ぽかぽか御経塚の湯
銭湯 - 石川県 野々市市
銭湯 - 石川県 野々市市
私が小さい頃、よく行ったお風呂屋さん。
サウナは大人しか入れず、サウナ室の窓から
室内のテレビをよく見てたっけ。
そんなことを思い出しながら久々のぽか湯。
入口のドアが引き戸になってる!
なのに出口は扉!謎!
お風呂は相変わらずの充実ぶり。
バリアフリー以前の作りなだけに段差半端ない。
入って下って浴槽、中二階に浴槽、少し階段登って浴槽、
そしてその上にサウナ室2つと水風呂。
サウナ室は…相当なくたびれ具合
テレビは撤去され、ドアのガラスは割れて補修。
外からテレビをのぞいてた窓は黒い板で塞がれてしまってる。
室内は銭湯サウナにしては広く、奥行きもある。
しかもボナサームなんですね。
温度は82℃と低めなんですが
時々しゅこーってロウリュ的な音がする。
補修されたサウナ室でチカラを振り絞って働くサウナストーブ。
サ室の窓の内側が結露するぐらいだから
相当な湿度。だからタイル貼りで塩ビシートが敷いてあるのか。
でも塩ビシートのにおいでむせそう…
水風呂は以前と同じ適度な冷たさ。
ここは変わってなくて懐かしさを感じました。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
あとで妻とも話してたんですが
色んなところ行くと「このサウナ室愛されてないな」って思う時があります。
でも施設がくたびれているけれど、毎日のメンテナンス、清掃が行き届いていて
気持ちよく入れる施設もあります。
老朽化など設備投資で厳しい点もあるかもですが、
いちサウナ好きとしてはもう少し頑張っていただければと思うところ。
それには近所の銭湯、サウナをまず利用しなければ始まらないと考えさせられました。
サ飯は8番
バター風味バター増し
Tシャツもおそろい。なんでやろ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら