絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ken Hak

2024.06.17

146回目の訪問

今日はSSKさんロウリュです。

月曜は来れない日が続きそうですが、今日は予想より早く仕事が終わったので、都内から急ぎ戻っての訪問でした。

比較的空いているかなと思っていましたが、5分前には結構な列が出来ていましたね。

それでも1セット目の終わり際からの参加です。
大量の蒸気が漂っているサウナ室は、熱い!!

2〜4セット目まで入って、ゆっくり目の外気浴。
そして、前半終わり際のサウナ室に戻って、静寂タイムを堪能しました。


20時20分のラストは、ロウリュウラボ厚木と称してサウナ室での「実験」です。
ロウリュウを1杯したらブロワーで攪拌の繰り返し。

これがなかなか熱かった〜!
都度攪拌すると、思った以上に熱いです。

そしてラストはバケツのぶっ掛け。。。
これはヤバいです!
出ようと立ち上がったら、熱すぎて痛いぞ。。。

その後、久しぶりの水風呂イベントに参加して楽しかったです♪

今日も楽しいロウリュ、ありがとうございました!

----------------
後半はいつものようにバイブラからの
薬湯と草津を使った温冷交代浴。
この時の外気浴がとても心地よかった〜♪


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
58

Ken Hak

2024.06.08

145回目の訪問

久しぶりの訪問です。
ジムサウナは入っていましたが施設は3週間ぶり。
土曜の夜なので、多くの人で賑わっていました。

入館して初めはバイブラから。
ただ、後半は徐々に水位が下がっていました。

22時爆風ロウリュ
ジョウロウリュかと思っていましたが、爆風でした。
1杯掛けてからの優しめのブロワーでちょうど良かったです。

露天でゆっくり休憩してから、後のセットはマイペースに楽しみました。
露天がとても静かで、かなり深くリラックスできて良かったです♪

この辺で水を飲みに移動すると、両方のバイブラの水が無い。。。
設備トラブルですかね。
先に入っていて助かりました。


後半は薬湯と草津からの水風呂、外気浴で更にリラックス♪

退館する際は、脱力&浮遊感に包まれていました。
これがいいんだよな〜


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17.4℃
54

Ken Hak

2024.05.19

144回目の訪問

小雨降る中、夜に訪問しました。

今日は空いています。
始めサウナ宝に入ると一人だけ。えっ、
と驚いてしまった。

相変わらずのアチアチのサウナ室、
100℃を少し超えていましたが、
体感はもっと熱い!

しばらくすると肩が痛くなってきたので、
実際に熱かったです。
人が少ないだけでなく、雨の影響で湿度が上がって
いたことも要因かな。

22時のジョウロウリュは時間より早めにスタート
していて、少し遅れての参加です。
換気をしながら、ゆっくりしたロウリュでした。

いつもはこんなにゆっくりする事は無いのですが、
と声かけながら、人が少なかったので配慮して
優しくしてくれたみたいですね。
ありがとうございました!

お陰で無理なく、心地よく参加できました。
個人的にはこれくらいが好みです。

この辺から少し人が増えましたが、それでも
定員の半数以下。
露天の椅子も空きが多く、快適に過ごせて
心地よかったです♪


お風呂も厚木は落ち着きますね。
バイブラでゆっく〜りしてから、
薬湯、草津の温冷交代浴を繰り返して終了!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃
55

Ken Hak

2024.05.06

143回目の訪問

サウナ飯

【新潟(長野•神奈川) Trip⑩】
旅の最後、10施設目は・・・
やっぱり戻っての月曜SSKさん爆風ロウリュ!

GW最終日の渋滞が心配でしたが、少し遅れての
参加程度で何とか間に合いました。

今日はいつも以上にノリノリなサウナです。
ブロワーを当てたら手を挙げる方式で、
ビッグウェーブを作っていました 笑

明るく楽しいサウナ、ありがとうございました!


