら一ヶ月で6キロ減ってたからやりすぎかなと思い久しぶりに1日2回の炭水化物。ベストはあといち2キロ落とすことだが、まったり進めよう。
いろいろと前の職場のことを語らったり仕事くれよとか話したりしながら新橋で別れて長野へ帰るのであった。

油そば並

さっぱりでヘルシーとか錯覚した

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ちょげん

2024.02.03

6回目の訪問

久しぶりのあぐり。飯もくわず、2時間ぼーっと風呂とサウナ。ひと仕事終えたのでのんびりとこれからのことを浅間山みながら考えた。割引券で400円とかコスパって観念超えてら。
途中で車の修理がバカ高い連絡きて萎えてやろうとしてることがくじかれちゃったけど、サウナは悪くなく水はグルシン手前で冷たく迎えてくれました。ととのいはしなかったがまったりはしてきた。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
19

ちょげん

2024.01.30

7回目の訪問

忘れてたけど記録用に。前橋出張の帰りに立ち寄り。

続きを読む
2

ちょげん

2024.01.27

1回目の訪問

いまもっとも話題の?都市型サウナということで訪問。かなりうまくリノベーションされててそんなことが気になった。一階は洗い場と炭酸泉風呂。2回は私語禁止の5つくらいのサウナ。水風呂も三種類ありほぼグルシンのヤバイやつもあった。
最初、なんだ、これならかるまるやな、とか思ってたが、次第にハマる。蒸気乱舞だったか、メインのやつは常にしとしととロウリュされてていい湿度。ケロ?の手酌ロウリュサウナやらミストという名のケムリ風呂やら瞑想という低温サウナやらいろんなバリエーションある。
でももっともやられたのはアウフグース。ラッキーなことにアウフにあたったので参加。なめてた。ヤバいくらいアツくする、と熱波師さんに言われたが最初、あーなんだ、こんくらいなら長野でも浴びてるぜ、的な感じでいたらヤバイ。
ミュージックアウフグーススタイルが始めてだったのだが、残酷な天使のテーゼやらエヴァ系の2曲をうすらわらってみてたけど、3曲目は阿鼻叫喚よ。オールロウリュ水のぶっかけ。そしてマキタの葉っぱ飛ばすすごいドライヤーみたいなやつであぶられる。

やられる。

観念して退室。耐えられなかった。

その後、寝そべりととのいでは一瞬で強烈なトリップととのい。負けた。すごかった。

若者向けでありつつ、ツボが抑えられてて21世紀のエンタメ感を感じた次第。サウナスも同じ部類かと思うが、都市型のひとつの極みを体験したのだった。

続きを読む
26

ちょげん

2024.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

ワインつめワークのあとに暖とり温泉。サウナは期待してなかったけど良い仕様になってた。1回のみだがしっかり発汗。
できればハンドルキーパーつれてお酒飲みたい施設。ビールにワインに。交通問題がなんとかなれば東信でかなりイケてるキースポットになるはずの場所なんだがなあ。

カレーそば

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
21

ちょげん

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

大宮で新幹線事故の足止めを喰らって宿泊してみた。オンライン会議もできるが部屋でやれたので良かった。
夜半から風呂サウナへ。風呂のバラエティはまずまずだが、サウナは3種類良かった!
予約のはずの?露天のバレルサウナも入れたのでラッキー。屋内のサウナ小屋は未体験のいい段差ある小屋でロウリュもバリバリ。スタンダードな大型サウナも良い湿度。白樺の木かな、部屋においてあってリラックス感高まった。
全般的に湿度が良いのでサウナきたなー感があって嬉しかった。心配事があってととのいは来なかったけど満足した。
普段使いしたい先だが大宮はこないなーほかの系列も埼玉なのでなかなかこれないが、ドライブでくるなどして、どこかトライしてみたい。

