2018.07.06 登録
[ 愛知県 ]
22/12/15がオープン日ですが、クラファン応援者のプレオープン試運転に訪問してきました。
正直まだまだ発展途上。『KIWAMI』=極みは目指す姿で、ここからサウナーの意見を聞いてアップデートさせていくそうです。
まだ第一期工事が終わったばかりで、さらに拡張余地があるのは楽しみです。
タオル2枚とサウナマットが無料レンタルで付いてます。
シャワー室は、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー。シャワーボタンを押すと、少し冷たい水が出るので、お湯が出るのを少し待つ必要があります。
#サウナ
天井をあえて低くしたサウナ室に、部屋より大きめの電気ストーブがメチャ良いですね。吸気口が2つあるらしく、フレッシュエアーが楽しめるサウナ。3人掛け2段ベンチが両端にあり、12人で満席ですが、合わせ鏡で部屋が広く見えますね。TV無しはありがたい。
#水風呂
サウナ室の目の前に、掛け湯と水風呂。
この大きな水風呂がメチャ良い!水の中が階段式で深くなり、最も奥は水深2mで足がつかない。。。水にフワっと浮く浮遊感がとても良いです
#休憩スペース
古民家を改装した庭で、名古屋市内のど真ん中なのに天空が楽しめます。
ととのいチェアが多数あり、ゆったり。
冬の屋外は少し寒いので、ポンチョを持参するのが良いと思います(プレオープンでは、まだレンタルの用意が間に合ってなかったので)
サウナ後は2階のサ飯屋で飲み食いしてまったり。某名店直伝のラムカレーがとても美味しいです
これからのアップデートが楽しみな良いサウナ!
歩いた距離 0.15km
[ 東京都 ]
ミーハーなので、お登りさん関東訪問のついでに、サウナシュラン獲得のパラダイスへ。
地域は三田と書いてるけど、JR田町駅から徒歩数分。飲み屋街のど真ん中にありビックリ。暖簾をくぐると、靴箱があり37番get。。。と思ったら受付では別のロッカー番号に。
事前にLINE登録して予約しておいた個室サウナへ。お洒落な内装で、でも昔ながらの銭湯の雰囲気を残してるデザインは素敵ですね
まずはカランで洗体して風呂へ。熱風呂3つ、水風呂3つ。少しづつ温度が違うのかな。
#サウナ
1階に大部屋サウナ、2階に個室サウナが数部屋。TVも無くおちついて瞑想。
まずは階段を登り個室へ。2人入れる広さですが1人専用。ゆったり寝れます。樹の香のアロマ入りロウリュウして熱々に。汗だくで階段を降りて水風呂へ。
大部屋は畳形式のマットを持って入りる形式で清潔感ありますね。部屋の奥の多段ベンチの一番上は頭が天井にめり込んでて、目線が誰とも合わない工夫。誰ともなくロウリュウすると、一番遠い場所なのに水蒸気が届いて熱々。良いサウナ室です
#水風呂
温度シングルで水流ある水風呂でキンキンに冷やして、隣の水流静かな普通の水風呂へと合計3つ渡り歩けます。これは気持ち良いですね
#休憩スペース
2階にまったり座れるととのい椅子やベンチが並んでます。デジタルデトックスで整いますね。
このとても良いサウナがタオル2枚付で30分750円とは驚きですね。
2時間4000円の個室利用も、あっという間に5セットしてリラックス。
[ 埼玉県 ]
浦和駅のロイヤルパインホテルの地下に新しいできた個室サウナ。
混浴不可で同性友達利用はできます
#サウナ
予約時に伝えておけば、80度、90度、100度と温度が選べるケロサウナ。
電気ストーブにセルフロウリュウできるし、選べるアロマ2種類も付けてくれて、しっかり汗が出ます。
#水風呂
予約時に水の温度帯も選べます。冷たいのをお願いしたら、大きな氷を用意しておいてくれて、冷たい雰囲気になります
#休憩スペース
サウナ室と同じ木製の椅子があり内気浴。冷房を強くしないと汗ばみますが、扇風機が置いてあり良いですね
タオル、バスタオル、ミネラルウォーター、炭酸水、ドライヤー、アメニティなど一通り揃ってて、手ぶらで行けるのは良いですね
◆料金は、
・水風呂無しの1人用個室70分4,400円
・水風呂有りの2人用個室
70分8,800円、/90分11,500円
(1人利用なら6,600円/8,250円)
・水風呂有りVIP個室16,500円
と極端ですね。
少しお高い気がしますが、良いサウナでした
[ 大阪府 ]
大阪に立ち寄るなら必ず行くべきサウナ
『saun9ne』(サウナイン)
大阪の心斎橋の飲み屋街のど真ん中。
こっそり秘密空間にある宿泊サウナ。
貸切専用です。
#サウナ
ガラス張りの茶室サウナは、にじり口で頭を垂れながら入ると、床は畳敷で下は低温度。
ところがベンチの上に座ってロウリュウすると、100°の熱々水蒸気が舞います。
店独自のほうじ茶ロウリュウが素晴らしい香ですね。
ガラス張りの向こう側のTV画面を眺めてゆったりできるのも面白いです。
#水風呂
水風呂の手前のロープを引くと、上からバケツに溜まった水がザバっと落ちてくるガッシングシャワー!
そのまま隣のキンキンに冷えた水風呂へ!
見上げると、心斎橋なのに空を眺めれます
#休憩スペース
水風呂の隣のととのい椅子で、外気浴でまったり。内気浴は真っ暗空間でととのいます
こんな狭いスペースに全てが揃ってて驚き納良いサウナでした!
[ 広島県 ]
広島市内(といっても車で1時間かかりますが)で、清流ドボンできるテントサウナができるとは驚き!
ダムがない綺麗に澄んだ川で、対岸の川底が見えます!
公衆浴場法の都合で、レンタル方式で利用者が組み立てしますが、施設の方がサポートしてくれるので、初心者でもテントサウナできる良い施設ですね
#サウナ
モルジョMAXがあり、ストーブ2台で好きなだけ熱々ロウリュウ!
アロマのチョイスもさせてもらえるのが嬉しいですね。
薪が針葉樹なので早く燃えるので、サウナから出る時は薪追加してから川へ行くのがオススメ
#水風呂は無いので、階段を降りて川はザブン。水深は日によると思いますが、浅いので安全ですね
#休憩スペース
芝生にインフィニティチェアがあり、青空や緑を眺めながらととのいます。
BBQも楽しめる、ほんとに良い施設でした!
[ 愛知県 ]
豊田市の手前の名鉄浄水駅の目の前にあるスーパー銭湯。
朝風呂が日曜なのに400円と異様に安い。
で、ビックリしたのが、朝6:30なのに広いサウナが激混みで座る場所がなく、外で待つ事もありました。
#サウナ
3段式の広いサウナは30人以上入れます。TVあり。湿度が高くて良いサウナ。混んでて満員でした
#水風呂
サウナのすぐ近くに、広めの水風呂。水温16度ぐらいで不満なし
#休憩スペース
露天風呂の外気浴スペースには、ベッドタイプ、ととのい椅子、座り湯、寝湯とたくさん場所がありますが、、、サウナも混んでるけど、ととのい場所探しも混んでて大変
総じて良いサウナでした
[ 静岡県 ]
富士スピードウェイに隣接して22年10月にオープンしたHyatt Hotel。
2階にスパ温泉があり、男性はドライサウナ、女性はスチームサウナ(だそうです)
男性用のサウナは、コンパクトな場所に、サ室と汗流しシャワーと水風呂の3つが揃っていて配置はとても良いです
サウナマットもタオルも風呂に備え付けがあり使いたい放題
#サウナ
サ室は2段式の木製サウナ。4人でゆったりぐらきの広さ。サウナストーン式の電気ストーブがあり、何も書いてないけど、多分ロウリュウできない感じ。オートロウリュウ付けて欲しいかな。TV無しが好印象。
電気ストーブの設置位置が高く、上下温度差があるのが少し勿体ない。
#水風呂
大人が寝転がれる広さで、
水温18°と僕は好きだけど、物足らない人もいるだろう水温。浸かると表示温度より冷たく感じる。
残念ながらカルキ臭が少しあるが、気持ちよくなる水質です。
#休憩スペース
外気浴できる外湯があり、目の前には富士山、、、のはずが、この日は曇りで全く見えない。
温泉で足湯しながら気持ちよく、ととのえます。ベンチもあります。
[ 広島県 ]
ニュージャパンといい、このグランドサウナといい、広島のサウナはレベル高いなぁ、と感心します。
サウナのみだと2530円、深夜0時以降は+440円と少し高い気がしますが、なぜかカプセル宿泊が3960円と異常に安いです。
5階のロッカーで着替えて、EVで7階の浴場へ。古いけど綺麗に清掃されて良いですね。
屋上8階へ階段で上がると外気浴もできるし、水風呂や露天風呂もある。塩サウナまで!
#サウナ
7階の広いサウナは3段タワーで20人ぐらい入れそうなんですが、平日だったのでガラ空きで貸切状態。テレビあり。熱々過ぎて床が熱くて足が痛いのが少し苦手かも
#水風呂
7階浴場には16度と18度の温度違いの水風呂。水が常に入れてるので、羽衣が作りにくいですが、めちゃ気持ち良い。
屋上には22度のぬるめの水風呂。露天で気持ち良いです
#休憩スペース
屋上には寝そべりチェアがあり、まったり外気浴できます。
良いサウナでした
[ 京都府 ]
京都市内から車で20分ぐらいの市内の森の中に佇むサウナ施設。何度訪問しても気持ち良いです
#サウナ
強力な薪ストーブで熱々。がんがんロウリュウして芯まで温まります
#水風呂
森を流れる小川から引き込んだ水を、木樽やプールに溜めてあり、ドボン。気持ち良いです
#休憩スペース
Replusの最大の楽しみが、森林浴でのととのい。ほんと気持ち良い
食事は持ち込みでBBQで自由時間を寛げます。素敵な施設。またイキタイ
[ 茨城県 ]
水戸市内の飲み屋街の2階のBARの奥に階段。3階が着替えとトイレ。4階屋上がサウナになってます。貸切専用で、秘密のサウナ感が良いですね
#サウナ
4人入れる小さなサウナに、大きめの電気ストーブ。アロマも料金に含まれており気持ちよくセルフロウリュウできます。
サ室扉下の隙間からフラッシュエアーが入る構造が良いのですが、排気口が扉近くにあるのは少し勿体無い
#水風呂
屋上外にユニットバスの風呂釜が鎮座してます。水はチラーで良い冷えており、自動で満水になる。ドボンと飛び込み、気持ち良い!
#休憩スペース
ルーフトップに、インフィニティチェア2つと、トトノイ椅子が4つあり、空を眺めながら整えます。
サウナを終えたら、そのまま2階のBARでサ飯で飲む。良いサウナでした
[ 愛知県 ]
名古屋駅からJRで10分の一宮駅から、徒歩5分の住宅街とマンションの中にある、豪邸を改装したサウナ施設。
街中で薪ストーブというのが驚きです
#サウナ
施設2階の大部屋に、大型の薪ストーブにサウナストーンてんこ盛り。ロウリュウし放題。
サ室内に寝るスペースまであり、熱々です。
#水風呂
階段で1階に降りると、細長い内湯の水風呂。大人2人が横たわれます。水温15度未満で冷たきです。水道水なのか少しカルキ臭ありますが、気にならない程度
#休憩スペース
1階の屋内と、庭にととのい椅子が多数。方向によっては目の前のマンションが気になりますが、インフィニティ椅子で上を向けば、空が独占できて気持ち良いです。
少し虫がいますが、蚊取り線香を焚いてくれてます。
#サ飯
併設の飲み屋で、2種類のサ飯と、つまみ類多数あり。
訪問日のサ飯は、カレーピラフと、ペペロンチーノ。どちらもサウナ後にこそ美味しい工夫があり良かったです。
また、行きたいサウナでした
[ 長野県 ]
長野県豊丘村の山奥にある【電波が届かないキャンプ場】です。ケータイが全く鳴らず、メールも届かず、完全なデジタルデトックスが楽しめます。自分がGoogle依存症であることを痛感できる素敵場所です
築90年以上経た小学校の廃校跡地。
シャワーあり。
#サウナ
機材レンタルでテントサウナを立てれます。機材持込も可能です。
#水風呂
