2018.07.31 登録
[ 広島県 ]
気付けば7月も12日。
今月2回めのサ活は、広島の繁華街にある音戸温泉。
18時ころで混雑してるかと思っていたら5-6人しかいなくてラッキーだった。
まずは洗身し、薬湯で体を温めて2Fサウナへの階段を上がる。
いつ行ってもいらっしゃるおば様、たまに見かけるおば様の先客が。
たまに見かけるおばさん、世話好きらしくボナサウナの熱の出るところにかかってるマットを敷くことや終わったら同じように干すように指導される。
なんとなくローカルルールみたいに感じてたけど当たってたな。
ちょこちょこっとサウナで他の常連さんも含めて話していると世話好きのヌシ様、「2時から来てるから帰る」とのこと。
その時、もう19時過ぎてた❗
430円の銭湯に5時間もおったらアカンでしょ〰️
あと水風呂に入る前に掛け水してない人いて気になってたら常連さんが注意してくれていた模様。
最後は、常連さんに「氷はい」と渡された。
めっちゃ関西弁やけど受け入れてもらえたのかな?
壁の温度計は80℃だったが、たまに熱い蒸気でもない熱がザーともジャーともシャーでもない音でサウナ室を襲う。
サ室に熱気が回りきったところで温度計見ても80℃変化なし。
やっぱ、ここは広島最強サウナだわ。
男
[ 大阪府 ]
6月に続きて今月も延羽からスタート。
いやー、やっぱここのロウリュウは最強。
19:30の回、20人以上いたのに残ったの7人。
今日のアロマはワインだったけど葡萄ジュースみたいな甘い香りが、ロウリュウ後もずっと仄かに香ってる。
18:30のロウリュウで、アロマ水がサウナストーンを蒸発しながらも滝のように流れるのを見た!
先月も口上を自分なりのアレンジしてる人がいたけど、この方も見せてくれるなぁ。
今日は、子供が何人かいて親が近くにいて静かに入ってる子がほとんどだったけど姉弟の2人が騒いだり、水風呂の洗面器や手桶を持って遊んだり、どこかにやってしまった。
他にも露天の岩場からお湯を覗き込んだり、走ったりで怪我しないか落ち着かなかった。
サウナには入ってこないので、必然的にサウナ時間が長くなって、熱々。
15.6-16.4℃の水風呂の気持ちよかったこと。
これを怪我の功名と言うのかな?
女
[ 大阪府 ]
6月最後はモントレラ・スールのスパトリニテで〆。
G20で近くのニューオータニにメイ首相が泊まっていたから周囲は厳戒態勢を嫌ってか、今日は先週と比べ物にならないほど空いてた。
サウナ5セットほぼ貸切で気分良かったー。
水風呂もしっかり冷たく熱々の体をクールダウンしてくれるし。(本当は循環止めてほしいけど)
先週は混んでた露天も1-2人いるぐらい。
ラウンジも半分弱ぐらいの人数。
人が多いと覚悟して行っただけに嬉しい誤算で、しっかり汗をかいてリフレッシュできました。
女
[ 奈良県 ]
久しぶりにコナミ。
土曜日で人が多かったのか、湿度が高く床が湿ってる。
会員さんも水浸しで入ってくるので、人の多い日は何だかなぁ~と思いつつも5セット。
よくサウナ室で一緒になる常連さん達、デヴィ夫人の出てる番組を見てプチ整形の話題で盛り上がる。
プチ整形の話を聞いてしまったので、サウナの出入りの際にその人達の顔を盗み見してしまった。
周囲を憚らない話し声も時に迷惑、時に笑える。
できれば静かな方が有り難いが。
女
[ 兵庫県 ]
お得なチケットをゲットして初万葉倶楽部。
受付を済ませて、いざ浴室へ。
ロッカールームから浴室の扉を開けてからの距離長っ。
シャワーブースもたくさんあって快適に洗体し、温泉で温まってからサウナへ。
ドアを開けると左に大きく広がるサウナ室は、5段あり白いマットが等間隔で設置。
最上段へまっしぐらに進むと3段目ぐらいでも熱い。
温度計を確認すると84℃を表示。
「マジ?!」かと思いつつ弱気に4段目へ。
3分もすると玉のような汗、そして頭からも背中にも滝汗。
5-6分で水風呂へ。
肩までしっかり浸かってクールダウン、水温は18℃を表示。
少し休憩後、ミストサウナへ。
ミストサウナはハーブが日替わりになってて、ラベンダーの香りだった。
ここも今まで入ったらミストサウナと比べると温度高めな気がする。
ラベンダーの香りに癒された。
他の日を見るとセージやミント、ローズマリー等シャキっとするようなハーブの日もあって、気になる。
次は塩サウナ。
ここもガッツリ普通に熱くて、湿度もあるので発汗が速い!
ここまでで約1時間。
12時から個室で食事を予約していたので、一旦引き上げる。
3時間貸切だが、毎時0分のロウリュウが気になり15時を待たずに退出。
軽くサウナで汗を流して、水風呂で14:55になるのを待つ。
しっかり冷やしサウナへ入るが、15時を前にして既に汗だく。
15時頃になると石を積み上げたサウナストーブに照明が当たる。
しばらくするとジャーと滝のような水が流れ、「ありゃ、終わり?」と思っていると再度、ジャー。
1回目のジャーも衝撃受けたけど2回目のジャーの後、ジワジワ下がってきた雷雲に覆われたような衝撃。
熱いとの情報もあり4段目に座っていたけど3回目あったら逃げてるなぁ。
私含めて3人しかおらず、ロウリュウ後すぐに2人が出られたので、少しタイミングをずらして水風呂へ。
「はぅ~」とワケわからん言葉を発してしまうほど気持ちよかった。
続いて16時から貸切風呂を予約していたので、慌ただしく移動。
貸切風呂も大浴場同様に清潔だし、男女のアメニティーも揃っている。
浴室の上にあるみたいで、窓は目隠しをされていて景色などは全くだが、大浴場より温泉を感じた。
貸切風呂の後に屋上の展望足湯に行ったり、休憩スペースで漫画読んだり、また大浴場に戻ったりして過ごす。
最後に食事処で軽く飲んで家路に。
ここは1日中、のんびり過ごすのにいいなぁ。
平日だからか、G20の影響なのか人も少なくて快適でした。
女
[ 大阪府 ]
かなり久しぶりにモントレラ・スールのスパへ。
靴箱のキーがないところが多くて混雑覚悟でロッカールームへ。
あまり人おらず、浴室もサウナを含めても10人ぐらい。
洗体後に温泉で温まって、いざ、サウナ。
サウナ90℃、水風呂は体感14℃ぐらい?
循環してるからメチャクチャ冷たくて30秒入るのが精一杯。
サウナ10分、水風呂30秒ぐらいを2セットし、外気浴を兼ねて露天に行くと6人もいるー。
目隠しがあるから視界は広がらないけど隙間からいい風も入るし、京阪電車も見えて好きなスペース。
3分ほど半身浴をして風に当たったらバスローブを羽織ってラウンジへ。
今までにないぐらい人がいる!
靴箱と浴室の差は、ラウンジにいた!
1人なので空いたリクライニングチェアに座るとスタッフさんが、お水を持ってきてくださる。
ここは、大きな声で話す人いないから人が多くても気にならないから今までも気づいたら1時間近く寝ていたこともあるほど。
モントレは、このラウンジがあるのが強みだなー
ラウンジから浴室に戻り、サウナ10分と水風呂やはり30秒で今日のところは終了。
お得に回数券を購入できたので、ちょくちょく行きまーす。
女
[ 大阪府 ]
2週間ぶりの延羽の湯。
今日の大阪は気温30℃とか言う天気予報を聞いてたら熱波を浴びたくなった。
これからは、サウナがおいしい季節になりますねー
20:30のロウリュウスタッフ木原さんの口上は聞き取り易いし、マニュアル棒読みじゃなくて工夫が感じられる。
しかし、浴室そんなに混んでないのにロウリュウタイムになると人が集まってくる。
どこから現れるんだろ?
