2022.10.22 登録
[ 宮城県 ]
引越しで余裕なかったから半月ぶりのサ活、、!
ようやくキュア国分町さんへ!
30分毎のオートロウリュは最上段、3段目無理で2段目まで退避泣。ドデカい2台のパンカルーバーからの送風がかなり長くて完走ならず笑
これは攻略法を考えなあかんなぁ、、、
ガッシングシャワーもあり、水も紀州炭の水風呂で気持ちよかった〜
あと、隣の中低温サウナもなかなか好みでした。暗めのライティングが雰囲気良く、むしろBGMいらないくらいでした。
また来ます!
男
[ 宮城県 ]
ついに第2のホーム銭湯候補とのご対面。結果合格でした!銭湯好きなら一度来てほしい!
わかりにくすぎる銭湯入り口。
丁寧な受付おばあちゃん。
入り口から1F→2F→1Fへの移動。が喜代乃スタイル?
激熱カランの蛇口湯。
隣の使用状況にもろに影響受けるシャワー。
歴史的落書き遠赤外線サウナ。
ラドン浴休止。
アナログ風テレビなどなど、、、
上げ出すときりないのでこれから少しずつ出していきます。これからどうぞよろしくお願いいたします。
⭐︎勝手に喜代乃湯サ活企画 サウナの壁画の判別できた文字シリーズ
「SHINYA」 窓枠上一番わかりやすい濃さやった。
男
男
[ 千葉県 ]
転勤前、関東ラストサウナかな???自分へのご褒美として、そしてたくさんのサウナを楽しませてくれた関東への感謝?として、最後はウィスキング予約で念願のジートピアさんへ!!
20時回予約、田中さんでした。初のソロウィスキング🌿
19時過ぎにインし、身を清めカラカラ高温2セット。55分には低温サウナでウィスキングスタートへ。
うつ伏せ→クールダウン→仰向け→水風呂→内気浴。の流れ。
白樺よろしく、メープル、オーク、ミックスのウィスクを惜しげもなく使っていただけた。押したり、叩いたり、滑らせたり、、、
低温の熱がウィスクに温かさを生み、直接肌を通して自然に触れることができました。
20分後の水風呂では身を委ねて、完全な浮遊。自分がどこにいるのか(何者なのか)、見失ってしまいそうになるほどの感覚。
ありのままの気持ちと、チェアまでの道のりだけ確認してチェアへ。ミストをかけてゆっくり仰いでいただけ、すーっと心が軽くなる気持ちでした。
気づいたら25分くらいもぼーっとしていた。
さすがやなウィスキング、これが初常設ウィスキング施設、ジートピア。
みんなのGreatなユートピアでした〜。田中さん、ありがとうございました!
追記
朝は5時半くらいから低温→高温→低温で〆。
昨晩65℃くらいまで下がった低温も85まで上がってた。セルフロウリュはそんなに鳴かへんかったけど、高温に負けぬ燃焼。終わってからの船っ水の水風呂が優しかった〜
男
[ 埼玉県 ]
関東でこの激アツサウナからのグルシン水風呂の温度差を生んでくるのはほぼないんやないかな、、、、
前々から気になってた朝霞サウナ和さんへ。会社同期たちと来ました。
アルティメットアウフのサービスはRADWIMPSの2曲で、タオル振ってさながらLIVEアウフ!!(声出し解禁!)
けど、6段雛壇サウナの3段目以上にはずっとはおられへん笑2段目で2曲完走限界でした😵
そこからの4℃グルシン水風呂は、ととのい境地へぶっ飛んでしまった。あまみレベチ。しきじレベルか上回ってたか。
大変にありがとうございます!!またきたい。
男
[ 東京都 ]
東京遊びに来た大学同期をアテンドするならと考え、久しぶりにきましたブンヨクさん。
4セットほどして、ほわほわに。ゆっくり時間が流れ、しずかなととのい空間の中に身を任せることができました。
さすが違うなブンヨクさんは。帰り際は待ち発生状態の混雑感。さすが人気やなブンヨクさんは。
またきます!
男
男
新潟初サ活!
スノーピークさんの温浴施設、FIELD SUITE SPAさんへ◎
隈研吾設計の洗練された建物は着いた瞬間のワクワク感を高揚させてくれました。
サ室は自然を見ることができるガラス張りのスタイリッシュ空間。手前2段、最奥は3段で場所ごとに楽しめる。真ん中にはikiのサウナストーブが鎮座。セルフロウリュもできました!
三条下田郷の雪と自然の光景を見ながらの外気浴、内気浴。ありがたすぎる自然の美にうっとりとできる時間!
最後にはスタッフ本間さん(のちほどの動画に出てらっしゃった方!)のゲリラアウフグースセッションも!受けれると思ってなかったし、アウフギーサーやったんですかとびっくりしたし、めちゃくちゃ楽しかった!
新潟ええとこ。またキタイ。
男
共用
[ 栃木県 ]
サ・ドライブ旅の深夜イン。
1:30〜3:00の90分ショートコースで。
あれだけ広いサ室は確かに関東一かも。
プールで心地良き。スチームは深夜停止中。
後ほど更新。
男
[ 東京都 ]
初ゴルフラウンド終わりにゴルフ一緒に回った友人と〆銭湯♨️
「のちほどサウナで」でも取り上げられ、個人的キニナルの上位にあった友の湯さんへ!
なんといっても、名物の水滴爆弾ご注意爆裂激アツスチームサウナ。水蒸気充満させるロウリュ時間長すぎん??4〜5分くらいあった印象。
とろっとろの湯船と水風呂でふにゃふにゃに。きもちよっ。
3セットでからだあまみ出現。ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
朝サ活キャンペーンでプライベートサウナとしては破格の1000円/1h(およそ70%off???)だったので、テレワークとくっつけて行くしかないと思い2日前に思い立って予約してやってまいりました。
8:00〜9:00のRoom2利用。真剣1時間勝負。Bluetoothスピーカーは、スピーカー付きサウナ恒例のとくさしけんごのプレイリストで。
ヒーターをはじめ、ほとんどのサウナ用具がMISAで揃えられていて統一性◎。綺麗!
ヒノキロウリュがほんまに心地よく、いい朝ウナとなりました!久しぶりのプライベートサウナ良かった〜。
ってことで、そのままサテライトオフィスでテレワークスタートです。
10分を3セット。
水風呂13.8℃スタート→14.9℃フィニッシュ
男
[ 東京都 ]
ひさっしぶりのホームサウナ。
春からの仙台転勤が確定し、なぜかこれがラストになりそうな予感しかしなかったそんな会でした、、、
今日はめちゃ空いてた。あと、水風呂が12.5℃を記録していた。
仕事疲れの中、3セットだけ。ただやっぱりここはすごいわ。あまみがこんなに出るとは。うん、さすがホームなだけある。本当にありがとうね!
男
[ 宮城県 ]
2月に2回もドーミーインに来れるなんて、、、!自分もドーミーインにハマりつつある。
こちらの野乃 杜都(もりと)の湯さんはこぢんまりしつつもアロマでいい香りのサ室の空間でした。
夜3セット、朝3セット。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
ゴルフ練習後に偶然のサウナチャンス。車出してくれた友達のおかげで来れました。
1:30インの90分コースで2セット噛み締めて!2:30〜浴室&サウナ清掃。それまでにしっかり楽しむ。
ミストも高温もセッティング良きでしたなぁ。
カプセルホテル系のサウナは、どこもそれぞれ施設の味があって回るの純粋に楽しい!
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
グランピング帰りのおかわりダメ押しサウナ。夜に汗を流したくなるのは自然な摂理。
車があれば便利で、ひとっ飛びして到着。
かなり人が多い
テレビが途中途中停止で壊れていた?
シャンプーボディーソープは無し。
外気浴が石の上か地べたになってしまう。もしかしたら内気浴の方が良かった?
週末サウナばかりやったので、サクッと2セットのみ!
これほどマットほしいと思った会はなかったね、、笑
けどかなりモダンスタイリッシュな綺麗な銭湯。外気浴もとても心地良い気温やったね。人もたくさん賑わってました!また機会あれば!