続きを読む
37

ちょげん

2024.01.22

5回目の訪問

久しぶりに訪問。好きな場所。サウナではサウナ温度高めるマジックな力を持った、ハックするおっちゃんがいて学べた。いろいろ会話聞いてるとサウナに一家言あり、地元民なので温泉への要求も高い。
ま、温度がぬるくて心地よいと思ってる外様な身分だけど、おっちゃんのニーズの風呂だとどうやら熱すぎる。俺には丁度いい施設。サウナはまあまあ気楽に入れて、水風呂も冷たすぎない。外気浴でととのいへは至らなかったけど、満足したのでよし。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ちょげん

2024.01.14

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

朝にも2セット入った。

続きを読む
3

ちょげん

2024.01.13

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

書き忘れ。覚え書き程度に。風呂はないがサウナにすることで特色出してるカプセルホテル。ナインアワーズ系列。
サウナはロウリュし放題。レモン系。水は頭から一本シャワーみたいなのをかぶる。いろんな水温が選べて面白い。泊まったが途中立ち寄りでも1000円でしっかり入れる。都会のサウナーの味方だね。
とりあえずまたいくことはたぶんないが笑泊まるのも安く済むしサウナにもしっかり入れてありがたい施設。

続きを読む
5

ちょげん

2024.01.06

1回目の訪問

はじめてのおぶ~。評判がとても良いのできてみた。やたら人がいるのでゆっくりはし難いのだが、施設のクオリティには納得。まず施設そのものがきれい。温泉のバラエティがすごい。ごはんもなかなか良い。値段も比較的抑えてある。
サウナはスタンダードな対流式と塩サウナ。対流式は15分毎のオートロウリュで非常に湿度が保たれていた。汗かきまくり。塩サウナもなかなかまったりできて良い。
人が多くてなかなか入れない風呂もあったけど、このクオリティなら通いたくなる。残念ながら山を超えないとこれないからしばらくの再訪は無理だろうが。炭酸泉と低周波風呂のクオリティが素晴らしかった。サウナは派手ではないけどしっかりと安定感あったのでそういうスタンダードさを抑えてるところが高得点なんだろなと思った。

続きを読む
15

ちょげん

2024.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

年始一発目は帰省がてらこちらに。気になってた竜泉寺の湯。炭酸泉推しがひたすらで霹靂。サウナはガス式でひたすらあつい。発汗はかなり良かったが疲労する系のサウナであるな。
水風呂は適温で良かった。15度台って心地よいのだなと学び。少し冷たいが足先が痛くなるやりすぎのところが最近多いので。
外気浴は整いイスはめちゃくちゃあるから困らない。
混んでていまひとつ居心地は良くないから雑に使える認定はしづらいがたまには良いかなという印象。

カツカレー

ちょっとインスタント感ありいまひとつ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ちょげん

2023.12.31

3回目の訪問

原点である鷹峯ハーベストの「地」サウナにて朝風呂。昨日は「宙」であった。

サウナ正式デビュー一年のメモ|ちょげん @urbanism_chogen #note https://note.com/chogen/n/n5afc92b83559

ハッキリ言って宙のほうが水風呂広くととのい場もしっかりしている。風呂もなんかこちらがメインな気もする。しかし、原点は外せない。水風呂がひとりしか入れなかろうが、ととのい場が露天風呂のヒノキのへりしかなかろうが。

年末に立ち戻る場としてある。ホントは夜に飽きるだけじっくりしたかったとこではあるが、堪能はできたので来年へと向かう準備ができたとしよう。

続きを読む
15

ちょげん

2023.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

朝方に早起きしてサ道2023をTver視聴してからの朝湯。なんか湯質が好み。クセがないもののなんともいえない特徴なのか感じる。うっすい柑橘みを感じるというか。年末恒例できてるからかとても落ち着く好きな場所。
今日は宙のほうだったから、俺がサウナに再回帰したのとは別の方だったんだけど、朝イチのサウナは一回だけでととのった。夜も入ったけどそれはそこまで。でも悪くない。サウナは普通だけど照明の暗さとかいいし、良いスタンダード感。
水風呂は20度なわけなくてたぶん10度台前半。冷たすぎる感じ。ゆえに整えたわけだが、もう少し万人に優しくあってほしい水風呂ではあるなと。
明日は朝イチで原点となった地の方へ赴くつもり。

京懐石

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
21