キャンプ場内の浅い小川に飛び込めます。夏でも冷たく、気持ちよくととのいます。
#休憩スペース
キャンプ場内の芝生にごろり。
アブやブヨなどの虫が多い時期があるので、虫除けや、虫刺され薬、ポイズンリムーバの持参推奨です
[ 広島県 ]
広島でカプセルホテルに宿泊。たった3500円なのに、ステキなサウナ付でとても良いです。
#サウナ
2室あり。フィンランドサウナはセルフロウリュウできて湿度高く良い状態にできます。なぜか室内にビート板あり。
もう1つはオートロウリュウで、とても良いスチームサウナ。
#水風呂
大きなデジタル温度計で16.0度。しっかり冷たく良い水風呂です
#休憩スペース
広島の飲み屋街のど真ん中のビルなのに、外廊下で外気浴ができます。手すりみたいな腰掛け椅子が良いですね
『寝てもお越しますから、ご安心ください』の文字書きがステキです。
[ 愛知県 ]
サウナイキタイのメンバー特典があるので行ってみました。なかなか良いスーパー温泉です。
永久更新無料会員300円で、1回100円引きになるので、夫婦で2回行けば元がとれるので会員含有。
#サウナ
広いタワーサウナ。湿度が高めで良いです。マットあり。
#水風呂
4人ぐらい入れる水風呂はしっかり冷たく良いです。潜水禁止と書いてあるけど常連らしき人は潜ってますね
#休憩スペース
この施設は露天風呂が5種類あり、外気浴がとても良いですね。
加水無しの天然温泉はヌルヌルで良い感じ。
サウナイキタイのメンバー特典で、カキ氷無料サービスが素敵過ぎます。
また来ますね。
[ 茨城県 ]
このホテルのサウナは少し残念。
ホテルは新しい雰囲気ですが、古いホテルの改装なのかな?サウナはイマイチでした。
#サウナ
サウナはカラカラで湿度低いドライ。
#水風呂
水風呂がありません。
シャワーはサ室の目の前。
奥の温泉は良い感じです。
#休憩スペース
着替え部屋になります。
飲料水道はありますが、ウォーターサーバーはありません。
上手くととのえず。
出張宿泊候補からは外します。。。
[ 北海道 ]
【プライベートサウナ】
22年4月に函館オープンしたばかりのサウナ付ホテル。前にホテルだった場所が廃棄して、居抜で改装してるのに、すごく良いホテル。
きっと経営者はサウナマニア笑
なんと、予約制でプライベートサウナが借りれちゃう。(2時間1人3,000円、2人5,000円)
#サウナ
小さな個室に、大型のHARVIA!なんじゃこれ!めちゃ良い!
アロマが6種類用意されており、好きなロウリュウし放題!
自分でサウナの設定温度変えれるのは初体験ですね
冷蔵庫にオロポセットまであるやん
#水風呂
シャワールームに、1人用簡易水風呂。
これ良いじゃん!
チラーとかなくても冷たい
#休憩スペース
個室専用の寝そべりベットが2つ。
まったりしながらサウナイキタイ投稿してますー
函館に来たらLC五稜郭は良いね
[ 愛知県 ]
とても残念だけど、2022年4月3日(日)の本日、あさひ湯津島が一旦閉館。
閉館日にきてみると、やはり良いサウナ。良い水風呂。良い不感風呂。良いロウリュウ。
館内の韓国料理オンマーは営業継続だそうですが、ここは本当に美味しい。
新しく生まれ変わる、あさひ湯津島に期待してます!!ありがとう!あさひ湯!