サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 92 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
2022年6月現在 土日15時から19時まで女湯のみサウナ有り 平日15時から17時の間女湯のみサウナ無料稼働との張り紙あり
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
日曜17時入店。この時点でサ活0、女湯サウナのみ土日15〜19時のみ営業との情報、荒川区銭湯の情報サイトには4月2日営業再開と書いてあるが何年の情報か探れない。すなわち謎しかない。
フロントでサウナでと告げあすみません1万円札しかない…。お釣り9300円いただいたのでサウナ含めて700円なのね。白髪のシャイな店主様からこれ持って行って…とタオルマットとバスタオルお預かりする。いわゆるサウナ座面に敷かれているあのタオルマット渡される、って。サラサラフカフカ新しくてピンとしてて好きなように敷いていいのか!って喜び。情報ないから小タオルとシャンリンボディソは持参したけど備えありました。
つぎはぎのリニューアル感、カラン前はピカピカにきれい、一方サ室は外から見た感じかなり時間の経過を感じる。サ室前のフックにマットとタオルを引っ掛けてササと支度し予熱の浴槽、さすが荒川、アチチのチ。ジェットも強くて吹き飛ばされそう。
座面にマット敷いて、さらにその上から入り口に置かれたビート板置いてだらりのサ室。ストレート2段で定員3名!としっかり明記されている。無音、BGMもテレビもなくて先客1名様。こんにちはーってご挨拶して上段座らせていただく。退室時にマットとビート板置いて出てもいいかしら?と先客様。お断りありがとうございます、んじゃ今日は無礼講で他客様来られるまではお互いそうしましょねって握り合う。握りって大事。見つめ合うストーブは入れ替えホヤホヤ、ステンレスピカピカ。よく見るとオリンピアとの名札つけたピカピカの一年生。カラカラの令和ストロングは94度。室内は経年劣化の痕跡ありありだがストーブ新しく、新建材のにおいがしなくて良き!12分計もあり申し分なき。
シャワーで汗流し水風呂は26度。弱めバイブラ。ぬるめだねーってまったりしてたら水出したらいいわよ!って蛇口をひねり水足してくださるベテラン様。ありがとうございますって追い水。定員1名なので長居禁物、サクサク回しましょう。
外気浴はカラン前で。浴槽ではなくカランの上にあるコンパクトサイズ、という珍しい配置のペンキ絵。赤富士。可愛いキャラはいないし小さいので個性が伝わりにくいけどこれは。と調べたらやはり田中みずきさん作。稜線のエッジがやわらかいのが特徴だと思うのです。
お呼び出しかかりダッシュで支度、でも汗は乾かしたいのでソファに座ってだらける。そしたらベテラン地元の奥様がやってきたのでこんにちはーってご挨拶。暑いね暑いね、でもお風呂入ったからさっぱりしたでしょ、外出たらまた汗かいちゃうしそもそも替えのTシャツ忘れて汗乾いてないよなんて笑い合う人情感。近所なら通いたい!

つい数日前に台紙を手放したはずなのに、また始まっちゃったよ!今度は荒川のスタンプラリー🚩
いくつか気になる銭湯はあるものの、踏み入れる機会の無かった地域なので、これは行くしかないでしょう!…という事で本日は初の荒川区へ🚶♀️
まずは日暮里駅すぐの斉藤湯さん♨️2015年にリニューアルしたコチラの銭湯はまだピカピカで、どことなく井草湯に似た雰囲気です。ロビーにはオシャレなグッズやラリーの景品も陳列してあって「いいタオルなんですよ」って受付のお姉さん😊
浴室に入れば、全てのお湯は軟水だし、座湯と寝湯のジェットに、ビリビリ電気。高濃度炭酸泉に地下水の水風呂、ステキな露天にはシルキーまであって、サウナが無くても通いたくなるゴージャスぶりです🌿
荒川銭湯は、どこも「ぷらっと」立ち寄れるようアメニティ完備だそうですが、こちらはリンスインしてない高級ライン✨ついつい試しちゃって濡れ髪で2軒目へ。
生地問屋が並ぶ「布の道」を涼みながら10分程歩き、次の目的地は黄金湯さん♨️男湯サウナ故障中の情報は仕入れてましたが、この日は女湯も17時で消しちゃった…とのこと💧19時までなのは土日だけみたいなので、これからの方はご注意を〜!
17と書かれた共通入浴券を差し出すと「どこで買ったの?」と尋ねられ「はて?どこでしたっけ?」と生返事「なにしろアチコチ行ってたもんで〜😅」なんてラリーの話をして、今夜買った券には06と書かれてた。どうやら地域によって番号が違うみたい。
こちらはレトロかわいい看板と同様、中身も昔ながらのザ・銭湯。脱衣所に防犯カメラあるけどダミーでありますようにって願いつつ、ササッとお着替え。
お湯は熱湯とぬる湯と座湯のジェット?どれも看板が消えかけていて判別不能。とりあえず全体的に熱いので、すぐ真っ赤っかです🐙まだ温かいサ室も覗いてみたけど電気は消えてて。小さめの富士山眺めながら、小さめ水風呂にチャプンとすれば、2軒目だから即あまみ。そういえば斉藤湯さんもミニ富士でした。
脱衣所で着替えてると「お風呂に入るだけで疲れちゃう」とおばあちゃん。つい先日も同じような話を聞いたっけ…と同じ年頃の母を想います。こちらが今日の2軒目と伝えると「あら、ご苦労様。頑張って」逆に労いの言葉をいただいちゃいました🍀
「ありがとうございましたー」って店主さんに挨拶して、荒川マップもらって暖簾をくぐったら、目の前には1軒目でご一緒だったお姉さん💛手にしてるラリーの台紙を見つけて話しかけたら、こちらで既に4軒目らしい!今回の景品は4軒でタオル。さて残りの2軒はどこへ行こうかな🚶♀️



サ活373目。
今日の東京のコロナ感染者数は14558人。
土曜日のお昼。本日は朝から東神田の東京都浴場組合を訪問して銭湯検定3級を受験してきました。検定終了後に向かったのは日暮里駅。お昼時でしたので近くの「馬賊 日暮里店」さんで昼食を取ります。それでもまだ銭湯オープンまで時間があったのでルノアールで検定の自己採点しました。結果が送られてくるのはまだ先ですが70点以上は取れてそうなので合格すると思います。
さて14時に本日1湯目で訪問したのは荒川区のサウナ無し「日暮里 斉藤湯」さんです。新しさが外観から伝わってきます。受付にてPayPayで500円支払い入場です。脱衣所のロッカーは100円玉方式。浴室のカランで洗体しますがいくら流してもボディソープのヌルヌルが取れません。嬉しいトゥルトゥル軟水でした!洗体後まずは露天風呂へ。湯船はシルキーバスになっていてトトノイスの他にアディロンダックチェアまであります。
続いて内湯に戻って高濃度炭酸泉に浸かり、ジェットや電気を試し、43℃のあつ湯に浸かってから柚子の水風呂へドボン!最後はオーバーヘッドシャワーでフィニッシュ!ここまで素晴らしい環境が整っているのにサウナがないのが非常に惜しいです。ただサウナがなくても十分なくらいの綺麗で充実した銭湯でした!
本日2湯目は「黄金湯」さんです。斉藤湯さんから歩いて到着。そこで男湯のサウナは休止中の貼り紙を見て愕然。でも私の第一の目的は東京銭湯お遍路で、第二が荒川銭湯スタンプラリーですからサウナ休止でも問題ありません!受付で銭湯検定の時にいただいた5回分のクーポンの1つを使用し、通算3枚目の荒川銭湯スタンプラリータオルをいただき入場です。
浴室は普通の形状ですが富士山の壁絵は正面ではなく外側の壁に描かれていました。サウナ室の扉はだいぶ使われていない感が出ていましたので今後復活する見込みは少なさそうでした。浴槽のジェットは2席とも片方から出ていなかったり全体的に老朽化が目立っておりました。サウナに入れなかったので早めに退店し次へと向かうのでした。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(227~228)
歩いた距離 1.7km







基本情報
施設名 | 黄金湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 荒川区 東日暮里3丁目27−10 |
アクセス | 日暮里駅から徒歩15分、JR上野駅から徒歩25分。都バス西日暮里3丁目停留所から徒歩3分 |
駐車場 | - |
TEL | 03-3891-4073 |
HP | http://arakawa-sento.jp/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%B9%AF/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:00〜23:00
火曜日 定休日 水曜日 15:00〜23:00 木曜日 15:00〜23:00 金曜日 15:00〜23:00 土曜日 15:00〜23:00 日曜日 15:00〜23:00 |
料金 |
銭湯 500円
サウナ 220円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

