2019.12.11 登録
[ 東京都 ]
昨今、新しいサウナ施設のニュースを喜び勇んでチェックしたものの、男性専用だったことがわかり涙をのんでいたのは私だけではないでしょう。
しかし、この日がきました。女性専用、これまで見たこともない、全く新しい概念の施設。もうね、これ女性しか体験できません。
ははははは!悪いね男子!
女性の皆さん、ぜひ体験して高笑いしてほしい。性格悪すぎと思われるかもしれませんが、それだけ悔しい思いをしてきたということでご容赦ください(笑)
さて、個人的に、かねてからナイスなスチームサウナが登場してくれないものかと願っていました。
スチームサウナは、十分な温度がなかったり室内の温度ムラが激しかったり、サウナ女子には満足できるものが少ないことがいまいち人気が出ない要因では?と思っておりました。
そこに、SteaMs.登場のニュース。もしかすると、私が求めているものができるのかもしれない!と興奮気味に初日のあさイチを予約。
が、前日の台風の影響であさイチは危険かも?と思い、メールで12時スタートに変更いただきましたが、文面も丁寧で感じよく、さらに期待が高まりました。
サウナ室は2つ。ひとつはドアをあけてびっくり、スチームのきいた中に6つの座れるシャワーブースがあり、そこで身体を清めるだけでなく、髪のトリートメントなどしながら蒸されていられるのです。
定員6名に6つあるので待ち時間もゼロ。なんだなんだすごいな!
しばらく蒸された後、軽くシャワーを浴びてもうひとつのサウナに移動。こちらは真ん中に球体があり、その周りを囲むように、仕切りの着いたブースが6つ。
時々ごーっとスチームが出てくる音。照明を落とした空間にハーブのような香り。いい。ずっといられる。
ただ、サウナーの性で、上の方に熱い空気があると思うと一人の時につい立ち上がりましたよね。まあこれはしかたない(笑)
水風呂はないのですが、スチームサウナだと全然問題ないんですよね。水シャワーで十分。水風呂大好き人間ですが、身体がさほど求めない。不思議です。
休憩は、ガーゼの大判タオルで身体を巻いて、椅子やソファで。
こちらも仕切りなどがあり、人の目が気にならないようになっています。
このガーゼのタオルがとてもいい。ポンチョなどは着脱しにくい上に、濡れた髪で首回りが濡れてしまうのがどうも苦手ですが、バスタオルはその点もいい。
サウナ60分、休憩身支度60分の120分コースですが、ゆったりできて満足度大。身体の負担もドライサウナより少ない気がします。とにかく他では味わえない体験ができるので、ちょっと高いですが力一杯おすすめしたいです!
[ 東京都 ]
オープン直後から、予約を入れては仕事が入ってキャンセルを繰り返し、行く行く詐欺みたいになっていたPintにようやくイン!!
個室サウナとパブリックのハイブリットのような施設。パラダイスよりもロッカーも広いしサウナフロアはコンパクトで移動する距離も少なく、何よりサウナが熱い!! これまで行った個室で一番カラカラでした。ロウリュを3回くらいやってようやく湿度が上がる感じ。しかも、ストーブ大き目で、続けて3回かけてもちゃんとジュワ―っといってくれる。おかげでワンセット目からあまみ。
今日は風がなくて外気浴はやや残念でしたが、それでも外気浴ゾーンを設けて下さっているのが素晴らしい。
2セットして結構満足してしまいカプセルでゴロゴロしたりして最後にもうワンセット。サウナの貸切タイム後も水風呂や外気浴は使ってOKというのも親切。
すいていて申し訳ないくらいでした。もっと近ければ通えるのですが…。
上京するチャンスを見つけてまた来たいと思います。
[ 神奈川県 ]
ACJ2023決勝1&2部。書いても陳腐になるのでとにかく素晴らしかったのひとこと。
選手の皆様、スタッフの皆様おつかれさまでした&ありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
こんなにいいサウナ近所にできてたなら誰か教えてよー!と心底思った素晴らしい施設。びっくりしました。
Twitterを眺めていたら子供OKな施設として流れてきて「え?江の島?近い!」と予約状況をチェックしたところGW中に奇跡的に1枠だけ空いていたので即座に2時間予約。
江の島のどこにあるのかよくわかっていなくて当日にGoogleマップで見てみたらヨットハーバー側。バイカーの皆さんがロータリーにたむろっている聖天島公園からちょっと入ったところ。
もっと上のほうにあるのかと思い坂を上がるの大変かなあと思っていたら拍子抜けするほどすぐ着きました。車なら「かもめ駐車場」が最も近いです。
玄関を入るとリビングがあり、その奥にサウナ。
ロウリュ用のアロマはオスミアの3種類と、水につけたヴィヒタがあるということで迷わずヴィヒタをチョイス。これが大正解でした。
休憩スペースもサウナも水風呂も広い!! インフィニティチェアも3脚!
