[ 三重県 ]
新型コロナでの緊急事態宣言が解除され、飛雪も再開。withコロナの新ルールで気持ち良い滝サウナに、久しぶりに名古屋サウナサークルLADLESをプチ再開
https://www.facebook.com/nagoyaladles
サウナ:コロナ対策で、宿泊グループ別に時間枠を予約して入替制。他県の人と交わらずにサウナできます。薪は縦に入れるとよく燃えて火力抜群。テントサウナの小窓から見える滝も最高の眺め。夜は星を眺めながらサウナ。素敵ですな
滝壺:テントサウナから少し遠いので、よく温まってからドボン!滝に打たれるのも一興ですな
休憩:滝壺から上がったら、整い椅子でゴロリ。夜は満天の星がみえます。
宿泊は綺麗なコテージ。タオルがないので沢山持参しましょう。研修棟は6月は休みですが7月から再開の模様。
[ 京都府 ]
20年2月オープンの新築ホテル。京都駅前で便利です。宿泊者限定で大浴場に綺麗なサウナがあり、露天風呂の外気浴まである素敵なサウナでした
女湯は岩盤浴だそうで、サウナは無いです
#サウナ
カラカラのドライサウナ。湿度が低いのでフロントに聞いたら、ストーブはNGだけど、床なら水撒OKとのことで、湿度アップ!良いサウナです
#水風呂
空いてたので、大の字に寝転ぶと、気持ちよく整えます
#休憩スペース
露天風呂があり、外気浴の足湯ができます。広いスペースがあるので、整い椅子や寝そべりベットを置いて欲しいです
内湯の湯船に座り湯があります。
出入口に身長170cmまでなら寝転べる大理石スペースがあり、寝転び場所に設定して欲しいです
サ点:★+
[ 徳島県 ]
徳島駅前のサンルート徳島ホテルの屋上11階の浴場。めちゃ良いサウナでした!
宿泊しなくても入れますが、宿泊すると無料です。オレンジ色のバスタオルとハンドタオルを貸出付で、手ぶら訪問できます。朝6時〜24時まで開店してて便利。
宿泊で夜と早朝の2回利用しお得な気分で、とののいました
時計周りに、サ室→掛け湯orシャワー→屋外水風呂→屋外ジャグジー足湯→浴場サ室と黄金パターンが便利過ぎて素晴らしいです。晴れてると眉山まで見えるそうですが生憎の雨で残念。
#サウナ
室温90度の熱々ドライサウナ室は湿度不足が残念ですが、早く温まります。狭めの2段式で4人で満員。砂時計があり便利。
#水風呂
屋外の大きめ水風呂で気持ち良い!!水を上ると即外気浴!素敵です。
少しカルキ臭あるも気にならないレベル。
#休憩スペース
小さい椅子が置いてますが、それよりも水風呂の隣のジャグジーが、足湯しながら外気浴にピッタリ。めちゃ、ととのいます!
湯上りは受付で瓶牛乳。素敵なサウナ浴場でした。晴れた日に再訪したいです
じゅんじゅんサ点:★☆
[ 鳥取県 ]
出張先の鳥取県の米子(訂正)。19年11月開業なので、まだオープン3ヶ月の最先端サウナでした!
綺麗なビルの、お洒落なサウナ。非常に良い店でした
#サウナ
スチロール板を敷いて入ります。板は使用未使用の管理が行き届いてて清潔。
広いサウナで、平日で空いてました。
100度を超える高温サウナ。ちょっと熱過ぎる気がします。足の裏が少し痛い。。。
オートロウリュで湿度高めは有難い
屋内の風呂も温度が高く、雪の降る米子は高温が流行なのかな?
大型のストーンサウナ2台もあり、なんとセルフロウリュできる!これは素敵!
しかも、アロマの試験中だそうで、毎日いろいろなアロマを試してるそうです
店の役員の方が裸でアロマ試しつつ、ついでに熱波の練習までしてて、好感度高いです。サウナ愛を感じます
#水風呂
サウナのすぐ隣。カルキ臭無しの深めの水風呂は素敵です。気持ちよく整えます
18度に保たれてると書かれてありますが、体感温度は更に低く感じるほど素敵!
#休憩スペース
風呂屋内に整い椅子が2つぐらい。広い風呂のヘリで足湯しながら整うと丁度良いですかね
+220円でシャンプーバーが使えたり、+300円で岩盤浴もできるみたいですね
ホテルではなく、このサウナに宿泊すれば良かった。。。と後悔
よいサウナでした!★★
[ 愛知県 ]
大人700円。タオルセット付1000円とお値打ち。少し鄙びた施設です
#サウナ
95度以上あるカラカラのドライサウナ。50人ぐらい入れそうな大きさ。TV有り。スチロール板を敷いて座らないと熱い。
熱いのは良いが湿度が低過ぎるのが残念。タライ水を設置して欲しいですね
水風呂が目の前で良い導線です
もう1つは屋外のスチームサウナ。小さく3人で満員。ドアを開くと温度が下がりまくるのが難点。締め切って時間が経つとジワジワ効いてくる。
#水風呂
カルキ臭の無い大きめの水風呂が気持ち良いです。この施設は良いですね!
#休憩スペース
風呂屋内は整い椅子が数脚。いろいろな風呂があり楽しみながら休めます。
屋外が良く、目の前の荒池を眺めて人工芝や畳で寝転んだり、露天風呂で足湯したり、気持ち良いです
有料の大衆演技あり。食事処あり。飲み屋ありと、楽しそうです。
★⭐︎
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
新幹線の三河安城駅前で宿泊利用。サウナー安定のドーミーインを選択。
1階の小さなスペースに動線良くサウナが設置されており、サウナが主役の温泉ですね。
天然温泉はナトリウム塩分濃い目の辛い湯で、これまた良いです
#サウナ
10人ぐらいの木製ボナサウナ。TVあり。湿度は充分あり整いやすいと思います。
#水風呂
ほぼ1人用の水風呂は、自動で満水になり、入ると溢れる水が気持ち良いです。
水風呂の隣の温泉が不思議な設計で最初は分からなかったが、サ室を出て水風呂に入る前に温泉湯で汗を流せる巧みな設計で感心です。流石はドーミーイン。
#休憩スペース
外は全く見えないが窓から外の空気が入る外気浴スペースがあり、整い椅子2つ。外気浴風呂もあり中々良いです。
何故かTVがあります。
ドーミーインは宿泊なら無料の夜泣き中華蕎麦が提供されたり、サービス良いですね
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
過去に行ったことあったミニスーパー銭湯だが、改めてサウナに入ると中々良い店でした。平日600円、土日祝650円と安くでサウナも入れます。
#サウナ
サ室は2つあり、高温サウナと低温蒸しサウナ。メインの高温タワーサウナは掛け湯、水風呂、整い椅子と動線が良いですね
#水風呂
17°の少し深めの水風呂は、立つと胸まで浸かり良いですね。
あと、意外に良いのがシルクの湯で、水温が33°強と体温と同じ暖かさで気持ち良いです。
#休憩スペース
整いスペースが充実。屋内は水風呂の横に整い椅子4脚と腰掛け。更に足湯もあり絶品。屋外では露天風呂で名鉄瀬戸線の車両音を聴きながら。着替え場に寝転びスペースがあり、食事処にも休憩場があります。
良いサウナでした
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点★
スーパー温泉系だが、入湯料が7-800円と他社より安いのが特徴。そのため異様に混雑してます。タオル無しなので持参が必要。ら
岩盤浴を追加すると館内着とタオル付で+700円ぐらいだが、サウナ好きには不要です
#サウナ
