絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カリーシ

2024.11.23

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

東京ナンバーワンの外気浴の景色。

マルシンスパを余裕で凌駕する銀座を一望できる景色。大阪の新しいカンデオホテルの外気浴の景色もえぐかったけど、ここも最高。これだけで来る価値があると言えるでしょう。

サウナもikiを使ったオートロウリュサウナで、雰囲気とBGMともに悪くない。水風呂もなかなかの広さがあり良い。なぜ行くまで知らなかったのが謎だけど、あまりにもサウナが乱立している弊害かも。

とはいえ東京のサウナーなら一度は行くべき施設でした。

サウナ🔥
温度: 95℃
定員: 12人 3段
ストーブ: iki
BGMあり。オートロウリュあり。

綺麗に作られたサウナでサ室の広さと開放感もある。こういうタイプには珍しい土壁。

水風呂💧
体感15℃。4-5人用。

休憩🧖
ポンチョを羽織る外気浴にゼログラビティチェア×2、椅子×1、長いベンチ×1。景色は本当にトップクラス。水風呂横の半外気浴スペースもあり、そこには椅子×5-6個。

全然誰もいない時間があるレベルであまり知られてない。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
24

カリーシ

2024.11.09

1回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

蒲田周辺には未訪問銭湯がいくつかあり、全部回るのはいつになるのか…今日は天神湯。

本日の男湯は下の階。お風呂の数が豊富でサウナも広め。年齢層は高めで久しぶりにサウナのヌシを見かける、まだ若い人が少ないお風呂だった。

サウナ🔥
温度: 110℃
定員: 13人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス
テレビあり。

マット類は敷いていないが綺麗な座面。割と最近張り替えたよう。

水風呂💧
水温計は8℃も体感16.5℃。4-5人は入れる。

休憩🧖
露天にととのい椅子×3。

脱衣所も広めで良い。シャンプーボディソーの備え付けはないのでご注意を。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16.5℃
18

カリーシ

2024.11.02

8回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

雨降っててもThe Saunaは最高。雨が打つ音が周りの音を消して没入感ばっちり。

Yksiで良いセッティングでした。水風呂と外気温もちょうど良い。

当然また来ます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
29

カリーシ

2024.10.20

1回目の訪問

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

しきじに行きました。その後にどこに行くか。静岡で有名ではないけど、水風呂がすごいという施設があると聞いていたのでビラックス高薗に訪問。

施設自体はホテルに付属しているサウナで、ほぼ全員が常連というスーパー閉鎖的なサウナ。客は全員がサウナのヌシ的な感じで、余所者は邪魔という雰囲気が漂いまくりも、ここは日本人の優しいところで、口には出してこないのがありがたい。オールドスタイルのコミュニティ化してるサウナで、この辺りは昔のしきじを彷彿とさせるかもしれない。

しきじとここの水風呂は優劣つけるようなものではないけど、素晴らしい水風呂に出会えました。しきじとは水質は全然違い、さらに水温も違うけど、どちらもトップクラスの水風呂。浴室内の水が流れたりバイブラの音は過去の滝があった頃のしきじを彷彿とさせ没入感満載。

非常に良い施設で聖地になる素質は十分も、こういう施設に若者が増える必要はない派なのであまり知られずにいてほしい。

サウナ🔥
温度: 94℃
定員: 10人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)
林技研工業と書かれたサウナストーブ。よく見るストーンの置き場と、その下が少し別れているオールドスタイルのストーブ。

水風呂💧
体感16℃。しかし表面は14℃くらいに感じる。冷たい中でじっくり冷やされる素晴らしい水風呂。水は肌に張り付くような珍しい感覚。飛び込みOK。常連の華麗なダイブは芸術的。

休憩🧖
露天にととのい椅子×2、内風呂にととのい椅子×2、ゼログラビティチェア×1。

また機会があったら体験したい水風呂。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
25

カリーシ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ室の中に大垣サウナの「我らサウナ人」の貼り紙が。特に権利がどうということにはならないだろうが、オフィシャルに認められていなかった場合は、モラルの低さが露呈する施設。

とはいえサウナはそこそこなレベルで、水風呂はしっかり冷えている。休憩はカランにデッキチェアが併設されていて水で流しやすい便利な仕組み。そう言う点は良かった。安いし。

サウナ🔥
温度: 104℃
定員: 7-8人
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。ビート板あり。

われらサウナ人の貼り紙と、いついつにロウリュした人を絶対に特定するみたいな貼り紙あり。

水風呂💧
16℃。1人用の甕。

休憩🧖
デッキチェア×2、椅子×2。

600円では入れるのは安い。あとは…

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
27

カリーシ

2024.10.19

1回目の訪問

しっかりしたサウナを体験できるゴールドジム。水シャワーと休憩なしということで、特にサウナー向けではないが、ジムに本格サウナがあると嬉しくなる。

サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 15-6人は入りそうも、ビート板は6つ
ストーブ: 対流式(ストーン)
ビート板あり。

かなり綺麗なサウナ。デカさもなかなか。

水風呂💧
なし

休憩🧖
なし

レンタルタオルは+100円でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
26

カリーシ

2024.10.18

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

久しぶりのしきじ。滝はしばらく停止中なんですね。あれもしきじをしきじたる存在にしている理由だったと思うので結構残念。でも水風呂は気持ち良い。

サウナ室は香太くん的な強めの香りがしていた。前はどうだったかな。

はじめて来たときはおっさんが多いサウナでサウナ室のコミュニケーションも多かったイメージだが、もう今や若い人ばかり。果たして良いのか、悪いのか。

サウナ室や水風呂の詳細は語り尽くされていると思うので、何も書きません。いつ来ても素晴らしいサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
29

カリーシ

2024.10.14

1回目の訪問

札幌に屯田という地名があるのかと驚いていたが、そこに北海道でサ活数6位の施設があったので訪問。ちなみに今回の北海道訪問まで存在を知らず。

銭湯ではなく食事処もあるこじんまりとした健康センター的な雰囲気。客層はかなり高めで、東京ではほとんど見なくなったサウナ室にいる16-7人の8割が50歳以上みたいな年齢層が新鮮(ちょっと前まではよくあったが)。地元に根付く素晴らしい施設だった。

サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 25人くらい 3段
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。

見た目とは全然異なりかなりの湿度を感じるサウナ室。年季は入っているが、時計やテレビはなかなか新しいものになっている。サウナマットを持ち込んでいる人も多く、もし持っていたら自分のを使うのが良いかも。なくても大丈夫。

水風呂💧
体感18℃。ラジウム鉱石水風呂。6人くらいは入るか。

休憩🧖
内風呂にととのい椅子×1、あとはお風呂の椅子が散乱。露天にはベンチ×2。オールドスタイルのサウナーが多く休憩はあまり使われてなさそう。

珍しい髪染め場があったのが面白い。良い施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

カリーシ

2024.10.14

1回目の訪問

かねてより行きたいと思っていた施設。子供の頃にお世話になったシャトレーゼが運営を引き継いだホテル。かなり巨大な施設で、温泉部分も広々。

サウナはかなり年季が入っててこれはこれであり。2-30年戦士の風格が漂っている。

サウナ🔥
高温サウナ
温度: 80℃
定員: 20人 最大4段
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。でかビート板あり。

なかなかの湿度。香りは古びたサウナ。テレビでは野球が放送されていた。

塩サウナ
温度: 60℃
定員: 15人 (椅子2つ)

テレビあり。かなり穏やか。

スチーム
温度: 体感40℃
定員: 15-20人

かなり広めのスチーム。こちらも穏やか。

水風呂💧
18℃。14-5人用。とても広くて縁には少し座る場所もある。

休憩🧖
露天にデッキチェア×3、椅子×3、内風呂にデッキチェア×1、椅子×6。露天の椅子は珍しい形。

プールエリアにもサウナがあるようでそちらも良さそうだった。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
28

カリーシ

2024.10.14

1回目の訪問

大浴場かと思いきや完全なサウナ専用エリアでびっくり。水風呂はないが、しっかりとした雰囲気のサウナと外気浴がある。

サウナを売りにしていない都市のビジネスホテルの中ではサウナのレベルはかなり上位。

サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 12人
ストーブ: 対流式(ストーン)
セルフロウリュあり。BGMあり。

雰囲気が良いセルフロウリュサウナ。人を呼べるサウナ。

水風呂💧
なし。水シャワーあり。なかなか冷たい。

休憩🧖
外気浴スペースに椅子×5。

ガラガラでびっくり。1人で使うにはもったいないクオリティ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
31

カリーシ

2024.10.14

1回目の訪問

割と前から名前を聞く北海道のホテルサウナのレイクサイドテラス。2種類のお風呂+新設サウナがあるが、はじめてなので新設の方ではなく月の湯へ。11月から偶数奇数日で入替になるよう。

サウナは面白い4段デザインでカラカラめ。水風呂がキンキンに冷えており良い。ホテルのサウナとしてはかなりのレベルの高さだった。

サウナ🔥
温度: 100℃
定員: 20人 4段
ストーブ: 対流式×2
オートロウリュとセルフロウリュあり。

4段の構造が面白いサウナ。ストーブは大きめもカラカラ感あり。外がよく見える。

水風呂💧
11℃。定期的に滝あり。この水温にしてはかなり広めの水風呂。

休憩🧖
露天エリアに椅子×2、ベンチ×2。ベンチは広めだが、このクラスのサウナにしては休憩エリアは少なめ。

なかなか良いサウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
32

カリーシ

2024.10.12

1回目の訪問

これは確かに良いサウナであり、良い水風呂。

久しぶりの北海道サウナ。洞爺湖の方面などはまだ未開拓だったため、最初は登別グランドホテル。ここはサウナシュラン(笑)にも入っているということだが、サウナにかなり力を入れていて集客にも貢献してそう。

サウナは2種類ともかなりのクオリティ。水風呂も4種類あり素晴らしい。休憩は足りてない雰囲気はあるも、眺めや音が最高。ビート板(サウナマット)だけペラペラで折れ曲がってるのは悔やまれるが、かなり小さな点なので問題なし。

オリジナリティもあるサウナと水風呂で、北海道の空気の綺麗さもあり、相当良かった。

サウナ🔥
鬼サウナ
温度: 100℃
定員: 11人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)、鬼の金棒の形?
オートロウリュあり。ビート板あり。

前面から外が広く見える作り。なかなか熱めのサウナ。扉の取手が金棒なのも良い。

清流サウナ
温度: 78℃
定員: 13人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)HARVIA
セルフロウリュあり。セルフウィスキングあり。

このサウナのみでもメイン級。

水風呂💧
4種類。150cmの樽水風呂や、1人用の水風呂、檜水風呂、そして内風呂の水風呂。内風呂の水風呂だけ水温が異なっている感じ。

休憩🧖
内風呂にととのい椅子×4、露天にデッキチェア×2、深い椅子とフットレスト×3、ベンチ×1。滝を見ながら自然に囲まれた感じの休憩。

とても良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃,15℃,15℃
20

カリーシ

2024.10.07

1回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

とんでもない銭湯。

場所が絶妙に生活圏外から離れており、昔から行きたかった銭湯ではあったが、今日がはじめての訪問。

下調べなしで行ったら、とんでもない熱さのサウナでびっくりしてしまった。見た目は普通の銭湯サウナなのに、昔の北欧みたいな熱さ。すごかった。

サウナ🔥
温度: 117℃
定員: 8人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス(GSV-104)
ビート板あり。平成懐メロあり。

湿度がしっかりある激アツサウナ。お風呂に入ってから入ったら、3-4分で満足してしまった。

水風呂💧
18℃。定員2人。バイブラあり。表面の感覚よりも暖かい素晴らしい水風呂。

休憩🧖
内風呂にととのい椅子×1。

少しメタル的な雰囲気もある銭湯でとても良い。ここでサウナに入ったらアウフグースも余裕になるんだろうなぁと想像。

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 18℃
19

カリーシ

2024.09.10

3回目の訪問

2年前に来たときは炎上してたなぁと、久しぶりのサウ錦。やはりとても気持ち良く、このアツアツサウナは東京に必要だなぁと。

サウナ🔥
温度: 123℃
定員: 24人
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。ビート板あり。

2部屋ある。手前の部屋の方が熱い。

水風呂💧
体感22℃。冷たくはないけど、じんわり冷えて、バイブラもあり気持ち良い。

休憩🧖
外気浴スペースにととのい椅子×6、デッキチェア×1、内風呂にととのい椅子×2。

もう社長とスパーリングはできない。

続きを読む

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 22℃
23

カリーシ

2024.09.08

1回目の訪問

前橋の毎日サウナが良かったので、八王子にも。なかなか都心からは遠い場所にあるが、お客さんはいっぱい。それを受け入れるだけの休憩スペースもあるので大きなストレスはない。

薪ストーブの質は最高。セルフロウリュでかなり熱くなり3段目は強烈。それを受け止める水風呂もありとてもととのった。

サウナ🔥
温度: 94℃
定員: 22-3人 3段が片方、もう片方は2段
ストーブ: 対流式(ストーン)会社名は確認できず。
セルフロウリュあり。ビート板あり。

しっかり熱くて暗くて雰囲気の良いサウナ。

水風呂💧
15.6℃と20.2℃の水風呂が2つ。おそらくアウフグースなどで水温が上がっている。打たせ水つき。

休憩🧖
外気浴スペースにデッキチェア×4、椅子×4、内風呂に椅子×6、デッキチェア×8。内風呂はウェルビーっぽい雰囲気。

しっかりサウナに特化してて素敵。価格も良心的。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20.2℃,15.6℃
25

カリーシ

2024.09.08

1回目の訪問

サウナにハマり始めた数年前からマークしてたが遂に訪問。当時はなかなか有名な施設だったかもだが、今やサウナとしては超普通の施設。しかし、高尾山を登った後にすぐに汗を流せる需要はなくなることがないだろう。

サウナ🔥
温度: 84℃
定員: 24人 3段
ストーブ: ikiともうひとつのツイン
テレビあり。

しっかり汗をかけるサウナ。

水風呂💧:
18.5℃。6人用。

休憩🧖
露天に椅子×3、ベンチ×2。

露天の空気は澄んでいるように感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18.5℃
16

カリーシ

2024.09.06

1回目の訪問

こんな素晴らしい施設が東京トップクラスの人気になっていないことが、サウナ施設の飽和状態を感じる。

東京のパブリックなサウナは銭湯含めて8割以上は訪問していると思うが、サウナのクオリティと雰囲気に関しては個人的トップ。

ニュージャパン梅田の星空サウナ的な雰囲気の左は超チルいし、話せることを売りにしている真ん中のサウナは明るくて良い雰囲気、右のサウナは瞑想的な要素があるなどどのサウナもトップクラス。

水風呂はウェルビー福岡の深い版は最高で、32℃の不感浴もその辺の不感浴を超える素晴らしさ。

サウナ水風呂休憩は文句がないものの、シャワーの数は明らかに足りないし、入店のシステムや決済の面倒臭さは終わっているけど、それがあっても東京トップクラスだと感じた。

サウナ🔥
名前: 左
温度: 95℃
定員: 12人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)HARVIA
BGMあり。オートロウリュあり。ビート板あり。

青い照明が美しいサ室。美しいだけではなくサウナとしても高品質。

名前: ナ
温度: 90℃
定員: 14人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)HARVIA
BGMあり。セルフロウリュあり。ビート板あり。

喋って良いサ室。BGMがポップで好き。机みたいな置物がある。

名前: 右
温度: 85℃
定員: 7人
ストーブ: 対流式(ストーン)HARVIA
BGMあり。オートロウリュあり。ビート板あり。

丸みを帯びた空間で近未来的なポッド的な要素があるサウナ。

水風呂💧
11.2℃の深め水風呂あり。こちらはウェルビー福岡の深い版。16℃の水風呂もあり。こちらは狭め。

休憩🧖
外気浴スペースにリクライニングチェア×6、内風呂にリクライニングチェア×3、椅子×12。飲み物コーナー名前に椅子×4。外気浴スペースからは神宮球場の応援が微かに聞こえる。

素晴らしい施設。素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,11.2℃
24

カリーシ

2024.09.03

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

とんでもない威力のアウフグースと、バドガシュタイン鉱石の水風呂の組み合わせがとても良い。

アウフグースは銭湯サイズの2段の小さめサウナに遠赤外線ガスと対流式のストーブ。対流式のストーンに水をかけて、ブロワーでぶっ放す。狭いサ室の中でブロワーが破壊的な強さでびっくりした。今はこのサイズの銭湯でもSKCのようなことをやってるのか…

水風呂はかなり珍しい水質という感じで冷た気持ち良い。水の香りは全然だが、バドガシュタイン鉱石のおかげだろうか、水自体が硬いようで気持ち良い。

素晴らしい銭湯サウナで大満足です。

サウナ🔥
温度: 100℃
定員: 9人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス(GSV-107)と対流式(ストーン)
テレビあり。ビート板あり。

オーソドックスな銭湯サウナのサウナにストーブがひとつ追加された感じ。

水風呂💧
15.5℃。バイブラあり。5-6人は入れそうな深さ。

休憩🧖
脱衣所にととのい椅子×1。露天エリアにととのい椅子×2、丸椅子×3、ベンチ×1。

新しい銭湯としては、どこもどこかの銭湯で見たことあるような作りだが、とても良い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
40

カリーシ

2024.08.29

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

皆が知らない黄金湯。

最寄駅から割と距離のある住宅街に佇む昔ながらの銭湯。サウナと水風呂もある中では都内でも最少クラスのサ活数です。

お風呂はあつ湯気味で、水風呂は1人用も、水風呂横に小さな田中みずき師作の小さめなペンキ絵がある。奥のタイルは3Dでこれは珍しい。天気もあって空いていたが、落ち着く銭湯だった。

サウナ🔥
温度: 102℃
定員: 6人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス オリンピア製
ビート板あり。折田工務店施工。

超ノーマルの銭湯サウナ。年季は感じるもしっかり手入れされています。

水風呂💧
23℃。1人用。微弱バイブラあり。気持ち良い水風呂。

休憩🧖
水風呂横に介護用椅子があるが、これがととのい椅子なのか否か…

サウナ料金200円は良心的すぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 23℃
27

カリーシ

2024.08.26

3回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

リニューアルオープン以来2年ぶりとなってしまったが、2年経っても汚れた感じもなく、非常に快適な設備が素晴らしい。

当時の感動ままと言った感じで、文句のないサ活でした。

サウナ🔥
温度: 88℃
定員: 10人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス(GSV-204)
テレビあり。ビート板あり。

水風呂💧
15℃。3-4人用。バイブラあり。清涼感マシマシで緑色。

休憩🧖
サウナ専用休憩スペースにアディロンダック×6、椅子×1、露天横にととのい椅子×6。

シルキーバスはやっぱりとろとろ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18