サウナはそこまで温度が高くないですがロウリュしながらじっくり蒸されていく感じ。ヴィヒタの香りが素晴らしい…この段階ですでに満足してしまうほど。
そして水風呂。天然地下水かけ流しで、マイルド。丸い浴槽のふちに足を上げることができるので足の冷えを回避しつつしっかり水を味わえる。これがまた最高。
1セット目はインフィニティチェアで休憩したのですが、リビング横の縁側のようなスペースで外気浴OKとのことだったので、2セット目はガーゼのポンチョで出てみたら…素晴らしい。
5月の風。丁度日陰になっていて、日焼けも気にせず完全に横になっていたら、飛びました。こういう感じはこれまでアウフグースやウィスキング受けた後にしか味わったことがなかった。
あまりに素晴らしくて感謝の念と涙が湧いてきました。
スタッフさんに聞いたところ、この外気浴スペースは先週完成したばかりとのこと。天候に恵まれたのもありますが、これがあるのとないのとでは大違いでした。良かった!
2時間たっぷり楽しめて大満足。物理的な時間だけじゃないんですよね。広いって大切。着替えのスペースとか狭いといろいろ気になるし、ストレスかかりますがこちらはそういうの一切なし。
一点、ドライヤーとメイク台はひとつだけなので、女子同士で行くなら最後譲り合いが必要になりそう。ちょっと早めに切り上げないとならないかもです。
最近特に意図せずいろいろ貸切に行っておりましたが、行った中で最もリーズナブル。しかも家から近い。めちゃくちゃありがたいです。
またご褒美的に利用させていただきたいと思います!!!
[ 東京都 ]
水風呂とサウナ室を潜って移動って…気になりますよね。
気になりすぎたのでGLOWを予約。
QRコードでドアを開けるといきなり異世界。
最初のフロアに無人のアメニティ&セルフレジの販売コーナーがあり、ドリンクやグッズなどが売っています。
ここに、無料のキューゲルがあるのでお見逃しなきよう。ガリガリ君やチョコモナカなども売っているところが面白いです。
ドアを開けて、雰囲気よくてテンション上がって盛り上がる。
スケルトンの水風呂とサウナ室をひとめみて、こ、こういうことなの?と拍子抜けしたような言われてみればそうだよなという印象を受けました。
まずたたまれていたインフィニティチェアを広げて準備万端。
しかし、サウナ室の温度がなかなか上がらず。ストーブはHALVIAの小さめタイプ。水風呂との間に隙間があるし、パワー不足?と思っていたら、どうやら調子が悪いよう。
スタッフさんに連絡したところいろいろ調べてくれたのですがすぐには直らないようで、なんと一回り大きなPALACEに移動することに。
いや、その前に水風呂潜っとかないとね?と急いで友人と交代でスケルトンの水風呂とサウナ室を実際移動したのですが…かなりシュール。
そのうちYouTuberさんなどが水着でチャレンジしてくれるかもしれません。
広いPALACEのお部屋はストーブも一回り大きなもので、今度は温度もオートアウフグース(という名のブロワー)もばっちりで、むしろラッキーでした。
定員はGLOW4名、PALACE6名となっていますが、快適なのはGLOW2名、PALACE4名までかな…と思います。
Arabesqueのチケットも持っているので再訪したいと思います。
[ 東京都 ]
なんと初ロスコ! 最近、メインサウナはもちろんいいですが、ミストがしっかり熱くて素晴らしい。めちゃくちゃ疲れてたのでミストにとても癒されました。
浴室外のベンチで扇風機の風を受けると溶けました。
レストランフロア賑わってましたね。やはり男性が多いんだなあ。
今はなき私の心のホーム、平塚グリーンサウナ太古の湯ファンの友人も気に入ってくれました。やはりね。
[ 東京都 ]
スパラクーアで余熱(3セット)した後で、本日オープンのこちらへ。
てっきりラクーアの中にあると思っていたので、まず一度2階まで降りて、別のエレベーターで9階に上がらなければならないことに戸惑いました。