『今日のアロマは、アップルです。
消化促進や不眠症に効果があると言われています。』って言ってたしサウナ入り口に書いてたけど玄関のポスターには、リフレッシュ効果って書いてるぞー。
女
[ 広島県 ]
久しぶりに宇品温泉ほの湯。
サウナは、カラりとしていて気持ちいい。
平日の昼下がりなので、ご年配の方が多くゆっくり時間が流れる感じ。
サウナ8-10分×3
水風呂1-3分×3
休憩(炭酸泉、寝転び湯含)5-15分×3
露天スペースで休憩していると雲行きが怪しくなり風が吹いてきて心地よかった。
幸い雨は降らず無事に帰宅もでき、気持ちよく過ごせました。
男
女
[ 広島県 ]
学生時代の友人と広島3人旅。
私ともう1人はダンナが広島に単身赴任中なのにホテルに泊まる。
せっかくだったらとサウナのあるドーミーインに。
夕食から戻り、エレベーターで大浴場のフロアを確認すると男性には高温サウナ、水風呂とあるが、女性はスチームサウナ。
高温サウナでガッツリ汗をかこうと思っていたのでショック大。
それでもスチームサウナに10分ほど入った。
途中、3分以上天井からスチームが大量に降り注いたので、すごく汗をかいた気持ちにはなった。
まぁ、これはこれでヨシとします。
[ 奈良県 ]
いつもより早い時間にサウナへ。
19時過ぎは1-2人しかおらず貸し切りになることもしばしば。
20時前になるとスタジオプログラムの終わった人達が増えたけど最大5人ほどで、賑やかさえなければなぁ~
でも最近のコナミのサウナのコンディション好き。
休憩用にベンチとか置いてほしいけどムリかなー
ご意見箱に投書してみよう。
[ 奈良県 ]
交流戦見てて閉店1時間前に駆け込みサウナ。
そのお陰か、多くても5人ほどしか入ってなくて、しかもいつもよりカラっとしてて好きな感じ。
洗体後に10分前後3回入って、水風呂も3-5分2回入ってるとアッという間に閉店15分前の蛍の光。
しっかり汗かいたけど1時間じゃ落ち着いて、ココロはスッキリできないなー
明日は延羽の湯行こー
女
[ 大阪府 ]
6月のサ活は延羽の湯でスタート。
毎時30分にロウリュウあることを思い出し鶴橋駅13:12到着から走る走る。
ダッシュで着替えと洗体し、サウナへ入ると2-3段目には座れず1段目に。
なんか心地よいやんとロウリュウ終了後も5分ほど居続ける。
1番下も良いもんですね✨
次のロウリュウまで2セットし、14時半のロウリュウは早めスタンバイで3段目。
自分が扇がれる順番じゃなくても隣、そのまたお隣が扇いでもらってる熱波が壁伝いに背中に覆い被る。
メチャクチャ幸せ。
男
[ 奈良県 ]
水曜サ活。
今日もホームのコナミ。
いつもより早い時間帯に行って大失敗。
サウナうるさ過ぎ、2人で5人座れるほどのスペース使う。
そんな居心地の悪い空間なのに おばちゃん達の話の内容が面白すぎて、サウナから出るタイミングを失う。
サウナに長く入ったからか、19℃ぐらいの水風呂でもシッカリととのいました。
[ 奈良県 ]
水曜サ活。
今夜もサウナ室の温度計88℃。
湿度も適度にあり3分もすれば背中に胸元に汗が流れ出す。
水風呂は18℃ぐらいかなと思うが、サウナが好みだったからか、3分ほど浸かっていると意識が遠のきそうになった。
気持ち良すぎて4セット目入ると誰もおらず、貸し切りやんと3分ほど目を閉じて無心になっていたら蛍の光?
閉店15分前のアナウンスで我に返り、慌ただしく出てしまった。
あと30分早くサウナに行かなかったことを激しく後悔。
女
[ 奈良県 ]
GW前に行ったきりのジム。
久しぶりに行ったらドリンクの自販機が入れ替わっていてイオンウォーター入ってた!
テンションあがるー!!
