絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2019.04.27

1回目の訪問

霧島温泉

[ 鹿児島県 ]

宿泊ホテルの一番近い銭湯をサウナイキタイで探して訪問。
番台タイプの銭湯で優しそうなおばさんが座っておられる。
2槽の湯船が真ん中にあり、左奥に畳半畳を一回り大きいぐらいの水風呂。
あれ?サウナは? と壁に沿って視線を動かせると入り口の右手にあったー!
サウナ出たらメッチャ距離あるやんと思いつつ、洗体しぬるめの肌当たりの柔らかいお湯に浸かったのちにサウナ。
たぶん80℃ぐらい、じんわり発汗。
水風呂に入っていると隣に来られたおばさんに話しかけられて3分以上入ってたから多分19℃はあると思う。
お話しながら温泉入ったりして結局サウナは1回だけだったー

続きを読む
14

まほら

2019.04.25

7回目の訪問

今夜もサウナのコンディションよかったし、行った時にはスタジオで人気プログラムやっててしばらく貸し切り状態。
室温86℃で、しっかり発汗できました。
2セットめからドヤドヤ人が増えてきてイッキに賑やかに。
前からサ室にReFa持ち込んでコロコロしたり、腰にビニール巻いて入ってたりする人がいて気になってたけど『美容器具持ち込み禁止』が明確にNGと貼り出されていた。
使っていた人は「衛生的理由って、誰に迷惑かけてる訳でもないのにビニール巻いてる人どうよ? そっちの方が汗落ちてるやん。」って言ってたけど。
どっちもどっちアウトと思います。
手首に着けてるロッカーキーでさえ熱いのにReFaとか熱くならないのかなー?
せっかく1セットめ快適やったのにザンネン!

続きを読む
11

まほら

2019.04.20

6回目の訪問

サウナ:8-10分 × 3
水風呂:1-3分 × 3
休憩スペースが浴室にないのが残念すぎ。
シャワー室にこもってプチ休憩。
今日はサウナのコンディションもよく、しっかりと汗をかけたのに会員同士の話し声が、とにかくうるさくて水風呂へ避難するも浴室での話し声も大きくて叫びそうになるのをガマンする努力が必要だった。

続きを読む
11

まほら

2019.04.18

1回目の訪問

熱いロウリュウ受けたさに久しぶりの延羽。
3段目で熱波受ける気持ちよさ。
隣の人が扇いでもらってる熱風が壁伝いに自分の背中をくすぐるのが、今までになかった感覚で「おおぉぉー」って声出そうになった。
今日はコンディションよかったみたいで、肩に玉のような汗が出た。
あまりよくないと玉汗でなくてダラダラ汗なのよね。
帰りにスグ近くこの餃子と思ったけどいっぱいで、鶴橋駅近くの餃子。

本日のアロマはグリーンハーブ、効果効能としまして疲労回復や抗菌作用がございます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
19

まほら

2019.04.14

1回目の訪問

1年弱ぶりに大東洋。
駅から距離あるので行きにくいけどニュージャパンなき後、ロウリュウを受けられる女性サウナ施設は大東洋のみに。
14:30と15:30のロウリュウに参加。
今日はオレンジスイートのアロマが使われていた。
温度90度のわりにロウリュウが熱くなくて、少し物足りなかったけどコンディションは悪くなかった。
水風呂が2つあるのは高評価だけど15度ぐらいがほしいな。
外気浴なくて残念だけど1階に上がると雨降りで寒くなってたので、ダンナを待つ間にしっかりクールダウンできた。

続きを読む
19

まほら

2019.04.12

1回目の訪問

持ち合わせまでの時間潰しにスパディオ。
サウナ6分×4
水風呂1分×3
休憩(露天・塩サウナなど含)5-10分×3

久しぶりのスパディオ。
前から露天にイスあったかな?
イスに座りながら阪神高速を通るトラックの屋根を見て過ごす。
サウナストーブも変わってる?
以前は近くに住んでたので頻繁に行ってたけど1年ぶりぐらいなので、気づきが多かった。(前から?)
帰りにニュージャパンで、よく見かけたおばさんが入ってきた。
受付でニュージャパンのこと言ってたけどスパディオの人『ニュージャパンさんに比べたら設備は劣りますけど泉質には自信あります』って。
がんばれ、スパディオ!

