太閤の湯
温浴施設 - 富山県 射水市
温浴施設 - 富山県 射水市
半ドン(死語)の妻が帰ってきて
「これから富山行こう」
と提案。すぐに乗ってくれるのがうちの妻のいいところ。
じゃんじゃ降りの北陸道をひた走り、富山まで。
第一目的のお買い物はとてもいいものが買えました。
これからが楽しみ。
個人的には先日のロウリュの答え合わせもできて大満足です。
お買い物のあとはお風呂に行くわけですが
色々な候補の中、今回は太閤の湯へ。
CoHoKaのキクちゃんは次の日にくるというのに
前日にお伺い!
カラダを洗って内湯であたためたあとは露天へ
(´-`).。oOどっしゃ降りなんですけどー
とんでもないくらいの土砂降り。雨が屋根に打ちつける音で
話声も全く聞こえない。黙浴なのでそれはそれでいいですが
雨音はヘビメタの調べ。とにかくすごい。
そんな中、寝湯で30分。
簾に当たる雨をみたり、打たせ湯のように落ちてくる雨水をみながら
なんだか心配になってきます。
(´-`).。oO寝れんな。
寝湯は背中しか暖かくならないので(早く気づけ!)、いよいよサウナへ。
サウナ室は間引きされて4段×3人の定員12人。みっちり入ってました。
テレビはKNB。県外の番組やってるとついみてしまいますね。
壁にはCoHoKaのキクちゃんPOPが両サイドに!ふむふむと読みながら最上段で蒸されます。
温度はそんなに高くないのに結構な熱圧。ストーブどんなだよと思って前面を見たら
(´-`).。oO…カイデー。
このサウナ室にこの大きさかよと思わされるikiがでーんと鎮座。
こりゃロウリュやったら楽しいだろうなーって思ってみたり。
というかサウナメガネかけてるのにikiに気づかないなんてどんなだよ。
蒸されたあとは水風呂へ。18℃と冷たすぎずしっかり冷やしてくれます。
この冷たさなら老若男女問わず快適かもです。
そういえば滑りにくくふわふわな浴室の床面。どこかで踏んだ覚えがあると思ったら
満天の湯 白山インターにもあった!むしろここが先駆けなんですね!
あの床面が心地いいんですよ。
外気浴、雨は小康状態になりましたが、またじゃんじゃ降りになってきて
屋根下の椅子に避難。
しとしとぐらいの雨なら良いのですが爆音はしんどみです。
でもお天道様のいうことなので、素直に従いましょう。
あがってから妻と会話。やはりikiで盛り上がりました。
あれでロウリュやったら楽しいだろうなー、キクちゃんうらやましいなー
なんて話しながら帰宅の途についたのでした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら