2020.01.07 登録
[ 東京都 ]
念願のレディースデイ、屋上のSAUNA GARDEN錦糸町に引き続き本丸にやってきました。午後まったり行ったけど、プロサウナー認定証が60番台だったのでちょっとびっくり。もっといっぱい来てるかと思った。インスタでしか宣伝してないからあまり知られてないのかな。噂の120度サウナも堪能できたし、施設の方々も皆さん揃ってとても感じが良かったので、またレディースデイやってくださったら再訪したい。
#サウナ
これか!120度サウナ!真ん中が底になってる谷のような不思議な形。3段。かなり広い。20人くらい入れそう。びびっていたけど意外とじっくり入れた。しかし腕にエグいあまみが出たので120度の効果はばっちりあったかも。TVあり。温度計あり。12分計あり。
#水風呂
浴室内のど真ん中にどーんと鎮座する不思議なつくり。水風呂がメインくらいのサイズ。そして謎シャワー。面白すぎる。水風呂が随時あふれてきて脇にある洗い場に流れてくるので足が冷たかったw ついでに普通のお風呂はないの?と思ったら奥にしっかりあったけど誰も入っていなかったので優雅に貸切。楽しい。
#休憩スペース
浴室内にととのい椅子一つ…かと思いきや、上の階にととのいスペースあり。ビーチベッド一つ、椅子が3脚くらい?ここでも寝そべり空を見上げるガチ外気浴。なんていいところなんだサウナ錦糸町。おまけにととのいスペースの隣にはジムまで!面白すぎる。機会があれば次回は筋トレ→お風呂→屋上→120度サウナかな〜なんて楽しい妄想。
#アメニティ
サウナマット使い放題。洗い場のシャワーがなぜか異様に簡易。洗顔、シャンプー、リンス、コンディショナーあり。てかあの浴室内の物置棚のカゴに入ったシャンプー類の数々は何?常連さんの私物?歯ブラシあり。サウナハットかけあり。給水機あり。コットン綿棒あり、化粧水あり。あと今日のために用意されたのかな?各種アメニティのパウチがたくさんあって感激。
[ 東京都 ]
オープン以来ずーっと来てみたかったこちらの施設、貸切or混浴はなかなかハードルが高く…念願のレディースデイが開催されたので意気揚々と訪問。受付で屋上と普通のサウナどちらに先に行くか聞かれたので迷わずこちらを選択。ラッキーなことに空いている時間帯で、サウナ貸切タイミングも何度かあった。狭いセルフロウリュ+寝そべりガチ外気浴という素晴らしいセッティングなのでまた来たいな。(サウナ錦糸町は別投稿で。)
#サウナ
至ってシンプルな造りの小屋。2段。上段3人。かわいいミニ砂時計(7, 5, 3分が測れる)あり。柄杓がやたらミニサイズ。なぜ???人の出入りがあるとすぐぬるくなるのは仕方ないのかな。でも一人になったときを見計らって大量にセルフロウリュ!サウナマットを使って扇ぐとすぐに温度も湿度も上がって最高に快適。すごくいい汗のかき方。小屋が狭いからかな?ラクーアやドシーやテントサウナのセルフロウリュとは全然違う気持ち良さ。かなり好き。60度湿度60%と表示されてたけど本当かしら。
#水風呂
簡易プールみたい。なかなか広くてよい。何度かはわかんないけどじっくり入っていられる温度。屋上なので夏はぬるそう。
#休憩スペース
テーブル付きビーチベッドが3つ。他にも普通のルーフトップバーとかにありがちな椅子テーブルスペースがあった。ベッドに寝そべり極楽タイム。見上げる青い空は最高だなあ。私は錦糸町の青空を見るためにサウナに入っている、と最近思う。今日の空の景色はなかなかシュールだったけど(いい意味で)。
#アメニティ
サウナマット使い放題。シャワーはなし。ドリンクのカウンターあり。バスタオルとフェイスタオルと館内着が一つずつ付く。ビーサンあり。物置棚あり。
[ 東京都 ]
やってきました2度目のかるまるレディースデー。エレベーターに乗る前にいきなりくじ引きで蒸しサウナを引き当てる。このくじ運、昨日ドラフトで早川を外した贔屓球団に欲しかった笑
体を清め、炭酸泉に入っていざ蒸しサウナへ。なんと1人で貸切。贅沢!しかし熱い!アダイブよりはるかに熱い!やけどするかと思うほどの熱さ!8分は耐えられなかった。前回は全然熱くなかったのに。4人で立って入るのと1人で座って入るのの違いかな?
サンダートルネードで体を冷やしてダッシュで屋上の寝そべり外気浴へ。正直これのためにかるまるに来たようなもの。23区内で女性が裸で寝そべりガチ外気浴できるとこ、ほぼないから(吉の湯くらい?)。見上げる空、最高。
次は薪サウナ。蒸しサウナの後だからかマイルドに思える。もっともっと!ってところで終わってしまった。名残り惜しい。アクリルアヴァント→寝そべり外気浴でととのう。
その後ちょっと館内で寝て、ケロサウナと岩サウナを2セットずつ堪能。休憩に昇天の水風呂を利用する良さも覚えた。
嬉しかったのは、ほんとにたまたまタイミングよく岩サウナにいたことで、アウフグースが受けられたこと!3月のときは満員で無理だったので期せずしてリベンジ大成功。
また次回のレディースデーを楽しみにしてます。
[ 東京都 ]
久々にカラカラ高温サウナ&ヨモギサウナに行きたくなり、半年ぶりくらいに訪問。
土曜は初めてだったけど、混んでてびっくりした。休日ってこんなものなの?たまたま?
あと前はなかった(よね?)バスタオルを巻いて入れという貼り紙にもびっくり。
とはいえサ室に堂々と氷水を持ち込みながら入れる、空いていれば寝サウナもできる、ヨモギも岩盤浴もできるという希少さは唯一無二なのでやっぱりたまには来ちゃう。
[ 東京都 ]
たまには新規開拓しようと初訪問。この手の高級スパ銭は高くて混んでるイメージだったからラクーア以外行ったことなかった(アダイブは高くても空いてるから好き)。
施設が新しくて綺麗だし、サウナも休憩室も待つことなくスムーズに使えてよかった。むしろ岩盤浴もついてこの値段(誰でも使えるクーポンで2500円)なら安いかもしれない。コワーキングスペースも充実していたので、平日に1日過ごすのもいいかも。客層も比較的若めで1人で来ている人も多く騒がしい人もいなかった。
サウナ以外の女湯の面白いところは、足湯と称して専用TVを見ながら顔に泥パックができる席があること。気に入りました。
#サウナ
フィンランドサウナとアロマスチームサウナ。
フィンランド サウナは80-90度くらいで2段、MAX12人くらい入れる。TVあり。12分計あり。ときどきオートロウリュあり。湿度も結構あっていい汗がかけました。
アロマスチームサウナは、スチームにしてはぬるくなくてしっかり汗が出たと思う。満足。いい香り。
#水風呂
まあまあ広くてよかった。何度かはわからなかったけど20度くらいか?ぬるいって程ではなくそこそこ冷やされた。
#休憩スペース
露天風呂スペースで外気浴ができる。ほぼ室内だけど…リクライニングチェアも1脚あった。普通の整い椅子は5脚くらい?もう1脚リクライニングチェアがあれば完璧なのに!
#アメニティ
サウナマット使い放題。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、メイク落とし、アカスリタオル、歯ブラシ完備。給水器あり。化粧水、乳液、コットン、綿棒、アウトバストリートメントあり。
[ 東京都 ]
奥多摩に登山に行った帰りに立ち寄り。1200円ですごい満足感。やはり都下は値段設定が違うね。お風呂の種類が豊富だし、登山者に配慮してくれてるロッカーもあるし、新しいのかな?綺麗だし、スーパー銭湯としては完璧。
#サウナ
METOSのiki搭載。12分計あり。80度弱のマイルドなサウナで久々に12分じっくり堪能。TVあり。3段。一段に4人くらいの人数制限をしていたけど多分その2倍は入れる。綺麗だし広々してるし銭湯サウナに慣れた身からするとこういうサウナもいいなーって心から思った。
#水風呂
17.8度。最近ぬるい水風呂がデフォルトだったのでなかなかありがたい。広々しているので5人以上入れそう。汗流しシャワー、給水機との同線も完璧。
#休憩スペース
内風呂に椅子が3つ。露天温泉の横に椅子が4つ。露天炭酸風呂の脇にベンチ。充実。広々した空を見上げられる外気浴スペースでしっかりととのいました。
#アメニティ
シャンプーリンスコンディショナーあり。銭湯ではないので当然だけどドライヤー無料。化粧水乳液あり。給水機あり。
[ 埼玉県 ]
レディースデー復活とのことで、熱子さんのスペシャルロウリュを受けに訪問。ついにサウナのために平日に埼玉まで行くようになったか私。
ミントパンチがすごかった!サウナを出たら寒いくらいの清涼感。目の粘膜でミントを感じたのは初めてかも笑
[ 東京都 ]
ここの皆様のサ活を見てセルフロウリュができる銭湯?!と気になって訪問。墨田区イキスギ。墨田区にふるさと納税しないと。今まで行った中で一番常連さん率が高そうなこじんまりした銭湯だけど、アロマセルフロウリュができる、そのギャップにびっくり。駅からも近いしセルフロウリュがしたいときは再訪したい。駅のホームでいい風に吹かれるのもととのいの一環。
#サウナ
2段。100度近い。4人定員かな。ラッキーなことに貸し切り。3セット毎回ロウリュしてたらやっぱり熱くなって湿度もすごくて砂時計1回転しかいられなかった。サウナマットも初めてレベルの熱さだった。懐メロ歌謡曲BGM。いやー楽しい。
#水風呂
サウナ室出たところにシャワー。水風呂は3人くらい入れるかどうか。30度くらいだったかな?ぬるめでゆっくり浸かるのもそれはそれでよい。
#休憩スペース
森林浴岩盤浴という謎スペースに石のベンチ的なものがある。ここはいい香りがした。アロマ的な?お湯に何かを入れているわけでは無さそうだしなんだろう。
#アメニティ
洗い場にハンドシャワー1つ。ボディソープ類は番台で言えば借りられる。ドライヤーとお釜ドライヤーともに3分20円。物置きスペースが全然ないなーほしいなー。
[ 東京都 ]
女性は水曜だけ大きなサウナに入れるという噂をTwitterで見てミーハーに訪問。リニューアル直後のデザイナーズ銭湯。ちょっぴり改良湯っぽい。結論としてめちゃくちゃよかった。とにかく清潔で気持ちいいし、新しいだけあって、入り口のシャワーとか、洗い場の椅子が座りやすいとか、サウナスペースにフックがいっぱいあるとか、とても使いやすい。炭酸泉もよい。ソロサウナーの方たちばかりで客層も良かったなー。再訪必至。今度はクラフトビールを飲みたい。
#サウナ
サウナ水風呂外気浴が扉の向こうに。コンクリ打ちっ放しベースのオシャレ感にワクワク。麦飯石オートロウリュサウナ。95度くらい。湿度があってしっかり発汗。銭湯サウナでこの湿度はなかなかないかも。幸せ。サウナマットを敷いて入るタイプ。2段?3段?10人くらい入れそう。TVもBGMもなし。ドシーと同じタイプのオシャレ15分砂時計のみ。見づらい…
#水風呂
サウナのすぐ横に大きくて深くて冷たい水風呂。16度くらい。かなりの人数入れる。汗流しシャワーがない代わりに、水風呂の脇にぬるま湯の出る水栓と手桶がオシャレにセッティングしてあって、あっ分かってるなーって感じ。水風呂用洗面器もある。浴槽の中がライトアップされてるのも改良湯っぽい。
#休憩スペース
中庭っぽいスペースに椅子が6脚もあるー!!感激。ガチ外気浴。足置きまであるこの気遣い。蚊取り線香の匂いで夏を感じつつ、しっかりととのいました。いいなあここ。
#アメニティ
ボディソープとリンスインシャンプーあり。ハンドシャワー2つ。ドライヤー無料で2台。綿棒あり。
[ 東京都 ]
寝そべりガチ外気浴ができるという噂を聞きつけ、用事と用事の合間に弾丸訪問。
快適という言葉がぴったりの素晴らしい銭湯。数が多い洗い場、清潔な内湯、広々とした屋外スペースの大きなサウナ、ゆとりある水風呂と炭酸泉、2つある麻布黒美水温泉の壺湯。比較的新しいのかな?銭湯とは思えない贅沢な空間の使い方。
唯一の欠点は私鉄の駅からバスさらに徒歩という不便さ。仕方ない、この素晴らしいゆったりスペースは住宅街銭湯ならではなのだ。
#サウナ
男性は満員ぽかったけど女性はゆとりがあった。混雑具合がweb上でわかる便利な仕組み。
3段。多分10人以上入るけど、コロナ対策でmax9人ぽい。90度弱のコンフォートサウナ。レンタルタオルを敷いて入る仕組み。12分計あり。TVなし。柔らかい熱さで久々に10分以上入っていられた。
#水風呂
5人くらい入れそう。バイブラぼこぼこで冷たくて気持ちいい。露天スペースにシャワーがないのが惜しい。
#休憩スペース
夢のインフィニティチェアが2脚、普通の椅子が3脚。混んでたけどラッキーなことにインフィニティチェアで休憩できた。和風庭園の趣を感じつつ風に吹かれながら空を見上げる至福のひととき。
#アメニティ
基本的になし。ドライヤー3分20円。露天サウナスペースに物置き場があるのもタオルをかけるフックがたくさんあるのも嬉しい。
[ 山梨県 ]
旅先でサ活のつもりがジャグジーとサウナと水風呂休止中だった…なぜ…いや思い当たるけど理屈がわからない…
施設についてだけ書いておくと、女湯側はミストサウナらしく、綺麗なタイル張り。3-4人入れそう。そしてそのすぐ横に1-2人用の水風呂。外気浴は椅子はないけど広々した露天ジャグジースペースでできそうだったのに、返す返すも休止が残念。
悔しかったのでお風呂であったまる→水シャワー→外気浴で擬似体験してみた。それでも気持ちよかった。リベンジしたい。
[ 東京都 ]
先週寿湯に行ったので今日は薬師湯にチャレンジ。いやすごいわここ。癖になる。色々ツボ。そしてハイレベルなサウナと水風呂。駅近。再訪確定。
#サウナ
新米サウナーの私にとっては、どこに似ているかと言われたら草加健康センター。大きなサウナストーブの前に座るとすごい熱。100度近い。そして湿度が結構ある。木のいい香り。二段。MAX6人くらいと思いきやサウナは人数制限で10人までとの貼り紙。いや絶対10人入らないでしょ。12分計あり。サウナ用バスタオルをもらって各自敷くシステムなので清潔。TVなし。謎の歌謡曲のBGM。あるときは古めの洋楽。癖になる。草加健康センター並みにいい汗がかけました。
#水風呂
新米サウナーの私にとっては、どこに似ているかと言われたらサウナしきじ。なぜなら天然地下水使用でかつ打たせ水ができるから。女性のみなさん、しきじではできない滝を頭から浴びられますよ!まあまあ広い縦に長い珍しい形。25度近かったが大満足。天然水プラシーボ効果か??やっぱ柔らかい気がする。
#休憩スペース
オレンジの椅子がシャワー横と水風呂横に1台ずつ。あとは外気が入ってくれば完璧なんだけど。
#アメニティ
リンスインシャンプー、ボディソープあり。洗い場はカランだけじゃなくハンドシャワーもいくつかあって、一つは天然水使用?と書いてあった気が。ドライヤーが1台しかないのが惜しい。3分10円。ティッシュ綿棒あり。
#その他
ただのレトロ銭湯では片付けられない、何というか色々独特。
まず銭湯絵がなぜかノイシュヴァンシュタイン城とミコノス島。富士山ではない。
脱衣所にお釜ドライヤー、マッサージチェアは序の口、すごいレトロな体重計となぜかエアロバイクまである。雑多。だけどなんだろう、狭いはずなのに快適に使用できる絶妙感。
お風呂場もうまく言えないけど独特な配置なのに洗い場が多くて使いやすい。椅子も3種類くらいのバリエーション。
サウナ後のシャワーは仕切りありで2台とこの規模にしてはかなりの充実ぶり。
お客さん同士のトラブル防止のため?の貼り紙が過激。「マナー違反を注意してるつもりかもしれませんがあなたみたいな人が一番いりません。」みたいな(うろ覚え)。好き。
そして受付でロッカーの上中下段を選べる見事なシステム。親切なお兄さんとおじさん。色々なものが置いてあるフロント休憩スペース。飲み屋っぽいカウンター。OFR48のBGM。なんかもう既に恋しい。
[ 東京都 ]
7月なのに寒いしこれはさくっと銭湯サウナ行くっきゃない!と思い立ち、上野近辺に用事があったついでにこちらに初訪問。地下鉄の駅からめちゃ近くて便利!お風呂場は広くはないけどめちゃくちゃ天井が高くてすごい開放感。壁の絵も富士山だけでなくパンダがいたりしてご当地感が洒落てる。ふくじゅこうという薬湯風呂も熱くてよかった。
#サウナ
2段。90度。6人くらい入れるかな。若干不思議な形。TVあり。12分計あり。二人しかいなかったので、狭い2段目を独占できた。湿度があるわけではないけど、刺すような熱さではなく柔らかい熱さだった。満足。
#水風呂
20度くらい。ギリ二人は入れるかなーくらいの広さ。バイブラぼこぼこ。この時期の水風呂はゆっくり長く浸かっていられるから冬とはまた違う良さがある気がする。
#休憩スペース
露天風呂の脇に小さな椅子が2脚。露天といっても、空は見えない。都心なので当たり前か。かなりコンパクトなスペース。でもちゃんとした外気浴ができるので満足。
#アメニティ
洗い場はカランのみ。リンスインシャンプーとボディーソープあり。銭湯には珍しく、化粧水と乳液が備え付け。ドライヤーも無料。こういうところが嬉しい。
[ 東京都 ]
