2020.01.03 登録
[ 神奈川県 ]
今日はSSKさんの静寂のロウリュに参加です。
21時に着いたので、バイブラで休んでから21時半に事前の1セット。
浴室には人が少なかったのに、サウナ室はほとんど埋まってました。
室温90℃、厚木にしては低めですが、湿度があるのでロウリュ後のサウナ室に似ています。
22時の5分前に入室。
94℃に上がっていて、体感も結構違うぞ!
照明とテレビを消して、静かな音楽をかけてスタートです。
前半は氷のロウリュが多かったと思いますが、ジワジワと蒸気と熱が続いて気持ち良かったです♪
さすがなサウナ室でした。
また、水風呂では水上ブロワーで風をもらって心地よかったー!
今日はゆっくり自分のペースで楽しめて大満足。
ありがとうございました!
後半は
薬湯→水風呂→外気浴
草津→水風呂→外気浴
の交代浴で終了です!
今回も最後の外気浴が一番リラックスできました♪
露天も比較的静かで快適。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 東京都 ]
今日は仕事帰りに改良湯さんに訪問です。
一度は行っておきたい候補に入っていて、やっと来れました。
渋谷と恵比寿の中間でちょっと歩きますね。
雨降る中での訪問、入館待ちは無かったですが、浴室内は多くの若い子で賑わっていました。
▪️サウナ
2段で真ん中に大きなストーブが銀座しています。
席はかなり工夫して、一人でも多く入れるように作られていました。
ただ、2段目が高く、足が床に届きにくいかな。
新しい銭湯でたまに見かけますが、流行りのスタイルなのか?!
20分ごとにオートロウリュがあり、ちょっと面白かったです。
ジャーと長めのロウリュがあり、しばらく間をおいてから2回目のロウリュ、また間をおいてから3回目のロウリュと3回も行われます。
しかも、段々と噴射時間が短くなっているように感じました。
まるで人がロウリュをする様に。
温度計は86℃ですが、これだけのロウリュが20分おきに行われていると、サ室内は蒸し蒸しです。
湿度で体感温度を上げるタイプですが、ここまで湿度に振った施設も珍しく感じました。
更に環境音も面白かったです。
瞑想やマインドフルネスで使うような鐘の音でサウナ室にあっていました。
また、ちょうど団扇のアウフグースにも遭遇!
ノリのいい音楽に合わせて、ラドルでロウリュしてから一生懸命扇いでくれていました。
ガッツリ熱くなりました。
ありがとうございました!
▪️水風呂
20℃で結構マイルドでした。
人が多かったから、上がってしまったのかな?
▪️休憩
露天は天井が空いているタイプで、扇風機で風が送られています。
10脚近くがギッチリ並べられていました。
タイミングによっては数脚空いてあることもありましたが、私はタイミングが悪く、待つことが多かったです。。。
使いませんでしたが、脱衣所にも多めのイスが並べられていました。
▪️お風呂
サウナの後は不感温度の炭酸泉でゆっくりしてから、熱めのお風呂と水風呂で交代浴を楽しみました。
サウナと外気浴は話す人が居なくて快適でした。
浴室は(個人的にはOKなのですが) 結構賑やかで、反響もするので、なんか落ち着かなかったです。。
▪️その他
小タオルとバスタオルが付いて、リンスインシャンプーやボディソープもあり、手ぶらで入れます。
またReFaの小型で強力なドライヤーが3分20円でした。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 神奈川県 ]
プチ静岡Tripの最後は、神奈川に移動してSSKさんロウリュに参加です。
今日は人が少なめかな。
とはいえ、サウナ室に入った時は上の方しか空いていなかったです。
サウナ室ではソフトボールの決勝が放映されており、珍しくテレビをつけたまま開始となりました。
久しぶりに来ると少し流れが変わっていて、1杯のラドルの後にブロワーで撹拌。
そのまま全員にカウント無しで軽く爆風を当てていました。
その後、熱くするロウリュが始まりましたが、4段目と3段目が堰を切ったように降り出したタイミングで一緒に退室。。
まだ爆風は始まっていませんが。。。
とても熱かったです。
日中、しきじでガッツリ入ったので今日は軽めで。
前半の7セット目は外して、少し後のデザートサウナ狙いで入ったところ、大当たりでした!
