2019.10.25 登録

  • サウナ歴 8年 2ヶ月
  • ホーム 湯の泉 相模健康センター
  • 好きなサウナ ストーンサウナ 天然水風呂 温度差MAX →京都白山湯
  • プロフィール 静岡-神奈川を行ったり来たりしてますので、移動のついでにサウナって感じでしょうか。 ととのいという言葉を知ったのはマツコの知らない世界のサウナ回から。それ以来は正しい入り方を理解し、そして全国のサウナ施設を巡り中。 セガのアーケード、オンゲキの全都道府県制覇も目指して週末、休暇は遠征です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジェモ🇮🇹

2020.06.09

1回目の訪問

駐車料金が…

ここに車を止めてアウトレットで買い物をされる方は注意!!

館内利用の時間しか無料になりません。

600円かかりました。

平日の夕方でアウトレットの駐車場もガラガラだったにもかかわらず…

サウナ自体はオープン直後ならではの悪いものではなかっただけに残念でした。

無駄に金を使ってしまい、無念です。
気持ちの整理がついたらまた行ってみようかと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
40

ジェモ🇮🇹

2020.02.21

2回目の訪問

週末、金曜日…

御殿場から横浜に帰省する際のパターンが確立した。

南足柄で筋トレ→東名道→相模ラッコ

800円で入れるのは本当にデカイ…

そして空いている。
というか、相模周辺おじさま方がまったりと入浴を楽しんでいる。

サ室内も広々だ…

相模の最上段はなんか知らんが、6分で限界を迎えるんだよなー…

95度前後なんだが、なんでだ??

一応、全国(主に西日本)の人気施設はあらかた回ったが、ここのセッティングも負けず劣らずだと思うが…

ラッコの中でも草加が飛び抜けているようで、サ活も多く悔しくなってくる…

相模も最高よ?!…

相模も最高よ?!…

(大混雑は勘弁だが…笑)

続きを読む
17

ジェモ🇮🇹

2020.02.16

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ウェルビーはしご2軒目

名駅店に行った後は、栄周辺で飲み歩きそのまま休憩室で就寝、翌朝7時に起き朝ウナから活動を開始(栄店は2回目の訪問)

サ→水
森→アイスサウナ(15秒)
サ(8時ロウリュ)→アイスサウナ(15秒)
→休憩室
サ(10時ロウリュ)→水→冷凍
森→アイスサウナ〆(15秒)

の計5セット

最後にピカピカに洗体してフィニッシュ

栄(というか、名古屋)のアウフギーサーはタオル捌きが半端ねーわ

アロマも香っていい感じに熱い。サウナー達も慣れていて、まさしくプロ対プロといった感じだ。

トトスペースはほとんどの間、人で埋まっていて、ゆっくりと休憩できるタイミングは最後のセットのみとなってしまったが、そのタイミングだけでも充分だった(宇宙との交信を実施した)

少し心配だったのが、休憩室で鼻水をすする人や咳き込む人が散見され、風邪が流行っているようであった。

また昼間から1番奥のパソコンスペース(オープン式)でおもいっきしオ○○ーしてる人が居たり、仮眠スペースが無いのか、床で寝ている人が居たりとカオスだった。

栄に行くなら平日だと感じた。

続きを読む
41

ジェモ🇮🇹

2020.02.15

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

久しぶりの名古屋遠征!
初の名駅店!

18時ジャストインし、食事付きコースに。
当初、湯通しして遠赤サウナへ。
ストーブ、ストーンと熱源が2つあるので広々サウナでも充分な熱さである。

9分ほど蒸し、水風呂へ…

天井にパイプが伸びていて、打たせ水のようになっている。そこそこ水圧があるので、気持ちが良い。

外気浴はないが、トト椅子と倒れるタイプのベンチがある。

なによりも、人が少ないので凄くまったりしている。打たせ水の落ちる音も心地よい…

2セット目は森サウナへ…

1人だけのサウナ…
静寂…

3セット目は
ミストサ→19時ヨガ→森サ

ミストの霧吹きが椅子の直上に設置されており、最強のミスト感…

19時のヨガで精神統一させてもらい、そのまま森サ

相変わらず1人なのでバシャバシャかける…

MAXでしきじのフィーバーくらいの熱痛!

バキバキだったわ…

この後は栄で飲み歩き、ウェルビー栄に宿泊だ。

続きを読む
10

ジェモ🇮🇹

2020.02.14

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

金曜日、急遽土日が休み(ブラック感)になったので、出かける事に。沼津で遊んでいたのだが、そのまま帰るのももったいないので名古屋遠征を実施することに!

じゃあ、どこに泊まろうか?しきじだと、それだけで満足してしまいそうだったので、たまには違うところにと思い駿河健康ランドへ。

浴場はお湯が全てラドン湯を使用しているのか、ラドンのにおいが漂っている。

シャンプー等は選べる様になっていて種類が豊富だ。

一通りラドンに浸かったあと室内のフィンランドサウナへ。

サウナ室から水風呂を見ると、どうやら別ルートから水風呂に入っているようである。何で???
そんなこんなでマイルドに13分蒸される。

水風呂
そこそこ冷やされているが、塩素が…
それでも充分だ。

その後外気浴…へ行く途中で発見する。


まだサウナ室あったんかい!!しかも高温だし…


とりあえず外気
清水の港の夜景がきれいだ。

その後は寝サウナ、高温からの水〆でセット完了だ。


総評として、休憩室と仮眠室は○といったところか。

続きを読む
2

ジェモ🇮🇹

2020.01.19

1回目の訪問

住まいの地域、御殿場のサウナ施設
久しぶりのオアシス訪問

サウナの温度は90℃やや湿度あり、アロマの壺が吊るされているので室内はいい香りがする。タオルは使い放題なので、サ室には2枚タオルを持って行きサウナマット的な使い方をすると良い。

水風呂は16℃程でベストマッチ

そして、ここの特徴はなんといってもプールだ。水風呂を早めに上がり、プールでクールダウンすることができる。水に漂っているうちにいい感じにととのってくること間違いなし。

もちろん内外共にトト椅子配置、完璧だ。

サウナ飯もめちゃくちゃ旨い。今回はセセリスタミナ焼定食にした。

現在は休憩室でサ活投稿中…

このあとは2セット行う予定た。

続きを読む
38

ジェモ🇮🇹

2020.01.18

1回目の訪問

住まいの街、御殿場市内は予報のとおりに雪が降り始めた。

午前中のうちに出かけようと車を走らせる。当初は、地元神奈川に帰ろうと考えていたが、せっかく雪が降っているのだから雪を生かしたサ活ができないかと考えた。

どうやら地元神奈川ではそこまで雪は強くならないようだ。それならばと山梨方面に舵を切った。

雪の日は初だ。駐車場では20センチくらい積もっていただろうか。期待が高まる。

これはもしや…雪ダイブあるか?!

水風呂は…どうか?!グルシン期待だが…

いずれにせよ雪景色と-2℃外気は確定している。

受付を済ませ浴場へ。いい匂いのするシャンプーボディソで洗体を済ませ、いざサウナ。

先客は1名ほど、浴室全体でも2〜3名といったところか、混雑無くゆっくり過ごせそうだ。遠慮がちに少々アロマを杓る…

上段に着席し、しばらくすると1人になったのでここぞとばかりに杓る。

ジュワヮァァー… 最高だ。

しっかり蒸した後、富士山天然水風呂へ…

グルシン期待であったが、どうやら水が冷たくなりすぎないように15℃前後に調整されている。そのまま汲んだら5℃(痛い)くらいになっちゃうしな…

少し早めに水揚げし外気へ。トト椅子が…

トト椅子に…

雪が積もっている…?!!!

え、マ…?!

ダイブッ!!(ケツから…)

痛え(笑)でも未だかつて経験したことのない冷やしだ。ホントになんだか奇跡が起こったみたいである。ありがとう神様…

いいところでひさしの中のトト椅子に座り-2℃外気…

降りしきる雪…静かな空間…(関東です)

目論見通り… ニヤァ

その後2セットこなし、食事処で名物ほうとうを食べた後のまったりサ活投稿中…

さて、そろそろもう1セット行ってくるかなー

続きを読む
34

ジェモ🇮🇹

2020.01.12

1回目の訪問

久ウナ

三連休中日、池袋へお出掛け。ついでにサウナでも入ろうかと思いイキタイで調べると、何やら急上昇の施設が!しかも池袋ではないか…

予定が狂い、入店時刻が22時になってしまったためショート1時間コースに。

入店受付は無し、どうやら後精算の様なのでスタッフに時間を聞き退出時刻を確認

ロッカーの使用は下駄鍵で電子ロックするという特殊な方法であったが、案内表示のためわかりやすかった。

館内着に着替えた後は(最初分からずスッポンで彷徨いた)6階の受付階から9階の大浴場まではエレベーターを利用する。

そして脱衣…
時間が無い(笑) 急ぐ…

うむ、浴場内は流石ニューオープンなだけあって、綺麗で新しい。

いくつかの湯舟に浸かり軽く身体を温めた後、2つのサウナ(ケロ・岩)を前に…

どちらも言うほど混んで無い。まずはケロへ…すぐさま杓でロウリュ、10杯くらいかければ充分か、上段に着席する。

まだ新しいケロの温もりとアロマで森の安らぎに包まれた…

だだ…

蒸されがハンパない。これはやりすぎたか?!入室しようとする客もあまりの暑さに踵を返す。先客も殆ど退出したようだ。
そんな中、蒸しに徹する私と数名の猛者サウナー様方…

前回のサウナがしきじだったにも関わらず、8分程で退出

すぐさま水風呂へ…

キンキンの11度、トルネード水流でかなり冷やされる

ただウェルビー福岡のグルシンで鍛えられている私、この程度では動じない…

いや、関東随一だわこの冷たさ…

30秒程でギブ、すぐさま外気…

大都会東京の喧騒、そよぐ風

意識が遠のくが、残念ながら時間はない。いいところで次のステージ、岩サウナへ…

程よい90度のドライサウナといったところか、ただテレビとグループのペチャりでケロサウナが恋しくなるも十二分、12分の蒸しでセット完了

25度のぬるめの水風呂へ…

物足りない…跨いで11度トルネードへ…
やはりこれよこれ、真ん中付近は流れが緩くそこそこ入れる。

いいところで水揚げ、室内ベンチへ…

刃牙トト…

そうこうしているうちに残り時間は15分程だ。余裕をもって脱衣所へ。出口にバスタオルが配備されている。また、アメニティもダイソンドライヤーをはじめ充実しており完璧だ。

残り7分ほどが、帰路へと思い立つもここは9階… 6階に降りて私服に着替え、更に精算を済まさなければならない。

思ったよりも時間が無い…

私は、何とか1時間以内1480円で退出できたが、皆さま余裕を持って行動されたい。

続きを読む
37

ジェモ🇮🇹

2020.01.05

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

本日来ております!聖地、しきじ
5回目?の訪問(一応、御殿場住み)初投稿

19時頃到着するも、駐車場満車…2時間もすれば日帰り客が帰るだろうと思い、近くのゲーセンで時間潰し。21時頃に再訪、大通り沿いの駐車場が空いていたので無事駐車、入店後も2名の空きがあり(メチャ多い…)待ちなしで入場した。世間では連休終わりの日曜日ですが、さすが聖地といいますか(笑)そこそこ混雑しています… が!サウナは2つあるし、入場は制限されているのでギュウギュウ感はありませんでした。

現在までのセット

洗体→薬草風呂
からの
薬サ→水→休憩 ×2
フィンサ→水通し→食事処…

生 ×2

バキバキバキ…( ´Д`)

泊券入場なので、明朝ウナ予定です。

いや〜相変わらず水風呂の軟らかさは日本一ダナー。

薬サのフィーバーも乗り切ったし、そろそろ私もしきじホーマーかな?

いや、住人おじさんと仲良くなって真のホーマーなんじゃねぇか…?!笑

いずれにせよ、リピートすることには変わりはねぇ

続きを読む
53

ジェモ🇮🇹

2020.01.03

1回目の訪問

一昨日の訪問(現在しきじでサ活中)

一応私のホームサウナとして登録している。御殿場周辺の入浴施設は何軒かあるが、値段とサウナのバランスを考えるとここが1番なんじゃないかな。

日によって男女の浴場が入れ替わる。今回入ったのは受付から右側の浴場だった。
こちらは外サウナ、外水風呂の構造である。
水風呂は富士山由来の天然水掛け流し

水の良さがバチバチに感じられる、が…
肝心のサウナの温度が89度と低めの設定である。12分蒸しても、水が冷たく感じてしまうのが玉に傷…ただ以前はサ室が異様に汗臭く、入っていられない程だったが、カンナがけしたのか、それは改善されていた。

ちなみに別日に入った左側の湯は、内サウナ、内水風呂である。サ室の湿度が高めなので水の恩恵がきっちりと受けられる。

どちらもトト椅子の設置はないが腰掛けはある。富士の景色、夜ならば星々をながめながら風に当たるのはなんとも気持ちいいものである。

裾野市の端くれにある市民向け健康センターだが、サウナ施設のスペックは充分あるし、ポテンシャルはずば抜けている。
今後どうなるかはわからないが、きっとのなふ

続きを読む
3

ジェモ🇮🇹

2019.12.25

1回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

九州行脚3日目
湯らっくす熊本、サウナサンと巡って最後はウェルビー福岡へ!

シメは5℃グルシン水風呂だぜ!

まずはからふろへ。うーむ、前の人が使ったからなのか、水蒸気不発… 直ぐさまサ室(ケロ)へ
90℃、ドライ感強めでジワジワと汗でる。しっかり12分蒸し上げ、いざ強冷水(5℃)の中へ…

いける… いける… 頭まで

そのまま通り抜け(そういう構造になっている)弱冷水に浸かる。全然弱くないが(笑)

充分冷えたが、究極を目指し再び強冷水へ…

冷てぇー… … 痛ッテェェェェ‼︎‼︎
負けねぇぞ… ッオラァァ‼︎(頭まで)

力を振り絞り水揚げ、トト椅子へ…

–アルティメット デトックス−

寒さは感じないのだが、強冷水のためかすぐにサウナが恋しくなる。

温ったけぇー。ん?…廻る、思考が…
サ室内でも軽くととのった。

そんなこんなで3セット

最後は冷凍サウナ、涼しかー
壁に吊された謎の毛皮をモフモフする。生命に関するスピリチュアルな何かを感じられた。

ウェルビー自体は今池、栄に次いで3店舗目だが、どこも個性があって素晴らしい。
残すは名駅だけとなったが、やはり栄が至高であり再訪したい気持ちが強いが果たして…

続きを読む
42

ジェモ🇮🇹

2019.12.24

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

九州行脚中!
湯らっくすに続き2日目

ゲーセン行脚のために宮崎都城、鹿児島と周り、佐賀の武雄を経由し、佐世保に着いたのが19時

大塔のスーパーマーケットの中にあるビッグマンで佐世保バーガーをテイクアウト

めちゃんこ美味い!

てのは置いておいてサウナサン…

フロントから察するに昭和の香りのするサウナ

案内についてはちと不十分(カプセル泊の人間はどうすれば良いのよw)


とりあえず着替え、サウナへ…
混雑もさほどない。まあ平日だし。

最初はスチームサウナへ.

暑い…

たぶんここだけで充分蒸される(文字通り)

だが完全燃焼するならば乾燥サウナだ。

8分蒸し…

水風呂…

竹炭、珊瑚のフィルターを通った水で満たされた水風呂はイヤな臭い一つしない。

なのに水温11度…

かなり冷えているので牽制し、30秒…

すぐトト…

ゴロンタイプのトト椅子最高…

2セットこなし、外出し佐世保の飲み屋へ繰り出す…

〆鯵刺、最高だ。醤油が甘いってだけで九州に居るんだなと。

長崎、最高!

続きを読む
31

ジェモ🇮🇹

2019.12.23

1回目の訪問

久しぶりの投稿

サウナ自体はちょこちょこいっていたのだが、タイムリーな投稿が出来ずにいた。
今回は、夢の、聖地…

湯らっくす!

熊本自体は2度目なのだが、その頃はサ活遠征に目覚めていなかったので目もくれなかった。もったいない…

北九州からレンタカーで中津、阿蘇を観光しつつ熊本へ。市内へ入り、熊本ラーメンを食べたあと19時に入館、湯らっくすコース!

フロントで支払いを済ませ、スタッフの丁寧な説明を受ける。もうね、その説明だけでもワクワクが溢れてしまい、思わずニヤける… 泰造か(笑)

着替えを済ませ、すぐさま浴場へ。フロアの中央に鎮座する日本一の深さを誇る水風呂とご対面だ。

うおおおおお!

洗体を済ませすぐさまドライサウナへ。
湿度は低め、じっくり12分蒸すことができた。直ぐさま…

水風呂(日本一)…

神…神……

ロープを辿りMADMAXボタンを…押す‼︎‼︎

蕩ける… 沈む… 171cmの水底へ……

開眼‼︎‼︎

き…綺麗‼︎水が…

深さばっかりだけど、水質も間違いなく日本トップクラスだ。深水風呂恒例のピストンをし、外気浴へ。

熊本の夜風は関東のそれに比べて暖かい…
水風呂が気持ち良すぎが故長水してしまってもなんのその。火の国、水の国、デフォルト±0値に自然となるのだ(何言ってるんだオレw


その後はメディテーションサウナへ。1人になったところでセルフロウリュ、時間を気にせず熱くなったところで再び、水風呂… 良き導線だ…

この後、さあ外気!と思ったところで20時のロウリュタイムに。ギリギリのところでサ室へ。熱波師のタオル捌きの素晴らしいこと。ちょっとタオルを落としてしまっても拍手、なんと温かい客(同志)の多いこと。パフォーマンス+効率的な熱波の循環で一気に高音多湿となった。ばっちり風を受け、すっかりアチアチに。

3度目の水で確信する。

日本一だと…

その後は再度メディサ→水

現在進行形で食堂で、熊本米焼酎白岳…

水冷の身体(気持ち良すぎて長水してしまった…)を程よく温めてくれた。

この幸せ、ぜひ皆さまにも体感していただきたい。

明日は珊瑚濾過水風呂のサンへ…‼︎

続きを読む
38

ジェモ🇮🇹

2019.11.25

1回目の訪問

昨夜のサ活ですが(投稿が出来ていなかったデス)

横浜北部の実家から静岡に戻る際によく利用する施設のひとつ、準ホーム。

相模ラッコの良いところ

1. 広々サ室でありながら高温・適湿
2. 冷やし16度バイブラ水風呂(おすすめ30秒)
3. 露天外気浴までの導線○
4. 薬湯+草津湯で芯までポカポカ
5. コスパ最強(1000円以下?!)



厚木ラッコとの比較
スーパータイム+ロウリュ狙いで17時入館がベストなんだろうが、いかんせんその時間の246号線は混んでいて走りにくくアクセス△(高速使えばいいじゃん)

雛壇サウナとバイブラ無しの岩清水水風呂も最高にととのえるけどね。

続きを読む
37

ジェモ🇮🇹

2019.11.23

1回目の訪問

ここ3週間仕事詰めで疲れもサウナ欲も爆発寸前なところで赴いたマルシンさん。笹塚駅を降りて昭和な飲み屋もありレトロな駅前を通り甲州街道突き当たればすぐ、エレベーターで天空のアジトへ。受付を済ませて浴場へ…
洗体を済ませ小さな小さなお風呂へ入る。窓から見える都内の夜景、京王線の走る音… 心が安らく感じがして天空ー 雲の上に居るようだ。
ある程度温まったところでサ室へ。うーむ、マイルド…
上段は3名のみ、サウナ紳士の譲り合い(蒸し上がり)で自分も上段へ行くことができ、蒸しポジへ。15分かけ蒸し上げ()水風呂へ…
広い広ーい水風呂は、深い…深〜い。
18度ということもあり、肌触り抜群で深さも相まり黄色ががった地下水が浸透…オゥフ
気持ちいい…

その後…

2セット目以降は…

サウナー紳士多数でしたが、物足りなさに思わずセルフロウリュ(素人)し、セルフアウフグース(素人)…

お伺い立てるべきだとはわかっていたのですが、黙ってやってしまい…m(_ _)m

7時ごろはロウリュ(プロ)が行われるとのことでしたがすでに3セットこなし、バキトトだったので参加せず。

その後食堂へ、オーダーストップとのことで、チャーシューありつけず。

笹塚の飲み屋でマタリんです。
ホッピー注文で、ジョッキ半分に種ガツ盛り…ありがてぇ

また来ます笑


PS. 明日はジャパンカップで混むのか??

続きを読む
41

ジェモ🇮🇹

2019.11.04

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

昼にバーガーキングを食べに新横浜へ→ゲーセン→バッティングセンター→港北スポセンで筋トレ→福美湯
という完全ジモッティーな行動でした。

といってもここ福美湯は中学生のときに「お風呂屋さん」として利用して以来なのだが、久しぶりだとやはり見え方が違うというか圧倒的サウナー見地で見てしまった。

サウナは85度前後の高湿サウナ、木のぬくもりというかすごく良い香りがした。3分おきのオートロウリュで体感温度もいい感じに高い。しっかり12分蒸した。

水風呂はナノ?よく分からんがしっかり冷えていてそこそこ深い。水質は循環水のあの独特な感じです。

外気浴はトト椅子がないので風呂椅子で代用、壁を使ってうまくグデらせる。

お風呂はいろんな種類があり、どれも深い。本日は薬湯(といっても、バブっぽいカラーのお湯)だった。薬草はラッコとかと種類は同じで、チンピリなくマイルドな香りがした。

料金はサウナ込みで670円
タオルの大小が付いてくるが、石鹸等なしの銭湯スタイル

ごく普通のお風呂屋さんとしても優秀だし、サウナ水風呂も十二分

マイルド薬湯気持ちいい。


あとは外気浴だけ。トト椅子の設置が急がれる(置き場所が無いが)

続きを読む
25

ジェモ🇮🇹

2019.11.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久しぶりに来ました!あれ?アレ…?

水風呂が広くなってる?!
サウナストーブが新しくなった?!
イス増えた?…



人めっちゃ増えてる…

人めっちゃ増えてる…

1時間毎のロウリュも立ち客が出るほどに盛況なのは良いのですが、サウナ室で酸欠になるくらいに息苦しい。

立ち客出ろよマジで…

当然ととのいイスも座れず…

3連休中日だから???ん?

横浜駅に限定するとまあここになるのだろうけど、市内で言ったらいいところまだまだいっぱいあるヨー。ユー鶴とかフロクニとか(鶴見だし駅から遠いか…)

ガッツリロウリュ浴びたいってのなら確かに横浜周辺だと無いんかな他に。

はあ…買い物ついでのサ活でわざわざ東口に行くくらいならイアスでのんびりでもよかったかも知れん…もしくは菊名で降りて福美湯とか…

サウナブームでスカスパ人気なのは嬉しいことなんだが…

続きを読む
8

ジェモ🇮🇹

2019.10.28

1回目の訪問

初投稿

そして意外にも東京初サウナがここ北欧となった。

正午から東京散歩しつつ上野に着いたのは14時頃、地図を見ながら北欧へ。付近の入谷口は送迎()で何度も利用してるので馴染み深いが、北欧の存在は知らなかった。ドラマ『サ道』の影響だな完全に。

入館料は3時間1400円のコース
ロッカーの鍵を開けると館内着とタオルが入っていて、さっそく着替える。鏡の前には、あのドラマ『サ道』の格好をした自分が映っていた。ミーハーだは完全に。

早速、洗体を済ませ、外気浴スポットの確認も兼ねて露天トゴールの湯に浸かる。平日の上野でまったり極楽モード、いい感じにあったまったところでサウナへ。
久しぶりの100度超えサウナ、モワりもあり若干の湿度も感じた。耐えられず8分、水風呂15度で瞬冷1分、外気浴リクライニングチェアーでリラックス…
思考が廻る…これよ、これ。

1セット目で一番のととのいを得る。
2,3セットとこなし、館内着に着替える。大休憩、と思いきやここで後悔、3時間じゃ無理だった。少し休み食事処へ行く。

聴こえてくるよ、偶然さんの声が…(アホ)

ビールと名物カレーで満たされたー!

続きを読む
54