近くで夕飯の予定があったので初訪問。
綺麗な銭湯!そしてそれなりに混んでるんだけど混み合ってない感じ(矛盾?)。また近くに来たら寄ろう。ポイントは全ての湯船が予想より深い!気をつけて笑
#サウナ
2段。狭いけど6人くらいは入れるかな?温度はそんなに高くなかったけどいい汗がかけました。
#水風呂
深い!バイブラぼこぼこなので20度弱だけど十分冷たい。夏なので長めに入ってスッキリ。
#休憩スペース
公式にはないけど、足湯スペースがあるのでそこで休憩。足を湯には入れない笑 あとは露天側だったのでそこの岩で休憩。外気浴はできないけど。しかし綺麗な銭湯だなほんとに。
#アメニティ
一切なし!しかし使い切りボディソープとシャンプーをタダでいただいた。洗い場は全てカランだが数が多くて混み合うことはない。かわいい感じのデザイン。ドライヤーは1台のみ3分20円。
[ 埼玉県 ]
サウナ営業再開とのことで早速行ってきた!バスの時間があるので1時間半弾丸。
久しぶりのサウナ室の刺すような熱さ、冷たい水風呂、外気浴の椅子に座って見上げる空。
やはりここは最高です。
ずっと来てみたかったサウナリゾートオリエンタル系列。綺麗でいいね!さくっとサウナだけ行きたいときにかなりいいかも。1000円だし。色んなお風呂あると入らないと損した気分になっちゃうけど、ここはミニマムでシンプルでしかも広いのがいいね。温泉だしバイブラボタンもあるし。
#サウナ
二段。90度くらい。詰めれば10人くらい行けそう。奥行きと高さがあるイメージ。TVあり。12分計あり。上の段でもそんなに熱くなく、長くいられる。比較的ドライだからかな?最近湿度高めのところにばかり行ってたからかも。しっかり3セット。
#水風呂
15-6度くらい。4人くらい入れそう。TVがついてる水風呂は初めて。サウナの脇にシャワーがあり、温泉より水風呂が近い動線の良さ。
#休憩スペース
浴室内に整い椅子が2脚。脱衣所にマッサージチェアが4脚。対スペースでは必要十分。
#アメニティ
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔以外に、クレンジングオイル、洗顔、化粧水、乳液、コットン、綿棒、おまけにフェイススチーマーまである!水も飲み放題。洗い場が個室ブースになっててしかも椅子まであるのがかなりポイント高い。アカスリタオルあり。
[ 神奈川県 ]
サ道を見て気になってた大磯プリンスホテルかグリーンサウナのどっちに行こうか迷った結果、大磯は人を誘って泊まりで行った方が楽しそうだし、一人の今日はグリーンサウナに。憧れのテントサウナもヴィヒタロウリュもガッシングシャワーもできて大満足。ちょっとしたアウトドア気分。閉館までにまた行きたいな。
#サウナ
まずはテントサウナへ。3人で入る。セルフロウリュで温度がどんどん上がる。薪の匂いがよい。初ヴィヒタ楽しい。いい香り。しっかり蒸されてからガッシングシャワー。これも楽しい。近くの寝椅子で空を見上げながら外気浴。極楽すぎる。
次はロウリュタイム。サウナの温度自体はあまり熱く感じなかったけど、熱波が気持ちいい。
しかしテントサウナおかわりしたときは、計6回くらいセルフロウリュされて、耳が痛くて火傷するかと思った…まさにサ道のエピソードそのまんま…
最後はヴィヒタロウリュ!まずロウリュ→タオルで温度と湿度をぐんぐん上げた後、ヴィヒタで背中を叩いてくれる。熱波も来て気持ちいい。なるほど〜こういうことか、自分でやるのとは全然違った。あーまたやりたいな。
#水風呂
ガッシングシャワーはそれほど冷たくない。水風呂も。人が多かったからかな。でもいい水らしく肌触りよかった。
#休憩スペース
中に整い椅子が3脚。外には寝椅子2脚、テーブル、椅子が3-4脚。露天奥の炭酸泉(炭酸休止中)が温くて寝れるのでそこでの休憩もあり。やっぱりガチの外気浴は最高!しかもビールも飲める!
#アメニティ
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔、アカスリタオルあり。サウナマット使い放題。化粧水、乳液、コットン、綿棒あり。水飲み場あり。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。