温度もあまり下がっておらず、蒸気が落ち着いて3段目で気持ちいいサウナ室でした。
人が少なく、初めは3名。気持ち的なものもあると思いますが、やっぱり人が少ないデザートサウナが心地いいです♪
20時20分の最後の1セットの後、水風呂スプラッシュを浴びれて大満足です♪
恒例の寸劇も楽しかった。
最後に草津でゆっくり体を温めてから、外気浴で休んで終了。
やっぱりSSKさんのロウリュは唯一無二でとても良いです!
素敵な時間をありがとうございました!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
久能山東照宮、日本平夢テラスと廻った後、
サウナしきじに訪問です。
フィンランドサウナ
100℃で熱さしっかり!
とても気持ちいい熱さのサウナ室です。
薬草サウナ
フィーバータイムはヤバかった。。。
生命の危機を感じて途中離脱 ...笑
もう一人の人も釣られるように退室していました。
水風呂
ほかに水が良いという施設に行きましたが、改めて良さを感じました。
水風呂で飲む水が美味い!
休憩
室内なのに風がよく抜ける!
水風呂に落ちる水の音が爆音なのに、とても心地い。
リラックスモードとシンクロして、更に深くリラックスに導いてくれるような感覚があります。
久しぶりに来ましたが、やっぱり良い施設ですね。
平日に来れて良かったです。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
男
[ 静岡県 ]
今日の宿は静岡市内に移動してのオーレ インです。
とても綺麗でスタイリッシュなホテル!
予想以上にハイスペックでビックリでした。
ラウンジで飲み物が自由に飲むことができ、
夕食は無料のカレーとサラダをセルフサービスで食べれます。
とても美味しいカレーでした♪
▪️サウナ
大きなikiストーブが鎮座。
3段タワーで94℃のカラカラ系です。
オートロウリュのタイミングに遭遇出来ました。
大量の水が掛かったと思ったら2秒ほどで終了。
おっと、、、
でも3段目だと蒸気十分なサウナ室になりました♪
あと、マットがもう少し大きいと助かるかな。
足がマット無しで熱かったです。
▪️水風呂
22℃くらいです。
いつもいくジムが20℃でそれよりも温かめでした。
シャワーの水と同じ程度かな。
長めに入って、しっかり体温を落としておきます。
水風呂の隣にはハイスペックのシャワーあり。
30cm四方の四角形で、おしゃれサウナにあるタイプですね。
ところどころ、妙にハイスペックです 笑
▪️外気浴
半露天でかなり高いところの天井が空いています。
これでも風を感じることが出来ました。
イスは介護用の小さいタイプが2脚。
この辺、改善されるとかなり良くなるな〜 なんて考えながらの休憩でした ...笑
▪️お風呂
浴室内と半露天に温泉があります。
静岡市内では唯一とのことです。
最後にお風呂にゆっくり入って終了です。
ホテル自体はとても良いので、再訪ありですね。
サウナ環境は改善されれば、かなり良くなりそうな潜在能力がありました。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
今日はsauna MYSAさんに訪問です。
市街地から離れた山間部にあります。
はじめは駐車場の位置が分からず、通り過ぎて施設の前まで行ってしまいました ...笑
施設のある狭い道に入る手前に第一と第二の駐車場があります。
入り口の暖簾を潜ると、いきなりのテントサウナエリア。
よく分からなくて、ちょっと焦ってしまった。
古民家で受付してもらい、ハンドタオルとポンチョが手渡されました。
▪️サウナ
テントサウナが2機あります。
・左側
ストーブが2個あり、大型のテントです。
1回目は90℃で、2回目は110℃。
どちらも体感はおなじ感じでしたが、何故???
手前側は2段の高さで、頭が天井にぶつかるくらい。
ロウリュすると、一気に熱くなります。
セルフロウリュが可能なので、楽しいです。♪
・右側
ストーブが1個あり、小型のテントです。
ここから出た人が、熱ちい!火傷する!と飛び出してきたのですが、確かに。
体感は左側と変わらないのですが、ロウリュするとこちらの方が熱いぞ!
どちらのテントもしっかりした熱さがあり、セルフロウリュが出来るので湿度も十分でした。
文句なし!
▪️水風呂
壺湯が2つと、大きな石造りの浴槽が露天にあります。
18℃くらいかな。井戸水で心地よかったー!
▪️外気浴
インフィニティチェアが10個近くあります。
その他、イスなどもあり、十分過ぎるほど。
静かなタイミングで聞こえるのは、水風呂に流れ込む水の音と虫の音。本当に良かったです!