続きを読む
14

まほら

2019.04.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まほら

2019.04.07

1回目の訪問

建物に入るとアロマの香りが期待を高めてくれる。
駐車場にはガードマンがいて車も多かったので混んでいるかと思ったけどロッカーも浴室も余裕があった。
天然温泉に入り、体を温めてサウナ室へ。
サウナ80℃ぐらいだが、テレビを見ながら10分で滝汗。
水風呂は17.5-18℃の範囲を表示していて、一瞬冷たいがしっかり熱した体を沈めると「ほぉー」っと声が出た。

ここのサウナは、内湯から露天風呂に行く途中に風除け室みたいなスペースがあり、手前に水風呂と掛け湯、奥にサウナと動線よく配置されている。
水風呂の横にイスも用意されているが、露天へ出てベンチや寝転びながら休憩できる仕切りのあるスペースで過ごせる。
他にも寝転び湯、半身まで浸かれる座浴などが露天にあり外気浴の楽しみ方も多い。
あとサウナの中で座って前屈、顔を膝にぴったりつけているおばあちゃんがいて倒れているのかと驚いた。
中庭もあり、スーパー銭湯のイメージがちょいと変わりました。

続きを読む
10

まほら

2019.04.06

3回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:10-60秒 × 3
薬湯に2-3分入ってからサウナへ。
5分ほどすると肩に玉の汗が出てきて、10分経つと全身汗。
温度計は80℃で、80℃鳴りの体感だけど薬湯に入ったからか汗の出方が違う!
水風呂の横にあるカランで水浴びをして水風呂に。
冷たくて最初は10秒ぐらいしか入れず。3セットめに頑張って1分。
土曜の夕方だったけどサウナは、地元のおばさんと2人。
そのおばさんが、別の常連さんにもらった氷をお裾分けしてくれた。
サウナに敷いてある黄色いマット、濡れたらボナサウナの壁に干すように掛けておくのが、ローカルルールなのだろうか?
そして、相変わらず出入口の半畳ほどのスペースには、マットが敷かれておらず熱い。
私達が出たあとにマツダスタジアム終わりのカープファンが何組かやって来た。
大量得点勝利で気持ちいいんじゃろのー。
阪神ファンの私は、さえんばい。

続きを読む
14

まほら

2019.03.31

11回目の訪問

ついにこの日がやってきてしまいました。
ニュージャパン完全閉店。
12・14・15・17・18・19時の6回、熱波浴びました。
ラストと言うことで11時のロウリュウから、ほぼ満員だったらしく15時と私の入ってない16時は40人近い人がサウナへ。
普段はロウリュウサービス案内のアナウンスが5分前にあり、それから入っても間に合うのに5分前には3段目しか空いてないほど。
5分前じゃ座れないと最後は15分前に2段目満員。
お昼は90℃超えていたのに最後は80℃後半と温度は下がったものの最後のロウリュウが終わった時には、サウナ室に拍手と「ありがとう」が繰り返され、熱波に負けない熱さが。

ラウンジに行くとグループで飲んでる人、静かに1人で飲んでる人。
皆さん、それぞれの形で閉店を惜しんでいるようでした。
私も最後の豚カレーうどんを食し、休憩にはビタコラスムージーを飲み、また生グレープフルーツジュースも飲み、ニュージャパンの味を最後の一滴まで飲み干しました。

帰りにはサウナハットをくださり、レディスサウナで使ってた身体に巻く布がもらえると噂を聞いていたので、いただけるか聞くと既になくなっていて代わりにガウンをもらって帰りました。
家宝として末代まで大事にしたいところですが、子供がいないので私が死んだら棺桶に入れてもらいます。

20代の頃、1度だけ行ったニュージャパンレディスサウナ。
その頃は、サウナの醍醐味など知ることもなく。
でも今だからサウナが大好きになれたのかも知れない。
ありがとうニュージャパン、さよならニュージャパン。

続きを読む
24

まほら

2019.03.29

10回目の訪問

26日のリベンジ。
高温サウナのストーブも完全復活し、いつもより熱波が強かったと思うのは気のせい?
最高95℃まで上がってました。
水風呂も日が暮れると下がってきたようで、21時のロウリュウ後に入る人まばら。
熱々の体をシャワーで流し、水風呂に入るとかき氷を食べたようなキーンとした感覚が全身に。
よくぞ、サウナストーブを修理してくださった、感謝しかないです。

そして、いつものカレーうどんでなく、今日はカレーラーメンにしてみた。
そばもラーメンもいいけど、うどんが一番かな。
明日明後日は、お客さんに感謝を込めてロウリュウサービスを1時間毎にするそうです。
3/30(土)11~22時
3/31(日)11~19時
31日は20時でお風呂終わり、21時完全閉店とのことです。

本日使用するオイルはグレープフルーツ、爽やかなフルーツの香りをお楽しみ下さい。
本日のオイル、グレープフルーツには神経系を刺激し、脂肪を分解する働きがありダイエットに効果的です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
20

まほら

2019.03.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まほら

2019.03.26

9回目の訪問

26日お楽しみロウリュウと言うことで楽しみに行ったら…
ストーブの対角に座ったら普段見えるはずの炎が見えない???
なんか、温度低い?と温度計を見ると80℃。
高温サウナ、不具合でロウリュウなし。
21時には60℃へ。
サウナ室、徐々に人は減り21時には私1人ポツン。
今日の不具合は、まだ私に来いと言うことだと理解した。
週末にリベンジだー!
ロウリュウがないとわかったので、温浴と塩サウナに休憩たっぷり、いつもの豚カレーうどん。

続きを読む
15

まほら

2019.03.25

3回目の訪問

今夜のサウナはガラガラで3セットとも1人の時間が長かった。
自宅マンションのガス給湯器が壊れたようで、お湯が出ない。
近くにコナミがあってよかった、会員になっててよかった。
明日は定休日だが、ニュージャパンに行く予定なので、no problem❣️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
13

まほら

2019.03.24

8回目の訪問

今日は、スパプラザに行くダンナのお伴にレディスサウナ。
ちょうど宿泊の人が帰る時間だったので、サウナも浴室も混雑なく快適に過ごせた。
が、13時からのロウリュウは5分前に入ると早くも半分は埋まっており、始まる頃には1-2段目いっぱいに。
私は3段目に座ったので3人しかおらず、パーソナルスペースは確保したなと安心したのも束の間で足の置き場に困った。
15時は3段目は私のみ、2段目満員(10人)、1段目6人と熱波浴びたい人多し。
また今日も条件反射のように豚カレーうどんを食し、久しぶりにアカスリを受けた。
昨日、名古屋の喜多の湯の美人の湯(アルカリ泉)に 入ったからかアカが出ない!
おばさんも「ツルツルしててアカが出ないし体も冷たいよ、ちゃんと温まらないと」って。
こんなことなら今日じゃなく、別の日にすればよかった。
でも少しは出たし、記念なので良しとする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

まほら

2019.03.23

1回目の訪問

昨夜、BS朝日の放送見て影響された訳じゃないけど『白山』繋がりで名古屋の白山温泉へ行こうと仁王門湯から名鉄山王駅に向かう。
途中、時間的なことや歩くの面倒になり通りかかった喜多の湯に。
サウナ90℃、水風呂17.5℃の表示。
仁王門と比較したらサ室も水風呂も低いけど私には十分。
露天の座浴や寝湯から空を見上げて雲の流れを見ながらの外気浴も最高。
サウナから水風呂の距離と露天にいると名鉄の電車の音が、ちょっと気になったけど。
そんなこと思いつつも気持ち良かったからええわ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
12

