絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガンゼ

2019.06.23

9回目の訪問

本日は久々の王様へライドオン。
本日深夜早朝に長野出張からフラフラになって帰ってきて気絶するかのように寝入り昼頃からようやく動き始めました。

知らぬ間にオッサンになっていまして、疲労、寝不足、筋肉痛と重なりまくって明日から仕事が出来るのであろうかと。。。

で、思考能力が極めて低いところで決めたのは。。。
直ぐに行けて、サウナが安定して、水風呂はバイブラ無しで、外気浴があって、休憩所があって。。。
そうだな。
王様だな。←全然力が入らない(笑)

そんな訳で王様に、このボロボロの身体を任せる事になりました。

そして早速洗体後、早々にサ室イン。

日曜日という事もあり結構な混み具合。
下段からビッシリと埋まっている!!
最上段に一つ空きがあり早速陣取らせてもらうと、以前に比べて湿度が上がったようで温度は変わっていないがしっかりと熱さを感じられる!!
いいぞいいぞ!!
知らないうちにカスタマイズされている感じ。
そういえば、浴室の入り口の汚れが気になっていたがシートが敷かれていたり、マッサージチェアの向きが他のお客さんと目が合わないように向きが変わっていたりと細かなところで改善されているではないか!
外気浴コーナーも、簾が掛かっていて目隠しにも雨除けにもなるぞ!!
どうしたんだ王様!!
自分、感動しています😭

なにやら疲れ切っていた気持ちも少しテンションアップ⤴️⤴️⤴️

水風呂は変わらず安定の18.6℃で水質も変わらず良い感じです。
ノーバイブラで安定しているので落ち着きます。

外気浴も混み合っていながらも、丁度空きが出ながらその都度深いととのいを得る事が出来ました😎

そんなこんなで4セットこなして、すっかりと疲弊した気持ちも疲れも抜けました。

いわゆる普通のスーパー銭湯ではありますが本日も助けて頂きました。

明日から、またまた難易度の高い仕事が連発しますがミスなくまとめて行けますように頑張ります。

有難う🙋‍♂️サウナ、水風呂、外気浴!!

それにしても体力落ちたなぁ〜

シキジイキタイ

続きを読む
45

ガンゼ

2019.06.23

1回目の訪問

みはらしの湯

[ 長野県 ]

本日?昨晩は出張先での急遽近隣の温泉へ行く事になり、みはらしの湯へライドォォォン!!!
同行している諸先輩2人から自分に施設を任されるも、難題が3つ!!
諸先輩方の課題項目
①サウナ、水風呂嫌い
②温泉は大好物だが、早風呂で滞在時間が長くても30分弱
③仕事が予定より時間が押してしまい、早く施設を退出して帰らなければいけない
そんなこんなで、条件をクリアーするべく、みはらしの湯は私に至福のご褒美を与えて頂くことが出来ました😄
スプリント勝負ですので速攻に洗体しサ室インしました。
なかなかの温度具合102℃あり、自分の好みと限られた時間を考慮すると幸先の良いスタートです!
サ室内は自分を入れて8名で、自分以外は皆様地元の方でそれぞれで歓談をしているアットホームな感じ。
邪魔をするつもりは全くありませんが、外者である自分もご一緒させて頂き有難うございました🙇🏻‍♂️
サ室滞在時間はいつも通り8分で充分に仕上げる事が出来ました。
そして水風呂は特に土地柄、水質に期待していましたが、それを遥かに超えるスペックでした!!!
吐き出し口からの水をしきじのように飲めるのではないかと思うほどの水質です。
こちらも時間に限りががあり確認する事は出来ませんでしたが可能であれば飲んでみたいレベル。
推測するには近くの山々の伏流水なのではないかと思われますが、水風呂水質ランキングに入るレベルでした。
水温計はありませんでしたが、体感では16℃くらいではなかろうか?
水風呂は本当に感動ものです👍
仕上げに外気浴は、これがまぁた素晴らしいです。
先ずは空気が澄んで美味いのなんのって!
生憎、夜間であった事とととのってしまい景色を堪能する事は出来ませんでしたが、ととのいベンチやら寝っ転がれる作りになっていましたので次回はゆっくりとととのわせて頂くことを固く誓う事となりました。
そしてラストにもう1セットを行いタイムアーップ!!!
外気浴はせずに脱衣所に戻ったら諸先輩は既に着替え終了しているし😅
ま、お待たせするほどの時間にはならなかったので機嫌を悪くさせる事も無く本日のサ活は終了となりました。
が、脱衣所を出てから施設内を歩き階段を降りているところでととのいウェーブが来てしまい、施設から出てからの外気浴は半端なくととのいました👍👍👍
そして、そして、何が凄いって利用料がなんと。。。
500円!!!!!!!
や、安っっっ!!!
近くに欲しい、みはらしの湯😎
次回はサ活メインのツーリングでしっかりと楽しみに来ます。
大好きな信州の空気と水質、温泉が奏でるご褒美がここにもありました。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
53

ガンゼ

2019.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

はーい!
今日は朝から天気良し!
バイク日和!
本日は一日中バイク移動と複雑な仕事がたっぷりデイ。
身体を熱々にするには絶好のチャンスですね。
そして最後は中央区で終わりという事は。。。
サウナ銀座の台東区が目と鼻の先😅
久々のサウセンで熱波も捨てがたいが、敢えて以前から気になりまくりの、小しきじ?プレジデントにライドォォォン👍👍

6時間コースも悩んだが、今回は欲をかかず控えめに3時間コースで回すこととする。

さてさて、早速小しきじ室へ入るも。。。
あれ?
言うほど熱くなくない?
書き込みだと2分やら3分で退出するような書き込みもたまにありますが、そんな感じは無いですねぇ。
でも5分もすると熱さを感じ始めて発汗も良い感じ👍
薬草は本しきじのソレとはだいぶ違い、スッキリ系な香り?感じですが、これはこれでオリジナリティがあって好感度高し。
標準入室タイムの8分でも充分温まり水風呂に繋げていける!

水風呂はシロクマには少し温い15℃設定ではありますが、充分良い感じですね。
水深は深くは無いが、これもまた良い感じ👍
そして一番大事な水質も申し分無し。
立地条件からすれば相当な努力として評価出来ます。
水風呂内に大量の炭が入った袋の存在はサ客には更なる好感度が上がっている事でしょう。
そんな感じで、とてーも気持ちよく水風呂浴が出来ました😄
やはり、一日かけて身体を熱くしてからのサウナ水風呂は最高です!!!
身体の表面ではなく芯から熱を奪っていく感じがたまりません。
今年も猛暑になるといいな😅

その後の休憩は外気浴こそは出来ませんが、ととのい椅子が3脚あり本日のように空いていれば全く問題なしです。

小しきじメインではありますが、いわゆる普通のサウナにも入ってみましたが、なかなか良い感じです。
気のせいか、しきじフィンランドサウナに近いパンの香りがするのは自分だけでしょうか???
こちらもサ室内のあちらこちらに炭が置かれていて好感度アップ⤴️
同じく標準タイム8分でも充分に良い感じで水風呂に繋げられます。

そんなこんなで、話題のカレーでも食べてサウイキ投稿して最後に小しきじに行こうかと思いきや、21時までは閉店との事!!!
んな訳でカレー食べたら退店時間!!

続く

そして、お目当ての一つでもあった牛バラカレーに辿り着き、退館も3分前になんとかセーフ!
カレーは評判通り美味しかったです。
小しきじではありますが、なかなかの満足度でした😎帰りのバイクで外気浴も楽しみの一つ。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
54

ガンゼ

2019.06.14

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

本日は狛江が最後のお仕事って事で、以前からマークをしていた狛江湯へライドォォォン!!
先ずは脱衣所に好感度あり!!!
ロッカーの配置が面白い事と休憩椅子に溢れている事に安心感がありますねぇ〜。

サ室はテレビ無しっ!!
素晴らしい!
ラジオあり(笑)
ストーブはウンウンと唸りながら頑張っています👍
サ温は92℃〜96℃を行ったり来たりとした感じ。普段の8分回しではチト物足りない感があり11分あたりがベストタイムなのかな?
水風呂は大きさ深さはヨシヨシ。
水温は25℃????と季節に合わせて温めだが時間を掛けて入る事でクリアー!!
そして休憩休憩っと。。。
ととのい椅子?ととのいベンチ?が沢山あって迷ってしまう🤭

そんなこんなで、2セット目にサ室でツブ夫さんにようやくお会いできました!!
今までのサ活話が溜まりに溜まった挙句、滞在時間をついつい忘れてしまいます🤩

なんだかんだと4セットをこなしてから、番台前の休憩椅子でツブ夫さんと歓談して箱根湯寮のタオルをお土産に頂いてしまい感激しているところで奥様が登場。
なおの事、サ談義に花が咲いてしまいました。
銭湯休憩所が居酒屋状態になっていたかも😎

ツブ夫さんとお会いできた事で色々と勉強になりました。
またお会いする機会がありそうですので、それまでシキジタオルを保管しておきます🙇🏻‍♂️

いやぁ〜、サ友が増えて嬉しいな😄

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 25℃
47

ガンゼ

2019.06.13

1回目の訪問

さてさて、調子に乗って行っちゃいますか!!
サウナーとしては初のワイズキャビンへライドォォォン!!
明るい時間(内緒)の為に浴室利用客もほとんど居なければサ客は他1名。
サ温は当初95℃を指していたが熱さをイマイチ感じない。
やがて92℃まで下がっていったが6分を越してようやく発汗してきました。
室内は木の香りが程よく感じられ、これもまたいい感じ。
欲を言えば、広さ的には簡易施設としては問題無いのだが、天井をもう少し下げて熱感を感じたいところがもったいない感が否めない。
水風呂は水温計が壊れていて分からないが18℃くらいかな?
水質はまずまずといった感じで、悪い感じは全くないですね。
掛け流しになっているのが良いんでしょう。
そして、更に掛け流し感を感じる為の技としてですが、一回満水状態で水をなるべく溢れさせて、立ち上がると水位が下がり上の吐き出し口から新鮮な水がジャバジャバ流れ出る事を発見してしまいました(笑)

おっとここで、タイムアーップ!!
ギリ3セットこなせたぁ〜😅

今までは汗を流す程度でしか利用した事がありませんでしたが、今回の機会を得て利用数が増えてしまうかもしれません👍

では現場に向かいますか!

シキジイキタイ

続きを読む
39

ガンゼ

2019.06.12

17回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

本日は最悪な環境を乗り切りサウナ神に感謝の意を込めて大蔵湯へライドォォォン!

まだ結果には繋がらないが最悪の事態を切り抜ける事が出来ました。
ある種、目標には達成したと言っても過言では無いところまでは辿り着けました。
後は野となれ山となれといった感じです😎

とにもかくにもサウナでリセットした効果は的面でした。

感謝感謝です🙇🏻‍♂️

そんな訳で本日は軽く3セットをこなして24時間前とは全く違う心身状態にて帰路へ向かう事としますが水風呂のレベルは相変わらず良いですね👍

最後に。。。

サウナ神に(本八幡含む😄)、各地のサウナーに、爆風ロウリュウに改めて深く感謝です🙇🏻‍♂️

で、シキジイキタイ

明日はノーサウナなのが辛いが頑張りましょ😭

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
39

ガンゼ

2019.06.11

8回目の訪問

10年に一度のビジネスチャンスならぬビジネスピンチ!!!!
●●業界に●●年居座って居ますが、久々ならぬ初めてではなかろうかな大ピンチ!!!
やる事は一つ👍
余計な事はしないで相模の高温爆風ロウリュウでピンチを吹き飛ばすべくライドォォォォォォンっ!!
今までも数々のピンチを切り抜けてチャンスに切り替えてきたが、今回のヤマはデカイ(笑)
サウナ神に託すべく、ひたすら邪悪なものは汗で吐き出して、新鮮な空気と水と、ととのいを汲み込んでチャンスを呼び起こすぞ!

先ずはお約束の爆風ロウリュウは見事に受け止める事に成功しました👍

さぁ〜、楽しくなってきたぞぉ〜。
明日は関ヶ原だ。
我が軍神、東郷元帥にも強く祈りつつ本日は無限ループです。

サウナ神お願い致します🙇🏻‍♂️

でもシキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15.5℃
48

ガンゼ

2019.06.07

5回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

烈しい一週間でした。。。
それなのに中5日間もサ活が出来ずに平均を保つのは難儀ですね。

そんな自分にも神様が3時間の猶予を与えて下さった(笑)

本日最後の仕事は夜間に八王子。。。
迷わず稲荷湯へライドォォォン!!
天候は生憎ではあるが、明るい時間からのサ活は良いですねぇ〜。

静岡から仕事来ないかなぁ〜(笑)

そんなこんなで6セットをこなして、すっかり体調もととのって夜の八王子へふけてゆくのである。

水風呂の水温計が壊れてました。
ま、掛け流しで循環も良く満足満足。

とうとう梅雨に入ってしまい機動力あるバイクでの移動が制限されて、サ活にも影響が出て来ます。
今週末はどうしよっかな?

シキジイキタイ
🌈キニナル

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
48

ガンゼ

2019.06.01

7回目の訪問

本日は夕方から大事なお仕事がある為に、ちゃんとサウナに行かなくてはならない日であった(笑)
久々のテントサウナ目的で平塚か?湿度と水風呂狙いで厚木ラッコか?温度を求めてストロング系で相模ラッコか???

結果としては、時間配分等々を考慮して相模ラッコにライドォォォン!!!

体を清めてサ室に入るやいなや、サ温が良い感じ👍
お見事!!
118℃をマークしている!!
良いね、高温最高〜
ただただ残念なのが水風呂のバイブラ。。。
あれはなんとかならんもんかと。。。
落ちつかないんですよねー。

爆風ロウリュウ参加者は本日も8名と少なめ。
爆風隊員2名+1名でしたのでサクッとロウリュウ終了でした。

そんなこんなで爆風ロウリュウを含めて7セットをこなしてスッキリー🤩

サ飯は、またもやナポリタントラップに引っかかってしまったが満足満足😄

さぁ、張り切ってバイクで外気浴しながらお仕事に向かいまーす🛵

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.5℃
55

ガンゼ

2019.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

サ禁3日目。。。流石に今日は無理だ。絶対に今晩?夕方から?逝くぞ(笑)の筈が。。。
サウナ神が我に2時間を与えてくれた。
何故かマルシンに😅
問題はバイクでしたが偶然にもマルシン店舗真裏に1時間以上でも100円しか掛からない駐輪場があるではないか!!!
レスタは800円も掛かりますから。
仕切り直してですが初マルシンへライドォォォン!!あ、●●ウナなので声は控えめにw

先ずは洗体ですが、洗い場が少ない。
この理由は後から分かりました。
浴室内は想像より狭かったが、サウナー目線であるところが随所に見受けられます。

徹底的に水風呂を中心に配置されている事が分かります。
感心したのは、水風呂の手すり下に白のプラ板らしき板が設置されています。最初は意味が分かりませんでした。
それは水風呂から上がる時に分かりました。そう、そうなんです。
水風呂に入るとき、出るときに浴槽から大量の水が溢れ出る際に洗い場のお客様背中に水が掛からない配慮だったのですね!!
ちゃんと階段下に向かって素直に排水されていくではないですか。
後付け感が、逆に施設側の思いやりが我々に伝わってきます。

サ室は気に入ってしまいました!!あのストーブを抱き抱えられそうな距離感はサウナー皆平等と聞こえる。
どこに座っても接近感があり直に熱が伝わってくる。天井の低さも👍
まさにサウナーだけに標準を合わせたであろう設計ですね。あとテレビがない事。
このレベルであればBGMが無くてもいいのでは無いかと思いますが、これは偏った個人的な感想です。
サ室人数も2名〜4名と圧迫感もなく快適でした。
混み合うと渋滞してしまうのかなー?
そして仕上げの外気浴がまぁたまた素晴らしい!!都会の喧騒をもととのいのBGMに変換されてしまう。
慌ただしい甲州街道と中央道も我関せずと逆に開放値が高いですね。
向かいのマンションからは丸見えなところが更に開放的にさせます(笑)
総合的評価では外気浴はランキング入りを検討します。

なんだかんだと6セット体験させて頂き、途中セルフロウリュウも行い自虐行為にて楽しむ事が出来ました。
残念ながらアウフグースには時間が合わなかった為に次回の課題となります。

サ飯では、ナポリタントラップに掛かるところでしたが240分縛りには勝てずノーサ飯となりました。
チャーハンのスパイスがマキシマムと謳っているところも更にマニア心をくすぐります。
次回に繋げられる良施設と判断しました。
それにしても素晴らしい●●ウナタイムとなりました。

そしていつものシキージイキターイ👍

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
61

ガンゼ

2019.05.26

2回目の訪問

今日こそは禁サをと思っていたが、その思いはあっさりと破れ厚木健康センターへライドォォォン!!
朝起きた時点で夏を思わせる強い日差し。。。
暑い日に、わざわざバイクに乗って体の芯まで沸騰させてからのサウニングの良さを知っている限りはどうにもならなかった。

今日は以前と違って、サウナストーブからグツグツと凶悪な音と確実かつ強靭な湿度を放っているぞ!!!

サ温は変わらず90℃ではあるが、確実に熱い🥵
いや、捉え方によっては痛い(笑)
でもこれ好きだぞ!!

爆風ロウリュウは相変わらずの破壊力でしたが、なんとか上段で最期まで耐え抜く事が出来ました。

水風呂はバイブラ無しで、落ち着いて浸かっていられるのが良いですね。

それぞれの店舗で特徴があって良いのですが、個人的には水風呂はバイブラ無しだと有難いです。

なんやかんやと計6セットをこなして退館する事とする。

既にこの時点でサウニングしたい(笑)

本八幡の道は続くw

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
50

ガンゼ

2019.05.25

6回目の訪問

本日は今晩の飲み会に備えて相模ラッコにライドォォォン!!

サ室は相変わらず熱く、安定の108℃!!

3分で発汗あり!

この程度で悶えているようでは本八幡はまだまだですね(笑)

それと爆風ロウリュウの形式が依然と少し変わっていました。


爆風ロウリュウ3ターン+おかわり1ターン


爆風ロウリュウ2ターン
からの休憩10分
団扇で2ターン+おかわり1ターン

厚木方式?ってことかな?

参加人数は最少の8名

爆風隊員2名

回転が早く、地獄の参加人数満員の爆風隊員1名という恐ろしい時間は避けられた(笑)

なんだかんだと8セットこなして、これから飲み会会場に向かうのである。

幹事なので酔いすぎ注意なのだが大丈夫だろうか?

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.2℃
41

ガンゼ

2019.05.24

8回目の訪問

今朝は理由も目的もないのにコンタクトを装着するところから始まる。
根拠はないけどサウナ行けたら良いなぁ〜。
行けたにしても、確実なノープラン。

そして夕刻を迎えイレギュラーも無く、1日が終わろうとしている。

マジか!!なんだこのあっけなさは?
今動かなくてどうする?
せっかくだから飲み行くか?
いや、サウナだろ!!
でも何処に?
時間も中途半端で大きくは動けない。
そうだ、王様のタダ券があった!
行くのも問題無し、時間はたっぷりある、酒は諦めて久々のサウナゾンビになろう(笑)
そんな訳で王様へライドォォォン!!
前振り長っ!!

昨年の今頃はサウナにハマりまくって、毎回10セット近くを何かに取り憑かれているかのようにこなしていました。
ほぼ夢遊病者に近い感じとも言う。。。

結果7セットを貪るようにこなした訳ですが久々のサウナゾンビ感、たまらないですね(笑)
何も考えず、サウナ水風呂外気浴サウナ水風呂外気浴サウナ水風呂外気浴。。。
前回の蛇骨湯はサウナ紳士気取りに3セットで上がってきたのとは大違い。

まだ時間に余裕があり10セットも狙えましたが、ここは大人の判断で7セットで切り上げてサウイキに投稿っと。

持込炭酸水を2本飲み干して、追加で1本炭酸水を買う始末でした。

飲んだ分だけ発汗する。
発汗した分だけ飲む水は最高ですね!
願わくは、しきじ水を永遠と飲んで発汗したいものですが、夢のまた夢ですね。

コンタクトしてきて良かった1日でしたw

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
36

ガンゼ

2019.05.22

1回目の訪問

蛇骨湯

[ 東京都 ]

本日は今月末で閉店を決められた蛇骨湯へライドォォォン!!

前々から一度は行きたいと思っていましたがサウイキで今月末で閉店を知りました。

身体を清めて、先ずは温浴をする。

噂の黒湯にて身体を温める。

そしてサ室イン。上段をゲット!!
サ温は98℃と予定通り。

以外であったのは水風呂。

張り紙にて「冷却機が故障して水温が温い」云々と書かれていましたので、魔の24℃かと恐れていましたが、インした際に冷たさを感じる事ができる。

水温チェックしたところ、19℃を指しているではないか!!
そんなこんなで、全く問題無し!
むしろ、黒湯水風呂を長く楽しめて良い感じ。
最初は水風呂内の段差が大きくて驚きましたが、しばらく形状を確認して把握出来たところで深い場所でリラーックス。

休憩椅子は無造作に4脚パイプ椅子が並べられている。

鯉が優雅に泳いでいるのだが、池の水質レベルは低く、見た目にも美しさ半減。。。

人間の浴槽水質はレベルが高いだけに少し残念かも。

浴室内、サウナ共に賑わっていた。
普段からなのか?
閉店を惜しんでなのか?
そればかりは分かりませんが、今まで通常利用していた方を思うと残念でならない。

今回はビジターとして参加している為に、常連さん等の事を配慮して3セットで切り上げる事としました。

蛇骨湯さん!!
長い間、お疲れ様でした!

そしてサ飯はパスタデココでガッツリ栄養補充🍝

で、、、

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
42

ガンゼ

2019.05.18

16回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

昨晩の毒素を抜いて、今晩の宴に備えて大蔵湯へライドォォォン!!

サ温はいつもながら92℃〜96℃を行ったりきたりと発汗するには良い感じ。

昨日のあけぼの湯の水風呂にはまいりましたが、本日は安定の18℃でヨシヨシといったところ。

サ室はその都度人数が3名〜6名と満室にはなる時はありましたが、皆んなで譲り合ってペース配分も完璧(笑)

なんやかんやと4セットこなして気持ち良く宴会場へライドォォォン!

明日は何処行こっかな?

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
38

ガンゼ

2019.05.17

2回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

18時〜20時過ぎまで府中で待ちぼうけ。。。
という事で、久々のあけぼの湯にライドォォォン!!
早速、身体を清めてサ室イン。
サ温は96℃とまずまずの温度。
4分もすると、しっかりと発汗があり。
敢えて9分かけてしっかりと温めてからの、ご褒美水風呂〜!!!

と、あれ?
あら?
なんか温くない?
水温確認すると驚異の24℃ではないか!!
ヤバい、冷えない。
締まらない。
仕方なく2分かけてクールダウン。

簡易ながらの露天コーナーベンチで外気浴は行える。

せめて18℃台であればなぁと思いふける。

そんなこんなで4セットをこなして、スッキリと次の現場に向かうのである。

5月中旬で水温24℃という事は、こらからの季節は高くなる一方ですね。
府中でサボウナする時はどうしたものか?
国立エリアも含めて新規開拓が必要かも。

何はともあれ満足?満足。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
35

ガンゼ

2019.05.13

7回目の訪問

神様のイタズラか???
鶴見区近くで思いのほか早く仕事が終わってしまった。。。
あぁ、どうしたもんか。。、
「you、ユー鶴いっちゃいなよ♪黄土サウナ入りたいんだろ?キンキンの水風呂入りたいんだろ?」
いかんいかん。
サボウナ最高〜!!
っとはいかず、心を鬼にして後ろ髪を引かれる思いで撤収した。

撤収後にしばらくぼ〜っとしていたら、例のサ欲が襲ってきた!!

ユー鶴から無理やり離れてきたことでの正常反応。

そんな訳で、軽ぅ〜く王様へライドオン!

ん?なんだろ?凄い空いてる。。。

良いぞ良いぞこの感じ。

そんなこんなで4セットをこなす。

外気浴にも丁度良い温度とそよ風が身体全体を包み込む。

なんて優しいんだ、、、

そんな時にふと思ってしまった。

本八幡はヤバいよなぁ〜(笑)
2段目?いやいや3段目でしょw
そうゆう問題でも無さそうな。

ヤバい妄想から切り上げて帰路につきました。

満足満足

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
41

ガンゼ

2019.05.11

5回目の訪問

さぁ、今晩は夜勤だ!!
ゴールデンウィークの10日連サ活は夢だったのか???
連休明けからは禁サ活にしていましたが、とうとう禁断症状が出てしまい、夜勤中に事故でも起こしてからでは遅いので急遽相模ラッコに通院ライドオンする事となりました。

19時の爆風ロウリュウの前に1セットこなしたが、普段と違う。。。
明らかに違う。。。
普段は心の中でで「熱っ!!」って呟くのに熱くない。
サ温確認したところ104℃
どうりでどうりで(笑)
ぬるい訳だ。
禁サで温感まで狂ったのかと思いましたが、まだ正常でした😅

そして爆風ロウリュウが始まるのですが、前々回の悪魔が到来する。

爆風隊員が一人ではないか!!!!

ヤバい、これはヤバい。
前回はメロメロにととのい過ぎて、ととのい運転で帰宅したのだ。

今晩は夜勤までにまだ時間があるものの、パターン的には全く同じではないか!!

サ室は満員。
下段からの爆風ロウリュウ。
勿論ですが上段の我々は最後になる。
中には1ターン目の爆風を浴びる前に脱落してしまうサ紳士も多数(笑)

分かる分かる、その気持ち。

無理は禁物ですからね。

3ターン目には下段2名、上段2名でした(笑)

おかわりは自分以外はゼロォォォ〜!!

