改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
今日は仕事帰りに改良湯さんに訪問です。
一度は行っておきたい候補に入っていて、やっと来れました。
渋谷と恵比寿の中間でちょっと歩きますね。
雨降る中での訪問、入館待ちは無かったですが、浴室内は多くの若い子で賑わっていました。
▪️サウナ
2段で真ん中に大きなストーブが銀座しています。
席はかなり工夫して、一人でも多く入れるように作られていました。
ただ、2段目が高く、足が床に届きにくいかな。
新しい銭湯でたまに見かけますが、流行りのスタイルなのか?!
20分ごとにオートロウリュがあり、ちょっと面白かったです。
ジャーと長めのロウリュがあり、しばらく間をおいてから2回目のロウリュ、また間をおいてから3回目のロウリュと3回も行われます。
しかも、段々と噴射時間が短くなっているように感じました。
まるで人がロウリュをする様に。
温度計は86℃ですが、これだけのロウリュが20分おきに行われていると、サ室内は蒸し蒸しです。
湿度で体感温度を上げるタイプですが、ここまで湿度に振った施設も珍しく感じました。
更に環境音も面白かったです。
瞑想やマインドフルネスで使うような鐘の音でサウナ室にあっていました。
また、ちょうど団扇のアウフグースにも遭遇!
ノリのいい音楽に合わせて、ラドルでロウリュしてから一生懸命扇いでくれていました。
ガッツリ熱くなりました。
ありがとうございました!
▪️水風呂
20℃で結構マイルドでした。
人が多かったから、上がってしまったのかな?
▪️休憩
露天は天井が空いているタイプで、扇風機で風が送られています。
10脚近くがギッチリ並べられていました。
タイミングによっては数脚空いてあることもありましたが、私はタイミングが悪く、待つことが多かったです。。。
使いませんでしたが、脱衣所にも多めのイスが並べられていました。
▪️お風呂
サウナの後は不感温度の炭酸泉でゆっくりしてから、熱めのお風呂と水風呂で交代浴を楽しみました。
サウナと外気浴は話す人が居なくて快適でした。
浴室は(個人的にはOKなのですが) 結構賑やかで、反響もするので、なんか落ち着かなかったです。。
▪️その他
小タオルとバスタオルが付いて、リンスインシャンプーやボディソープもあり、手ぶらで入れます。
またReFaの小型で強力なドライヤーが3分20円でした。
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら