2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
土砂降りの休日☔️
外回りの仕事なので休みで本当に良かった☺️
二代目Xiaomiが画面のバグを起こしてしまい、遂にご臨終、、😓
懲りずに三代目の購入を検討してみたけれど、
そういえば発売当初に購入したままタンスにずっと眠っていたサウォッチの存在を思い出す👀
評判も賛否両論で使わずにフリマに出品するか
息子の誕生日にでもあげようと思っていたけど
このタイミングも何かの縁だと感じて今更ながら使用開始😅
家事を済ませ午前中は説明本とニラメッコ💦
使用概要をぼんやり把握して、とりあえず向かうは近所の成城の湯さんへ♨️
外気温が低いせいか浴室内は前が見えない程の
湯けむりで、幻想的な空間が良い雰囲気😌
サウナ、水風呂も安定のセッティング。
今日は春休み中の中学生らしきソロサウナーと
遭遇👀
TVには目もくれず自分とひたすら向き合って
蒸されている姿や、汗の持ち帰りや扉の開閉
までの所作やマナーがあまりにも完璧すぎて、
その後の水風呂や休憩スタイルに関しても、
ウチのサウナー息子の中学生時代と比較しても
はるかに凌駕していた。
ついつい彼の行動が気になってしまい、まるで
ストーカーの様にセッションしてしまった😎
最後は土砂降りでほぼ貸切り状態の外気浴で
ゲリラととのい🤤☔️
肝心のサウォッチ使用の第一印象はと言うと、
流れを重視するタイプの自分には、その都度毎に操作しなければならないのが少し煩わしくて
自分にはちょっと合わないかなぁ。。😅
まぁ今後は大人のオモチャとして割り切って、
Amazonで新しいXiaomiをポチります⌚️
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一昨日のお話。
仕事から帰宅すると妻の姿がない💧
晩御飯らしき一平ちゃんを食べていた息子曰く
恒例の弾丸韓国旅行🇰🇷らしく、今日知らされたらしい。
妻は年に3回くらいは韓国一人旅に行っている
ので家族としては「またか、、」くらいの感覚で
慣れたものだが、それでも今までは出発3日前には伝えられていたので、今回の旅行には少し
違和感があったが、それもすぐにピンときた。
「このタイミングの韓国って、まさか大谷さんじゃないよね、、?」
案の定、昨日になって「ごめんね〜」の言葉と
ともにニコニコ顔で高尺スカイドーム前で撮った写真を添えてLINEで送られてきた💦
韓国在住の妻の知人が運良くチケットが取れて
誘われていたそうだが、自分に事前に伝えると
悔しがると思ったので内緒にしてたとの事だが、事後報告でも十分に羨ましくて悔しい😣
そもそも現地の人でも観戦が困難なのに日本人が観戦する事が可能なのか??😳
残された息子と2人で一平ちゃんを食べながら
複雑な気持ちで開幕戦をTV観戦して一言、、
「明日、久しぶりにサウナ行こっか?」
そんな訳で久しぶりの親子サ活はホームにて。
祝日明けのホームは空いてました😌
いつものように浴室内では親子別行動。
サウナ室は相変わらずのセッティングで、黄土の壁からの輻射熱も高く良い感じで汗が出る💦
離れた場所で蒸されている息子の姿はどっしりとした風貌で、どんどん成長していくのが見れて
親父は嬉しい☺️
今日は天気は良いけど少し寒かったので、自分は浴室内のベンチを中心に。
息子は水風呂カットしてそのまま外気浴をする
など色々と工夫してたみたい👀
今日は車🚗で来ているので、いつも楽しみに
している親子晩酌はお預け🍺
帰りに経堂のケンタに寄ってテイクアウト🍗
さて妻からのお土産に期待しつつ、親子で
2戦目を観ながら晩酌タイムをゆっくり楽しみますか😌🍺
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日は親父の93歳の誕生日🎂
去年の暮れ頃にかかりつけの担当医からは、
「次の誕生日が無事に迎えられると良いですね」
と余命宣告的な事を言われていたけれど、
今年も何とか祝う事ができた。
息子である自分の事など既に誰だかわからなく
なっているけれど、そんな親父に、
自分「親父、誕生日おめでとう。体調はどう?」
親父「うん、まだ死兆星は見えてない。。」
親父が北斗の拳を知っていた事には驚いたけど
そんなジョークを言える余裕がある事のほうに
少しだけホッとした。
来年もそんな会話を交わせたら良いなと思いながら実家をあとに。
今日はあれこれ考え事をしないようにと強制的に思考を停止できてブッ飛べる場所が良いなと思い実家近くのオールドルーキーさんへ久しぶりの
訪問。
🔥サウナ 110℃
午前の滞在中は自分を含めて3名ほどの利用者で皆さん程良くバラけるのでサウナは貸切りの時間がほとんど😌
出入りが少なくて温度も高く、心拍数の上がり方が他の施設よりもめちゃくちゃ早い💦
今日は3段目までが限界でした🥵
少し照明暗くなってたかも👀
💧水風呂 11℃
水風呂はシングル表示ではなかったけど、
それでも1分ほどで足が痺れて産まれたての
小鹿状態🥶🦌
🐙休憩
口から心臓が飛び出るほどバクバクになって
インフィニティチェアごとクルクル回っている
感覚に🌀🌀
おかげで余計な雑念を抱く隙もなく、頭の中が
空っぽになった🤤
ビジター利用でお邪魔してる立場なので、所作やマナーに関しては他の施設以上に配慮して、
特に汗の拭き取りや、ととのい椅子を擦り洗い
したりと立つ鳥跡を濁さずスタイルで過ごす🕊️
何セットか繰り返しているうちに気がつくと
まるで神隠しにでもあったかのように、全ての
フロアにお客さんが誰も居なくなる完全貸切り
状態に😳💦
謳い文句通りのアツアツキンキンガラガラに、
+ニヤニヤが加わった何とも贅沢な時間でした。
親父の事はあれこれ考えても成るようにしかならないので、こうなりゃ目指せ100歳!
頑張って長生きしろよ。。
男
[ 東京都 ]
『進化しすぎたシン・丘の湯🔥🦖』
3月7日。
皆さんおめでとうございます🎊
毎年恒例で今年も会社はもちろん有休😌
例年は前夜にお酒を飲みながら色々な施設の
イベントを調べるのも楽しみの一つだったけど
今年は妻もしっかりと有休を取っていた😅
ならば我が家のルール「イク時は絶対一緒!」
に従って、昨日オープンのシン・丘の湯こと
『よみうりランド眺望温泉 花景の湯』さんへ
オープン時間に合わせて夫婦で突入🚗🌬️🌬️
旧丘の湯からは目と鼻の先でジャイアンツ球場のすぐ隣でした👀
事前オンライン購入で300円割引にて入館♨️
すみれさん同様に床が柔らかいフローリングに
なっているのが地味に嬉しい☺️
🔥サウナ 82℃
横長の3段、40名弱と結構広く、少しマイルド
な温度設定ながらも20分おきのオートロウリュのおかげで湿度もたっぷりで好きなタイプ😌
オススメ席は目玉のアイツと対峙できる上段の
両サイド。
それでも痛みを感じる程でもないので、たかの湯loverの方なら余裕だと思います。
サウナマットの存在に気が付かないのか、丘の湯からの慣習なのかは不明だけど、年配のお客さんはほとんどノーマットだった😅
💧水風呂 8.1℃ 15.9℃
妻曰く、女性の方は一個しか無かったみたいだけど、男湯は冷冷交代浴が可能☺️
シングルの方だけは潜りOKという謎ルール🉑
丘の湯の備長炭水風呂を継承して欲しいなって
密かな願望を抱いていたけど、その面影すら
なかった😭
🍃休憩(外気浴) ☁️→☀️ 10℃
レスタ椅子をはじめ大量のととのい椅子。
ここの施設の名のとおり、露天エリアからの眺望は素晴らしいの一言!😳
丘の湯以上に遮るものが一切ない空と、丘の上からスカイツリーをはじめ都心部を一望できる施設はあまりないと思うし、桜の季節や夜はもっと
素晴らしいんだろうなと感じた。
ジェットコースターからの絶叫を聞きながら
ととのう🌀
シン・丘の湯は、お値段や施設のスケール面で
いうと、ゴジラ以上の進化というよりは全くの
別物に生まれ変わってしまったという印象👀
それでも一日ゆったりと過ごすならお値段以上の価値があると思いました😌
食事処が少し混み合っていたので、岩盤浴を
含めて次回の楽しみにします!
良いサウナの日でした😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
労働時間などの関係で急に休みになった本日。
次の転職先の事などをじっくりと考える時間が
欲しかったので、ご近所のマルシンスパさんに
今月初訪問♨️
オープン過ぎに到着するも4番乗りくらい。
高温DAYだけにさすが皆さんお早いですね😅
サウナ室は110〜115℃の高温設定だったが、
それでも息苦しさがないので上段でもゆったり
過ごせるのがマルシンスパさんの良い所😌
邪魔しない程度のJAZZを聴きながら、既に
何社か面接を受けて内定を頂いている会社への
返事のタイミングなどを考えながら過ごす。
それでも11時を過ぎるとタイミングによっては
満席になる事や逆に貸切りになる事もあって、
お客さんの流れが読めない一日だった😅
そう言えばストーブ横の席にサウナマットが
立て掛けてあって誰かの片付け忘れかな?って
思っていたけど、セルフロウリュした時に上部に溜まった空気をそのマットを使って撹拌する為にお客さんが余分に持ち込んだものだった。
なるほど〜👀
有りっちゃ有りっぽい気もするけど、じんわり
落ちてくる熱を楽しみたいお客さんもいるので
自分的には無し寄りの有りかな〜😅
帰り際にいつの間にかにメンバーズカードが
出来ていたので発行してもらって退館。
期限半年強でハードル高めの設定なので、
これからもせっせと通わせて頂きます💦
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
大谷サンのDodgersデビュー戦を見るために
仕事の日よりも早く起きてTVにかじりつく。
皆んなの期待に一発回答で応える大谷サンは
やっぱり凄い!😳
外は雲一つない快晴☀️
息子の弁当作り、掃除洗濯を済ませて向かうは
駒込🚉
ロスコさんお世話になります🙇♂️
お昼前のロスコさんはいつも通りの快適空間で、コンディションも抜群でした😌
クアハウスさんの水風呂も最高だったけど、
駒込の地下水も負けてないですね👀
ウェルビー栄さんの寝サウナも良かったけど、
ロスコさんの寝サウナも寝たらわかるよ最高😆
サウナ室で先週の同僚との楽しかったサウナ旅を思い出しながらゆっくりと過ごしました。
サウナ旅をしてみて今更ながら改めて感じたのは、自分にとって一番ととのえるのは近所のホーム的な場所で肩肘張らずにのんびりとリラックスすることだなと👀
遠征先の人気店や有名店は確かに素晴らしいし
新鮮な感動もあるけれど、旅行も兼ねている
せいか、やはり自分自身どこか頭の片隅で
いつもと違う緊張感や高揚感の中で楽しんで
いるという感じは否めないかな。
それはそれとして気持ち良いことなんだけど、
サウナ本来のととのいを目指すのであれば、
遠征先のサ活は分けて考える必要があるんだなと感じました。
もちろんラーメンの好みと一緒で好みや感じ方には人それぞれ個人差があるので、あくまでも個人的な感想ですけど😅
ロスコさんはそんな肩肘張らない場所の一つで、いつ来てもまるで実家にいるような安心感があって頭を空っぽにしてサウナに没頭する事が出来るので自分的にはとても重宝しています🙇♂️
日本一美味い生ビールを頂いて充電完了!🍺
ありがとうございました!
でもやっぱりサ旅は楽しいので、また気持ちを
高めてマタイキタイ。。😅
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
『良いととのいが出来ますように。。』
ウェルビー栄さんをチェックアウトした後は
一本裏通りのsupremeで欲しかった物を
さくっと買い、同僚のもう一つの趣味である
御朱印帳集めのため熱田神社へ⛩️
何かのTV番組で御願い事をする時は最初に
自分の名前と住所を神様に伝えると祈願成就
しやすいとやっていたので、ついつい長めの
御願い事をしていたら、横に居たはずの同僚達
の姿はもうなかった💦
そんな最中でもLINEには妻からの容赦ない
お土産リクエストがバンバン入ってくる😅
そんなこんなで最後に向かった先は唯一自分が
同僚にリクエストしていた鷹の湯さん♨️
雨模様のなか15時過ぎに到着🚗🌬️
こんな天気でもお客さんが次から次へやって
来て、改めて人気の高さを実感👀
受付のスタッフさんの応待が気持ち良い☺️
そしてロッカーは自分で番号を設定する珍しい
ダイヤル式で、ロッカーキーを持ち歩かないのは
ありがたいけど、少しだけ面倒かな〜。
サウナは全部で4種類で、お目当てのバレルは
露天エリアの奥に鎮座。
アチアチムンムンの室内は8名程の広さで、
常連さん仲間で盛り上がっている雰囲気なので
新参者には少し肩身が狭くて居心地が、、😅
オートロウリュ時はバレル内がたかの湯ばりに
赤い照明と爆風で焼かれる状況になるとは想像
もしていなかったので、30秒は耐えてみたけど
身の危険を感じて思わず退散💦⚠️
ちょっぴり室内の匂いが気になってしまった。
残りの3つのサウナの中では高温高湿サウナが特に凄くて、しきじの薬草フィーバーがずっと続いている感じで3分が限界😅
天井からの水滴爆弾もプレジデントを彷彿させるの激熱爆弾がひっきりなしに投下されてくる感じ💣💣
水風呂も3種類あって、全て富士山天然伏流水という何とも贅沢な水風呂で、天然水好きには
堪らない環境🤤
お風呂も充実しているけど、サウナーに対する
掲示物やグッズなどもかなり充実していて、
明らかにサウナーよりにシフトチェンジしているスパ銭だなぁと感じました👀
また機会があればお邪魔します🙇♂️
サ飯は近くのさわやかにて🍴
楽しかった大人の修学旅行もこれにて終了♨️
明日からまた仕事頑張りまーす!
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
神戸から向かった先は名古屋。
3時間半の運転お疲れ様でした🚗🌬️🌬️
ウェルビー栄さんも同僚の希望で、自分は
5年ぶりくらい👀
ゴッドファーザーお世話になります🙇♂️
本日の寝床はプレミアムルーム✨
近くの提携駐車場が満車だったので探すのに
時間がかかってしまい、19時半過ぎに到着🚗
受付を済ませ20時からのアウフグースショー
に間に合わせるように急いで準備を済ませて
参加出来ました。
上段に座ったけれど、ショーを少し甘く考えて
いたのかかなりの熱さで、終わった頃には限界に近くて滝汗で館内着もぐっしょり💦💦
その後は浴室に移動してサ活開始。
同僚とはそれぞれ別行動。
浴室内は前に来たときとだいぶ変わっていて
少し新鮮な気持ちで過ごす事が出来ました😌
久しぶりのアイスサウナは、半年前まで水風呂が苦手だった同僚とまさか一緒に入る日がくるなんて夢にも思わなかったから感無量😭
ただ浴室内は若者達で溢れかえる程の混雑ぶりで、どこで過ごしても大きな会話が飛び交って
いて、まるで動物園💧
気を取り直して朝風呂に期待するも、たいして
状況に変化なし😓
「貴方達の会話で全く寛げないので、もう少し
周りに配慮して控えめにしてもらえませんか」
あまりにも酷いハット3人組に声を掛けてその場はおさまったが、しばらくするとまた結構な
ボリュームで会話をしている。
気付きを与える環境をつくる事で学んでくれる
だろうという自分の信念も簡単に打ちのめされ
ゴッドファーザーのサウナ造りに対する想い
まで踏みにじる彼らはまさに確信犯。
それでもサウナはやっぱり良かったし、まぁ
こんな時もあるよねって割り切って、同僚と
楽しめた思い出だけを持ち帰ります😌
さて、東京にもどる前にもう一件!
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
神戸サウナ&スパさんをチェックアウト後に
同僚1号がオフ会で夕方まで抜けてしまった
ので、同僚2号とそれまでの間フリータイム。
妻に頼まれていた神戸土産を新神戸駅まで買い
に行き、その後はせっかく神戸に来たなら閉店前にどうしても行きたかった神戸クアハウスさんへ最初で最後の訪問。
すでに施設入口の横では車で大量の水汲みをしに来てる地元の方々で賑わっていた。
立体駐車場の名残りのある外観や階段、そして館内の至る所にかなり年季は感じられるけど、
この渋い趣きは自分的にはすごく好き😊
浴室内に入るといきなり主役の水風呂が正面に
鎮座して、打たせ水の音が更にその存在感を
大きくしていた👀
🔥サウナ 102℃
どっしりとした熱さとオートロウリュの湿度が
良い感じでバランスがとれていて、あっという間に汗が噴き出る💦
前面ガラス張りで横長長方形の造りかと思ったら、奥がL字になっていて寝サウナゾーンに
なっている面白い造り👀
寝サウナは枕があって温度もマイルドなので
気持ち良く長く過ごせるけど、足元側にも扉が
あって出入りがあると冷気で少し冷んやりと。
💧水風呂 体感20℃弱
皆さんご存知の名水神戸ウォーター六甲布引の
掛け流し水風呂。
高野槙の造りの大きな浴槽から溢れ出る水で
足の先からすでに気持ち良い。
掛け水の段階で既に肌触りの良さを実感して
いざドボン。
噂通りのまろやかさで溶けてしまいそうな
気持ち良さ🫠
自分的には昨日のしきじ超えをしたかも。。
こんな素晴らしい水風呂が無くなってしまうと
思うといつまでもこのまま浸かっていたい気持ちになってしまう。
身体も喜んでいるのか、あまみの出現量が半端
なかった👀
🍁休憩
一つ上の階には外気浴エリアもあるけど、もう
水風呂のあとは足がヘロヘロになってしまうので水風呂横にずらっと並んだアディロンダッグに辿り着くのが精一杯💦
しきじで聴くことが出来なかった母なる鼓動を
ここで体感するとは。。
ぼんやりと眺めながらあっという間に昇天😇
その後は同僚1号との待ち合わせにまだ時間が
あったので、2号と一階の名水レストランでプチ宴会🍺
あの水風呂の風格を残しつつパワーアップして
帰って来てくれる事を切に祈りながら退館🙏
最後に来れて本当に良かった。。
これから今度は東へ移動して、今日の寝床に
向けて出発!🚗🌬️🌬️
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
飲んで爆睡しちゃったので昨日のサ活です😅
しきじから西へ車を走らせること5時間💦
向かった先は神戸🚢
やって来ました神戸サウナ&スパさん。
こちらはもちろん、神戸も数年ぶりの訪問👀
18時過ぎに到着して受付を済ませて昔の記憶を辿りながら早速サウナに直行。
関東人には馴染みのないサウナパンツ着用の
ルールに慣れない所作で最初は従ってしたけれど、周りを見渡すと履いている人と履いてない人の割合が半々くらいな事に気付く👀
スタッフさんも特に注意する事もなかったので
ルールと言うよりは推奨なのかと勝手に解釈して途中からエコという理由で履かずにサ活😅
「安心しないでください!履いてませんよ!」
リニューアルされたフィンランドサウナは勿論
初めてで、ケロサウナという事もあって楽しみ
だったけど、温度湿度、照明の暗さ、BGMの
音量、室内の雰囲気とどれをとっても期待値を
はるかに超えていて、さすが関西王者の風格だなと感じた👀
休憩もケロサウナ脇のベンチにて🤤
メインサウナは30分おきのアウフグース時のみタイミングが合えば参加して、あとはハマームをちょいちょいと。
夜は近くの居酒屋で飲み倒して、カプセルで
溶けるように爆睡💤
朝は6時に起きてご飯前に朝ウナ3セット。
HPからの予約と月曜割?が適用されて、
朝ごはんバイキング付きで12時まで滞在できて4300円也なんて本当に神施設!✨
なんなら人間よりも駐車場代の方が高くついたというオチが😅
今度また訪れる機会があれば妻も息子も一緒に
連れてきてあげたいな😌
お世話になりました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。