絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2022.09.05

66回目の訪問

いつも夫婦で来てるのに珍しく私ひとりで来るものだから、いつもの感覚でバスタオルとタオルがフロントで2セット準備されてた。今日はお水を頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
11

高温さん

2022.09.01

1回目の訪問

諸江の湯

[ 石川県 ]

あわづ湯のあと、もう1軒行けそうな気がしたので
諸江の湯へ。超久しぶり!
ここのサウナに入るのは意外にも初めて。
カラダをちょっぱやで洗い、生姜の湯で湯通ししたあとは、おサウナへ。
定員は3人くらい。温度は意外と低めの82℃
座面側はもう少し低いか。
昔からのサウナの雰囲気、匂い、落書き。
薄暗い感じはなんとなく辻わくを思い出しました。
でもここのサウナの大きな特徴は動線。
脱衣室にあるサウナを出て、浴室に入り、シャワーで汗を流し、奥の水風呂まで。
そして脱衣室にある1脚のみのととのい椅子へ。
扇風機がすぐ近くにあるのでいい風受けられます。
上がってからの地サイダー、どれを選べばよいか迷うところですが新宿ジンジャーエールを。
そして痛恨の写真なし。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
26

高温さん

2022.09.01

9回目の訪問

あわづ湯

[ 石川県 ]

実家に帰り、うちの母に
「車のバンパー、どこかにぶつけた?」
ときかれ
「あわづ湯の壁にぶつけたんだ」
という話をしてました。
これはあわづ湯チャンスということで、車を走らせあわづ湯まで。

夕方になる前のあわづ湯はお客様も少なく、快適そのもの。まずカラダを洗い、バイブラで下茹で。
そのあとはおサウナへ。
今日は木っ端がなく、よい香りはしなかったものの
いつものように多湿な室内。
壁に寄りかかり、足を前の壁につけるスタイルが楽に過ごせます。
蒸された後は、水風呂へ。
いやー、気持ちいいです。冷たすぎず、かといって温くない、絶妙な温度。しかもなめらか。
しばらく引き締めたあとは、光明石ミネラル泉へ。
水風呂に入ってるので比較的長く入れます。
水風呂で気道まで冷やされてたのを改めて感じることができます。
そして中央の羽毛布団でクールダウン。ぬる湯が心地よいです。頭を角につけてしばし浮きます。
このルーティンの繰り返しで金沢の真ん中にあるリラックスの世界にたどり着きました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
27

高温さん

2022.08.29

65回目の訪問

扇げれば尊し。扇げれば、だ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
15

高温さん

2022.08.28

3回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
19

高温さん

2022.08.24

9回目の訪問

サウナ飯

風の森アウフグース!今回は恒例のゲリラではなく、告知しての開催。
女性側はるいさん、キクちゃんのペア、
そして男性側は金城温泉のダンナさんとわたくし高温で扇ぎます。

開催前のサウナ室前に集まるお客様みなさん、遠足前のワクワク感のような表情をしてました。
そしてサウナ室に入ると

(´-`).。oO……30人!多い!

四段のサウナ室がみっちり埋まりました!壮観です!ありがたいことです!
今回のアロマは富山でのアウフグースなので、
富大のそばにある「西尾薬局 フローラメディカ」というお店のアロマを使ってみました!

1曲目は「トップガン」のテーマに乗せ、
空つながりでオリジナルアロマの「トヤマスカイブルー」で楽しんでいただきました。
ゆったりとしたタオルの動きから
富山の夏の空をイメージした香り、皆様にも届いたようで良かったです。

そして2曲目、わたくし高温が「タイガー&ドラゴン」の曲に乗せて、これまた男性向けのアロマ、その名も「パパ・ブレンド」でサウナ室を高温空間にしてみました。
曲中の「ハッ!」という掛け声のところで、皆様にお手伝いいただき、声を出すのではなく全員で一本締めをするという新たな試みをやってみました!
30人での一本締め、サウナ室の一体感が出たのではないでしょうか?聞いてても痺れました!

そして最後は金城温泉のダンナさんが「Payphone」に乗せて。
189.9cmのカラダから繰り出す大きな風と、軽快なタオルさばきがユーカリ・グロブルスの爽やかな香りとともにサウナ室を引き締めていただきました。
お客様からの手拍子や拍手も自然と起こるぐらい、楽しい空間をつくることができたのではないでしょうか?本当にいい経験をさせていただきました。

終了後、笑顔で「ありがとう」と言っていただけるお客様が多く、こちらもアウフグースをやった甲斐があったと思いました。
今回ご参加いただいたお客様、残念ながらアウフグースには立ち会えなかったけど残り香をお楽しみいただいたお客様、そして風の森のスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
またこのような機会をつくれるようにしますので、ぜひご参加を!

※終了後、羊巻きのタオルをかぶって、サウナ室で蒸されてました。
羊巻きといい、アウフグースの時に使ってた「手取フィッシュランド」のタオルといい、
絶対ヤバいやつだと思われてるに違いないと思う高温なのでした。

おろしハンバーグ

タレというアロマのロウリュ半端ない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
39

高温さん

2022.08.20

1回目の訪問

太閤の湯

[ 富山県 ]

半ドン(死語)の妻が帰ってきて
「これから富山行こう」
と提案。すぐに乗ってくれるのがうちの妻のいいところ。
じゃんじゃ降りの北陸道をひた走り、富山まで。
第一目的のお買い物はとてもいいものが買えました。
これからが楽しみ。
個人的には先日のロウリュの答え合わせもできて大満足です。

お買い物のあとはお風呂に行くわけですが
色々な候補の中、今回は太閤の湯へ。
CoHoKaのキクちゃんは次の日にくるというのに
前日にお伺い!

カラダを洗って内湯であたためたあとは露天へ

(´-`).。oOどっしゃ降りなんですけどー

とんでもないくらいの土砂降り。雨が屋根に打ちつける音で
話声も全く聞こえない。黙浴なのでそれはそれでいいですが
雨音はヘビメタの調べ。とにかくすごい。
そんな中、寝湯で30分。
簾に当たる雨をみたり、打たせ湯のように落ちてくる雨水をみながら
なんだか心配になってきます。

(´-`).。oO寝れんな。

寝湯は背中しか暖かくならないので(早く気づけ!)、いよいよサウナへ。

サウナ室は間引きされて4段×3人の定員12人。みっちり入ってました。
テレビはKNB。県外の番組やってるとついみてしまいますね。
壁にはCoHoKaのキクちゃんPOPが両サイドに!ふむふむと読みながら最上段で蒸されます。
温度はそんなに高くないのに結構な熱圧。ストーブどんなだよと思って前面を見たら

(´-`).。oO…カイデー。

このサウナ室にこの大きさかよと思わされるikiがでーんと鎮座。
こりゃロウリュやったら楽しいだろうなーって思ってみたり。
というかサウナメガネかけてるのにikiに気づかないなんてどんなだよ。

蒸されたあとは水風呂へ。18℃と冷たすぎずしっかり冷やしてくれます。
この冷たさなら老若男女問わず快適かもです。

そういえば滑りにくくふわふわな浴室の床面。どこかで踏んだ覚えがあると思ったら
満天の湯 白山インターにもあった!むしろここが先駆けなんですね!
あの床面が心地いいんですよ。

外気浴、雨は小康状態になりましたが、またじゃんじゃ降りになってきて
屋根下の椅子に避難。
しとしとぐらいの雨なら良いのですが爆音はしんどみです。
でもお天道様のいうことなので、素直に従いましょう。

あがってから妻と会話。やはりikiで盛り上がりました。
あれでロウリュやったら楽しいだろうなー、キクちゃんうらやましいなー
なんて話しながら帰宅の途についたのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
22

高温さん

2022.08.19

57回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

仕事終わり
次の日は休日なので金城まで。
事前に腹ごしらえは済ませて、と。

閉店1時間前の浴室は、混み合っていることもなく
過ごしやすい。お盆を過ぎると平常運転になるようです。
サウナ室は3名ほどでぐるぐる。
100℃あったサウナ室も徐々にマイルドになってきます。

ロビーで休憩していると
物販コーナーで先ほどサウナ室でご同席していた若い男性が
写真撮ったりしていたので
「県外から来られたのですか?」と聞いてみたところ
なんと東京からはるばるいらしたとのこと!
「サウナを愛でたい」をみてここに来たいとのことで金城まで。
メディア通して知っていただけてうれしいですね。
最後には支配人となぜか私も含めて記念撮影(笑)

(´-`).。oO俺、ただのお客さん…

でも楽しんでいただけてなにより。
今度はロウリュある時に来ていただければ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
13

高温さん

2022.08.18

19回目の訪問

元気のない妻を連れて
いざゆ〜遊まで。

割引券ありますかー?のスタッフさんからの問いかけに、ないと答えたその後で財布からみつかる。
あるあるですねー。

通常料金で入館した2人はそれぞれのお風呂へ。
清掃担当の台帳のお名前をみて

(´-`).。oO今夜も賑やかになりそうな予感

持参のアクエリアスに「高温」と名前を書いて
冷蔵庫に入れ、いざ浴室へ。

浴室内、お客様が多い!しかも若い方ばかり。
20時のロウリュの鐘が鳴り、室内に行くと

(o_o)みっちりやんけー

室内のお客様22名!
みなさん刺激に飢えてるのでしょうか?

予想通りKサカさん、K村さんコンビでスタート!
Kサカさん、始めはタオルでのかくはん。
ゆったりとした時間がながれます。
そして、だんだんとお祭りは進んでいくのです!
カウントダウンロウリュに加えてわっしょいロウリュ!若者たちの血が騒ぐフェスのような空間。
当然熱気で痛くなるはずですが、人数が入りすぎてるからか、そこまで痛くならない印象。
とはいえ、ラスト4セット目はかなりヒリヒリくる熱波。お二方が一生懸命に煽いで頂いたおかげで、みなさん大満足の声と拍手がサウナ室に響き渡ります!

休憩を挟んでロウリュシャトルラン第二弾
風を楽しむアウフグース。
でも最後はエクストラ桶が入るんですねー。
みなさんの盛り上がりも最高潮でおしまい。

露天での休憩時、Kサカさんがお盆いっぱいに
ジョッキでチルアをお持ちになられ(すっげー重いはず!)みなさんでカラダの中からととのわせていただきました。

そんなお話を妻にしたところ
ものすごく羨ましがられました。
妻は「お手伝いならするよ!」と言ってたので
いつか実現する日がくればいいと思いました。
なんだかんだで妻も元気になったようです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
28

高温さん

2022.08.18

7回目の訪問

千代野温泉

[ 石川県 ]

タイヤ交換をしに松任まで。
ここまで来たら、ひと汗かかなくちゃ
ということで千代野温泉へ。

サウナ室リニューアル後初のお伺い。
110℃のサウナ室でなくなってしまったなどの
投稿がありましたが
確かに温度は数字の上では100℃
以前よりヒリヒリ感は少なく過ごしやすくなって
いますが、熱圧は相変わらず強めに感じました。

真新しい木の板で明るいサウナ室。
以前の濃い色の木の板が視覚的に与える熱圧もあったのかもしれませんね。

15時の男性サウナ室は5人。
この時間で5人とは
やはりサウナ人気が広がってることを実感しますね。気持ちいい冷たさの水風呂の効果もあるのは間違いありませんね。

お風呂あがり、缶ポカの味の濃さに
一服の涼を感じるのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
33

高温さん

2022.08.16

56回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

今日はお盆「恒例の」ゲリラアウフグース最終日。
女性サウナ室はおかゆ夫婦の妻、ミルさんが初めてのソロ。
各方面からいろいろなプレッシャーもあったようですが
お客様に楽しんでいただく一心でいい風を送ることができたようでなによりです。
贔屓目で見るわけでもないのですが
あの練習量と情熱は自分には真似できないと思ってしまいます。

そして男性サウナ室はりゅうたさんのソロ。こちらも初めて!
今回は太鼓、ではなく歌を織り交ぜたアウフグース。
りゅうたさんの美声とタオルさばきがシンクロ。
大きな体から繰り出すしっとりアウフグースもなかなかです。
しっとりとはいえ、いい風来てましたよ!

今回のお盆ゲリラアウフグース、自身も参加させていただいた中で
自身の体力不足を感じたりと、まだまだ努力不足な点もありましたが
お客様にもっといい風を送れるように、まずは練習あるのみ!と感じた夏の大冒険なのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
19

高温さん

2022.08.16

8回目の訪問

午前中は手取フィッシュランドで大人げなくはしゃいで
午後からはお大和で大人のお買い物。

(´-`).。oOさすがに疲れるわー

こんな時は私たちの強い味方、デイユース!
御宿野乃金沢は流石にいっぱいでしたが
ドーミーイン金沢に滑り込み!デイユース4時間利用。
しかもそんなに高くないのが魅力。
とりあえず疲れたのでベッドで横になり、いい時間になったので
14階へいざ。

お盆最終日ともなると、18時前のお風呂でも意外と空いてました。
でもサウナ室は4人。ヒーリング音楽がうすーく流れる中でじっくり蒸されました。
水風呂は15℃ぐらいでしょうか?しっかりと冷やしてくれて。
ドーミーの水風呂は期待を裏切りません。

外気浴
うちの妻も言ってましたが、露天風呂へのお客様の出入りが気にならない椅子の配置。
目線も気にならず、ととのうことに集中できる。この環境って大事かもしれません。
オットマンに足を預けてふーっとリラックス。

少しカラダが冷えてきたら、浅い浴槽でじんわりあっためます。
あんまり内湯に入ることがないのですが、改めて入ってみるとおしゃんな浴室です。
浴槽の背もたれの絶妙な角度、ちゃんと愛でないとですね。はんせい。

1セットでしっかり温めて、カルピスアイスバーを食べたあと
妻はお部屋で最終練習に打ち込み
一大イベント会場へ向かうのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
15

高温さん

2022.08.13

55回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.08.12

54回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.08.11

53回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.08.04

52回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.07.31

64回目の訪問

しまいぎわのアパスパ。
スタンプカードのハンコが埋まり
1回タダ券に進化!

受付のスタッフさんと談笑。
水風呂が思ったより温くないのが意外でした。
やはり夏はお客様が少なくなるとのことでした。
「ここでアレですよ!」とアパスパの方にお伝えしたい、と申しておきました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
23

高温さん

2022.07.30

15回目の訪問

アウフグースの練習終わり
練習場所から
「そういえばハッピー近くね?」
ということで5分くらいでハッピーへ。

(´-`).。oO多いね

高校生とか大学生とか
皆様お団体でおサウナへ。
おしゃべりにならないのはよいことです。
お団体で出入りされるので
温度が下がりにくいのもよしあし。
水風呂は絶好調にキンキンでございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
16

高温さん

2022.07.28

51回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

休み
会社の同僚と来月の仕事の準備や下見でひと汗。
ここまで暑いとかなわん!と思い、終了後金城まで。

18時過ぎの金城はお客様も少なく、のんびりとした雰囲気。サウナ室も混み合うことはなく快適そのもの。ただ今日のサウナ室は大美術展が開催されており、さながら曼荼羅のような雰囲気。

あがってから支配人ご夫婦とお話。
ヨメさまのポスター用イラストがかわいらしい!
あとちょっといいご報告も。
これがつながって盛り上がると楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
27

高温さん

2022.07.26

13回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

26日は風呂の日。いろんなところでサービスをしてるのですが、どこに行こう?と考えてて、水風呂が冷ためなところがいいなと思い、加賀ゆめのゆへ。

(´-`).。oOへー、今日は390円なのかー。

妻のホームではあるのですが、自分で、しかも真っ昼間には滅多に来ない加賀ゆめのゆ。26日は大サービスなんですね。知らなかったです。

妻から聞かされてた冷やしシャンプー、冷やしボディーソープ(メントール感強めのやつ)
髪を洗ってたら髪の毛がキシキシ。

(*´-`)ノンシリコンだし、仕方ないよねー

なんのことはない、ボディーソープとシャンプーを間違えたようです。まぁ、ビオレ1で全身洗ってる私としてはどうってことないです。
すぐにシャンプーで洗い直して←結局するんかい!
こんな暑い日は一度水風呂へ。
冷たいボディーソープのおかげでしょうか、体感的にもいつもより冷ため。夜に来るときより明らかに冷たい。水風呂がきちんと冷えててよきかな。

サウナ室へ。
暑い日ですから中段、下段に皆様いらっしゃいます。私は上段へ。
上段のすぐ横にスピーカー。調子が悪いのか、かすれかすれ聞こえるBGMが気になりますが、じっくり蒸されます。
ようやくテレビがブラウン管から液晶に。これで見切れることなく楽しめますね。

蒸されたあとの水風呂、久々加賀ゆめのゆの水風呂が気持ち良く感じるくらい。頻繁に人の出入りがあるとどうしても温度が上がってしまうし、注水や冷却も追いつかないのかもしれませんね。

外気浴。プラ椅子に座るのですが、長時間太陽に当たっていた椅子は背もたれが気持ち柔らかめ。良くしなってカラダにフィットします。大丈夫なのか?

などと考えながら壁面のテレビから流れるミヤネ屋の音を聞いてると、いつの間にか日陰でうとうとしてしまいました。
このまったり(*´ω`*)感がいいですね。

帰り際、フロントの女性の方に「8番」のトートバッグいいですねとお声をかけて頂けました。ゆめのゆのスタッフさんは気さくで良い方が多いですよね。
日中でお客様もまだ少なくて、のんびりした時間を過ごせて、行かず嫌いだったゆめのゆもなかなかいいものだと感じるサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
38