そして、20時頃と20時半頃のサウナ室は、
事前にあり得ないロウリュを行っているので、
唯一無二のサウナ室が出来ています。

温度は下がっていますが、異常な湿度が落ち着い
て心地いいです♪

20時半はいつも穴場でしたが、今日はほとんど
埋まっていました。


最後に草津温泉にゆっくり入って早めに終了!
やっぱり厚木健康センターは落ち着きますね。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

百年醤油特製ラーメン

サウナ後の身体に沁みて美味しかったです♪

続きを読む
53

Ken Hak

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

【新潟(長野) Trip⑨】
今回の旅行の9施設目です。
山あいの小さな温泉街にあるこちらに訪問。

森のポルクサウナの日帰り利用です。
受付を済ませてから、浴室の脱衣所で着替えて
ポンチョを身につけて移動。

手作り感のある宿の脇の道の先にありました。
今日は5名でスタートです。


▪️サウナ
奥に左右対象のサウナ室が2つあります。
左側は80℃、右側は100℃となっていました。

サウナ室は左右で同じ作りで、2段登って、
2段の席があるタワー型。
セルフロウリュができます。


・アウフグース
 1セットしたのち、たまちゃんという熱波師さん
がイベントを開催!
スタッフではなく、呼ばれての開催らしいので
ラッキーでした。

お香や6個のボトルに入れたアロマ水を巧みに
使い、最後にはキューゲルまで登場!

「タイの王族の召使」という演目で我々が王族と
しておもてなしを受けるというもの。
後半、手書きのメニューから題材を選ぶと
アウフグースを技を披露などあり楽しかったです♪

80℃側のサウナで開催されましたが、最後は
かなり熱かったです!
休憩中も風を送ってくれて、心地よかった〜♪
ありがとうございました。


▪️水風呂
サウナ室の手前に水風呂があります。
120cmと深さも十分。
16〜17℃くらいかな、気持ち良かったです!

▪️外気浴
10脚ほどのインフィニティチェアがあります。
ポンチョを被っての休憩は心地いい♪
自然の中でリラックスできました。

また、山の水を自由に飲めて美味しかった〜!


▪️お風呂
宿に戻って、湯の花が溢れる内湯の温泉に入ること
が出来ます。
お風呂も好きなので最後に温まれて良かったです!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

子安そば 文の蔵

天ザルそば

食べたことのない食感でしたが、美味しかったです。天ぷらもサクサクで旨い!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
54

Ken Hak

2024.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊しての朝ウナです。

サウナ室に入ると先客3名、昨日の夜より多い。
と思ったらすぐにソロサウナになりました。
贅沢な時間でした。

サウナは昨夜同様の95℃で気持ちいい熱さです。
やっぱりここのサウナ室は好きだな♪

水風呂は14.5℃としっかり冷たい!
外気浴は風が入って心地いい〜♪

最後に温泉にも入って終了。
 

今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

朝食バイキング

今日もモリモリ! 美味しかった〜♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.5℃
62

Ken Hak

2024.05.05

1回目の訪問

【新潟(長野) Trip⑧】
今日は観光メインでしたが、人が多かった。。。
車を止めるのに30分以上もかかってしまいました。

しかも気温は32℃、びっくりする暑さです!
観光しているだけで、疲れてしまった、、、

今日の宿は久しぶりのドーミーインです。


▪️サウナ
2段で詰めて8名、95℃で気持ちいい熱さです。
カラカラ系ですが、呼吸しやすくて好みです!
無理なく、ちょうど良い熱さでした。

▪️水風呂
15℃でちゃんと冷たい!
やっぱりドーミーインは、基本攻めていますね。
これもちょうど良い!

▪️外気浴
露天に椅子が3脚あります。
うち2脚はアディロンダックチェアで
脚置き付き、もう一つはオットマン付きです。
ちなみに浴室内にも2脚椅子があります。

風を感じられて、心地が良いです♪
少し早めの時間帯だったためか、人が少なく
静かで快適に休憩できました〜♪♪

あまりに良かったので、普通にサウナ施設に
行ったときくらい、繰り返し入っていました ...笑


▪️お風呂
内湯と露天風呂の温泉があり、こちらも堪能
させてもらいました♪
しかも露天風呂は菖蒲湯。さすがだな。


日中暑すぎて疲れていましたが、復活できました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
52

Ken Hak

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ宝来洲

[ 新潟県 ]

【新潟Trip⑦】
柏崎に移動して海沿いのこちらに訪問です。

サウナ施設の向かいの宿の横が駐車場です。
宿で受付と着替えを済ませてサウナに向かいます。

海の目の前、砂浜の手前に施設があります。
今日は快晴で雲一つなく、気温は22℃で暑いです。

▪️サウナ 
定員6名、予約も6名ずつで2時間制です。
薪ストーブのサウナ室、2段登って座ります。

目の前がガラス張りで海が見えます!
これは最高の景観だ〜!!

室温は80℃、セルフロウリュができます。
途中、77℃くらいに下がってロウリュしても
石が鳴かない。。。

同じ回の方達がスタッフに声を掛けてくれて、
薪が追加され火力が上がって助かりました。

青い空と、海と川が見えて楽しいサウナでした♪


▪️水風呂系
・シャワー
・地下から汲み上げた井水のプール(水風呂)
・川
・海
と色々選べます。

どれも良かったのですが、やっぱり海!
水温13℃で最高に気持ちいい!!

ライフジャケットを着て、仰向けになって
浮かぶともう優勝です!!!

▪️外気浴
こちらも複数の楽しみ方がありました。
・屋上のリクライニング
・1階のハンモックやベンチ
・波打ち際のパラソルの下のチェア

それぞれ良かったのですが、
快晴の青空の下の波打ち際が良かったです。

パラソルから少し離して、陽射しを浴びながら、
波の音を聴きながらの休憩は言うこと無しでした♪

海とは関わりが深かったのですが、
こんな楽しみ方があるなんて新鮮な感覚でした。
楽しかった〜♪♪

そして、しっかり日焼けもしていました ...笑


▪️お風呂
宿の方にお風呂もあるので、最後に少し温まらせてもらいました。

2時間枠で着替えまでして完全終了です。


----------------
今日は快晴で気温が高くても水温はまだ冷たくて
(水温は気温より季節が遅れて変化するので)
ベストなコンディションだったと思います。

また、夕焼けの時間帯が人気みたいです。
ここで真っ赤に染まる夕陽を眺めながらの
外気浴も気持ちよさそうですね。

天候に左右されますが、ハマれば最強の施設です!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
45

Ken Hak

2024.05.03

1回目の訪問

【新潟Trip⑥】
新潟市に移動して今日はこちらに宿泊です。

▪️サウナ
こじんまりとしたサウナ室です。
2段で上段は4人、下段は座面が狭いので座るのがキツそうでした。

電気ストーブからの輻射熱でグリル焼き系です。
92℃〜96℃でカラカラ系ですが結構かったです。

▪️水風呂
16〜17℃、ビジホサウナでは良い方では。
定員2人でした。

▪️休憩
内風呂に椅子が2脚あります。
少ないので、カランで休んでいるひともチラホラ。

浴室で音が響いてちょっと落ち着かなかったかな。
特にカランの椅子を動かした際の音が大きく、不快な音だったので、その度にビクッとなっていました ...笑

▪️お風呂
内湯の湯船と大きめの壺湯があります。
熱めのお湯でゆっくりできました。


----------------
ここは新潟駅の目の前一等地で周りは繁華街。
出張の時とか有難いですね。
 
尚、朝の時間帯はサウナは休止とのことなので、ちょっと残念です。

明日の朝は温泉を楽しもうと思います。

P.S. 翌日の施設の写真が何故かこちらにも反映されていますが、誤りです。
当施設のものではありません。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
43

Ken Hak

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

【新潟Trip⑤】
今日は観光中心で4箇所回ってからの訪問です。
山間の蛍が観察できる公園と隣接したエリアにありました。

外観は古めでしたが、館内に入るととても新しく綺麗です。
広くてオシャレな感じでした。
リューアルしたのだと思います。

一方、浴室は意外と以前のままかな。
日毎に男女入れ替え制で男性は「平家蛍の湯」でした。

▪️サウナ
変形のコの字型で2段、左奥に電気ストーブがあります。

温度計は105℃、これは凄い!
と喜び勇んで席に座るが、
あれ。。。意外とマイルドだな、、、

体感は78℃くらいかな。
実際15分以上入りましたが、出ても体の芯まで温まっている感じがしなかったです。
体調の問題か、なんか変ですね。。。

また、熱波イベントがあるかと待機していたのですが、私の勘違いで女性側だったみたいです。
ちょっと恥ずかしい。。

▪️水風呂
キリッと冷たく、オーバーフローです。
その為か頭まで潜ってもOK。

▪️外気浴
内湯の壁一面のガラスの奥の露天に椅子がたくさん並べられています。

今日の中の1セットで静かなタイミングがあってか、とても深〜く休むことができました♪
気持ちよかった〜!

▪️露天風呂
37段下がったところに露天風呂があります。
ここでもゆっくりさせてもらいました♪

----------------
今日、女性側の方が新設された「森のサウナ」があり、こちらで頻繁に熱波イベントが行われているみたいです。

いつ来れるか分からないですが、また訪問しないとな。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む
47

Ken Hak

2024.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝ウナです。
と思ったら温度が下がっていました。。。
少しサウナに入ってから早めに温泉の方へ。

朝日がさして眩しいですが、街並みがよく見えて
展望が素晴らしいてす。

寛ぎすぎず、シャキッとした感じを残したところで朝は早めに終了。

朝からの温泉も良かったです。

朝食バイキング

朝からモリモリ!

続きを読む
41

Ken Hak

2024.05.02

1回目の訪問

【新潟Trip④】
今日の宿はこの期間でも空いていたこちらです。

最近、展望露天風呂が作られたみたいで、
水風呂がないことは承知の上での訪問です。
脱衣所や浴室が綺麗だと気分がいいですね。

▪️サウナ
こちらも綺麗なサウナ室でした。
L字型で定員は8〜10名かな。
サウナマットは無くビート板方式ですが、足元も熱い。。。

そして、大型ガスストーブからの輻射熱が熱い!
88℃のカラカラ系ですが、体感はもう少し上です。

▪️(水シャワー)
水風呂は無く、入り口付近に円盤型のシャワーがあります。
夕方訪問したルネサンスと同じ仕組みでビックリでした。

▪️休憩
椅子が3脚置いてあります。

▪️お風呂
展望温泉が売りで、確かに眺めがとても良いです。
浴槽も横に広くて、気持ちが良いですね。

今日は日中サウナに入りすぎたので、お風呂中心にでゆっくりできてちょうど良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
41

Ken Hak

2024.05.02

1回目の訪問

【新潟Trip③】
隙間時間の立ち寄りです。
外観からは古い店舗かと思いましたが、中は結構綺麗です。
過去にリニューアルしたのかな。

一通り体を動かしてから浴室へ。

▪️サウナ
大きめサウナも綺麗です。
コの字型で15人くらいは入れるかな。
大きめの電気ストーブがあり、上に石が載っています。
ただし、ロウリュが出来るわけではないです。

86℃とジムサウナにはありそうな設定で、長めに入れば全然問題ありません。

▪️(水シャワー)
水風呂はありませんが、サウナ室の横にコールドミストシャワーがあります。
大きな円盤型で真上から体全体に水がかかります。

▪️休憩
浴室内にアディロンダックチェア?(によく似た?)椅子が2脚と
同タイプが1脚の計3脚、2人掛けのベンチが一つありました。
5人座れるので、ジムでは良い方だと思います。


------------
地元の人に愛されているジムだと思いました。
訪問した際は、年齢層が高めの方から
東京神奈川ではゴールドジムにしかいない化け物クラスの人が3人もいて
ビックリです ...笑

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
36

Ken Hak

2024.05.02

1回目の訪問

【新潟Trip②】
前から気になっていたスノーピークのSPA施設、
やっと来れました。

シンプルなデザインで、至るところがかっこいい!
デザインコンセプトが統一されている気がします。

▪️サウナ
大型のikiストーブを囲むように円形に座るようになっています。

注目すべきは全面の壁が全てガラス張り。
そのため、眼前には下田郷の自然と遠くの山並みが見えます。
自然を眺めながらのサウナも乙なものでした♪

室温は90℃を切るくらいかな。
ただ発汗がよく、周りを見ても多くの汗をかいているように見えました。

ここではセルフロウリュができます。
1度行われると砂時計で15分お休み。

タイミングを見計らってロウリュさせてもらいました。
直後に3段目に上がると、ピリッと男前のサウナ室に変貌していました!

▪️水風呂
14℃くらいで気持ちいいです。
深さが2段階あり奥の方は胸までの深さがあります。

▪️外気浴
テラスに20脚くらいの椅子が並べられていて、自然が目の前に広がります。
森林浴をしながらの外気浴といった感じでとてもリラックスできました。

浴室内にも椅子が8脚ほど並べられています。
スノーピークとしても、ここは譲れないでしょうね。


ちょっと気になったのは、露天に出る扉の閉まる音がとても大きく響きます。
また、家族連れと重なってしまうと、賑やかになることも。

----------------
SPA施設の手前には、広大なテントサイトが広がっていました。
ここでテント泊して入るサウナも気持ち良さそうですね。

洗練されたデザインで、気持ちの上がる施設でした。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
49

Ken Hak

2024.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

Heidi Guest House

[ 新潟県 ]

宿泊してのサウナです。

朝は軽くフィットネスルームで運動してから食堂へ。
フジロックフェスで有名な「森のハイジカレー」が
提供されています。

これが美味しかった〜♪
無料の珈琲を飲んで一休み。

いよいよ朝ウナです。
今日は昨日と打って変わって晴天です!

サウナはしっかり熱くてロウリュすると蒸し蒸し!
ロウリュの音も五感で感じて楽しいです。

水風呂は相変わらずのキンキンだ!
いい水風呂ですよ。

そして屋外のテラスへ移動。
ロッキングチェアでガウンを被って日差しの中の外気浴は優勝ですね♪

ウグイスの鳴き声や水の音、時折通る車の音さえ環境音楽に聞こえて心地いい〜♪
朝からゆっくり味わってしまった!

夜も良かったけど、天気のいい朝はもっと良かったです。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

森のハイジカレー

これは旨い!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 9℃
50

Ken Hak

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

Heidi Guest House

[ 新潟県 ]

【新潟Trip①】
雨降る中、苗場スキー場に隣接したハイジゲストハウスに訪問です。
セルフチェックイン・アウトなので、スタッフの姿は見当たりません。

1階はパブリックスペースで暖炉のラウンジやダイニングがあり、
2階が宿泊スペースです。
地下1階への階段を降りるとサウナがあります。

▪️サウナ
男女共用ですが、浴室で水着を借りれます。
また、サウナマットが無いので、バスタオルを2枚借りて
お尻と足元に置くと良いですよ。

サウナ室は、ikiストーブが鎮座しており90℃。
結構広いサウナ室で、L字型の2段となっていました。

ちょっと顔が熱くなる系で始めはカラカラでしたが、
セルフロウリュをすると好みのサウナ室に変貌♪
ホント、良いサウナ室でした。

尚、ボナがあるようでしたが、稼働していなかったと思います。

▪️水風呂
低い引き戸の先が屋外で、水風呂があります。
とてもオシャレだ! 
水風呂内の足元から照明が輝いていました。

水温はおそらくシングルではないかな。
キリッと冷たく最高です!
エモい水風呂ですが冷たくて長く入れませんでした ...笑

▪️休憩
水風呂から階段を登った先に露天のテラスがあります。

今日は雨だったので、サウナ室向かいの屋内の休憩スペースへ。
ロッキングチェアが2脚、普通の椅子が2脚、
大きな木の板で寝ることもできます。

ここで、客室にあったMetosのサウナタッキ(ガウン) を着用。
これ最高だな♪
ふんわり優しく温めてくれて、心地よく休憩できました。


▪️その他
地下にはサウナ施設以外に複数の部屋があります。

・浴室
 カランと湯船があって、しっかり体を温めることができました。

・フィットネスルーム
 ケーブルマシンなど、幾つかの機器があり身体を動かすことができます。
 パワーグリップなどギアが豊富です。
 少し利用させてもらいました。

・ランドリー
 無料の洗濯機と乾燥機があります。
 今日は使いませんでしたが、便利ですね。


予想以上のとても良い施設で、逆に驚きでした!

全般的に薄暗い灯りなので初めは気になりましたが、
サウナに入っている時はちょうど良かったです。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

スマイルプラザKinchan

ハンバーグ定食

常連さんが多いお店で、美味しかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
46

Ken Hak

2024.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事終わりにオリ赤さんです。
赤坂エリアで未訪問の最後かな。

▪️サウナ
Lの字型の3段で92℃、年季を感じるサウナ室です。
比較的こじんまりしていますが、良いサウナ室ですね。

▪️水風呂
2種類の温度の異なる水風呂がありますが、8.6℃の方に入ったらすっかりハマって、こちらばかり入っていました ...笑

長めに入ると痛くなるほどですが、この後の休憩がとても心地よかったです♪

▪️休憩
9名分の椅子やベンチがあります。
送風機で風を感じられる席やアディロンダックチェアがあったりと、室内ですがゆっくり出来ました。


▪️アウフグース
今日は「ユーシましも」さんの担当でした。

20時の回
入館して身体を洗ったらほぼ20時。
予約券が取れていなかったのですが、何とか追加で入れてもらいました。
本来は空き席としている1段目での参加です。

リラックス出来るプログラムで、5種類のアロマを使っていました。
香りの魔術師ですかね。

似た傾向のアロマを変えながら、前半はゆっくり瞑想モードです。
後半はロウリュも多めに、タオルさばきもダイナミックにと変わって行きました。

21時の回
この回は1種類のアロマを趣向を変えながら楽しむことができました。
これも良い!

どちらの回もリラックスできて、とても気持ちのいいアウフグースでした♪
ありがとうございました。


オリ赤さんは老舗の施設ですが、好きなタイプでした。
いい施設ですね。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

とんかつ檍 赤坂店

上ロースかつ定食

檍のとんかつは久しぶりでしたが、 とても美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8.6℃
51

Ken Hak

2024.04.21

142回目の訪問

サウナ飯

雨降る中、夜の訪問です。

サウナ室に入ると人が少なく、4名ほど。
1セット目の後半は2名という贅沢な時間でした。

やはり人が少ないとドアの開け閉めが減るので、サウナ室は良いコンディションですね♪

室温も99℃と申し分なく、雨の影響もあってか湿度も充分でさすがなサウナ室でした。

2セット目、毎時のジョウロウリュに合わせてサウナ室に入るとびっくり!
ほぼ満席。どこから人が湧いたのか不思議です。

ヒノキのアロマ水で、短時間に大型ジョウロの水をかけるので、かなりの熱さです。
ほぼ4段目と3段目から人が居なくなっていました。

私はこれで十分楽しめるので、ありがたいです♪

--------------------
後半はいつものようにバイブラから。
やっぱり落ち着くな〜♪

その後は、お風呂〜水風呂〜外気浴×2セットで頭も身体も脱力できました。


ジョウロウリュの時は人が多かったですが、それ以外は浴室内も人は少なかったです。
おかげで、静かな環境の中、快適に過ごせました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

