絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2022.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 12.1℃

2022.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃,16℃

2022.10.28

2回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

2022.10.27

1回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃

2022.10.27

1回目の訪問

貫井浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃

2022.10.23

2回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃

2022.10.22

2回目の訪問

水風呂単体で見たらクオリティ1番高いとおもう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
0

2022.10.22

1回目の訪問

ラジオ聴きながらのサウナも悪くない。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
0

2022.10.22

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃

2022.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

有給サ。
早朝のチェックアウト前にサウナ使えないのだけ残念だけど雰囲気が抜群すぎるのでいいです。

海鮮丼

綺麗!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 40℃,45℃,80℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
0

2022.10.13

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

なんとなくサウナランキング!とか見て上位に入るところは避けてたんだけど、美容室から徒歩5分という立地の良さに惹かれてしまった。

結論から言うと今まで行かなかったのが馬鹿馬鹿しくなるほどに素晴らしい施設だった。

まずサウナ室は今まで利用した施設の中でもトップクラスに暗い。外からは混雑状況の確認が困難なため一度中に入ってキョロキョロする必要がありそう、、、(とりあえず今回は最初のセットはうまい具合に出てくる人とバトンタッチして席を確保した)
オートロウリュは20分に1回あり、温度湿度ともに申し分ない。
水風呂は一見狭めに見えるが、入ってびっくり奥側に進めば利用者と直接目が合わないような構図になっており完璧。(五色湯みたいな感じ)

さらに入ったときには気づかなかったけど、浴室内には天国のbgm?という感じの神秘的な音楽が流れており、ととのいを加速させる。もはや外気浴は不要。

途中でゲリラアウフグースもあったしこれはリピはマスト。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃
0

2022.10.10

1回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

3けんめ。

10月10日は銭湯の日!ということでなんだか知らんけどゆっぽくんタオル1枚もらった。さらにおみくじを引かされタオルもう1枚。

大小タオルとサウナフックget

サウナの熱さに対して若干水風呂の温度が高すぎるような気もしたが、近くにあったらきっと通っちゃうんだろうなという予感。三茶、或いは西太子堂を挟んで南北真逆の位置関係にある駒の湯とはまた違ったよさがあった。

特筆すべきは電気風呂。強烈すぎて亀遊舘、小松湯と肩を並べるんじゃないかレベル。

なんとか3連休で10サウナ達成。数行けば偉いとは全く思ってないけど我ながらよく頑張った。(特に1日目)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
0

2022.10.10

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

駒休みにて2軒目。
曽祖父母宅を思い出す入り口。

「サウナお願いします!」とおばあちゃんに告げるとまさかのサウナ待ち、、、
結局5分ほどで案内されたのだがそれにしてもサウナ待ち率(との遭遇率?)がえぐい。もはや待たない方が珍しいのでは。

事前調べで水風呂故障中とのことだったが30℃の水風呂も全然あり○
ただ4人定員+待ち発生もあったため
結局1セットで退散。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
0

2022.10.10

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

17時頃に訪問。
40分ほど待ち。もはやなんも驚きはない。

とにかく利用者が多すぎる。決して広くないサ室の入り口付近をサウナ利用者が長い列を作るような構図は不可避。脱衣所の椅子に座ってととのってさあサウナ戻るかって並ぶと下手したら入るまで25分かかる。サウナ出て水風呂後はそのまま列に並んでって感じでやるとうまく回ることに気づいたけど落ち着き目的で行っては行けないかなという感じ。ただサウナ、水風呂ともにレベルは高いので近くを通った際には再訪したい。ただ特に人の多い休日に1時間とか待つ価値はないかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0

2022.10.09

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

ザベッドアンドスパ所沢からの2軒目利用。

ストーブ上に置かれた鍋を見るとなぜか安心感がすごい今日この頃。

ある程度の待ちは覚悟で訪問したが、運良く待ち時間なしで入場◎
サウナはあちあち。水風呂はしっかりと深さがあり、冷たさも申し分ない上に青のライトにより清涼感が加わる。
ただ利用者・サウナ待ちともに多く、サウナ前には長い列が。3セットで退散。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
0

2022.10.09

1回目の訪問

露天風呂(不感温度帯)内にあるフルフラットデッキチェアがよかった。こんなの初めて。しかも不感温度帯のお風呂は内湯にもあり、しかも浴室のど真ん中に。よくわかってんなという感じ。''埼玉1''冷たいという水風呂は12℃表示。潜水OKの文字が嬉しい。アウフグース後には氷を頭に乗っけてくれるしもう文句のつけどころがない。

あとカルターサウナという初耳のサウナ。要は空調の効いた部屋でサウナ要素はひとつもないんだけど、なんだか心地よく気づいたら寝落ちで30分ほど熟睡。(因みにここまでの寝落ち記録はピース湯、サンフラワー、ニュー椿)

ショートでの利用にはあまりに勿体無いので行くならロングで。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11.7℃
0

2022.10.08

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

5軒目。
妙法湯から40分の徒歩。

サウナ室はやはりTVより、音楽がかかってる方が嬉しいな。あと氷持ち込みはバーデンプレイス以来だけどとってもありで勿論購入◎(1セット目でサウナ室周りの方々がちらほら所持しており慌ててフロントで購入。)
水風呂は事前入手情報でぬるいとのことだったが思ったより冷たく嬉しい誤算。
あとこちらの施設外気浴が素晴らしいのだが扇風機直撃席が威力発揮しすぎておもしろかった。

なんとか5軒完走し終電で帰宅。
それにしてもTwitterで見かけた1日10軒回ってたバケモンはなんなんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
0

2022.10.08

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

五色湯から歩くこと5分ほどで到着。
本日4軒目。
受付で
「サウナお願いします!」
    ↓
 「はい!😌」
っと快く応対してもらえた。
なんてことない一コマに見えるけど
最近(富士見湯リニューアル以後)は割とどこ行ってもサウナ入場待ちが当たり前な感じになっていた。タイミングもあるんだろうけど、とにかく待ちなしで入れるのを当たり前と思っちゃいけないんだなと実感。

名前からなんとなく黒めな内装・浴室を想像していたけど、全体として眩しさすら感じるほどの明るめ、白基調でとても清潔感がある。
あっつあつのサウナは先ほど訪問の五色湯同様、ヒーター上に鍋が設置され湿度もありとてもいい。ただ個人的な好みでいうとサウナ室はもうちょっと暗い方が好みかな。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
0

2022.10.08

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

この日3軒目で池袋に移動し、西武線で1駅椎名町からこちらへ。
到着し写真を撮っていると中から男性が出てくる。「サウナ利用されますか?」
どうやら入場制限中とのこと。この日2回目のサウナ待ち。(結局1時間待つことに)

以下、サウナ入る以前に気になった点

・客層が悪い(スタッフにブチ切れる 客=神様思考の客がなぜか2人同時に発生)
→客1 : 入場制限時に番号札を渡されるが、案内しても永遠に戻ってこない客によって自分の待ち時間が伸びるのはおかしいため、待ち発生時は室内で待ってもらうことを徹底しろとの主張。
→この客の主張に対し店長?が座って脚を組んで話を聞いていたようでそれに対しまたブチギレ。
客2はこれに便乗してキレてるだけの人だったので割愛。
→入場待つ1時間ほどで客1出てきたが、サウナ室がガラガラだった。もっとたくさん同時に入れてもいいんじゃないか?あと、脱衣所に監視カメラがあるのはなに??と言って交番に電話かけてた。「池袋の銭湯で客の許可なく監視カメラがついてます」と。そのあとも消費者庁に訴えるがどだの永遠と言ってたけど脱衣所に監視カメラがついてるくらいなら他でも山ほどあるんじゃないの、、、
オペレーションうんたらかんたらとか言ってたけど伝え方のことで考えるとこいつ死ぬほど仕事できなさそうだなと思った。

・実際オペレーションというか客の案内は下手くそ。結局サウナ待ちの番号渡されてたものの、途中で「サウナ入れますか?」という人が3人ほど倒されていてさすがにちょっとイライラした。明らかにサウナレンタルセット返却してる人を横目にひたすら待たすのは今後ぜひなんとか対応してほしい。

肝心のサウナはよかった。ガス遠赤はしっかりと熱いのと鍋が置かれてることで湿度もある。1段目でも相当熱い。若干動線は気になるものの水風呂は深さ冷たさともに申し分ない。あと壁みたいになってるので浴室内歩いてる人の目線が気にならないというのも地味に推しポイントかも。

そして外気浴は外気浴史上1番暗いとおもう。

いろいろと思うことはあったけど今後オペレーション(笑)がよくなってもらいたい施設だった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0

2022.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯帰りに。
予約時間よりちょい早めにつき、看板を撮りまくったり、ウロウロしたり(不審者)して予約時間3分前くらいになるまで待機してたけど受付まで上がったら入場待ちが発生。
oh...

サ道で何度も見たトゴールの湯周りの風景。
日本の絶景100選に選ばれてもいいとおもう。

北欧カレー

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 16℃
0