4段の広めのサウナに大型ストーブが2機。平らで寝転ぶスペースあり。TVありで、ロウリュ中もTVを消さないのは珍しいかも。
サウナから外の水風呂が見えるのは良いですね。
ロウリュ(アウフグース)を大団扇でやってくれるが、ストーブに水を大量に入れると、異様に熱く、気持ち良いを通り越して、痛いレベルなので、低い段の方が良いです
#水風呂
屋内に1人用の水風呂3つ(温度が2種類)と、露天に29度ぐらきの炭酸水風呂で、合計3種類の温度があり、これは良いですね。
露天水風呂は、ぬるいので、ゆったり漬かれるのも良いです。キンキン冷えてれば良いという訳ではないことが分かります
#休憩スペース
屋内にも露天にも、多数の整い場所があります。
良いサウナなんですが、混んでるのが玉に瑕ですね
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★★♡
名古屋駅から信号を一つだけ渡ってスグ。名鉄レジャックビル4階の屋内サウナ&カプセルホテル。
ウェルビーは名古屋市内に、栄/今池/名駅/サウナラボと4店舗ありますが、僕的には最も人気が薄い名駅店が、実は最も好きです。なんせ空いてます(笑
最近、自分専用のヴィヒタをキープできる制度が開始され、これまた良いです。写真のオーナーズカードが発行され、持ち帰りもできます
#サウナ
18-20-22-24時にアウフグースが開催の高温サウナと、セルフロウリュできるフィンランド式森のサウナと、ミストサウナのサ室は3つ。
アウフグースは、平山さん、鈴木さんという、ぜんぜん有名ではない隠れた名熱波師が在籍しており、こっそりレベル高いです
#水風呂
キッチリ冷たい水風呂。以前よりチラーが改善され良くなりました。左の天井から流水がある付近は羽衣が造りにくいです
#休憩スペース
外気浴はありませんが、浴場に整い椅子3
脚と、寝そべり椅子4脚。うち2脚はミスト付きで良く整えます。
というか、ウェルビーは館内着が何回でも自由なので、着替えて寝そべりスペースに行ったり、マッサージしたり、食事処で呑んだりと、自由気ままに整えます。
[ 石川県 ]
じゅんじゅんサ点:★★
出張の合間にサウナイキタイで検索して利用しました。
アパホテルの屋上14階で、宿泊しなくても一般利用できます。料金は1000円ですが、ネットクーポンを使うと700円。バスタオルとサ室タオル付なので安いと思います
#サウナ
浴場に入ると、すぐ目の前にピンクのベッドが!!!店を間違えたか?と思ったら、単にマッサージベッドです(笑
気にせずサ室へ。左1段、右2段で6-8人で満杯になる小さめサウナ。案内が無いが、入り口右に箱があり、水を入れるとロウリュとなって湿度が上がる優れたサウナ室です。
分かりにくいですが、サ室の反対方向に発泡スチロールの敷板があり、これも良いですね。
ホテルサウナは湿度が低い所が多いのに、これはメチャ良い!
12分計が壊れてますが、砂時計があり、これはこれで良いですね。無くて良いけどTVあり。
#水風呂
サ室の隣に、実質1人用の水風呂。ちょうど良く冷たいので気持ち良いです。サ室のガラス扉から使ってないか見てから出ましょう。
#休憩スペース
屋外に露天風呂があり、風呂のヘリで足湯しながら整います。とても眺めが良く、これは良いですね。
浴場も風呂も少し古くて、温泉で黒くなってますが温泉成分ですね。もう少し清潔感が欲しいところ。あと残念ながら整い椅子や、寝そべり椅子は浴場に無く、着替えスペースにあります。
でも、金沢市街を眺めながら、裸で外気浴は気持ち良いです!
男
[ 兵庫県 ]
じゅんじゅんサ点:★★+
神戸三宮で宿泊代わりに利用。こりゃ、メッチャ良いサウナカプセルホテルでした
#サウナ
風呂は清潔で綺麗。高温メインサウナ、中温フィンランドサウナ、岩盤浴、塩サウナと4室あり快適。何より20分間隔でロウリュ&アウフグースをやってくれるので、1時間ですぐ3セット整えます。素晴らしいです
#水風呂
17°の内水風呂と、11.7°の外気水風呂があり、使い分けできるのが嬉しいです。
#休憩スペース
外気浴スペースと内風呂スペースで、好きに整えます。
タオル使いたい放題。店員さんの対応もよく、カプセル宿泊は朝食バイキングまで付いてくる。至れり尽せりの神サウナでした。
[ 奈良県 ]
じゅんじゅんサ点:★
出張で宿泊数回目。サウナー が宿泊先に迷ったらドーミーイン系列が良いですね。JR奈良駅目の前で、このクオリティで、この価格は有難い。
このホテルは普通のドーミーインと少し異なり、フロントで靴を脱いで、畳敷きの廊下を裸足でウロウロするタイプ。部屋はシャワーのみで、広めの大浴場と、なんといってもサウナが良いです
#サウナ
8人ぐらい入れるサウナ。TVあり。平日は空いてて独占できます。
#水風呂
16°のキッチリ冷たい水風呂は、実質1人用。水に入ると溢れ出た水の音が良いです。
#休憩スペース
屋内は無く、露天風呂のある屋外に整い椅子2つ。大きな露天風呂と別に、1人用の壺湯があり、これで半身浴で整うのも良いです。電車がガタンゴトンと音をたてて通るのも面白いです
[ 静岡県 ]
じゅんじゅんサ点:★★★
静岡に来たので、言わずと知れた『しきじ』へ。流しタクシーを拾って向かうと、なんと運転手さんが、ドラマ『サ道』で原田氏をしきじへ送った運転手役をやってた方!偶然偶然!笑
静岡中央タクシーにドライバーNさんを指名予約でお願いすると、ドラマ撮影の話を聞きながら送ってくれるかも?
#サウナ
暑いけど湿度の高いサウナ室は温まりますね。薬草サウナは暑過ぎて長居できませんが、足先の末端まで温まりますね
#水風呂
しきじで一番楽しい場所。程よい冷たさで水風呂に長居できるのが嬉しいです。
15:00-15:40は水風呂の入替で入らないので要注意!知らずにサウナに入っててサ室から出たら水が半分無くて、店員さんが水抜き清掃作業しててビックリしました
#休憩スペース
2階は分煙されてて、僕は禁煙室で寝そべり椅子でまってり。
極楽です!
[ 岡山県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
岡山駅前の商店街のパチスロ屋さんの2階にあるカプセルサウナ。
宿泊利用で当日割引は朝飯付で2980円の謎安価格。にも関わらず店内は極めて清潔でサービス良いサウナでした
浴室もサウナも通路側から丸見えガラス張りで、ある意味で極めて安全なサウナです
#サウナ
広々20人ぐらい入れるサウナ室は平日21時頃で私が貸切独占利用。
明るくて90度超のドライな感じで、タライに水を張ってくれてますが僕には少し湿度不足。加湿器とか置いて欲しいかも。
TVがあります
近年リフレッシュして綺麗にしたらしいですが、次のストーブ交換時にはストーンサウナを置いてアウフグースしたら大人気になりそうな設備
#水風呂
サウナ室のすぐ横にある水風呂はキッチリ冷えてるのにユックリ浸かれる温度。18°ぐらいかな。僕は好みの温度です
向かって右側の風呂下に水流があり、冷たいのが好みの人は右へ。
羽衣を楽しみたい人は左へ。
#休憩スペース
外気浴はありません。浴室内のゲルマニウム温泉前に、ととのい椅子2脚。それより、真ん中の温度低めのジャグジーに足を入れて整うのも良いです。
それにしても、このサウナは掃除が徹底されてて綺麗。しかもタオル使いたい放題。従業員の方々のマメな働きぶりも好感持てます。
朝食の美味しい卵かけご飯はお代わり自由で、思わず2玉も食べてしまった。
[ 東京都 ]
じゅんじゅんサ点:★★+
池袋に新規オープンした最新サウナに宿泊してみました。良いサウナ施設です
#サウナ
サウナは4つありましたが、まだ薪サウナは使えず。東京で数少ないセルフロウリュのケロサウナは、混んでると温度が上がりきらず。岩サウナは明るく清潔で良く温まりました!
#水風呂
水風呂も4つもあり、下は9℃から、露天14℃、25℃、33℃まで、様々な温度帯が選べるのは良いですね。ただ水流があり羽衣ができないので少し残念
薪サウナの前の檜風呂の1つは、水風呂にして欲しい気がします
#休憩スペース
様々な場所に整い椅子と、寝そべり椅子があり素晴らしいです。特に屋上は空を眺めて気持ちよく整えますね
宿泊部屋が綺麗で居心地良く、出張宿泊なら、ここで良いと思います。
[ 北海道 ]
じゅんじゅんサ点:★★
サウナイキタイで釧路市内のサウナ付ホテルを探すと、サウナ好きのためのドーミーイン系列になってしまう。
ただランクが少し上で、サウナもとても良かったです
#サウナ
ドーミーインとしては、かなり広め。20人ぐらい入れる大きさを、早朝は独り占めできてしまう。一段の奥行きが広く、寝そべる事もできます。
サウナの窓からは釧路港の風景を楽しめます。
#水風呂
サウナの目の前に水風呂で動線良いですね。1-2人ぐらいの大きさで、羽衣ができやすく良いです
#休憩スペース
露天風呂があり、外気浴の整い椅子が2つ。気温がマイナス5度ぐらいなので流石に椅子で長居できず、露天風呂に腰湯すると、ちょうど風呂の中に座れる石が何個か設置されていて、よく整えました
風呂の中でも風景を見ながら整える椅子があり、流石はドーミーインですね
あと、風呂上りにヤクルト1本無料サービスがあり、これが中々良かったです
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★
名古屋地下鉄の星ヶ丘駅3番出口から、横断歩道を渡った餃子屋さんの前から、無料送迎バスがでてます。
いわゆるスーパー銭湯です
#サウナ
7段のタワーサウナ。構造がイマイチで、人が出入りすると温度がアッサリ下がります。たまに敷マットを変えにきますが、基本は汗だくです
#水風呂
17℃で広めで、腰まである深めの水風呂は中々良いです
#休憩スペース
露天風呂が多数あり、寝そべり椅子、座り湯とかあるので、気持ちよく整います
[ 石川県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
サウナイキタイで金沢駅周辺で探すと中々なくて、タクシーで1000円ぐらいの満点の湯へ。
現金会計のみで少し困ります。
貸バスタオル200円。
#サウナ
大きな7段式のタワーサウナと、塩を体に塗るミストサウナの2つ。
#水風呂
広めで深めの水風呂が気持ち良いです。壁から水か落ちてきて、ミニ滝行ができます。
#休憩スペース
露天風呂が広く、小さな椅子と、寝そべり整い椅子があります。
あと、寝風呂があり、これが良いですね。
この日は天気がよく、寝そべって空を見ると、鷹(鳶?)が旋回しており、気分良く整いました!
[ 三重県 ]
じゅんじゅんサ点:★★★♡
今回は、キャンプ場スタッフのS竹氏からの提案で、初トライとして滝壺の中洲にテントサウナを設置してみました。
この日は数日間雨が降らず、水量が少ないので中洲が大きく設置できました。以前来た時は水量が多く中洲が無くなる程だったので大違いです。
中洲でも滝から凄い飛沫風が吹き、設置は大人4人以上の協力が必要です
まだトライ中で火加減が難しく暖まりにくいですが、中洲で暖まり、即滝に飛び込めるのは楽しいです!
[ 東京都 ]
じゅんじゅんサ点:★★+
出張でカプセル宿泊。平日4200円で上野駅徒歩2分の立体は素晴らしい
#サウナ
熱々で湿度も高い、広々したサウナ。各自がウレタンマットを敷くのも便利。平日朝でも満員気味で人気ですね
#水風呂
14度の冷たい水風呂は、3人ぐらい入れます。僕には冷た過ぎますが、整いますね
#休憩スペース
露天風呂ドゴールの湯の周りに、整い椅子と整い寝そべり椅子があり、非常に気持ち良いです。東京のど真ん中で、青空が見えるのは快適。
あと、有名な北欧カレーは、確かに美味しいかったです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。