特にポンチョを頭から被っての休憩が気持ち良かったー♪
ただ、多くの時間、話し声が聞こえていたのがとても残念でした。。。
おそらく、訪問したタイミングが悪すぎたのだと思います。次回に期待かな。
冷水機や屋外にドライヤーもあり、施設としては文句無しです。
より良くする為にアップデートを重ねているんだと感じた良施設でした♪
とても良かったので、また機会があれば訪問したいですね!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S.
その後、今日の宿に車を預けてから、歩いて駿府城と静岡市歴史博物館を訪問してきました。
共用
[ 静岡県 ]
するけんさんで朝ウナです。
朝バイキングをモリモリ食べて、アオコーナーで運動してから浴室へ。
はじめ高温サウナを覗きましたが、上段が埋まっていたので、フィンランドサウナへ。
海を眺めながらのサウナは気持ちいいですね♪
しっかりいい汗をかくことが出来ました。
外気浴も風がよく抜けて気持ちいい〜!
天気も良くてよかったです。
まえに来た時も気になりましたが、ベテラン日焼けオジサンいました。
沢山のタオルを使って、寝転びイスをベスト形にしているのはあっぱれ。
これはなかなか空かないだろうな。。。笑
露天の壺湯も温泉で海を眺めることが出来て、ゆっくり出来ました。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
今日はするけんさんです。
久しぶりの訪問となりました。
まずは地下1階のアオコーナー(ジム)から。
初めての利用でしたが、ビジターで安く利用できました♪
フィンランドサウナ
1回目はロウリュ直後、2回目はロウリュ前から入って蒸気を堪能できました♪
85℃から88℃で1段目だとかなり温く感じましたが、ロウリュ後の2段目はしっかり汗がかけます。
というか、やたらと汗が出るぞ。。。
レモンのアロマ水の香りが心地よったです♪
少し長めに入ることができました。
高温サウナ
こちらは100℃のカラカラ系。結構好きです。
遅めの時間では1一人ということもあり、ラッキーでした。
水風呂
久しぶりに来ると露天が少し変わっていました。
壺湯が2つが冷泉となっており、これがなかなか良い!
源泉掛け流しで露天の心地よさもあって、気持ち良かったです♪
外気浴
高台の休憩場所がなくなって、寝転べる系が3台設置してありました。
夜風の抜けがよく、外気浴がとても気持ちよかったです♪
お風呂
種類も沢山ありますが、やっぱり露天の化石海水温泉、駿河太古の湯ですね。
しょっぱいですが、開放感があって気持ちよかったですよ。
満月の月も綺麗でした!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 神奈川県 ]
耐久ロウリュの最終回に参加、担当はSSKさんです。
少し早めに入室して、しばらく待機です。
サウナ室は結構湿度があって熱めかな。
相変わらず、下の段から埋まり、4段目は誰もいないところから、徐々に埋まっていきます。
また、下の方が空くと直ぐに移動という他の施設では考えられない流れです。
皆さん分かっていますね。
SSKさん登場で今日はゆっくりやります、との事。
3セット、5分休憩、3セットの流れです。
始めの3セット目、ロウリュが終わったタイミングで一旦退室。
頑張れば受けれそうでしたが、すでに9分過ぎていたのと、体調がイマイチな感じがしたので、無理せず早めに上がりました。
小休止の後、後半のセットへ。
後半の3セット目は2段目でしたが、かなり熱い!
ラドルの後、大型ジョウロの大量の水をずっとかけ続けています。
4段目から人が居なくなり、3段目も一人のみ。
さすがの劇熱サウナ室でした。
今日もありがとうございました!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 神奈川県 ]
今日は21時過ぎに入館です。
22時の毎時00分のジョウロウリュは受けようかな、と思ってまずはバイブラから。
バイブラはやっぱり落ち着きますね♪
さて、22時少し前にサウナ室に向かうと、バケツにラドル、よく見るとブロワーもあるぞ!
ん、??? 爆風ロウリュがあるのかな。
サウナ室に入って暫くすると、期待通り爆風ロウリュが始まりました。
土曜日の22時は無い筈なので、ラッキーですした!
22時の爆風は、新しいフォーメーションになってから初めてです。
ラドル2杯のマイルドなロウリュの後、爆風2セット。
とてもオーソドックスな、いい意味で教科書的な安心できる爆風ロウリュでした。
5分休憩を挟んで、ラドル1杯のロウリュと爆風2セット。
また5分の後、2回目と同じ流れでした。
3段目でも無理なく、心地良く入れる爆風ロウリュでした。
ありがとうございました!
後半は再度、バイブラから。
薬湯、草津、水風呂、外気浴で終了です。
最後の外気浴が一番リラックス出来ました♪
最近、このパターンが多いな。
今日は土曜夜で若い子で賑わっていました。
24時頃でも椅子の空きが無いことが多かったです。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
北陸を中心とした旅の最後のサウナです。
朝から浴室には人が多かったですが、サウナ室は一人! セルフロウリュをすると、室内は蒸し蒸し、あつあつです。
一人でとても贅沢な時間を過ごせました♪
ホント良かった!
水風呂は朝でも14℃のキンキン。
というかジンジンかな ..笑
ビシッと締まります。
外気浴も秩父宮記念公園の緑を感じながら、とても心地よかったです。
露天風呂でゆっくりしてから、最後は水風呂でシャキッとさせて終了!
屋上テラスの足湯も心地よく、富士山は少し雲で隠れていましたが景色もバツグンです。
さて、少しホテルでゆっくりしてから自宅に帰ります。
午後から仕事だー!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
夏季休暇第二段の旅の最後はこちら。
今回の旅は、ドーミーイン系列縛りとなりました。
ここは2回目です。
前回とても良かったので、楽しみでした。
全く意識していなかったのですが、
連休最終日でここ御殿場から渋滞45km。
渋滞目前で脱出出来て良かったです。
こちらは屋上に展望足湯があります。
とても雰囲気が良いので、オススメです!
▪️サウナ
温度90℃で、セルフロウリュが出来ます。
たった2杯でも湿度十分で気持ちのいい熱さです♪
セルフロウリュは五感で感じて楽しいですね。
全てのセットで人がいなくなったタイミングで楽しませてもらいました♪
▪️水風呂
14℃でキンキンに冷たい!
強冷水風呂と書かれていますが、その通り。
脚がジンジンしてくるほどですが、気持ちいいー!
熱いサウナと冷たい水風呂、いうこと無いです!
▪️外気浴
半露天のエリアに椅子が3脚、全てオットマン付きです。
浴室内にもオットマン付きが1脚。
また、頭上に扇風機もあり、間接照明で暗い空間になっていてとても良い!
温浴施設と同じようにセットを楽しみました。
やっぱりここのサウナ環境はとても良いです!
▪️お風呂
内風呂と露天風呂の2つ湯船があります。
最後にゆっくり温まって終了。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 静岡県 ]
運動不足がひどいので、浜松で立ち寄りフィットネスです。
ジムエリアにはとんでもないガチ勢の方がいましたが、普通な感じの人も多くて、ちょっと安心。
1時間半、しっかりトレーニング出来ました。
運動後はサウナへGo!
▪️サウナ
2段のコの字型で98℃と温度計は高温を示しています。
しかし、カラっからなので、まだ10℃くらい高くても大丈夫な感じです。
ここまでカラカラなのは久しぶりです。
湿度のある無しでここまで体感がかわるとは、面白いですね。
かなり長めに入って温まりました。
▪️水風呂
▪️休憩
▪️お風呂
全て無し!
シャワーのみのゴールド標準仕様ですね。
でも体を動かした後のサウナは心地いいです。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 愛知県 ]
三河での朝ウナです。
熱々のサウナ室、途中から1段目に移ってみると、気持ちいい感覚でした♪
結構好きなサウナ室です。
ヒノキの袋からの香りも良いですね。
水風呂は16℃。
これくらいが一番良いと思います。
長めに入っていると、ジンジンします。
休憩では扇風機を風を感じながら、ゆっくり出来ました。
朝はお風呂からの水風呂で〆!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
[ 愛知県 ]
愛知の三河に移動しての宿はこちら。
珍しく1階に浴室があります。
これまで訪問したドーミーイン系は最上階だったので、なんか理由がありそうですね。
また、日帰り600円で利用できるそうです。
▪️サウナ
2段で最大10名、背面埋め込み式でストーブが設置してあります。
温度は100℃と熱々!
とても良いサウナ室です。
▪️水風呂
基本一人で二人は厳しいサイズです。
12度、人が多い時でも15℃とキンキンです。
小さいサイズなので、利用者が多いと温度が上がりやすいと思います。
それでも15℃は十分冷たい!
ドーミーイン系はめちゃくちゃ攻めている店舗とかなりマイルドな店舗の2極化していますね。
ここはサウナ、水風呂共にいい意味で攻めていて、好みでした♪
▪️休憩
外側に2脚で1つはオットマン付き。
内側に1脚あります。
外側は露天かと思いきや、ほぼ壁に囲われていて、岩風呂の端が少し空いている程度でした。
1階なので仕方ないですかね。
その代わり扇風機が上部に設置してあり、良い仕事をしてくれていました。
▪️お風呂
内風呂と外側の岩風呂の2つがあります。
温度は40℃とマイルドだったので、ゆっくり温まりました。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S.
日中は「永平寺」を訪問してきました。
ジョブズが憧れていた禅寺です。
とても広い寺院内を回廊を歩いて回れます。
そして、お手洗いや廊下に「脚下照顧」の教えが書いてありました。
履き物(足下)を揃えて自分の行いを見直すこと、
とのことです。
日頃、心掛けて揃えるようにしていますが、
この教えなら温浴施設に訪問した際にも行えますね。
他の人の分も合わせて。
また昨年、新築で再オープンした
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」も良かったです!
男
[ 福井県 ]
福井での朝ウナです。
朝から賑わっていました。
サウナは98℃でとても良い熱さです。
しっかり汗をかくことが出来ました。
水風呂はやっぱりちょっとマイルド。
ホテルなので仕方ないですね。
外気浴は、、、
大きな声で話すおじさんコンビと一緒になってしまったので、早めに退散。
ホテルなので仕方ないですね。。。
その後、お風呂と水風呂でシャキッとして終了。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S.
朝食後は福井駅周辺を散策してきました。
駅前広場では、昨日恐竜博物館の3面シアターで見たのと同じモニュメントを見てちょっと感激。
福井城は県庁が立っていて、部分的に復元されていました。
男
[ 福井県 ]
福井に移動しての宿はこちら。
3連休初日はちょっとお高いですね。。。
▪️サウナ
2段で結構広い作りです。
小型のストーブが2機設置され、熱さは十分の100℃でした。
温度計が高いところにあるので、90〜95℃かな。
湿度も感じられて、気持ちいい熱さでした!
入ってすぐにソロサウナとなり、贅沢な時間を過ごせました♪
また、ヒノキの袋からいい香りが漂っていて良かったー。
一人なので、ついでに散らかったマットの整頓。
足に付くタイプのマットなので仕方がないですね。
▪️水風呂
むむ、、20℃とちょっと温めでした。
ここは長めに入ってリカバリー。
▪️外気浴
露天に3脚あり、うち2脚はオットマン付き。
浴室内にも1脚あります。
風を感じることが出来て、心地よかったです♪
▪️お風呂
内湯に広々としたお風呂、露天にもお風呂があります。
また、露天には壺湯も1つありました。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S.
日中は、恐竜博物館に訪問してきました。
世界三大恐竜博物館に挙げられているそうです。
リニューアルオープンして間もないためか、とても多くの人で賑わっていました!
子供に大人気ですね。
男
[ 石川県 ]
金沢で朝ウナです。
ちょうど5名が出たところでサウナ室に入ったところ、なんと贅沢にもソロサウナとなりました♪
朝から100℃で熱々です!
3段目だと熱めなので2段目に移動してゆっくり熱を味わいました。
ヒノキの香りがまた良いです。
水風呂も11℃でキンッキン!
強冷水風呂の名の通りですね。
外気浴も椅子が沢山あり充実しています。
ここのサウナ環境は本当に素晴らしいです。
最後に壺湯で温まってから、水風呂でシャキッとして終了!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S.
宿に荷物を預けて、金沢城を散策してきました。
金沢大学が移転して、復元整備でここまで持ってきたのは、本当に凄いです。
五十間長屋が素晴らしかったです!
男
[ 石川県 ]
今日の宿はこちら野乃金沢です。
とても綺麗な作りで、畳張りの館内が気持ちいいです。
▪️サウナ
3段のタワーで、結構広いです。
温度は100℃で3段目だと、とてもしっかりした熱さを感じます。
とても良いサウナ室ですね♪
気持ちよく蒸されました!
▪️水風呂
通常より3℃低くして13℃てキンキンです!
の壁紙がありました。
しかし、入って温度計を見ると、なんと11℃!
体感はもう少し高く感じましたが、でも冷たい!
通常の利用者からクレームが来ないか心配になりますが、攻めてますね(褒めてます)
▪️外気浴
露天に4脚、内2つはオットマン付き。
浴室内にも1脚あります。
ホテルとは思えない充実ぶり。
本当に良くて、しっかりサウナを楽しむことが出来ました。
▪️お風呂
浴室内に広湯船があり、露天風呂もあります。
また露天には壺湯が2つも設置。
広々していて、とても充実した施設でした。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
P.S. 宿に着いてから荷物を置いて、兼六園に散歩してきました。
想像よりも全然広くてビックリ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。