2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
師走最初のサ活はCIOさんからスタート。
週刊spa2023年サウナ大賞4位入賞おめでとうございます!㊗️
そんな大躍進のCIOさんでもお昼前の浴室内は
自分を含めて3人程の贅沢な空間😌
相変わらずの神セッティングの貸切サウナ室と16℃の水風呂であまみが全身大量発生。
冷んやりとした風が心地よい外気浴で昨日までの疲れも全てぶっ飛びました!🤤
自分の中では目的や気分で施設を選んでいる
けど、疲れを取るのが目的ならばCIOさん一択。
帰りのエレベーターでのフワフワ感が堪らなく
好きです☺️
これで怒涛の繁忙期も乗り切れそうな感じだけど、またすぐにお世話になるかも😅
そう言えば自分が帰る前に来た若者2人組。
「タオル使い放題だ!」って騒いでいたけど、
違うからね〜😑
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
お昼前に訪問♨️
最近の平日昼間の傾向は、浴室内や自慢の黒湯が空いていてもサウナ室だけ混み合っている事が
多く、今日もガラガラの浴室内からサウナ室を
覗くと結構な盛況ぶり😅
これだけお客さんがサウナに偏るなら、いっそのこと人気のない垢すりコーナーを奥の洗い場の
一角にカーテンで仕切りを設けて移動して、
今の場所に新しくサウナ室を増設してくれたら
良いのになぁ、、とか勝手に妄想しながら蒸されていた。
今日も安定の88℃🔥
💧水風呂 17℃
季節に比例するように良い感じに冷えてきた。
貴重な水温を噛みしめるように2分。
夏場もこれくらいだと嬉しいんだけどなぁ。。
🍁外気浴 晴れ☀️
今日は暖かくて風も穏やかだったので、寒さも
全く感じる事なく長めに過ごす。
○代目インフィニティチェアも遂にご臨終状態で、脚が畳まれたまま置かれていて♾️の役目は果たさず、もはや座椅子状態💧
それでも利用するお客さんは存在する😅
マナーに関しては今日は平和な方だったけど、
ジム帰り客には相変わらず頭が痛くなる。。
室内でふんぞり返りながらの会話、水風呂の
汗カット&潜水、マット持ち歩きなど、やりたい放題の輩達が目立つので、ジムの入会規約の中にサウナ利用時のマナーの条項を盛り込んで欲しいくらい😑
昨日のマルシンスパさんの素晴らしいマナーを
体験したあとだけに余計に感じてしまった👀
11月30日までスタンプラリーやってます。
入店時にカウンターに置いてあるカードを受け取って、ミッション3までは自己申告なので
精算時にスタッフさんとジャンケンで勝てば
スポドリ貰えます。
ちなみにスタッフさんは✊出しがちです😆
男
[ 東京都 ]
サウナ:18分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
世間の隠れ4連休?は怒涛の仕事漬け💧
おまけに土日の寒さでの外作業は老体には
かなり辛かった😓
休みの今日はのんびりJazzでも聴きながら
蒸されたい気分だったので、家事を済ませて
ご近所のマルシンスパさんへお昼前にIN♨️
平日のこの時間帯でも今日はサウナ室も洗い場も若者達を中心にタイミングによっては待ちが発生するほどの混雑ぶり💦
まぁでも自分もその混雑要因を作り出している
なかの1人だし、この状況を素直に受け入れて
サウナに入れる日常に感謝しながら過ごした。
今日はガチサウナーが多くて、久しぶりに味わう体育会系のヒリヒリとした雰囲気が漂う室内だったけど、席を譲り合ったりロウリュの声掛けなどマナーの良いお客さんばかりだったので、
余計なストレスは全く無し😌
マルシンスパさんはCIOさん同様に他人を慮る事が出来るお客さんが自然と集まってくる雰囲気があるので、自分のなかでは貴重な存在の施設のひとつ。
自分のホームサウナのお客さん達にも是非とも
見習って欲しい👀
季節に合わせるように程良く冷えてきた水風呂を堪能し、その後は外気浴エリアで気持ち良い風と心地良い電車の音をアクセントにしながら今日も良いサウナと昨日のイクイノックスに感謝🙇♂️
男
[ 静岡県 ]
サウナ:40分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
『絶景!富士山!パノラマサウナ!』
本日が誕生日の妻からのリクエストは、御殿場・時之栖の施設の中にある「茶目湯殿」さん♨️
日帰り運転はちょっぴり辛いけど、天気も良いしこの施設は18禁なので大人の癒しの雰囲気を
夫婦で一緒に楽しめるなら良いかなと久しぶりの訪問。
東名高速の工事渋滞も考慮して早めに家を出発するも、意外とスムーズに流れていたので海老名SAにて食べ歩きなどで時間調整🥯⌚️
10時頃に到着し、時之栖の施設を横目に奥まで進んでいくと、見えてきました!和風旅館のような佇まい。
受付でサウナ利用の旨を伝え、館内説明を受けてサウナポンチョをもらい入館。
水着は用意済み👙🩳
ちなみに水着は500円でレンタルできます。
メインのサウナは12時からだったので、それまでお風呂でのんびりと♨️
午前中は日曜日とは思えないほど空いていて、
露天も内湯も低温サウナもほぼ貸切り状態👀
お互い内湯で身を清めたあと、いそいそと浴衣に着替えて、離れにあるフィンランドサウナへ小走りで階段を登っていく。
離れに到着すると水着・ポンチョに着替えハット片手に準備万全!
サウナ室に入ると前面ガラスばりの広々とした
パノラマチックな空間が広がり、ikiストーブが真ん中にドーンと鎮座。
両サイドには薪ストーブ。
そして目の前には富士山がドーン!
前回訪れた時は雲でうっすらとしか見えなかったけど、今日は妻の誕生日を祝うかのように
雲ひとつない快晴☀️で富士山もクッキリ!🗻
薪ストーブが稼働してなかったので60℃程の
室内温度だったけど、大磯にあるSpa Waveのパノラマサウナ同様に景色と会話を楽しみながら
ゆっくり過ごすコンセプト👀
40分×3の超ロングステイだけどポンチョが
ビショビショになるほど汗はしっかり出る💦
他にお客さんはロウリュ大好きカップル1組のみで、久しぶりに妻と長時間の会話を楽しんだような気がする😅
檜作りの水風呂はシングル表示でキンキンも、天然水のおかげか痺れる感覚がなくて長く浸かっていられる気持ち良さ🤤
休憩はインフィニティチェアがたくさんあり、足の先には富士山、見上げれば快晴☀️
これ以上の外気浴は自分史上あまり思いつかないほど素晴らしいロケーションでした!
お値段は少しお高めだけど、それに見合うだけの施設だと思うし妻も喜んでいたので良かった😌
帰りは鬼渋滞にハマって帰宅まで4時間🚗💦
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
「親父、おめでとう」
今朝、洗濯機を干している時に息子に声をかけられるまで今年も忘れていた誕生日💦
また一つ歳を取ってしまった。。
特に最近は仕事のことや親父の事などで考えることが多過ぎて、自分自身の事まで頭が回らなかったので、こうやって毎年律儀に声掛けしてくれる息子に感謝🙇♂️
一方で出社した妻からは相変わらず一言も声掛けがなく、清々しい天気とは裏腹にちょっぴり複雑な心境。
誕生日くらいちょっぴり贅沢なサ活をしたいところだが、先日のエリザベス女王杯で散財💸してしまったので、閉店まであと2ヶ月弱の
お財布にも優しい丘の湯さんへ♨️
お昼前の丘の湯さんはいつもより空いていて、
客層は自分よりはるかに多くの誕生日を重ねてきた人生のパイセン達がほとんどで、さすが
おじいちゃん達の読売ランドといった感じ🎡
ブーストがわりの塩サウナでお肌ツルツル✨
サウナ100℃、水風呂14℃台と最近では経験した事がないほど攻めたセッティングで、外気浴では寝座敷で身体ごとクルクル回っているような
感覚になるほどグワングワンなととのい🌀🌀
ととのった後は色々なお風呂を順番に楽しむ。
周りを見渡すと幸せそうな顔をしたパイセンが
それぞれのペースでお風呂を楽しんでいる姿。
きっと皆んながそれぞれ人生経験を積み重ね、
自分なんかよりも数え切れない苦労を背負って
生きてきたと思うし、それを乗り越えてきたからこそ今の姿があるんだろうなと思うと、自分自身の悩みなんかパイセンから見ればちっぽけなものだと思うし、まだまだヒヨッコだなぁと改めて
思い知らされた。
今日はととのい+パイセンからの気付きのαを
得ることが出来て、丘の湯さんからの最後にして最高の誕生日プレゼントを頂いた気分😌
家に帰ると妻からのささやかなプレゼント🍰
うん、今年も幸せな一日だった。。😭
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
九州サ旅から帰ってきてニコニコだった息子だったが、今朝は元気がなくて落ち込んでいた。
自分「どうした?朝から元気ないじゃん。
何かあったん?」
息子「昨日、九州旅行のお土産を届けに渋谷の
おじいちゃんの家に行ってきたんだけど
おじいちゃんは自分の事がもう誰だか
わかんなくなっちゃってたよ、、」
自分「マジか、、また思い出してもらえるよう
に何度も顔を出すしかないよね、、」
最近では自分の事を兄貴の名前で呼ばれる事は
