2022.10.15 登録
[ 千葉県 ]
16時30分 入館
1セット目:瞑想サウナ12分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:瞑想サウナ12分→水風呂1分→内気浴10分
久々に瞑想をしに、レインボー本八幡店へ。
なんだかとても「瞑想」したい気分になり、久々に行ってきました。
なぜか、瞑想サウナの焚き火の映像が無くなってしまっていたのがとても残念でした。。
ただ、あの暗闇の空間と静寂さはとても好きです。
ヒーリングサウナもやってましたが、タイミング的に入れず。。
85℃と控えめな温度(オートロウリュウは除く。。)ですが、しっかり体を温められるので、ちゃんとととのえます。
高温サウナも、痛いくらいの熱さが良い。
あとは今日初めて、ベットタイプのイスで休憩しましたが、寝落ちしそうなくらい気持ちよかったです笑
ぜひ、瞑想サウナの焚き火を復活させて欲しい!!
男
[ 東京都 ]
19時 入館
1セット目:ボナサームサウナ8分→プール1分→内気浴10分
2セット目:からからジールサウナ7分→プール1分→内気浴10分
3セット目:ボナサームサウナ10分→プール1分→内気浴10分
しごおわサ活でニューウイングへ。
しごおわの夜は流石に冷えるので内気浴が最高なニューウイング行ってきました。
今日はボナサームサウナとからからジールサウナで3セット。
3セット目はボナサームサウナの1段目で、あえてじっくりと。
あそこは高湿度なので、入った瞬間から汗だくだくですね。
サ飯は家で食べるので、ドリンクで乾杯。
リアゴの黄金色がたまらんですね〜。
ほんと、ここの内気浴は最高ですね!
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ12分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
新規開拓で行ってきました、PARADISE。
元々は創業90年の「万才湯」だったものを、「分福」という居酒屋、そして「PARADISE」というスパ施設にリノベーションしたという。
レトロさを残しつつ、現代的な作りとなっている。
利用は会員制で、タイムチャージ制となっているため、サッと入りたい時、ゆっくり浸かりたい時など自分の気分や体調に合わせて入ることができる。
受付から浴室までもがプロデュースされており、受付を済ませ暖簾をくぐった休憩室が「現世」で現代的な洋楽が流れている。
次の脱衣所が「迷空間」で現世と極楽浄土を結ぶ空間となり浪曲という三味線での演芸が流れている。
そして浴室が「極楽浄土」で音楽は流さず水の音だけを感じることで最大のリラックスを感じられるとのこと。
浴室は元々男女に分かれていた壁を取り壊したため、とても広々としている。
壁面にはプロジェクターで投影された浮世絵チックな映像。
サ室は20名入れる広々とした空間。90℃と温度も良い。
普段はセルフロウリュウもできるそうだが、現在は休止中。
2段目、3段目はロウリュウ無しでも十分な熱さでした。
サウナマットが畳を模したところもgood。
水風呂は9℃のシングルと16℃の2種類があり、好みによって入るとこができる。
浴室中央にある階段を登ると休憩スペース。
床が畳なのが新鮮かつ、とても心地よさを感じる。
ベンチとデッキチェアがズラリと並んでいるため、難民になることもまず無かった。
昔ながらの良さを残しつつ、現代的な要素を取り入れた新しいサウナで、非常に良きサ活ができました。
個室サウナもあるそうで、次はチャレンジしてみたいですね。
男
[ 東京都 ]
16時30分 入館
1セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ9分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ10分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
ホームサウナの改栄湯へ。
日中色々あって、今日は夕方行ってきました。
入るまでに20分ほど待ったものの、サウナ自体は並ぶことはなく、快適でした。
今回も3セットともオートロウリュウでいきました。
サウナの後半にオートロウリュウが来るタイミングを狙い、ととのいすぎました。
あまみもばちばちに出ました。
そして今日は、先日当たったサウナ〜る使ってみました!
