2022.07.11 登録
[ 神奈川県 ]
道飛館での1人焼肉帰りにサ友と合流しこちらへ。
浴室入ってみると思ったよりコンパクトだなと。サウナ出てtwitterで見かけた露天スペース外気浴を体験したくて探し回ったんだけどどこにもない。ここは少し期待外れ感。150cmの水風呂はさすがに初体験でよかったけど。あと、炭酸風呂もとてつもなく最高。
あとアウフグースの抽選やってて参加したんだけど会計のとき有料イベントだったことを知った。掲示等どこにもお金かかります!って記載がなかったけど、ロッカーのカギの番号メモされたのはそういうことだったのねと。
探してた外気浴スペースはなんとか発見できたのでよかったけど、前評判でかなり期待値が高かった分、今回は少し残念なサ活となった。
以上
[ 東京都 ]
たけだ帰りに。
サウナ利用者はほぼ私1人。
初めての利用を番台のおばあちゃん👵(かわいい)に伝えると常連のおじいちゃんも一緒になってやさしくお話ししてくれた。こういう人間味あふれる銭湯が都内にあるっていうのが嬉しい。
入浴+サウナ1000円でハンドタオル、バスタオル、サウナマットがつく。
いかにも昔ながらの銭湯、昔ながらのサウナといった具合で派手さは微塵もないがしっかりと熱を感じられる。
水風呂は定員2名ほどのコンパクトなもの。20度ほどの設定のためずっと浸かっていたくなる。
途中常連のおじちゃんが話しかけてくれたり、浴室のサウナ室の上を猫が歩いてたり(え)人とも猫とも距離が近い、そんなあたたかい銭湯に感じられた。
今日もありがとう。
男
[ 神奈川県 ]
父と。
平日でも人いっぱいいるけど落ち着いた時間過ごしたいときはやっぱりここよな。朝来てサウナ入ってお昼食べて休憩スペースのリクライニングチェアでお昼寝してサウナ行って夕方くらいに帰るのが休日の最適解。
男
男
[ 神奈川県 ]
友人のドライブでこちらへ。
道が極狭のとこ多数、バイク利用者多数につき横須賀の道は怖かったな。(運転ありがとう)
二重扉のサウナっていいよね。熱が逃げないから。サウナ自体はそこまで熱く感じなかったかも。30分とかでも平気でいれそう。
ただ、この日は利用者がサウナ内の場所の取り合いで揉めてた(怪我人も発生)こともあって通常通り1セット12分ほどでこなした。
水風呂は2月の露天ということもあり、めっちゃめちゃ寒かった。水風呂後、常連に習って大の字で寝てたら無事昇天。
入浴後、休憩スペースで桃のシャーベット🍑食べてゆっくりしてたら、返却式ロッカーに入れてた100円を失くした孫にガチギレしてるおじいちゃん発見。怒りすぎで草。
利用者同士の喧嘩、ガチギレ爺等、治安は決していいとは言えないが、全体的には落ち着いた時間が過ごせたかな。
今日もありがとう。
男
[ 東京都 ]
初のかるまる。
サンダートルネード→やすらぎ→昇天
の冷冷冷交代浴えぐすぎる。
価格設定・施設の充実度含めほんとにディズニーって感じ。平日昼間でも人でごった返す理由がわかりました。
男
男
[ 石川県 ]
初のドーミーイン系列!
だいぶ期待値高くしてたけどそれを超えてくるくらいにはよかった。
ビート板持ち込み制。
まず、ドライサウナがめっっちゃめちゃ広い。ビジター利用できたっけってほど20人とか入れそうなキャパのサ室(3段)を独り占め〜最大でも3人くらいで使えるの最高すぎる。
サウナは広いだけじゃなくて終始アチアチだし水風呂は10度くらい。外気浴までできて本当に文句のつけどころがない。
サウナ→水風呂のあとの休憩で見事なまでに目がぐるぐる回ってしまった。
おっきなお風呂に加えて露天もちゃんとしてたし、私の連れ含め、サウナ苦手・興味なしという人でも温泉だけの利用でもそこそこ楽しめそうでは?と思ってしまった。スペックが高すぎる。
とりあえず過去一のととのいを体験できた。
男
[ 神奈川県 ]
12分計ないのはだめだしそもそも2500円も払う価値あるのかな、、、
そう思ってた自分が愚かだった事に早々気付かされた。
異国情緒溢れる浴室。サ室から見下ろす横浜の街。毎時0分開催のアウフグース。全てが最高すぎて帰るタイミングを失う。
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。