男
[ 埼玉県 ]
ノーラ名栗チェックアウトからの、温浴チケット使っての朝温泉。朝10時オープン過ぎくらいに行ったのに結構人いはってびっくり。
結構しっかり熱めミストサウナで蒸される。そこからの外気浴は何物にも変えがたかった。
男
[ 埼玉県 ]
初テントサウナ!会社同期たちと、ノーラ名栗さん。グランピング宿泊で飯能の奥地までやってきましたぜ。
まずはレセプションにて枠で小テントサウナの予約を済ませます。僕たちは18:15〜の45分枠で小テントサウナを予約。
残念ながら、トレーラーサウナsavacoは当面の営業休止中になってますのでご注意を。
レンタルモルックで遊んでから、17時過ぎにまず大テントサウナSaVottaにてスタッフロウリュ+アウフサービスに合わせてイン。チェックイン時に受付も担当してくれたお兄さんはここの元サウナスタッフから始めたスタッフさんとのことで、サウナ側のお手伝いは久しぶりとのこと。けど、オレンジのアロマを充満させとてもリラックスしたアウフグース会に!ありがとうございます!
水風呂へは隣のシャワーを浴びてからプール水風呂へ。冬の飯能は水風呂も10℃近くまでキンキンにしてやがる!!!これはすご!
シンボルの白大テントにてととのいイスがあり、そこでリラックス。
予約した小テントサウナは、3人で入ればほぼ定員いっぱい。ヴィヒタ購入、オレンジセルフロウリュとセルフウィスキングを巡らせればあっという間にアツアツの極地へ。10分も入れたかは記憶定かではないですがかなりきつい笑テントサウナならではで開け閉めのファスナーも熱いのは注意やった笑やけど、さすがコンパクトやからか、こんなに熱くなれるのはそうそうない経験でした!
アツアツ、ヒヤヒヤ、めちゃくちゃととのうわ!あまみびっしりいい気分。
いいところやな〜、ほっこり幸せ心地になれます。
共用
[ 富山県 ]
鉱泉って名前富山県内では多いんですね。珍しいと思うんですよね〜。そりゃ気になっちゃいますよね〜ってことで、富山サ旅は〆にこちらを選択させていただきました、高原鉱泉さん。「こうげん」ではなく「たかはら」やった。
男性側は奇数日で南の湯へ。
ライオンの口から地下天然水がドバドバフロー。これだけでもうええ感じ。
サ室は対面で座り合う1段のみ8人定員のシンプルなつくり。テレビでは明日放映の仮装大賞の特番が。耳に聞きながらたまに見ながら、10分もあれば汗がいい感じ。
外出てジェットバスで〆したらライオンの待つ水風呂へ。ここの水も最高かよ。
次は後ほど更新。
男
[ 富山県 ]
富山サ旅で楽しみにしてたところ、できたばかりの湯屋FUROBAKKAさん!富山来てから楽しみにしてたあなぐらサウナが、数日前に小火により休止中と知り結構ショックやったけど、結果やまごやサウナに集中してしっかりととのうことができた!!
オープンすぐくらいの10時過ぎにイン。あなぐら補修中の関係?で通常の男女エリアが逆になってたみたい。
さっき辻わくで朝風呂したけど、再度身体を清めお風呂へ。1月の「のちほどサウナで」で予習?してたけど、浴室内の炭酸泉あれはマジでずっと入ってられる気持ちよさ、、、身体芯からあったまる〜。
露天エリアにはいよいよ憧れたサウナ小屋と、存在感を放つ「黒部の名水」土管型水風呂。確かにマリオになれますやん。高さ90cmと160cm。
蒸されたあと、楽しみにしときますよってことで小屋へイン!
あなぐら無いため、みんな小屋へ入るので人は多め。砂時計で間隔空けるセルフロウリュあり。薪の音がほんまに心地よい。清水みさとちゃんに似合う最上段ストーブ隣の1人席は自分も体験。ああ、いいねここ。じんわり蒸されて外へ!
お湯かぶり、土管へ。この高さのはしご登って入るのは、ほぼ高さが同じくらい?、同じく潜水できるからかな、昨年のサウナデッセの水風呂がフラッシュバックされた。黒部の優しい水が身体を包み込んでくれる感じ。予想よりも冷たくなく、天候に恵まれた青い空を土管から眺める。自分は今黒部の恵みに触れてるんやと。
やまごやだけしかなかったけど、それでもここでしか体験できない黒部からのプレゼント体験。ほっこり優しい気持ちに。また来たいな〜。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。