[ 三重県 ]
じゅんじゅんサ点:★★★
名古屋から車で3時間半、三重と和歌山の県境にある飛雪の滝にあります。わざわざ行く価値あり。
テントサウナ→滝壺飛込みで整える秘境の聖地。
夜はスターダストサウナが楽しめます。小雨でもやってくれます
#サウナ
・テントサウナ2幌が常設。自分で薪を燃やして、セルフロウリュし放題。
・男女混浴なので水着持参が必須です
#水風呂
・メインは滝壺にドボンです。少し岩場降りるので、マリンシューズかビーチサンダル持参が必須です。滝は凄い水量なので正面からではなく、横から近寄りましょう。子供はライフガードがあった方が安全です
・屋外に水風呂も設置してくれてます。滝の上流から引いた天然水をフィルターした良い水です。夜は星空を見ながら水に浮かぶのも一興です
#休憩スペース
・屋外に整い椅子が10個ぐらい放置されてますので、好きな場所で自然を満喫して整えるます。滝からの飛沫を浴びながら、気持ちよく整えます。
[ 京都府 ]
じゅんじゅんサ点:★★
京都なら白山湯、ということで高辻店に向かうと土曜定休!困!
徒歩10分の姉妹店、六条店へ。
#サウナ
100度の熱いサウナ。TVあり。8人ぐらい入れるが、土曜16時でも満員状態。地元の方に人気の銭湯です。
#水風呂
この店は水風呂が良い!
深い水風呂で大人が立って入るスタイル。
天然地下水で、ライオン型の口が滝のように溢れる水が気持ち良いです
水の良さは"しきじ"並では?と思ってしまいます。
マナー違反の方が多々いて、サウナから汗だくで入っちゃう人がいるのが困ります
#休憩スペース
外気浴がありません。この店で高辻店が良いんですねー
屋内の休憩椅子も少なく、着替え場で休憩するしかないです
水風呂メインの良いサウナでした
[ 長野県 ]
じゅんじゅんサ点:★★★♡
2019長野サウナフェスに参加。
テントサウナも多数あるが、固定建屋のサウナも凄いです。サウナの聖地ですね
#サウナ
多数ある中、スモークサウナが珍しく素晴らしかっかです。薫製香が漂い、一気に暖まります
#水風呂
風呂というか、、、湖にドボン!
サウナから水浴びせず、そのまま飛び込めるマナー違反は、ここしかできないかも?
あいにく湖は濁ってましたが、流れ込む水路は透明感ある綺麗な水。そこにチャンとタイルが敷いてあり、整えるように造りこまれてました。素晴らしい
#休憩スペース
どこでも整えます。自然の自由を満喫できました。
来年も開催されたら、小海町に行きたいですね。
[ 広島県 ]
じゅんじゅんサ点:★
サウナイキタイで古いホテルがサウナ新設と目にして宿泊に。
#サウナ
新設で綺麗なサウナです。広くて暑めのサウナ。テレビあり。湿度が低めな気がします。
#水風呂
キッチリ冷たいです。2-3人ぐらいの広さ。
#休憩スペース
水風呂の横に2人掛けベンチがありますが、それだけです。整いにくいです。休憩スペースがないのは欠点です
新築で綺麗です。
あとは自分の整い力が勝負ですね
男
[ 北海道 ]
じゅんじゅんサ点:★★★
北海道の有名サウナスポットに遂に行けました。HP予約で分かりにくいが、部屋は半個室のデラックスと、単なる二段ベッドのスタンダードがあり、スタンダードのみ連泊割引あり
#サウナ
広くて暑くて清潔。僕には床が少し暑過ぎますが。
名物のアウフグースは、多い時は20人近くで満杯の熱波師によるロウリュ。毎回違う熱波師が異なるアロマで独自のアウスグースを披露してくれる。『1、2、サウナー 』の掛け声で一体感あり面白いです。
その中でも、やはりエレガント渡会氏は神レベル。
#水風呂
広くて数人同時に入れる水風呂は16℃でキッチリ冷たい。整うわぁー。炭で浄化してる綺麗な水。
両脇に41℃と38℃の水素泡風呂があり、交互に入ったりできて良いです
#休憩スペース
水風呂前に整い椅子4つと、寝そべり椅子2つ。風呂外にもベンチ2つ。混んでると不足して、38℃の風呂で足湯しながら休憩してる人が多い。これは意外と良いですね
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点数:★★+
#サウナ
サウナを友人達と貸切できる、というのは素晴らしいです。2時間セルフロウリュし放題。異次元の体験です
#水風呂がありません。サウナラボの唯一の残念な点。マイナス20度の冷凍サウナがあり整うには問題ありませんが、やはり冷え切らず汗が後からでてきてしまう。コツが必要なのでしょうか。
#休憩スペース
屋内休憩スペースとしては異次元の素晴らしいスペース。おしゃれで、自然の木の香りと、アロマに包まれる空間。ハンモックが特に良いです。
[ 岡山県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
岡山駅からタクシーで1500円ぐらいです。スーパー銭湯ですが、サウナと外気浴が良い湯でした
#サウナ
高温サウナと、水素低温サウナの2つあり。サウナは温度低めで人が出入りすると下がりやすいですが、自動ロウリュがあり良いです
#水風呂
16度で丁度良いです。広めて4-5人入れます。サウナから水浴びせずに入るマナー違反が目立ち、少し残念
#休憩スペース
広い外気浴スペースに、ととのい椅子や、足湯代わりの風呂が多数。気持ち良いです
男
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★★
古い銭湯ですが、清潔で気持ち良いです
名古屋市内の銭湯サウナは別料金の場合が多いのですが、名古屋温泉は無料。シャンプーやボディーソープも無料完備されてます。
#サウナ
92度で、3人でゆったりぐらいの広さ。サウナストーンが剥き出しだが、水掛けNGです。閉店間際に行くと温度が下がって85度ぐらいに。
#水風呂
ちょうど良い17-18℃と気持ち良い水です。長めに水風呂に入って整えます
#休憩スペース
着替え場が休憩スペースになっており、意外と良いです。
男
[ 愛媛県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
#サウナ
95度のドライサウナ。2段あるが3-4人で満員で、朝は混雑してました。テレビ有。
#水風呂
16度の1人用の陶器でできた風呂桶タイプ。温度管理はシッカリ。1人用なので混むと待ちますが、羽衣が壊れないのが良いです
#休憩スペース
浴室内と、露天風呂に椅子があり、温泉に足湯しながら休憩できるのは良いです。松山城が目の前に見えて中々良いです。
[ 香川県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
#サウナ
2-3人で満杯の狭いドライサウナだが空いてので一人で静かに整えます。テレビ無しで良いですね。
12分時計が壊れてて、代わりに3分砂時計が置いてあり、逆にこれで良いですね
92度でした。
#水風呂
ほぼ1人しか入れない水風呂は、自動で満杯になる仕組み。冷たい過ぎず良いです。
#休憩スペース
露天風呂に椅子があり、街中で空を見上げて休憩できます。
ドーミーインは中々良いですね
男
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★
愛知県公衆浴場は入浴料420円で統一料金。サウナ追加料金+100円で貸タオル付。
シャンプーや石鹸は30円ぐらいで購入となります。
#サウナ
銭湯の外付で、細長い4-5人ぐらいのドライサウナ。テレビがあります。少し良い香りがします。
#水風呂
外気浴の場所に水風呂。冷却器が弱めとお詫びが貼ってあるけど、充分冷たいので良いのでは。
#休憩スペース
サウナと水風呂の合間に椅子が4つぐらい並んでて、良く整えます。
室内は着替えスペースで休めますが、全面禁煙なのに、喫煙場になってます(笑)
良く整えました
[ 愛知県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
#サウナ
開店したて70℃弱の赤外線サウナで、7分×2セット。
#水風呂
地下水を汲み上げた井戸水。名古屋市の災害時指定井戸水なので、飲めるそうです。名古屋は水が良い銭湯が多い。
水温は普通(18℃ぐらいかな?)で冷た過ぎず、丁度良く整えます。2人入ると満杯なので実質1人用。
隣に四方から水が出るシャワーがあり意外と便利。
#休憩スペース
いわゆる懐かしの昭和地元銭湯。コイン式ドライヤーとか鄙びた感が素敵。
待合いに水素水サーバがあり無料です
[ 岩手県 ]
じゅんじゅんサ点:★+
盛岡駅からタクシーで2000円弱。いわゆるスーパー温泉系ですが、何故かサウナメインで良いです。清潔で綺麗な施設。
朝風呂580円。貸バスタオル110円。買切タオル140円。
#サウナ
ドライサウナは30人ぐらい入れそうな広々4段サウナ。他の方のレビュー通り、表示70度強なのに体感90度レベルで良く暖まります。
スチームサウナは岩盤浴兼用で
#水風呂
この店は水風呂がとても良いです。
浴場の真ん中に、シルク湯と同じ大きさの4m四方の大きな水風呂。大人3人以上が大の字で浮かべます。水温18度で丁度よく気持ちよく整います
#休憩スペース
露天風呂の休憩椅子で外気浴。浴場内も座れる場所があり、着替スペースも座れるので、整いやすい施設と思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。