絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2021.06.19

19回目の訪問

歳を取ったのか体調がすぐれぬ日が増えてきた。
木金とサウナチャンスが来ていたがとてもそんな気にもなれず、土曜の朝まで全く外出する気にもなれなんだ…。

そんな時は12:00オープンの新役がある。
11:30までグダっても12:00過ぎにはサ室に入れる。ストーブも絶好調で100度。久々のサウナだから短めにしてサッと出る。

ひところに比べるとテルマー湯がやってない分、開店直後でも結構な人の入り。皆さん静かでありがたや。 

体調も上がって来た、気圧の関係だろう。
夏が待ち遠しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
85

ダグ

2021.06.15

18回目の訪問

バタバタと仕事を片付けテルマー湯に向かうも19時直前到着。19:30には浴室出ないと行けないらしく断念。小径を抜けて新役に入る。

久々にあの笑顔が最高のお姉さんが受付に!
久しぶりですね〜と出迎えてくれる、おいちゃん泣きそう…。

こんな良い日はどんなドラクエがいても全くイラつかない。今宵のドラクエパーティは3人組。5年位前にEXILE好きのイカちい兄ちゃんが結成したかのようなタルタル体型の3人組を私は太ザイルと名付け観察した。

仲良し太ザイルはリーダーがサウナ好きのようだが、仲間2人は熱耐性が弱く5分ぐらいで出ていきインフィニティチェアでのおしゃべりの方がお好みの様子。

リーダーは1人でサ室に入る時間が多いが身体中の汗をペチャペチャしたり足の裏マッサージをしたりで始終落ち着かない。

でもでも今日はお姉さんの笑顔に癒やされたからおいちゃんキレないよ、うん。キレないすよ、俺キレさせたら大したもんだよ。お姉さんのおかげで仏のように穏やかな心で久々の新役を楽しみました。

帰りにまた受付で癒やされようと思ったけどお姉さんは不在。代わりにお兄さんにロッカーキーを渡し退店しようとしていると、受付リストに私の苗字がしっかり手書きで書かれていた。記憶力良すぎんかお姉さん!!

という事で短時間で濃密なサ活でした、お姉さんまた行くから次回はお見送りして下さい✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
104

ダグ

2021.06.13

1回目の訪問

良いわ良いわと聞いてはいたが、やっと来てみたミナミ立川店。立川まで行くなら風呂だけは鳩の湯で、と途中下車。いつもの町中華で腹を満たし、一番風呂をいただく。温冷交代浴だけでも気持ち良い、今日も穏やかな鳩の湯。

立川に移動、例の不思議な受付が、ない(笑)3階に移動との事で六本木同様エレベーター降りたらすぐ靴箱。お邪魔します。

真新しくコンパクトな浴室。六本木の半分ぐらいだろうか。先客1名、噂どおりよ。100度のカラカラサ室に入っても誰もいない。日曜14時過ぎなのに、これは素晴らしい…。

六本木同様、サ室に窓があり外の状況見ながらコントロール出来るけど、だ、誰も来んぞ。15度のキンキン水風呂から出て、窓際のととのい椅子で外の風で和む、だ、誰も来ん。

結果3セット完全試合を達成、予想外だったけどありがたい。ジム器具もあるし、これは筋トレとサウナの組み合わせで通えるかな。

立川→国立のコース取りが新たなルートに加わったか。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
117

ダグ

2021.06.12

7回目の訪問

南柏のキラークイーン…。

今朝も軽く焼き尽くされました。
もうね、4分長すぎるけど向かって行ってしまうんですよ上段に…。まさに飛んで火に入る夏の虫。

カミさんのあまみも過去最強に魚のウロコ状態。
女性の方も上段はがら空きだったようで、もはやすみれの上段の熱さはヤバいレベルに達して来てるのでは???

良い、これが個性だ。またすぐ行きたくなる。

そしてプロシュート(薄切)を買ってみた。
感想はまた今度。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,50℃,96℃
  • 水風呂温度 13℃,15℃
104

ダグ

2021.06.11

1回目の訪問

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

環七を大原交差点を曲がってすぐ、何度この前を通った事か。近くて遠かった湯の楽代田橋に初訪問。

栄湯から出てツイッターを開くと思いの外魔神様は早く着弾されていて急いで脱衣場に入ると、既に2セットを終えた魔神様が腰巻きタオル状態でお出迎え。

さあタンデムサウナスタート。
昨日は男性側が塩サウナ側の日、魔神様によればスチームじゃないのに床に打ち水スタイルのため、80度超えのスチームサウナ状態らしい。入って納得、湿度たっぷりで熱々だ。塩を塗りたくりサウナ情報を交換するおっさん2人、爽やか極まりない。途中もう一方入って来たので続きは出た後で。塩サウナでお肌トゥルトゥルのペカペカ!無駄に美肌なおっさんが蒸し上がる。

この日はだいぶ満足だったため、1セットでおいとま。魔神様とはずいぶんご無沙汰だったので話に花が咲き、大原交差点で1時間弱の銭湯、サウナトーク。酒もツマミもない立ち話、楽しうございました。またどこかのサウナで。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
47

ダグ

2021.06.11

1回目の訪問

テレワークを片付け、バスに乗って笹塚へ。
先に湯巡り中の温浴大魔神のツイートは大黒湯。
栄湯を先にして代田橋で落ち合うとするか。

笹塚の駅前から商店街の細い路地に入ると現れるマンション銭湯。ああ、あそこと同じ設計会社か。期待が高まる。

男性サウナ混雑中の看板が出ていて、浴室は賑わっている。綺麗で馴染みのあるデザイン、賑わっていながらも落ち着いて一週間の疲れをシャワーで流す。ああ、シャワーが熱い。気持ちいい。

サ室は露天スペースにあり、マイルド86度。
5人まで入室可能で入ってすぐ満室に。
皆さん黙々と金曜宵の口のサウナを楽しんでいて、ノンストレス。たまにドアの開閉で流れ込んで来るワイン湯の香りに癒される。

水風呂はまろやかで深めの24度。そういえばサウナにはまりたての頃は20度以上の水風呂なんてと思ってたな。それでなかなか栄湯にも足が向かなかった気がする。マイルドなサ室との組み合わせは20度超えでゆっくりまったりで正解、疲れが水風呂に消えて行くよ…。

露天風呂のワイン湯、中の熱湯でホゲるうちに、そろそろ代田橋への移動タイミング。魔神様を拝みに行くか。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24℃
45

ダグ

2021.06.10

38回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

再開後、二度目の庭の湯。
豊島園の駅を出て、あの坂を下る時のしょっぱい香りを感じるだけでもうね。

16時半にサ室にいる。
仕事してる事になっている。
完璧なアリバイもある。

ああ、この背徳感だけでおっちゃんととのってしまう。

今日は壺湯に尽きた。
庭の湯の壺湯の良さを今さら言うまでもないが、見上げる空に羽田着のジェット機が短い間隔で降下して行く。何機見送ったか、何も考えない時間は何ものにも代えがたい。

リクライニングで1時間ほど眠り、締めの1セットを終え帰路に。温浴大魔神様が大和湯に降臨する報せがあり、庭の湯から大和湯へ。

良い一日、こういう幸せで良いのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
98

ダグ

2021.06.09

15回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

夕方の打ち合わせ予定がまさかのリスケ。
行こうか、くちたち。
客先からわざわざ鳩の湯セットを取りに帰宅。
今日は正装で鳩ロウリュ一択だ。

ピースフルなサ室、貸切の1セット目。
ああ、リラックス極まりない。
安定のNHKを眺めながらホゲる。

途中からタロシンさんらしいイケメンが入室。
若旦那から聞いたけど話しかけるのも無粋。
鳩ロウリュのゴポゴポが響く、最高だね。

今日はサウナも水風呂も良かったけど、炭酸泉が気持ち良かったな。珍しく炭酸泉貸し切り状態でゆっくり浸かって〆る。

若旦那ありがとう。タロシンさんと湯上がりキャンプ沼トークも出来て久々の鳩の湯を堪能しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.2℃
101

ダグ

2021.06.06

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

東中野には2年半程、松本湯の斜向いに住んでました。その頃はサウナの楽しみも知らず、当然健康浴泉がジャスミンのこんな至近にあった事も知らず。初めましての健康浴泉。

番台に着物姿のお母さんがちょこんと座っていて、サウナセットを渡してくれます。ビート板をここでもらうんだ、新鮮。

浴室はそれはもう勝手知ったる鳩の湯クローン、落ち着くなあ。ちょうど入れ替わりで数名が出て行ったので、日曜夕方なのに空いてて快適です。

サ室はTVなしの二段、鳩の湯クローンは井草湯、改栄湯とどちらもTV有りだったので何か新鮮。しかも100度超えでしっかり熱い、デザイン同じでもそれぞれ個性ありますなあ。

水風呂の軟水具合や炭酸泉の快適さも同じですが、二階の外気浴部屋はかなり気に入りました。ととのい椅子に身を横たえ、扇風機の強風にふかれる、これは非常に良い。二階が個性的な銭湯シリーズと言えば、仁岸湯の個性と同じ感じでしょうか。

日曜夕方で地元の子ども連れやカラフル親分さんもいて、何だか久しぶりに東中野の住民になった気分になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 18.3℃
100

ダグ

2021.06.06

2回目の訪問

久々巣鴨まで。
こまめな清掃、ほんと頭下がります…。
110度のサ室、カラカラで好きだなあ。
水風呂も常にオーバーフローの19.8度、心地良く身体を冷やせて好き。
サウナ紳士ばかりで穏やかな昼サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,110℃
  • 水風呂温度 19.8℃
100

ダグ

2021.06.05

1回目の訪問

長文書いてたら消えたので雑な要約を😭

広すぎる施設で贅沢気分。
ヤミ市に吸い込まれたか、空いてて快適。
サ室マイルド、水風呂キンッキン。
エスタンザ一脚だけあったよ。
泉質最高、アルカリ泉が肌に優しい。
穴場施設、絶対また行きたい。

湯元温泉から車で5分、埼玉の名酒造、神亀酒造の酒を置く骨太な松本屋という酒屋さんがあります。神亀、ひこ孫の限定酒が置いてあるのでお好きな方は是非にm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,94℃
  • 水風呂温度 14.9℃
82

ダグ

2021.06.05

6回目の訪問

南柏のキラークイーン✨

今朝もきっちり地獄に道づれ。

※泥酔投稿につき二軒目の写真あり
※サ飯はもつ煮太郎のもつ煮定食(もつ煮大盛)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,53℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,15.1℃
91

ダグ

2021.06.01

37回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

庭の湯がある喜び…。
朝から落ち着かず夕方事務所を脱出、ダメなおじさんを許して欲しいこんな日は…。

入ってから出るまでずっとイイ香りに包まれ。
マイルドなサ室で頭を空にして。
デッキチェアと壺湯から庭の景色をアホのように眺め。

庭の湯再開、心からお祝いいたします。
再開してくれてありがとう😭

マイナーチェンジポイントはタオルの色がブラウンになってちょっとフワフワ素材になってるとこ✨

あと、珍しくサ室が92度まで上がってて、ロウリュサービス後結構な熱さだったとこ。前回自粛明け直後も温度上がってたので、ストーブのメンテ入れたのかもですが、今晩の19時台のコンディションは良かった…。

記憶に残る3セットでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
119

ダグ

2021.05.31

7回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

サンデッキはお久しぶりです。
未だにサンデッキはソワソワしてならない。

訳はまた今度にして、今日はリモートワークの中休みに2時間抜け出した。階段を上りまずは一服。既にタオルが2本程ロッカーにかかっている。

ウォーターサーバーの水を飲み干し、いざ浴室へ。混んでいる、仕方もあるまい。ここはサクリと粋に短時間で上がろうと決めサ室へ。

浴室でクチャラーがいようが、物凄い勢いで水風呂に突入するダイバーがいようが動じない、琵琶湖の湖面の如き穏やかな精神と胆力を鍛えたい。

とかとか考えながらの2セット。あれよあれよとサ室と浴室で10名程の入りになったので、後を譲っておいとまする。太く短く5月を〆た。

長梅雨になると言ってたのどこのドイツだ。サウナ後の濡れた髪が、家に着く頃には天然ドライヤーで乾いてて爽やかなこと。我慢の5月さようなら。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 22℃,19℃
100

ダグ

2021.05.30

13回目の訪問

土日はなんで早起き出来るのか。
今朝は念願の9時入りコース。
ビンゴまではいられないからソフトドリンク券。

9時入り、空いてて快適すぎます…。これは贅沢。
9時15分頃にサ室を出て水風呂に浸かろうとした時、ブロワーとバケツを持ったきょうちゃんがサ室へ。爆風やってもらえるんだ!急ぎ水かぶりサ室へ。

いつ以来か、爆風ロウリュを全身に受けるのは…。
入った時に94度だったサ室は98度をさしてる。ああ、幸せでした…。

最大でも4人しかいないサ室、10時までには5セット程平らげ、初めて10時の営業開始後に入って来た常連さんをサ室からお迎えしました。

昼は100年醤油ラーメン。オーソドックスで美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.8℃
118

ダグ

2021.05.29

5回目の訪問

早朝す活。
やはりすみれちゃん、清楚な顔したキリングマシーン。
mibandできっちり計ったオートブロワータイムはピッタリ240秒、アタオカレベル…。
熱い、熱いやすみれ様。 

謎のプロシュートとフォアグラ、経営は商社系かしら。今日はマッサージも受けて大リラックス状態。またすぐに( ゚∀゚) ノ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,56℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃,15℃
102

ダグ

2021.05.28

1回目の訪問

神田こそがやっぱ東京なんだよな。
淡路町駅から10分そこそこ歩き、神田署裏の地下に降りると別世界が広がります。

ロッカールームからTVで見たようなフィンランド的な雰囲気、たじろぐオッサン。4つ並んだシャワー、これは℃で似た体験してるので洗体は難なくクリア。ドキドキのまま、まずはOKEサウナに入る。

10分で85度から90度に温度が上昇、マイルドだけど天井が低い分セルフロウリュの熱波がダイレクトに伝わります。ラドルが長めで座りポジションのままストーブに水を足せる。いいねぇ、時間をこの時点で気にしなくなった。

お次フォレストサウナ、ヴィヒタ水をここでもセルフで3発ほど。時間などどうでも良い。OKEより熱め。身体から良い香りが…。

そしてようやくカラフロが空状態に。こ、ここが一番インパクト強かった。暗くて狭いカラフロの中、小型ストーブに積まれたストーンに、これまたコンパクトな木のラドルでセルフロウリュする。ハットも被らずカラフロの中で降りて来る熱をいただきました。

午後からの仕事がどーでも良くなる危険な地下室。アイスサウナで髪も産毛もガチンガチンに凍る体験も出来た、神田にこんな名店を作っていただいた幸せにひたりながら、帰りは冷し天生姜蕎麦を啜りました。

再訪はカミさんと神田散歩込みにしないと、多分怒られるな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 -5℃,8℃
109

ダグ

2021.05.24

4回目の訪問

ライバル西武電車に乗って所沢。
18時前はいい具合に空いてて快適。

熱いケロとツインタワーと私。
13度の水風呂と冷やし湯と私。
私幸せよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
117

ダグ

2021.05.23

4回目の訪問

寝坊して朝マルシンを逃した朝。
そうだ、かるまるがあるじゃないか。

泊まるかデイユースの2択、これは良い予感しかしなかったが想像を軽く超えて来た…。

ケロ2、岩2のマキちゃん締め。
今日もサンダートルネードが冷たい、久々の太陽で外気浴が最高ときて、空いてて快適の三拍子。

今だからの反則技ではありますが、やはりここは凄いサウナだ…。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃,84℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,30℃,25℃,6℃
115

ダグ

2021.05.22

12回目の訪問

4日空けてのサウナは厚木しかないですよ。
朝イチ10時インでまだ空いている、快適だなあ。
102度の熱々サ室最上段、これですわ…。

ハイバックチェアも3脚増設されてて、ソワソワしながら水風呂入らずとも安心安心。

やっぱり安心安定の厚木ラッコが好き。
味噌バターコーンラーメンの復活を祈りたい💦

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.6℃
113