そんな訳で
サウナ5-10分×4
水風呂3分×4
休憩3-5分×3
休憩が浴室にないのが残念、半身浴や湯船に座って時間を潰す。
[ 大阪府 ]
次の予定まで3時間あったので、目的地に徒歩で行ける「なにわの湯」へ。
パチンコ屋さんの最上階にあるスーパー銭湯。
日曜の午後なので、受付は混雑していたが浴室に入ってみると意外と混んでいない。
まずは、洗体後にゆっくり湯船で体を温める。
そして、いよいよ高温サウナへ。
4段のうち3,4段目に座れる余裕があったので、少し遠慮して3段目に。
(12人定員ぐらいだが、滞在中は常時8人ほどいる感じで上2段が人気)
前に見える温度計は80℃を示している。
湿度も好みで気持ちよく入れる設定で、初めてなのに「当たりやん」と少し嬉しくなった。
3分ほどすると汗がドンドン流れ出して1回目は6分ほどでシャワーに。
立ったまま浴びられるシャワーブースが、サウナを出てすぐ右にあり、サウナの正面に水風呂。
最初は18℃の表示だったが、徐々に人が増えて18.7まで上がったが、出る頃には18.5℃になっていた。
バイブラで18℃後半でも絶えず新しい水?が体に当たるのでしっかり汗をかいた体には、最高のご褒美。
水風呂のあと露天スペースが広かったので、外へ出る。
ビルの8階なので、風が強くて最高の外気浴ができる。
イスは少ないが、寝転べる縁側みたいな広いスペースや座浴、寝湯、源泉や岩風呂に1人用の陶器風呂と充実した露天エリア。
しかも内湯と露天の出入り口が2ヵ所あるので、サウナの近くからも露天に出られる。
お風呂を回遊できるのが、些細なことだけど便利だと思った。
最終的に
サウナ5-10分×4
水風呂1-3分×4
塩サウナ10分×1
スチームサウナ5分×1
休憩(座浴など含む)10-15分×5
時計を気にして入っていたつもりだが、外気浴の気持ちよさで気づくと長居してしまった。
また近くに行く機会があれば、時間に余裕持たせて行きたいなー
[ 愛知県 ]
まさか、男性専用サウナに潜入できるなんて。
感謝しかないウェルビー栄。
タオルもあちこちに用意されているし、おやじ臭するようなシャンプーやボディソープじゃなく爽やかな香り。
各シャワーブースの上には1本ずつガードハローが設置。
ちっちゃいチューブじゃないよ、普通サイズのガードハローが並んでいて笑けた。
サウナは熱く、水風呂は冷たく。
特にアイスサウナのラップランドは、行ったことなくても寒さ厳しいところだと体感できた。
いろんな意味でシビれたウェルビー栄。
世の男性方は、こんな楽園を知っていたのね。
最初で最後なんて言わずに次回も期待しています❗
飲食物持ち込み可だったので、サウナ飯は天むす、手羽先、いなり寿司、五平餅とサービスのお味噌汁。
最後にはパフェも食べました。
[ 愛知県 ]
3回目のサウナラボ。
3月に行った時のおねえさんが、覚えてくださっていて感激。
今までは1人ぼっちで、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちで1人ロウリュウやってたけど今日は楽しかったとしか言えない❗
サーモンスープもマッカラも美味しかったです。
今日は、ウェルビー栄の女性限定イベントに流れる人も多くて、Twitterでフォローしてる人にもお目にかかることができた。
ウェルビーの前哨戦、サウナラボ。
[ 広島県 ]
マツダスタジアム終わってから一緒に見ていた友人の娘達と音戸温泉。
いつものように洗体後に薬湯で体を温めてサウナへ。
ちゃんと体を拭いてサウナに入り、水風呂の前には掛け湯をして汗を流してから入ること、家のお風呂じゃないので騒いだりバシャバシャしないことをキチンと教える。
次女はサウナが苦手みたいで、水風呂も足さえ浸けるのもシンドいみたい。
三女は、以前もスーパー銭湯に行った時に「サウナのあとに入る水風呂は気持ちいい」と言ってて、水風呂が冷たいという姉に「もっとサウナ入ってから水風呂入ったらええねん」とアドバイスしていた。
薬湯は少し刺激的だったらしいが、「また広島来たら行く」と言う三女をしっかりとサウナーに育成したい。
今夜は子供連れのため、
サウナ5分×2
水風呂1分×2
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。