そんな勘違いをするのは私だけかもしれませんが…いや、私だけじゃないかもしれないので念のため書いておきます。お気をつけください。入口もお会計も別の施設です。
せっかくならと、4名入れる一番大きな部屋を予約したのですが大ヒット。1名だと100分で7500円。都内の狭い個室サウナに数千円乗せれば入れてしまう。正直こっちのほうがいいですね。
水風呂あり、外気浴はないですがダイソンのサーキュレーターあり、インフィニティチェアあり。シャワーはむき出し(?)で、ロールカーテンで部屋に水が飛ぶのを防ぐ感じでした。
サウナもお部屋もオシャレなのですが、オシャレすぎないところがちょうどいい。あまりお洒落すぎると落ち着かないんですよね。
サウナストーブはMETOSのジールだと思いますが、パワーがあって、2~3回続けてたっぷり水をかけてもケルケスがじゅわーといってくれる。
しっかり熱くなるし、広いから横にもなれるし、幸せ。
寝転がりながら上を見ると、打ちっぱなしのような天井の下に、もうひとつ木の天井(?)があって、この間にも熱がたまったりするのかも?と思いました。
シャワーはオーバーヘッドと手持ちの切り替えができます。オーバーヘッドだけだと髪や身体を洗いにくかったりするので助かる。
Bluetoothで音楽が聴けることにそこまで魅力を感じていなかったのですが、なんとなく90年代シティポップのICEのアルバムをかけたらこれが最高に良かった。都会っぽい雰囲気がこの施設にあってました。まあド世代なだけかもしれませんが。
サウナの後は、パウダールームと軽食やドリンクが食べられるラウンジを2時間まで無料で使えます。それ以上になっても延長料金を払えばいられるみたい。
ドリンクはビールやカクテルなどもあるようです。私はキーマカレーを食べました。意外にオロポはなかった。
個室もこれくらい広々しているとストレスなくてのびのびできます。ソロ活動が多いわたしですが、友達と来てもいいなと思える施設。
そういえば、帰る時にできれば水風呂を抜いて下さいと言われたので抜こうと思ったのですがどこを探してもボタンを見つけられず。試しに底の栓を押してみたのですがうまくいかず、帰る前にどうすればよかったのか聞いてみたら、やはり栓を押すのが正解だったようです。力が足りなくて押しきれてなかったようです。次回はちゃんと抜く!
[ 東京都 ]
久しぶりのラクーア。あさイチで到着したものの今日オープンのレントラと中でつながっていると思ったらつながっておらず、出直すかどうか悩んで、この時間帯のほうがすいているだろうとイン。
結果、セルフロウリュの方は時々ひとりになるほどすいていて満喫。テレビがあるほうは結構入っていました。みんなテレビ好きなんだな、と新鮮でした。
岩盤浴のほうはフロントと同じフロアに新たなゾーンができていて、クールルームが鏡みたいで面白かった。フットマッサージを受けたかったのですが、レントラの時間まであわただしくなりそうだったので、ちょっとお茶して帰りました。
ちなみに4/30までキャンペーン中で、レントラが先ならラクーアのチケットをもらえたのですが、ラクーアを出た時は入場制限で120分待ちだったので、あさイチで入っておいて良かったと思いました。
[ 東京都 ]
先日行ったばかりの改良湯さんに似てるなーと思ったら、やはり今井健太郎さんの設計とのことで納得でした。便利な場所にサウナができてくれるのは本当にありがたいですね。
[ 東京都 ]
男湯女湯行ったり来たりDAYで改良湯に初参戦! 改良湯に行ったことがないのはいろんな意味でヤバいだろうと思いつつもなかなか機会がつくれなかったのですが、この度ようやく足を運ぶことができました。
皆様書かれているように、贅沢な人数、女性はアウフ3回が確約。
しかも2時間半というのはかなりゆったりできますね。
時間制限ありのイベントの中では過去一番ゆったりできました。
3名のスタッフさんによるそれぞれ個性的なアウフ、楽しませていただきました。しかしこの私がZARDの「負けないで」で泣くとは…薄汚れた心がサウナで浄化されたことを実感しました(笑)
