薬師湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
先週寿湯に行ったので今日は薬師湯にチャレンジ。いやすごいわここ。癖になる。色々ツボ。そしてハイレベルなサウナと水風呂。駅近。再訪確定。
#サウナ
新米サウナーの私にとっては、どこに似ているかと言われたら草加健康センター。大きなサウナストーブの前に座るとすごい熱。100度近い。そして湿度が結構ある。木のいい香り。二段。MAX6人くらいと思いきやサウナは人数制限で10人までとの貼り紙。いや絶対10人入らないでしょ。12分計あり。サウナ用バスタオルをもらって各自敷くシステムなので清潔。TVなし。謎の歌謡曲のBGM。あるときは古めの洋楽。癖になる。草加健康センター並みにいい汗がかけました。
#水風呂
新米サウナーの私にとっては、どこに似ているかと言われたらサウナしきじ。なぜなら天然地下水使用でかつ打たせ水ができるから。女性のみなさん、しきじではできない滝を頭から浴びられますよ!まあまあ広い縦に長い珍しい形。25度近かったが大満足。天然水プラシーボ効果か??やっぱ柔らかい気がする。
#休憩スペース
オレンジの椅子がシャワー横と水風呂横に1台ずつ。あとは外気が入ってくれば完璧なんだけど。
#アメニティ
リンスインシャンプー、ボディソープあり。洗い場はカランだけじゃなくハンドシャワーもいくつかあって、一つは天然水使用?と書いてあった気が。ドライヤーが1台しかないのが惜しい。3分10円。ティッシュ綿棒あり。
#その他
ただのレトロ銭湯では片付けられない、何というか色々独特。
まず銭湯絵がなぜかノイシュヴァンシュタイン城とミコノス島。富士山ではない。
脱衣所にお釜ドライヤー、マッサージチェアは序の口、すごいレトロな体重計となぜかエアロバイクまである。雑多。だけどなんだろう、狭いはずなのに快適に使用できる絶妙感。
お風呂場もうまく言えないけど独特な配置なのに洗い場が多くて使いやすい。椅子も3種類くらいのバリエーション。
サウナ後のシャワーは仕切りありで2台とこの規模にしてはかなりの充実ぶり。
お客さん同士のトラブル防止のため?の貼り紙が過激。「マナー違反を注意してるつもりかもしれませんがあなたみたいな人が一番いりません。」みたいな(うろ覚え)。好き。
そして受付でロッカーの上中下段を選べる見事なシステム。親切なお兄さんとおじさん。色々なものが置いてあるフロント休憩スペース。飲み屋っぽいカウンター。OFR48のBGM。なんかもう既に恋しい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら