絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナチュラルキラー細胞

2023.09.14

2回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:体を動かした後に最適な優しいサウナと水風呂

昨日はプール後ジムのサウナ、今日はフットサル後近くのスパ銭サウナ。
運動で体に負荷がかかっている状態なので、マイルドなセッティングのところが◯
ホッと温まりつつ、しっかり汗を流せます。

相変わらずコスパは抜群、平日昼ということもありガラガラ。時間を気にせずゆっくりできるので、3セット以外にも不感ミルキー風呂や寝ころび湯も堪能。まだまだ暑い日が続くので、こういったお風呂があるのもありがたい‥

旨塩豚丼

塩だれっていいよね

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
21

ナチュラルキラー細胞

2023.09.05

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.08.24

3回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.08.23

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりじゃないか。

6月は病に伏し、7月は引っ越し作業に追われてサ活もトレーニングもろくにできませんでした。

ようやくひと段落着いたので、ボチボチとサ活から再開。今日は日頃の運動不足解消に、久しぶりに泳ごう‥ということで行ってきましたよ。NAS 溝の口店。

トレーニングは専ら水泳。本日は200m×10本。

やはり使い慣れたサウナは落ち着きます。水風呂はぬるめだし、休憩用の椅子もないけど、それはそれで何とかなるもので。
(お風呂の縁に座って休める感じです)
5段タワー型なので、その日の体調や気分に合わせて高さを選べるのが良きです。

しぶそば 溝の口店

枝豆のかき揚げそば

運動→サウナ後の「蕎麦」。この幸福感たるや。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ナチュラルキラー細胞

2023.08.11

3回目の訪問

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2023.08.06

7回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む
SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:体調や気分によってサウナを選べる贅沢

本日の気分は‥
・前回のサウナから間が空いてしまい、体がどんなサウナを求めているかイマイチはっきりしない→選択肢が欲しい
・でもテーマパーク風なところは疲れそう
・2時間程度サクっと入れて、休憩所は不要
・水風呂は冷たすぎるのもぬるいのも嫌
・静かなところがいい
・駅近がいい
と、あれこれ考えていくうちに思い浮かんだのがSPA:BLIC赤坂湯屋。

永田町から赤坂見附までの道のりが階段登ったり降りたりあるのでやや面倒くさいし、駅前は賑やかだけど‥。着いてしまえば落ち着きのある店構えとホスピタリティ高めなスタッフさんたちに「あ、来てよかったな」と思わされます。

受付で受け取る電子キー付きリストバンド1つで靴箱とロッカーの施錠、会計まで済ませられる便利さや脱衣所の清潔感も好感度高め。

初めて来た時は室温が高いセルフロウリュ式の「荒(SUSA)」の方に軍配を上げていましたが‥本日は「薙(NAGI)」の湿度たっぷり柔らかな温かさにより心地良さを感じた為、以下の入浴順です。
①湯船→②薙→③水風呂・休憩→④荒→⑤水風呂・休憩→⑥湯船→⑦薙→⑧水風呂・休憩

改めて、AIロウリュの凄さを堪能。8分程の入室時側内で、3回もオートロウリュがありました。室温は80度でしたが「ぬるい」なんて事は微塵もなく。体をしっかり温めながら無理なく汗を流せます。

水風呂も好きなんですよね。15度というジャストな温度はもちろん、深さが私の座高に対して丁度良いんです。お尻をついて座って、肩まで水位がある感じ。地味にありがたいんですよね。

コンパクトな施設ながらもお気に入りポイント多数なSPA:BLIC。やっぱり来て良かった。また来ます。

赤坂見附 長寿庵

鴨せいろ

プリプリの鴨たくさん🦆

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
13
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ああ天国

先月はコロナに罹り体調が芳しくなかった為サウナを控えていましたが、ようやく回復したのでお気に入りの施設へ。

3セット→夕飯→リラクゼーション→2セット
フリータイムだからこそできる贅沢の極み。

最後の1セットのみアウフグースに参加。UNISON SQUARE GARDENの軽快なロックナンバーと爽やかなシトラスのフレーバーが絶妙にマッチしていました。

スタッフさんが浴場やレストランで細かく気を使って下さる場面が多く、とても好感が持てます。通い始めて初の入場待ち(15分ほど)でしたが、そのくらいは人気出ちゃうよね‥と納得の施設です。

そばと唐揚げ

個人的にはサウナ後の麺と言えば、蕎麦。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ナチュラルキラー細胞

2023.06.23

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:生まれ変わったロウリュサウナ、ええじゃないか

リニューアル後の利用は初。今日はKT Zepp yokohamaでライブ観戦の予定が19:00からあり、友人との待ち合わせ前に横浜へ乗り込みひとっ風呂。

以前までミストサウナだった部屋が改装され、セルフ式のロウリュサウナになっています。左右にそれぞれ上段1名、中段3名、下段3名の計14名は入れる構造。部屋奥にストーブがあり、ロウリュのタイミングを測る為の10分砂時計が設置されています。
テレビや12分計はなく、間接照明が控えめながらもしっかりと灯ったあたたかな空間。
96℃のセッティング。ゆっくり鼻から息を吸い込むと檜の香りが鼻腔いっぱいに広がり、肺までほかほかになります。

3セット目はメインサウナで毎時開催されるアウフグースに参加。最初の熱波は柔らかく、後半になるにつれ熱波は激しさを増して大量発汗。
これが横浜の景色を眺めながら味わえるのだから至高の極み。
っていうか平日の15:00でもサウナ室が満席になる人気度、凄すぎませんかね。

横浜駅からすぐの建物にある立地の素晴らしさもありますが、サウナ室と水風呂のセッティングが絶妙なんですよね。
また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
11

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ゆったりCOco VS 湯もみの里‥結論、両方優勝!!

センター北駅近くの「フットサルクラブ横浜」で久しぶりの球蹴りをした後、5分ほど離れたゆったりCOcoでサ活予定でした。
しかし、いざ行ってみたら‥本日休業日!リサーチの甘さを反省し、近くに他のサウナがないか検索。あるじゃないですか、「センター南温泉 湯もみの里」。
電車で一駅分、歩いて15分ほど‥ならば歩こう、とGoogleMapを頼りに向かいました。

受付で初めての利用であることを伝えると、係の方が丁寧に各フロア毎の説明をしてくださいました。受付・食事処・リラクゼーションは3階、脱衣所・浴場は4階。リストバンドキーを受け取り、レッツゴー4階!

バスタオルとフェイスタオルは一枚ずつ無料で、脱衣所手前で入手。脱衣所のロッカーは大きめで、荷物をパンパンに詰め込んだリュックも難なく収納できました。

♯浴室
荷物置きが浴室入り口と露天入り口付近に2箇所あって便利です。浴室入り口の給水機の水が冷たすぎずぬるすぎずの適温で地味にありがてえ‥となりました。
38度付近とややぬるめの天然高濃度炭酸温泉が至福でした。10分ほど浸かりました。

♯露天
天然温泉に入った時、フットサルでこさえた足の傷に滲みる感覚が痛かったですが、徐々に慣れてきました。設置されているテレビをぼんやり眺めながらここでも10分ほど浪費。
寝ころび湯は最近色んなスパ銭で見かけますが、ここの素晴らしいところは「浅湯」と「深湯」で水位が選べることですね。私は浅湯の水位が快適に感じた為、やはりそちらでも10分ほど浪費。

♯サウナ
入り口にサウナマット(ビート板)あります。サ室内は下段が75度付近、上段が85度付近でしょうか。みなさん書かれている通りややぬるく感じられますが、オートロウリュのお陰か湿度が丁度良く、ホッと温まりたい人には最適な温度かと。下茹でもしていたので汗はスムーズに沸々沸き出て、1セット8分ほどで退出。

♯水風呂
18度。4人は入れそうな広さ。足を伸ばしてお尻をついて、顎の下まで浸かるほどの水位。水温はゆったりCOcoとさほど変わらないけど、こちらの方が広くて入りやすい感じがあります。

♯外気浴
椅子が、好みのストライクゾーンど真ん中。樹脂製編み込みタイプのデッキチェア。開放感も抜群でした。ぽっかぽかの日光と時折撫ぜるそよ風が、整いをさらに向こうへと導いてくれました。

センター北も南も、いい施設が近くにあって幸せですね!もはや引っ越したい!

鶏のハラミ焼き・温泉卵・ご飯セット

タンパク質とったどー!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.2℃
17

ナチュラルキラー細胞

2023.06.02

2回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:リニューアル後は初。新しくできた休憩室で、もう迷わずととのえる!

オープンの14:00きっかりに到着。雨が降っていたこともあってか、空いてました。
脱衣所・浴室は以前と変わらず。
サウナ室で流れる優しいジャズと熱さに追い討ちをかけるようなオートロウリュがどことなくマッチしていていい‥!
水風呂脇のサウナハット用フックも動線完璧でありがたいです。

そしてやはり、特筆すべきは新設された休憩室でしょう。部屋後方上部の2箇所のみライトがあるだけで照明はほぼなく、部屋のみならず椅子までも黒で統一された空間。
左右上部に一機ずつ設置された扇風機で撹拌される空気が、居心地の良さを増幅させています。

わずか1,000円で味わえる非日常感ある癒し。
コスパ最強の池尻大橋の名物です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ナチュラルキラー細胞

2023.05.30

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:非日常的空間をひとりじめ

妻からの誕生日プレゼントで、90分のコースを堪能してきました。プライベートサウナに1人で行くのは初。やってみたいことが3つ程あり、わくわくしながら来店しました。

①サウナ室で歌を歌う
地域に根付いた昔ながらの銭湯サウナって、気持ちよさそうに鼻歌歌っているおじいさんたまにいますよね。サ室で誰にも気兼ねせず歌を歌えたら気持ちいいだろうなと思ったことはありませんか?
僕はサウナに入る時はしばしば頭の中で吉田拓郎の「流星」「洛陽」「元気です」を流しているのですが、その辺り歌ったろうと考えてました。
ところが‥そこは癒しに特化したシックな空間。歌を歌っている場合ではないと判断しました。約束された絶対的な静けさに身を委ねるため、サ室の中では目と口を閉じ、頭も空っぽ状態で座ることにしました。

②サ室にペットボトル水を持ち込む
受付でペットボトル水をサービスでもらえます。今回は開店1周年ということでイオンウォーターも頂きました。
アチアチの部屋の中で体内に冷たい水を潜らせたらどうなるか‥実際にやってみました。
体が水を欲しているタイミングですぐ飲めるのは良かったですが、体の感覚としてはそれ以上でもそれ以下でもありませんでした。「内臓からととのったー!!」みたいな変わった感覚を期待しすぎていましたね。

③サ室から直接水風呂へdive
KUU公式も推奨している(?)パーソナルサウナならではの娯楽。3セット目までは真面目にシャワーで体を流してから水風呂に入りましたが、最後のセットだけやったりましたよ。
脳味噌の中で天地返し。これぞ他では得られない快感‥思わず「あぁ‥」と声が漏れ出ました。

部屋の明るさが調整できるので、極力暗くするのがおすすめです。暖炉を模した灯りが静かに揺らいでいるのが映えます。
Wi-Fiフリーですが、スマホ自体触らない方がいいです。限りある時間、癒しの空間に全集中しましょう。

セッティングも最高で安らかなととのいを頂きました。90分と言わず、1日中この空間に居たかったです。
これを機に、他のパーソナルサウナも行ってみようと思います!

カフェラントマン 青山

ラントマントルテ

ケーキだってサ飯でいいじゃないか!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17
狛江湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:外見スタイリッシュ、セッティング絶妙

今日は仕事頑張ったのでご褒美サウナ。職場から家へ帰る路線とは別の路線になりますが、リサーチすると評判が良かったので足を伸ばして行ってみました。

♯受付〜脱衣所
入店すると受付の方が明るく声かけてくれるので、案内に従って先会計します。
券売機で現金支払い以外に、カードや交通系ICでの支払いが可能です。PayPay等QR決済は現段階で使えない様子。
サウナ利用者は手首に紙バンドを巻いてくれます。
ロッカーの鍵とタオルを受け取り脱衣所へ。
ロッカーが並んでる壁と反対側の壁面にベンチが並んでいて、腰掛けたり一時的に荷物を置けたりするのが便利で良いですね。
給水機はありませんが自販機があり飲み物が買えます。マッチの塩レモンソーダって珍しい‥と思い購入しました。

♯浴室
カランが15ヶ所。シャンプーやボディーソープが3〜4ヶ所に1セットのみの為、携帯用がある人は持参した方がいいかもしれません。
高濃度炭酸泉が熱くもなくぬるくもなく、ちょうどいい湯加減でした。3人までしか入れませんが、足を伸ばしてリラックスできます。

♯サウナ室
温度計が84℃を指していましたが、湿度が絶妙なのか「ぬるい」という感じはありませんでした。最上段がベストポジションですが、中段下段でもじっくり温まれます。
ロウリュはオートで。柔らかい熱に包まれながらテレビのない空間で集中‥。ゆっくり深く呼吸することで、ヒノキの香りも堪能できます。
上段と中段が4名、下段が3名座れますが、胡座をかいたりスペースを詰めずに座る方もいて、11人入れるはずが8人程度で満席に見えるということがありました。マナーの徹底度合いは黄金湯から学べるところがありそうです。

♯水風呂
14℃。私の好きな温度です。
あまみが出やすい!

♯休憩
浴室の一画に椅子が6個並べられています。内気浴で心配になるのは浴室に蒸気と熱が籠ることでととのえなくなることですが、心配ご無用。送風装置が天井にありバチバチに整えます。

サ室・水風呂・内気浴のセッティングは完璧。「こんな銭湯が近所に欲しかった‥」と思わずにはいられません。
通勤路からは外れますが、再訪を誓いました。

だるまのめ 狛江駅前店

油そば 全部のせ

今日はチートデイ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
19

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:「ゆったり」の名前通り

仕事休みの日。運動は昨日たっぷりしたので、今日は本を読みたいしサウナにも行きたい‥と考えたときにうってつけなのがこちら、「港北天然温泉ゆったりCOco」。
同じ施設内に蔦屋書店+スタバがあり、ドリンクを注文すれば店内の本が持ち込みで読めるという仕組みです。
選んだ本は「付加価値のつくりかた」。2時間ほどかけてじっくり読み、インプットしたところでレッツゴーサウナ!

家から40分くらいは離れている施設ですが、ここのサウナの温度大好きなんです。100℃付近ですがアチアチではなく、ホッとしながら汗をかけるような。そんな空間です。
テレビを視界に入れたくない人用のゾーンもサ室内に造られているので、そこもお気に入りポイント。先程読んだ本で参考になった部分を、静かに頭の中で反芻できます。

水風呂、もうちょい冷たくて広いとありがたいですね。

外気浴も開放的。客数に対して椅子の数も十分あります。インフィニティチェアじゃなくてもいいんですよ、気持ちよく座ることができればそれだけで。

館内着やタオルが有料で、その必要性に応じてコストカットできるのもとても良い料金システムですよね。お風呂の後、食事や漫画タイムでさらにゆったりしたいので館内着はアリ、MOKU持参の為タオルはナシにしました。

職場が2月に変わった事により通勤路から外れ、行く機会が減っていましたが、やはり大好きな施設です。

松花堂弁当

嬉しいおかず盛り沢山

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ナチュラルキラー細胞

2023.05.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:黒く輝く新王国

オープンからおおよそ1か月ほどでしょうか。平日ならもう混んでることもあるまいと考え、行ってみました。

やっぱり温浴施設は、サウナとお風呂両方楽しめるのが好きですね!高濃度炭酸泉はもちろん、戸棚蒸し風呂もリラックスして楽しめますよ。

肝心のサウナの中で、1番好きな部屋は「手酌蒸気」でした。ケロ材で造られた一室に、セルフロウリュありのストーンストーブ。ロウリュのタイミングは壁にかかっている砂時計で判断できるので、かけ過ぎも防げます。
温度は100℃。程よい湿度に、テレビもない静かな空間。「瞑想」と名付けられたサ室もありますが、こちらも十分な没入感が味わえます。

サウナマットがタオル使い切り式なのが個人的にお気に入りポイント。

水風呂は温度が3段階。全て入ってみましたが‥入って1番ちょうど良く感じるのは「冷(15℃)」でしたが、バチバチに整えるのはやはり「凍(8℃)」でした。その時々の温まり具合や気分によって水風呂をかえられるの、すごく良いですね。

内気浴ゾーンは椅子や畳の寝転び所だけでなく、バーカウンターのようなものまでありました。そこでポカリ&デトックスウォーターの飲み放題やオロポなどを注文できますが‥個人的な大ヒットは「伊良(いよし)コーラ」でした!初めて飲みましたが、柑橘やスパイスの風味と炭酸のバランスが絶妙で超美味しかったです。

靴箱の鍵がそのままロッカーキーになり、清算まで使用する形になっているのもいいと思います。

サウナスやかるまるとはまた違ったサウナの王国ができましたね。気分に合わせてあっちこっちに行けるのでサ活がこれからも楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,66℃,100℃,102℃,102℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃,22℃,15℃,8℃
31

ナチュラルキラー細胞

2023.05.14

2回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:川崎でホッと一息つけるとこ

本日はルフロンでフットサル→アトレでBBQ→レックスインでサウナのコース

体を動かし、久しぶりの方々との交流も程々に。1人になる時間も欲しい!

そんな時、川崎にはレックスインがありますね。

105度のアッチイサウナ。10時からの氷ロウリュタイムに間に合いました。檜の香り。リラックスできます。

水風呂は15度。絶妙な温度と、足を伸ばせる広さと、サ室からの距離。

そして外気浴スペース。椅子が豊富で待つこともありませんでした。露天の不感風呂も最高。

また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
19