やっぱりステーキ 厚木オータワールドビル店

やっぱりステーキ+沖縄そば

沖縄そはが販売されていると聞き訪問。 汁が優しくて沁みました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16.7℃
45

Ken Hak

2024.04.08

141回目の訪問

恒例の月曜SSKさん爆風ロウリュです。
今日は余裕を持って出たのに、家の周りが激混みで遅れての参加となりました。。

3セット目の終わりに入室して、7セット目までいけるかなと思いましたが、途中で断念。。。
4セット目の熱い回で消耗していたみたいです。

少し休んで、静寂タイムの頭から再入場。
ここはまだ結構人が多く残っていました。
でもいいサウナ室で4段目でしっかり堪能できました。

さて、ラストの回はBE MY BABYの曲に合わせての連続ロウリュです。

SSKさん、ノリノリでメロディに合わせてブロワーでブォンブォン、ギターソロでは with ブロワーの掛け声の後、またもやブォンブォン ...笑

参加しているこちらまで楽しくなる回でした!

しかし後半、バケツの水全てをぶっ掛けたら、
これがヤバいくらい熱かったー!

2段目に居たのに、熱さを超えて肩が痛い。
サスっていないと耐えられないほどでした。
でも3段目にお一人残っていて、凄かったな。

今日もありがとうございました!


この後、すぐさまサウナ室にリターン。
ここはやっぱり当たりで人が少なく、先ほどの大量ロウリュが少し落ち着いて、極上のサウナ室が出来ていました。

ただ、マット交換との隙間時間なので、なるべく早めにサウナ室に戻った方が良いです。

----------
後半はいつものようにバイブラから。
やっぱりお風呂も好きですね♪
人がまばらの浴室でゆっくりできました。

薬湯や草津の交代浴での休憩も外気が温かくなって、過ごしやすかったです♪


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.2℃
54

Ken Hak

2024.04.07

1回目の訪問

今日は毎日サウナ八王子店に初訪問です。
サウナ特化型の施設ですね。

▪️サウナ
大型の薪ストーブが中央に鎮座しており、左右向かい合わせで2段と3段で結構大きいサウナ室です。

温度は90℃、様子見で1段目に座ると結構熱い!
ストーブの前だったので輻射熱もあってか、なかなかです。

少し経つと薪の追加の後、ロウリュ8〜10杯。
1段目に居たので、気持ちいい熱さでした。

その後、3段目も試しましたがロウリュが無ければ、無理ない範囲で入れて心地いい。
薪ストーブ、やっぱり良いですね♪♪

▪️水風呂
10℃以下と17℃くらいの檜の水風呂が2つもあります。
今日は温かい方中心に入りましたが、ちょうど良い感じでした。

▪️休憩/外気浴
ここが圧巻でした!
内風呂と露天合わせて、リクライニングとアディロンチェアが、20以上もあります。

徹底的なこだわりを感じました。
これなら休憩難民になることは、まず無いですね。

また、麦茶などの飲み物も無料で設置されていて、有り難かったです。


▪️アウフグース
1時間ごとのアウフグースが目玉です。
今日は、Chill Timeという回に参加しました。

ハーブに火をつけた後、燻した状態で香りを楽しむところからスタート。

瞑想の時に聞くような環境音楽をかけながら、ゆったりとしたペースで進みます。
ロウリュとアウフグースで緩急入れながら3セット。

個人的にはとても好きなスタイルで、大満足の回でした!

休憩していても同じ系統の音楽がかかっていて、一人づつ耳元で鐘の音を鳴らして周ったりと、ここまでがセットとなっていました♪


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9.5℃,17℃
52