2022.10.22 登録
人生初の秋田は秋田出張にて。
初の秋田で初の秋田サウナ。
2泊目にはこちらルートイングランティアさん。まさかのサウナ付きの温泉付きだったので、ラッキー秋田初サウナチャンス。
併設は日帰り入浴も可能な「華のゆ」さん。
ご飯後に時間の終わる0時まで1時間ほどの集中インでした。
こだわりのお風呂がたくさんありコンテンツ力抜群。ちゃんとした温泉でしかあんまり見ない黒い湯もあり、とろける泉質。とぅるとぅるの肌触りでほどけた。
サウナはロッキーとスチームの2種類。あとで調べてみたけど定期的に入れ替えしてるみたいで、タワーサウナの方も気になるところやった、、、、
ただ、それぞれしっかりとした作りにはなってるし、綺麗なサ室だったので使いやすかった!
水風呂も良好。
広い露天エリアのベンチに腰掛け、心地よい気分に包まれる。悦ですね。
ありがとうございました!
男
[ 宮城県 ]
6月〆サウナ、会社同期と雨の中GO、ゆ〜とぴあ仙台南。
ゆーとぴあではなく、ゆ「〜」とぴあは偶然か、はたまた意図的か、、、、
16時のロウリュサービスは少し早めに入りすぎて16:02くらいには離脱笑もう少ししっかりロウリュを体感したかった、、、、
ただ、冷えた水風呂、ととのいイスもしっかりあり環境は◎
晴れた日の外気浴がまたもや羨ましくなる、良い施設でした!
施設で食べても良かったんやけど、今日は帰って自炊し友達と乾杯いたしました。
男
[ 岩手県 ]
いつか夢にまで見た古戦場。平泉の日帰り旅行帰りに古戦場でバトルチャンス!いざ出陣⚔️
四代目店主の浅野さんによって、随所随所に全国の有名な施設のリスペクトが織り交ぜられた施設。はじめはちょっと癖の強い施設のイメージやったけど、それがいい味出してここの独特の雰囲気を出していることに納得。
2022年にクラファンで出来た薬草サウナは、thesaunaの野田べべさんから善意でいただいたストーンが使われています!主っぽいサウナーがタイミングで間髪入れずにセルフロウリュ+扇あおぎをしたらめちゃくちゃ熱なった、、笑
さすが主です。
外気浴は小雨の中、蚊取り線香の匂いと雨の匂いの漂う独特の空間。悪くなかった。
しっかり熱いしバラエティも豊富。文句無しです。4セットしっかりととのいました!!
今度は晴れた日の外気浴がいいな!また来たい!
男
[ 宮城県 ]
とぽす、とぽす、とぽす!
今日は水風呂に入りたい気分だったのでそれならサウナ行こか。ということで気になってたとぽすチャンスでした。
仙台PARCOのPOPUPでやってた「サ勤交代」で500円割引券を入手し、尚更行かなければという責任感が生まれました笑
17:30ごろ2h入浴でイン!
カプセルあるから宿泊客が多そうな感じやった。終電逃した時とかに使えそうなんやけど、仙台来てから終電の概念が亡くなったせいでタイミングはないかもなぁ笑
昔ながらのカラカラサウナでありつつ、ikiストーブがしっかり部屋を温めてくれている。
最近サウナ10分で限界くらいに思えてきている。昔は15分とか入ってた頃あったけど、徐々に時間短くなってるのは気のせい??
ともかくサウナ水風呂外気浴の王道ルートでしっかりととのい。これは気持ち良い。
4セットこなしました。ありがとうございました!!
男
男
[ 福島県 ]
サ出張。
会津若松はサウイキ最多のこちらの施設。
ホテルで入浴無料券いただいたので、サウナ200円だけ払ってin!
普通のスーパー銭湯やのに、露天エリアが広い!!真ん中にととのい用の人工芝ととのいエリアがあり、畳やフルフラット可のデッキチェア、ガーデンチェアたくさんありで、混雑もそこまでやから基本ととのい難民になる心配なし。
サ室はよくある大きめのドライサウナ。マットは等間隔に配置されておりそこに座ることになる。おそらく4段ほどあった。最上段はかなり熱く、10分でフラフラレベルまで熱せられる。後ほど伺った居酒屋の店主によるとストーブが2年ほど前に新しくなったみたい。
水風呂もキンキンすぎず、程よくヒヤッとした冷たさ。外に出て月を見上げながらの外気浴は格別でした。20分くらいぼ〜っとしてしまった。
またこのために近くのホテルで泊まりたい!ありがとうございました!また来ますよ〜
男
[ 宮城県 ]
仙台ホーム銭湯。なんやかんや来るの2ヶ月ぶりとなってしまった、、
7,10,7の3セット。しっかり蒸されてきもちよ〜。また機会見て来なあかん。
⭐︎勝手に喜代乃湯サ活企画 サウナの壁画の判別できた文字シリーズ
「世界で一ばんのあが好きだよ。」 告白系落書きが多い気がする
男
[ 福島県 ]
サ出張inいわき!
サ活は、時計壊れたり、サウナがぬるかったりって書いてるけど、5/28現在でめちゃくちゃレベルの高いサ室でしたで〜。
浴室はカラン一列に水風呂、湯船のいたってシンプルなつくり。その奥にサウナ室がある。
90℃くらいで表示されてたけどストーンストーブに蒸され、7分が限界やった(もしかして今日自分疲れてた??)
そして水風呂が予想以上に冷えてて良でした!
カランの椅子に腰掛け、身を放り出す。気持ちよきかな。
7,7,8で3セットで満身創痍。ぐっすり寝れそう。
男
[ 宮城県 ]
会社同期とぶらりサウナチャンス。
いつか来たいと思っててようやく!
スパメッツァといえばの、入り口ネオンを通過して14時手前にイン!
伊達なサウナでは回る水車式ストーブを見ながら、0分の独眼竜ロウリュでしっかり蒸され蒸され。
杜の香木メディサウナでは、滴り続ける水の音に精神を集中。セルフロウリュはしっかり熱くなる。
杜のソルトサウナでは泥パックと塩でじんわーり。
伊達×2
香木メディ×1
ソルト×1
土曜で人が多かったが、あまみたくさん、大変にととのいました!また来たいな〜!
男
男
[ 東京都 ]
前回入らなかったLÄMPI側を今回は攻めれた!大学の同期たちと共に、13:40頃イン!
soundが心地良すぎたな。さすがとくさしけんごさん監修◎
sound×2
kelo
musta
bed
女
男
男
[ 福島県 ]
出張宿泊用。
前日夜は夜バイキング食べすぎたので、朝ちゃんと入った。
ここのサウナは超低温!じんわりゆっくり汗をお招きしましょう。
その後は水シャワー(ぬるめ)でクールダウンし、カランでゆっくりするもよし。露天エリアで岩に腰掛けるもよし。
男
男
男
[ 東京都 ]
宿泊用。
深夜×2。朝×1
このGW期間は全然取れるホテルがない!!ここは空いてたよ。
コンクリ打ちっ放しの無骨サウナ。セキュリティ、衛生面なかなか渋めではあったけど割り切って使う分にはいいのかもしれない。
サウナは5段、マット敷かないとめちゃ熱いので注意。セルフロウリュができ、雰囲気的には🇫🇮の家庭サウナの湿度雰囲気に近いと感じた。
シャワーでクールダウンも🇫🇮と同じやね。4種の水シャワーで冷冷交代浴も可能。
五反田繁華街の真ん中にあるので、外気浴1階エリアは風気持ち良いが少し耳障りな感じはしたが個人に寄るのだろう。
男
[ 岐阜県 ]
年末以来の大垣サウナ!いつも大荷物で寄らせていただくことになってる、、(今回も帰省にくっつけて来ました)
安定のクオリティ。ここでしか感じられない、キリッとした水に包まれる。
それと前回年末時には気づかなかったが、浴室の光の入り方がエストニア🇪🇪のKalma Saunと同じやった。その心地良さに少し感動した、、、
帰り際には前回同様ママにもお会いできた!
やっぱり、大垣サウナが好きだ!また来ますね!
男
[ 大阪府 ]
一年ぶりのデッセ!雨降りで少し肌寒い本日、大学の友人とイン!
今回はメンズデーで、前回試せなかった水面、茶室、はなれの奥側のサウナをメインに体感!
やっぱりここはレベルがたけぇな〜。
たまにサウナを嗜む友達も、デッセのコンテンツ力に圧倒されてた笑
あと入らんかったけど庭サウナの造りがストーブ真ん中に囲む仕様に変わってた。去年は左手前の壁側に作られてたね。
森×1
はなれ×1
茶室×1
蔵×1
水面×1
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。