度々あったけど、あんなに溺愛していた孫のこと
すらわからなくなってしまったという事は、
親父の認知症がかなり進行しているようだ。。
息子のショックは計り知れないものだと思うし、親父の様子を直に確認するため実家へ向かう。
実家に着くとそこには朝食もろくに食べる事の出来ない弱々しい親父の姿があった。
お袋も疲労困憊の様子で、久しぶりに訪れても介護生活の大変さが容易に伝わってくる、、
そして孫同様に、息子の自分の事すら判別が
出来なくなっていた親父の姿を目の当たりにして危惧していた現実を突きつけられる。。
その後はお袋の愚痴を散々受け止めて実家を
あとにした。
本当は泣きたい気分だけど頭の中をとにかく
空っぽにしたかったので、感覚の世界に導いてくれる「サウナ道場」さんへ久しぶりの入門。
実家からテクテク歩いて10分ほどで到着。
お昼過ぎの道場はメチャ空いてました😌
🔥練り(サウナ) 102℃
サウナ室リニューアルしてからは初めてで、
こんなに熱かったっけ?っていうくらいハードなセッティング🔥🔥
でも今日の自分にはこれくらいの熱さがまさに求めていたもので、余計な思考を排除しながら
涙のかわりに大量の汗を流す💦💦
💧みそぎ(水風呂) 8.4℃
樽シャワーで汗を流した後はシングルキンキンの水風呂へドボン。
サウナ室との急激な温度差で思考は完全に停止し、もはや冷たい感覚しか思い浮かばない🥶
30秒でギブ💦
🌀澄まし(休憩)
水風呂で足が痺れてしまい子鹿のような足取りでインフィニティチェアに倒れ込むように。。
内気浴ながら窓からの外気や扇風機もあるので
目を閉じれば外気浴と変わらず気持ち良い🤤
久しぶりのぶっ飛び感覚を味わう事が出来た。
ここまでアツアツキンキンガラガラなのは
オールドルーキーさんのようだった。👀
サウナ道場さん稽古ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット
朝7時。今日も良い天気☀️
全く起きてこない爆睡中の息子を叩き起こして
バイトに送り出す。
その後リビングでTVを観ながらまったり過ごしているとしばらくして妻も起きてきた。
妻「今日は外気浴が最高に気持ち良いんだろう
なぁ。。」
そう言い残して妻は再び寝室に消えていった。
そう言えば最近の自分は「混雑」を理由に週末のサ活を避けて、妻のリモートワークを横目に1人で平日サ活を楽しんでばっかりだったので、
週末しか休みのない妻にとってはサウナに行けないストレスと、1人で楽しんでいる自分に対するストレスが溜まっているのだろう💦
寝室に足を運びサウナのお誘いをしてみると
二つ返事でOK🙆♀️
本日の妻からのお題は「外気浴」「安い施設」
「車で行ける近場🚗」
という事でお久しぶりの夫婦サ活は
「ヨコスパ竜泉寺の湯」さんへ♨️
三連休中という事もあって10時頃に到着するも駐車場も館内もかなりの賑わいぶり。
それでもサウナ室はそれほどの混雑もなくて
一安心😌
メインの方はDQPの出入りが目についたので、妻には申し訳ないけど男性側にしかないメディ
サウナのみで5セット堪能🧖♀️
セルフロウリュも3回ほどやらせてもらい、音楽は自分がとくさしけんご氏の中で一番好きな曲(マルシン回)も流れていて、贅沢な瞑想時間を過ごすことが出来た☺️
シングル水風呂からの冷冷交代浴を堪能した後はお待ちかねの外気浴🍂
サウナハットは以前にハット掛けから他人に
持っていかれそうになったり、周囲に掛け水を
飛び散らすオヤジにビチョビチョにされた過去の経験から、ここでは常にマットと共に持ち歩きが習慣化。
11月とは思えない暑さで、もう少し低めが好みだったけど、風の抜け方が心地良くてついつい長居してしまう🤤
妻も外気浴ちゃんと堪能しているかな。。👀
レストランで妻と合流してサ飯タイム🍛
妻曰く、女湯の方もそれほどの混雑でもなく、
自分のペースで気持ち良く過ごせたとの事だったので良かった。。😌
その後は後半戦も考えていたけど、次から次へと増えてくる来客の列を見て、ここが引き際と判断して帰路へ🚗💨
心なしか助手席の妻の横顔がいつもより柔らかい表情に見えた。
やっぱり息子も含めて家族皆んなで同じ時間を共有しながら過ごすのって大事なんだなぁ、、って改めて感じたサ活でした😌
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝起きるとリビングでスーツケースを広げて
旅行らしき準備をしている息子が居た。
自分「どっか旅行に行くの?」
息子「うん。友達と佐賀に旅行に行くんだけど、
ほうじ茶に合うサウナハット貸して欲しい
んだけど」
自分「朝から難しい質問すんなよ!ってか、
ん?? もしかして、、」
息子「うん、らかんの湯に行ってくるよ」
自分「マジか!羨ましずぎるだろ!俺も連れて
ってくれよ!」
息子「ふふふ、お土産買って帰るから親父は
真面目に働いてなよ。で、ハットは?」
完全に上から目線の息子に悔しくてスワローズの帽子を差し出してみると、息子は速攻で床に投げ捨てて、
息子「親父、ほんと小っちゃい人間だな!!」
自分「ぐぬぬぅ、、、」
息子が家を出たあと、小っちゃな自分は悔し涙を流しにご近所のマルシンスパさんに♨️😭
11時前の入店も意外と混んでいて、タイミングによっては待ち一歩手前くらいの入り。👀
でも皆さん相変わらずマナーが良いのでストレスが一切ないのがマルシンさんの良いところ。😌
今日も気持ち良く3セット頂きました!
御船山の自然浴には流石に敵わないけど、東京を一望出来るマルシンスパさんの外気浴だって貴重な存在だと思う。
でも、今日は自分の中では特等席だと思っている浴室内の一番窓際の席にて過ごしたい気分。。
この席で湯船の淵に足を伸ばしながら地上を走る京王線をぼーっと眺めていると、何だか平日昼間に働いている人達を上から見下ろす優越感で満たされて気持ち良さに拍車がかかる気がする🤤
上から目線の息子に対抗するべく取った親父の
ささやかな抵抗だけど、息子に小っちゃい人間と言われた意味がわかったような気がした😅
息子よ、、帰ったら楽しい土産話をいっぱい聞かせてくれよな。。😌
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
10月最後のサ活は会社の同僚とSKCさんへ🦦
思い返してみると半年前まで同僚の彼は水風呂が大の苦手で、どちらかというとサウナよりもお風呂愛好家だったけど、ある施設で偶然バッタリと出会った時に水風呂の克服方法をアドバイスして追い打ちをかけるようにサ道DVDを貸してからはサウナ沼に見事にどっぷりハマって、現在では自分よりもサ活のペースが早いくらいのサウナーの一人になった👀
彼のサ旅やサウナグッズを集めている話を聞いていると、まるで一昔前の自分の姿を見ているようで何だか嬉しい気持ちになる😌
そんな彼からのSKCに行ってみたいとのお誘いがあって二つ返事でOK🙆♂️
自宅の最寄駅まで迎えに来てくれるVIP対応🚗
サウナ談義で盛り上がりながら10時前に到着。
たまたま火曜日だった事もありアドバイザー割で500円OFF&サウイキメンバーズ特典でドリンク無料券を貰って入館☺️
今日はハロウィンという事もあってかテーマはTrick or Deathとの事で、お菓子をあげないと
焼かれちゃうそうです😅
大きなイベントこそないが館内や露天エリア、
サウナ室はハロウィン仕様🎃
平日開店直後という事もあって最初のうちは空いていたけど、しばらくすると渋谷に行かなかった逆仮装(素っ裸)の若者達で賑わってきた👀
さすが絶対王者SKCさんの人気ぶり!
久しぶりの訪問の自分も4セット→サ飯&🍺→リクライニング爆睡→3セットで8時間以上満喫して大満足の一日になりました😝
同僚の彼もチンピリで悶絶する姿はあったけど
ととのいMAXだったようで、グッズも大量購入して楽しんでいた様子だったので良かった☺️
なにより息子以外の人とサ活を共に出来たのが
久しぶりだったので、それが一番嬉しい。。
帰りも自宅近くまで送ってもらい、本当に至れり尽くせりの一日。
自分だけ飲ませてもらった罪悪感もあったので、
次は自分が車出しますねー🚗
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット
朝5時に起きて1時間以上も電車に揺られながら仕事に向かう毎日🚃
今日も眠い目を擦りながら出社すると同僚から
「え?今日は午後からの出社交番になってますよ?」と伝えられ、慌ててシフト表を確認してみると思いっきり13時出勤になっていた😅
ぽっかり時間の空いた午前中。
往復3時間近くを要する自宅へ帰る気力もなく
こんな時は会社と最寄駅が同じ「たかの湯」さん一択!🧖
ほんと朝から営業してくれていて助かった💦
いつもなら会社のロッカーにも何時でも行けるようにサウナ道具一式を置いてあるんだけど、
今日に限って洗濯したままで置いてない😅
ノーヘルノーガードで爆風に耐えられるか少し
ビビりながらも手ぶらで9時前に入店♨️
銭湯+サウナ+タオル購入で850円也。
この時間帯は空いてますねー☺️
浴室内も7、8人位で、サウナもML時でも自分を含めて多くても3人ほど。
流石にノー装備での3段目での爆風は身の危険とこの後の仕事に支障が出ると思い、2段目でなんとか完走×2💦
あとはML時間帯にとらわれずに自分のペースで2セットして、最後はチルアウトの湯と炭酸泉でまったりと過ごして終了♨️
たかの湯さんありがとうございました😊
雑色のマックでお昼を済ませて会社に戻るも
シャキッとする筈がフニャフニャ状態に🫠
やっぱり仕事前のサウナはほどほどにしないと
駄目だなぁって事を再確認したサ活でした😅
男
[ 東京都 ]
サウナ:13分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
開店時間に合わせて原宿の3COINSに突入。
ポンチョやマットは初日で売り切れてしまった
様子だったけど、他は無事にGET!😌
サウナイキタイのコーナーも別に設置されていて商品の量も充実しているのでオススメです!
その後は大塚に移動してお昼過ぎにCIOさん。
今日もこの時間帯のサウナ室はほぼ貸切状態で
快適空間でした。
自分はサウナ水風呂外気浴の1セットが30分位を要してしまうタイプで、お風呂もタバコ休憩も
しっかり取りたいので、クイック(90分)だと
2セットが限界なのが悩み😅
1セットを短めにしたりシーソーすれば解決するだけなんだけど、普段時間に追われる仕事をしているのもあって、サウナではセカセカしたくないので、次回からは3時間コースでまったり過ごしたいと改めて誓ったサ活でした♨️
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昨日受けた胃の内視鏡検査の後遺症を心配して
ヒヨっていた自分は念の為に今日も仕事の休みを入れていたけれど、昨日の北欧のおかげで
身体はすっかりピンピン💪😆
洗濯掃除を済ませダイヤモンドバックスの勝利とアストロズのリードを見届けてから、今日はご近所のマルシンスパさんにお世話になりました♨️
お昼前に到着するもタイミングが良かったのか浴室内はガラガラで、サウナ室も自分も含めて常に貸し切り〜3人ほど👀
高温DAYでこんなに空いているのは初めてで、
思わず店員さんに確認しちゃいました😅
ちなみに昨日のこの時間帯は混んでいたので
今日はラッキーですね!との事。
セルフロウリュも堪能させて頂いて贅沢な時間を過ごす事が出来ました☺️
今日は風が強くてビル風の影響も相まって、
アデランスも吹き飛んでしまうほどの外気浴
エリア🌀🌀🌬️🌬️
頭の中の邪念も強風と一緒に皆んな吹き飛ばされ空っぽになるほど無心になれた🤤
滅多にないタイミングだったと思うけど、マルシンスパさんの別の顔が見れたようなサ活でした。
またお世話になります😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
「胃部内視鏡検査」
この歳になって初体験となった今日。。
今までは異物を体内に挿入されるのが苦手で
(逆は嫌いではない)ずっと避けてきたけど、
会社からの強制的な指示により検査から逃げられない状況に追い込まれた💧
経験者の妻からはニヤニヤしながら「大変だよ〜」と楽しそうに煽られ、検査前日の夜は
緊張から寝られなくてドリエルを服用した💊
妻はそんな子供みたいな振舞いをする自分の姿を予測していたのか、、
妻「あなたの名前で北欧予約しておいたよ。
なんかご褒美があれば検査も耐えられる
でしょ?」
自分「・・うん、ありがとう😭」
そして迎えた検査当日。。🏥
持ち物は保険証とサウナハット。
口よりも鼻からの方が楽だと聞いていたので鼻からを選んでいたが、それでもニュルニュルと喉を通っていく管の想像以上の気持ち悪さに思わず
吐きそうに😫
自然と涙がポロポロ流れていた😢
上半身は岩のようにガチガチに固まり、呼吸すらままならず看護婦さんには赤ちゃん言葉とともに背中をずっと摩ってもらっていたけど、途中から北欧で蒸される深キョンの姿を妄想して、何とか悪夢のような時間を耐え忍ぶ事ができた💦
そしてご褒美の北欧。
まだ鼻と喉元の麻酔の違和感が残りつつ、上野に着いた頃にはもう楽しみしかない😆
新設されたサウナ室のおかげで、人の流れがいい塩梅に分散されてくれるので、どちらも待ちもなく快適に過ごす事が出来たけど、やっぱりサ道のメインの方が人気な感じ👀
普段は水風呂がメインだと思っている自分でも、ここではやっぱり外気浴がメインなんだと改めて感じてしまう🤤
ここの風の抜け方は格別ですね〜🌀
初めてCIOのウネウネチェアのプラスチック版に寝てみたけど、これ最高!
久しぶりのガチととのいでした。
4セット後にドゴールの湯でトロトロになって
さっきまでの悪夢の時間の記憶すらも溶けてなくなって無事リセットすることが出来ました。
ママ&深キョンありがとう!😊
でも胃カメラは2度とやりたくない。。😅
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
座敷童子達に振り回された昨日のサ活を振り払うべく、気分転換にと久しぶりのサウナセンターに向かうも、いつもと違う雰囲気に違和感を💧
「すいません、本日はレディースデー開催のため男性の方は入れないんです」
え?完全に自分の下調べ不足でした😅
気を取り直して近くの萩の湯の選択肢もあった
けど、今日は静かに過ごしたかったので大塚までリターン。
お昼過ぎに到着すると、入口の看板に何やら
貼り紙が💧
まさかCIOさんまでレディースデー??
「只今オートロウリュが停止中です」
一瞬思考がグルグルしたけど、オートロウリュのないCIOさんってどんな感じだろ?と興味津々で即入店。
貼り紙の影響か浴室内はいつも以上に空いていて、サウナは3セットともほぼ貸切状態😌
肝心のサウナのセッティングは、
「オートロウリュが無いだけでこんなに違う の??」ってくらいカラカラチリチリ💦
目を閉じるとCIOさんに居るとは思えないほどの室内だったけど、それでも途中からドバッと汗が噴き出る感じも悪くない😝
珍しい貴重な体験ありがとうございます!
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
閉館まであと3カ月の丘の湯さんへ♨️
開店直後にもかかわらず、閉館を惜しむ人達なのか、近隣施設の季の彩さんが改装中でこちらに
流れてきたお客さんなのかはわからないけど結構な賑わいぶりに驚いた👀
客層は人生の先輩達が大半を占めていたけど、
お昼を過ぎると子供達が大量繁殖🌀🌀
運動会の振替休日なのかは不明だけど、あちこちで座敷童子のように大声で駆け回っていたので、全然落ち着けない😅
サウナも休憩場所も週末と間違えてしまうほどの混み具合だったので、2セットで退散💦
お客さんの多さに比例してサウナも水風呂も少しマイルド気味だった。
三連休明けの平日昼間で絶対に空いてると思っていたけど、まぁこんな日もあるよね〜
ほろ苦な銭湯の日でした😭
また次回に期待します!
閉店までのカウントダウンも良いけれど、もっと新施設のワクワクするような詳細や進捗状況などを掲示するなどして欲しいな👀
男