絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.03.05

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

弾丸神戸旅でやっと来れた!
12セット。天然水をごくごく、極上水風呂を体感した。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,101℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
2

2024.03.04

2回目の訪問

どうしてもプロバンシアのシャンプー・ボディソープが恋しくなって来てしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
12

2024.03.02

5回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

小旅行気分。計4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
3

2024.02.29

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

入浴 1600円。(タオルなし)
タオルはレンタルなく、販売のみ。バスタオル450円 フェイスタオル250円

14:30回のロウリュイベントに参加。レモングラスの香り。座ってる列ごとに仰いでもらった後におかわり(1人5回)もらえたんだけど、2回お願いしちゃった。しかも2回目はひとりだけだったから10回笑。サービスがいい。

水風呂は塔ノ沢の湧水とかで水質は抜群によさそうだった。ごくごくいける系。

3セット終えたら休憩処でぐっすり3時間睡眠。こんな毎日が続いたらいいのに。

バスタオルは家から持ち込んだけどなんかかっこよかったから購入しちゃった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

2024.02.28

29回目の訪問

水曜サ活

新生湯

[ 東京都 ]

2日連続の訪問。今日は皇居3周してから。

続きを読む
15

2024.02.27

28回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

自宅からのラン後に。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
6

2024.02.26

1回目の訪問

炭酸泉2種あるのいいね。ファイテン炭酸泉がお気に入りになった。
あと、毎時0・30分のオートロウリュ熱すぎです。風送る時間長すぎて一回も完走できなかったんだけど何分くらいあるの??

続きを読む
16

2024.02.25

16回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

自宅からのラン終わりで11:00AM頃の訪問。
雨天のためか入場制限なく入れた。

新ルーティーンを開拓した。

①サウナ6〜8分
②水風呂30秒〜1分
③脱衣所に1脚だけある緑のプラ椅子で休憩。ポカリin。3分程度。⇒「明」を体感。
④ととのいスペース(新設された方)へ。30秒〜1分ほどの小休憩⇒「暗」を体感し、リセットする。

※①〜④を4〜5回ほど繰り返す。

ここんちの最大の魅力は明・暗のバランスです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11.8℃
14

2024.02.24

2回目の訪問

料金:
3H=1500円(大・小タオル、館内着付き)

サウナ:
暗め。TVあり。デジタル時計(秒数付き)あり。毎時0分・40分のオートロウリュあるが、デフォルトもかなり熱めなセッティング。

水風呂:
3人も入ったらいっぱいな小さめキャパ。温度は20度程度のため、サウナが高温なこともありずっと浸かっていられる。

浴室:
白い。パルテノン神殿みたいな感じでかっこいい。カランの数は6〜8くらいだった気がする。入口付近に冷たい給水機あり。

外気浴:
なし

内気浴:
ととのい椅子はアディロンダック×2+通常プラ椅子×3。常時開放かは不明ながら、窓が開いており夜のビル風が最高。 

総評:
土日料金などなく、良心的な価格設定がとてもありがたい。同地区のテルマー湯は未訪問でありながら少なくともコスパ面はこちらに軍配が上がるのではないかとの予想。また、今回の訪問でトータル含め個人的にCIOよりこっちの方が好きかもと思ってしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
4

2024.02.19

10回目の訪問

ひさびさの訪問は露天側。開店と同時inのためMAX3人、貸切タイムも多く快適利用できた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
19

2024.02.18

15回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

自宅からの7.5kmラン後に。11時ごろ訪問し2〜30分待ち。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.5℃
10

2024.02.17

6回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

20kmラン終わりに。ここんちのセッティングがだいすき。中庭プレモル後に炭酸泉〆で優勝でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
4

2024.02.16

7回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

ゲリラアウフグースにも遭遇でき完璧です

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
3

2024.02.14

2回目の訪問

水曜サ活

10Hくらい滞在してた。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 0℃,16℃
4

2024.02.12

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

炭酸泉だけでトータル2時間くらいいたきがする。プリン以外のフード初めて食べたけど、唐揚げ(醤油)お店出せるレベルで美味かった。もう出てるか。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
18

2024.02.11

14回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

家から8キロラン後の利用。10時20分ごろに到着するもサウナは10時30分からの案内とのことで整理券4番。そこまで人は多くないみたいで安心。
しかし、洗体後にサウナに入ろうとするとびっくり。サウナ待ち列発生してるし人がやたら多い。サウナ10時30分開始だとしてここまで混み合うことある??なんだか不思議なサ活になった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
8

2024.02.09

1回目の訪問

ちょっと早起きができたので早朝の割安料金でin
といっても6:00AM〜10:00AMで1900円(9:30〜清掃のため浴場閉鎖)なのは港区価格といったところか。

エジプトぽいコンセプトは外観からはじまり浴室内でも感じられた。特に驚いたのは中東系の毛むくじゃらの利用者がシングルの水風呂に5分近く浸かってたこと。バスタオル巻いてどっかうろうろしてまたシングル入ってを繰り返してた。もしかしたら世界はエジプト中心に回っているのかもしれない。

続きを読む
4

2024.02.08

3回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時ごろ訪問。平日昼間だしさすがに人が多くないよね!と納得の1セット目終了後、どこからともなく利用者が現れ16時前にはほぼ満室に。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
2

2024.02.07

1回目の訪問

ヤクルトジョッキできて飲み夢みたいだった。帰りお店出て一歩目で轢かれかけたけど生きれたのもなんらかの縁なのかな。

続きを読む
3

2024.02.07

11回目の訪問

水曜サ活

平和湯

[ 神奈川県 ]

3時すぎに訪問。結構混んでた。みんなサウナ好きなんだな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
13