他3方からは変態の眼差しか心境なんだろうなぁ。。。

無理の向こう側にヤバいのが待っているのも事実。

そして退室して水風呂インするのですが、沁みるのなんのって、出来ればノーバイブラで落ち着きたいのですが一気に全身が冷却される。

しっかりと冷やしたのは良いのだが、前回同様フラッフラで外気浴しようにも歩く自信無く、またまた水風呂前の介護用椅子を占拠してしまいました。

まぁ、目を瞑った瞬間からグルッグルです。
このまま倒れこむのかと思う程のととのい具合。

ゴールデンタイムでもあり800円で合法ドラッ⚫️撃ち込み状態(笑)

もう、こうなると身体に良いとか悪いとかではなく完全にサ薬患者状態ですね🤤

最後に1セットこなしたのですが、流石に汗腺開きまくりで2分で汗ダルマでした。

最近のマイブームは浴場退室前にシャンプーで洗髪をした際に水シャワーで流すとまたまたシャッキリして良い感じなんですよねぇ。

あぁ、それにしても相模ラッコの爆風隊員1名体制は本当にヤバいです。

隊員も1名であっぱれですね!!

草加ラッコの方がキツイようですが、自分に耐えられる自信がありませんw

さてさて、頑張って夜勤しましょ。

そして、有難う。
相模ラッコ。
でも

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.7℃
78

ガンゼ

2019.05.06

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

長いGWも終わりですね!!
とうとう10日連サウニングを成功させてしまいました(笑)
にしても、全然飽きない😅
27日相模ラッコ
28日グリーンサウナ
29日おふろの国
30日しきじ→おふろの国で元号跨ぎ
1日大蔵湯
2日大蔵湯
3日しきじ
4日おふろの王様町田
5日レスタ
6日OYUGIWAへライドォォォン!!!

毎日サウニングは良かったなぁ〜。
そして最後に選んだOYUGIWAですが時間都合で15時のアウフグースは浴びれませんでした。。。
近いうちにゆっくりと来てみたいと思います。
サ室は広々としてパーソナルスペースも確保できて良い感じ。
思いましたのが、あれだけ奥行きがあるのであれば3段にして高温ゾーンがあれば尚良いのでは無いかと思いました。

水風呂は水深もあり水質もよく、掛け流し?でヨシヨシ。

外気浴ゾーンが露天コーナーの力の入れ方に比べると、ややお粗末な感じを受けたのは私だけでしょうか?
なんか勿体ない感じがあるような。。。

休憩コーナーも多種に及んで施設内、施設外と色々な使用が出来そうなかんじ。

本日をもって私のGWが一度終了となります。
駄文にも関わらず、いいねをしてくれた皆様、お付き合い有難うございました。

またこれからもサウナ活動は続きますが、またどこかの施設でお会い出来る事がありましたら幸いです。

最後に。。。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
58

ガンゼ

2019.05.05

1回目の訪問

さぁ〜GWもいよいよ後半ですね。
4月27日の相模ラッコから連日サ活です。
本日は9連日目で検討した結果。。。
気にはなっていたが、なかなか訪問出来ていなかったレスタへライドォォォン!!

皆様の評判通り、入った瞬間から清潔感と高級感が漂っていますね。

早速、サ室インしたところ温度はそこそこな筈ですがオートロウリュウの影響か?なかなかの発汗模様。

15時、19時、21時とそれぞれのアウフグースに参加しましたが、常に満員でした。
毎度上段で最後まで参加出来ましたが、意外と脱落者が多かったですねぇ〜。

サウセン、厚木ラッコ、相模ラッコ、おふろの国と檄熱に慣れてしまった影響か???
レスタは程よい感じと言えば良いかな?

水風呂は掛け流しで水質もよくいい感じ。
サ室の大きさに比べて水風呂はもう少し大きくても良いような気がします。

アウフグース途中はリクライニングで休憩していましたが、シートが素晴らしくしっかりと爆睡出来ました。

今日も、しきじ水を持ち込みグビグビと身体に染み込ませる(笑)
本当に抵抗なく入って行きますよね〜。
明日でしきじ水は全て完飲予定。
次回もしきじ訪問の際は大量に持ち帰る事になりそうです。

サ飯は敢えて諦めて新橋に移動してガッツリと、あんかけパスタで締めました。

レスタは短時間にサクッと仕上げるより、時間に余裕を持って休憩しながらが良いのではないかと感じました。

明日は10連日目。
どこに行けるかな?

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
42