正直、効果出てるかよく分かりませんでしたが、いつもより心臓のドクドクの感じが強かったような気がしなくもない笑
とりあえず、最高でした。
男
[ 東京都 ]
19時 入館
1セット目:サウナ12分(スタッフロウリュウ)右水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ15分(マット交換あり、オートロウリュウ&スタッフロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ10分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10
しごおわサ活しに、堀田湯行ってきました。
前回11月だったので、冬支度をした仕様に進化してました。
MUROという外気を遮る空間が設置され、さらにHARVIAのサウナマシーンまであり、サウナまでが寒くない!
混んでる時でも、体が冷えてしまう心配がないですね。
今回はいつも通り3セット入りましたが、スタッフロウリュウ→オートロウリュウ&スタッフロウリュウ→オートロウリュウとアチアチでした。
2セット目はサウナマット交換があり、オートロウリュウとスタッフロウリュウ両方受けました笑
外気浴寒いかなーと思いましたが、サウナが暑すぎて良い感じにととのいました。
ここの外気浴は、都内にいることを忘れるくらい、良い雰囲気です。
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ11分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ10分(オートロウリュウ)→水風呂→外気浴10分
3セット目:サウナ10分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
ホームサウナの改栄湯へ。
日中は風は強かったですが、割と暖かかったので、ホームサウナの改栄湯に行ってきました。
14時ごろ行きましたが、人は少なめ。
自分が出る夕方ごろは、おじいちゃん達が続々と入ってきました。
今回はタイミングを狙って3セットともロウリュウ。
外気浴も、改栄湯は壁が付いているので寒すぎない。
あまみもバリバリ出て、ととのいまくりました。
最近の改栄湯でのこだわりは、水風呂の入り方。
バイブラが直撃しないように端っこに入る。
そうすることで、一気にではなくじわじわと羽衣を剥がされて、良い感じに体を冷やしてくれる。
新規開拓も楽しいですが、行き慣れたサウナで色々と新しい楽しみ方を見つけるのも、おつですね〜
男
[ 東京都 ]
19時30分 入館
1セット目:からからジールサウナ7分→プール1分→内気浴10分
2セット目:テレマーレ改12分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:ボナサームサウナ8分→プール1分→内気浴10分
しごおわに新規開拓でニューウイングへ。
さすがに寒すぎるので、内気浴ができるサウナを探し、以前から気になってたニューウイングに行ってきました。
2時間コースで、館内着に着替え、早速浴場へ。
広々とした浴場、湯船はジャグジーバスと二股カルシウム温泉。二股カルシウム温泉は熱すぎて入れませんでした!
サウナは3種類。
サ室前にバスマットのようなふわふわタイプのサウナマット。
からからジールサウナ
2022年6月にできたばかりの新しいサウナ。
その名の通り、からっからの高温サウナ。
温度は105〜106℃くらい。
皮膚がヒリヒリする感じが良い。
また、BGMがラジオなのが新しい。
ボナサームサウナ
温度は95℃で高湿度のため、かなり過ごしやすい。
テレビも付いている。
たまにどこかでロウリュウの音が鳴ってると思ったら、裏にヒーターがあるそう。
普段よりもかなり汗をかいた感じで発汗作用も良い。
テレマーレ改
別名「スナックよしだ」。
吉田支配人の遊び心も感じられるサウナ。
低温なので、ゆったりと過ごせる。
ロウリュウはサッパリ系の香り。
良い感じにサ室を熱くしてくれる。
BGMがサ道でもお馴染みの、Corneliusの「サウナ好きすぎ」。とても居心地良くなる音楽で最高。
サ道のように、頭の中でナレーションしてしまいそう。
水風呂は2種類。
18〜20度と、16〜18℃の2つ。
温度の低い方は冷水プール。
その名の通り、泳げる水風呂。
潜水して頭までキンキンに冷やせます。
たまに泳いでるおじさん達がかわいい。
温度の高い方は上からミストが浴びられるギミック付き。
ニューウイングは内気浴のみで、この季節にぴったり。
頭上から送風や扇風機もあり、外気浴のような雰囲気となれる。
イスも多く、難民になりにくい。
サウナや水風呂のレベルも高く、特にこの寒い季節には人気がある施設だと思う。
さすが、サウナ激戦区の錦糸町。
男
[ 東京都 ]
14時20分 入館
1セット目:MUSTA10分→MATALA1分→内気浴10分
2セット目:SAUND10分→SYVÄ1分→外気浴10分
3セット目:KELO10分→SYVÄ1分→内気浴10分
4セット目:MUSTA10分→MATALA1分→内気浴10分
5セット目:BED10分→MATAL1分→内気浴10分
話題の渋谷SAUNAS、行ってきました。
タナカカツキ先生が作りあげたサウナ施設。
今日は奇数日なので、LÄMPI(東側)へ。
LÄMPIはサウナ4種類、水風呂2種類。
MUSTA
フィンランド語で「黒」という意味のMUSTA。
照明暗めの空間で落ち着いた雰囲気。
Theフィンランドサウナ的な感じ。
サ室は広めで12.3人は入れます。
セルフロウリュウも可能。
90℃と熱さもなかなか良い。
BED
ベッドのように寝転んで入るサウナ。
サウナというより、温度高めの岩盤浴的なイメージ。
定員3人と少なめ。
85℃と落ち着いた温度ですが、オートロウリュウ後はかなり熱くなります。
寝転ぶと足元が若干高くなる構造だからなのか、足に今までに無いあまみが出ました。
KELO
ケロの素材感強めのサ室。
座るところが高く、台を使って登ります。
定員は4人。
84℃と低めですが、セルフロウリュウができます。
しっかり、じっくり温められる感覚。
SAUND
新感覚、サウンドシステムを搭載したサウナ。
ロウリュウの音も反響するようになっているんだとか。
天井も湾曲を描いて、音が反響するような作り。
ディープな重低音な音楽が流れており、思わず目を瞑って瞑想してました。
水風呂はMATALAとSYVÄの2種類。
いずれも16℃と良い温度。
MATALA
フィンランド語で「浅い」という意味。
寝そべりながら入る水風呂です。
間切りがあるので個々の空間を保ちながら入れます。
SYVÄ
フィンランド語で「深い」という意味。
160cmもの深さがあり、立ちながら入ります。
内気浴、外気浴両方あります。
暖かい日は外気浴が最高に気持ちいいと思います。
今日は寒かったので、1度だけ外気浴、あとは内気浴でととのいました。
夜に予定があったので、食事はまた今度。
サウナのテーマパークと言わんばかりのクオリティと質。
タナカカツキ先生の遊び心とサウナに対する熱意が伝わるサウナでした。
次は偶数日に行って、WOODSに!!
男
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分
3セット目:サウナ15分(豹華ももさんアウフグース)→水風呂1分→内気浴10分
新規開拓で行ってきました。
生姜焼き専門店が本気を出して作ったというサウナ。
サウナは100℃弱と高温。
水風呂は生姜もみ出しの生姜水風呂。12℃とキンキンです。
3階のととのい森林浴スペースは最高です。
インフィニティ、ハンモック、鳥かご、ベッドと種類豊富。
外気浴も2席ありました。
3セット目には、熱波師豹華ももさんのアウフグース!
バッチリ決まってきました。
価格高めですが、内気浴は最高のクオリティです。
次は生姜焼きも食べなきゃ。
男
[ 東京都 ]
19時 入館
1セット目:サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
今年初しごおわサ活。
なんといってもコスパ良すぎる。
タオルレンタルしても、850円。
この時期の外気浴は寒くて。。
内気浴多めでととのいました。
男
男
[ 東京都 ]
15時30分 入館
1セット目:サウナ12分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
新規開拓で行ってきました。
何気なく入ってましたが、1セット目からスタッフロウリュウ発動!
2人体制でタオルとうちわでアウフグースをしてくれます。
ここは1時間に1回のスタッフロウリュウというハイペース。
1セット目からバチバチに決まりました。
水風呂は深めの広め。14℃とキンキンです。
内気浴のみですが、窓側では足をかけられます。
少しお高めですが、価格相応の良きサウナでした〜
男
[ 東京都 ]
19時30分 入館
1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ9分→水風呂1分→外気浴10分
しごおわサ活で湯どんぶり栄湯へ。
朝からしごおわサ活したい気分だったので、行ってきました。
前回無かった(休止してた?)オートロウリュ「サどんぶり」を体験。めちゃ心地よいロウリュウでした。
あと、ここの炭酸水風呂は本当に気持ち良い。
しっかり3セット決めてきました。
ひとつ、2セット目を出た直前に気まぐれスタッフアウフグース発動。。!受けたかった。。
しごおわは、めちゃめちゃととのいます。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
15時入館
1セット目:フィンランドサウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:ケロサウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:フィンランドサウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
千葉サウナでずっと気になってて、行ってきました。
フィンランドサウナはアチアチ。
ケロサウナは表示温度の割には熱い。体感90℃は超えてる。
ケロサウナが心地良すぎて、めっちゃ好きなタイプのサウナでした。
水風呂も深めで良き。
外気浴も風通しが良く、気持ちいいです。
某アトラクション施設よりも、こっちに来た方がテンション上がりますね〜
男
男
[ 東京都 ]
17時 入館
1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分
新規開拓で行ってきました。
めちゃ良かったです。
2020年11月にリニューアルオープン、今年7月にサ室もリニューアルしたのでとても綺麗。
浴室ではなぜかジャズが流れてる。
サ室は2段、10人くらい入れる。ストーブ前はアチアチ。
オートロウリュウもええ熱さにしてくれる。
水風呂は超軟水でバイブラ付き。柔らかく、ちゃんと冷やしてくれる。
休憩は瞑想外気浴スペース。静かに整えます。
なにより、サ室→水風呂→外気浴の導線が完璧。
価格も銭湯サウナならではの安さ。
個人的にランキングトップに食い込んで来たな〜
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
19時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分の内気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
しごおわサ活。
湯船、サウナ、水風呂とシンプルな作り。
湿度高めで体感熱め。
申し訳ない程度のオートロウリュウ。でもなかなかいい熱さ。
水風呂も申し訳ない程度のバイブラ。
ガラガラなのでストレスフリーでした。
でも、民度はやや低め。。
いい感じに仕事の疲れを癒せました。
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴15分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴15分
いい風呂の日に新規開拓。
the銭湯サウナといった雰囲気。
サ室にはフックキーを使って入る。今までにないタイプ。
温度は92〜93℃。2段の狭め空間。
12分計はあるが壊れている。代わりにテレビ前にデジタル時計あり。
露天スペースに水風呂あり。天然炭酸水なので、体感14〜15℃くらい。一気に冷えるため個人的に好きな水風呂。
外気浴には大きめととのい椅子4つ。ベンチもあります。
サ室→水風呂→外気浴の導線はめちゃめちゃ良いです。
あとは何より安い。銭湯サウナの良いとこですね。
サ室もほぼ満席でしたが並ぶことはありませんでした。
絶賛銭湯サウナどハマり中の自分にはたまらないサウナでした。
歩いた距離 1km
[ 千葉県 ]
20時 入館
1セット目:高温8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:低温12分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:高温8分→水風呂1分→外気浴10分
原点回帰のジートピア。
前来た時は行けなかった外気浴でととのい。
焚き火映像で眼福です。
低温サウナも80℃と心地よい温度。
やっぱりええサウナやぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。