まほら

2019.03.23

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

大須で台湾ラーメン食べたあと「仁王門湯」✨
サウナに入ると薬草のような少し花のような匂いがした。
床を見るとハーブ(ラベンダー、ローズマリー、ミント、紅花)を入れた赤ちゃん用枕ぐらいの大きさの袋が。
温度計96℃を示してて低湿度とハーブでか、息苦しさも感じる。
前に来たとき、そんなに息苦しかったかな?
地蔵湯の勘違いしてた部分もあり、記あやふや。
でも、そのあとの水風呂がメチャクチャ気持ちいい。
水風呂の表示ないけど16℃ぐらいかな?
唐辛子たっぷりの台湾ラーメンのお陰か、普段以上に発汗よかった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
12

まほら

2019.03.22

1回目の訪問

1年4ヶ月ぶりのSAUNA LAB。
今のシステムになり初訪問。
大きさと設定温度の異なるサウナがあり、ロウリュウもミント水やヴィヒタやフレッシュミントを浸けたものもあり熱と香りでリフレッシュ。
私の訪問と入れ違いにお客さんが出られた様で4時間あまり1人ぼっち。
嬉しいような寂しいような。
お陰で1人ロウリュウを堪能できたので、良かったのかな?
【ただ今よりロウリュウを始めます。 本日のアロマはペパーミント。 爽やかなメンソールの香りをお楽しみ下さい。】なんて言いながらジャー、ジャー。
さらに【ミントは優しく神経系と消化器系に働きかけます。身体をリラックスさせ、マインドや感覚をクリアにさせる効果があります。】なんて、ちょっとニュージャパンの真似っこしながら。
全部のサウナで1人ロウリュウをして一番のお気に入りは女性専用エリアの一番大きいサウナ。
今日はヴィヒタがあったけど日によって違うのかな?
あと水風呂はないもののアイスルームに加えて冷シャワーもできてた。
水風呂こそサウナの醍醐味と仰る方も多いとは思いますが、ぜひ水風呂のないサウナも結構楽しいので体験いただきたいなぁ。
サウナラボのスタッフさんも親切丁寧に案内くださったり、丁寧な中にもフレンドリーさがあり心身ともに充実した時間を過ごせました!

続きを読む
22

まほら

2019.03.22

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

7時前からの朝ウナ。
朝はガツンと熱いのに入りたい派だが、安定の80℃。
温泉でしっかり温まったあとサウナ10分、水風呂1-2分、休憩(外気浴、クール浴含む)を3-10分を3回。
温泉効果か、じんわりと汗。
水風呂の温度も昨夜より冷えてて18℃台後半ぐらい?
露天から身を乗り出すように左前を見ると雪景色の富士山が少し見えた。(画像は客室フロアから撮影)
楽な姿勢で見えたら最高。
地元の人の行楽スポットなのか、7時前でも日帰りの人が早くも入浴。
さらに9時過ぎにチェックアウトして駐車場に向かうと熟年ご夫婦等が入って来た。
するけん万歳❗

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

まほら

2019.03.21

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

サウナの種類が高温、薬草、塩、クリスタル(水晶が置いているスチーム)など種類が多く、クール浴(室内温度計8℃)もあった。
高温サウナは80℃で、あまり熱いと感じなかったがヒノキアロマのロウリュウ後にドッと汗が出て気持ち良かった。
ロウリュウの合間に氷を配られたのは、大阪市大正区の三光湯で常連のおばさんに氷を貰った時以来の衝撃。

水風呂は18℃と壁に貼ってあったので,
その設定だろうが20℃ほどのぬるさ。
近くに製氷器があったので氷をぶちこみたかった。

休憩スペースは、信楽焼の陶器風呂や塩サウナのある外気浴ができるところに木のベンチ。
浴室を出ると休憩スペースが男女別にもあり、マンガもあった。
食事処も色々とあり、自宅に近い健康ランドの比ではなかった。
マッサージ、エステに鍼灸と健康ランドの域を越えてる?
フロント、食事処、ロウリュウのおばさんやおねえさん、みーんな愛想がよかったり丁寧だったり気持ちのいい応対。
温泉も塩分があり、体が温まったので80℃でも十分に汗をかけた。

続きを読む
15