素敵なイベント、ありがとうございました。
[ 京都府 ]
アイドルのライブに行きたいという娘と前日に京都入りし、朝から別行動でずっと行きたかったぬかとゆげさんに。
遠方から行くとなると、たくさんサウナがあって目移りするじゃないですか…で、やめればいいのに日帰りなのに隙間なく予約を詰め込むという暴挙に。これは本当に反省。そんなにガツガツする場所では決してなく、いい年してお恥ずかしい。
しかし、ガツガツしたかいがあって、ほぼ全てのサウナを体験。結果どのサウナも素晴らしいことと、できれば泊まった方がいいことがよくわかりました。
遠くから行くなら、よかいねん、ゆふでっさ、のこせっとのどれかをマストでおすすめします。
そして酵素浴に入るのは義務。ゆかとゆげにきてゆげだけというのはありえません。絶対入りましょう。
他で入ったことがないのにいうのもなんですが、こんな素晴らしい環境の酵素浴ないと思います。全細胞が喜んでいることがわかります。
スタッフさんは繰り返し入るだけで代謝が良くなってかなりお痩せになったとか…まあお若いのでおばさんが効果を得るにはかなりの回数行かねばかもですが、魅力的ですね。近ければ通いたい!
今回は弾丸すぎましたが、京丹後の街も美しいですし、次は大人らしく落ち着いてゆっくり楽しみたいです。
[ 京都府 ]
どうしても行きたかったぎょうざ湯。まさかのひとりでイン。
想像以上のクオリティに驚愕しつつも満喫させていただきました。ぎょうざ関係なく温浴施設として素晴らしい。サウナも水風呂も露天のお風呂も最高でした。アメニティも素晴らしかった。
なかなか予約取れないのも納得。
しかし北欧に似てますよね。水風呂は湯らっくすっぽいですが。 サウナ室の防熱板が三角っぽかったらほぼほぼミニ北欧だなー、と思いスタッフさんにお伝えしたところ、サ道は見ていたもののオープン前に行ったことはなく、オープンしてから初めて行かれたそうです。実際似てると思ったそう。
露天などは北欧を意識されていたと思いますが、テレビの位置も似ているということには気づかれてませんでした。面白いなあ。
噂に聞いていた小窓からドリンクを注文できるの楽しかった! ぎょうざ屋さんのお料理も美味しかったです。 また絶対来たいけどけどいつになるかな…とにかくまたぜったい行きます。
[ 千葉県 ]
3店舗合同レディースデー、ジートピアさんからスタート!
前回個人ウィスキングをお願いしたので、今回はグループ受けてみたい!と3店舗周遊とは別途予約して参戦。セルフウィスキングさせていただいたり、スクラブしたり、しっかりあたたまった後は青空の下での水風呂…浮かせ最高でした!!
ご準備等かなり大変だったのではと思いますが、貴重な体験をさせていただきありがとうございました!
[ 東京都 ]
3店舗合同レディースデー、2店舗目。
前回受けられなかったインフィニティヘッドスパとフットケアを受けてから17時40分頃から浴室へ。テルマーレ以外は空いていて、ジールの例の席もゴロリとしながらじっくり堪能させていただきました。
サウナ室も素晴らしいですが、お湯と水の豊富さ、メンズ施設はやっぱり贅沢ですね。
[ 東京都 ]
超久しぶりのかるまる。
3店舗合同レディースデーとかぶったとはいえ0時を回ってもそれなりの人、蒸しは3時台まで予約一杯(それ以降の予約は4時スタート)。安心のかるまるクオリティ。
コンパクトシングルで目覚まし無しで起きられた自分を褒めたいです。
[ 北海道 ]
歩行浴の中にあるインフィニティ水風呂いいですねー。サ道を見たはずなのにインプットされてませんでした。もうひとつの浴室にはあったのかな?夜は歩行浴を使わず見つけられなかった。
函館センチュリーマリーナにぷかぷかできる露天の温泉がありましたが、水風呂でできるとは。おみそれしました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。